mixiユーザー(id:18367645)

2010年12月16日12:01

2309 view

走行20万km超の節目の大整備&不具合修理が完了、車検も取って3ヵ月ぶりにカプチーノ復活!

[1462]
走行21万kmを超え、20万kmの節目の大掛かりな整備のため、いつも整備に出しているスズキアリーナ道東にカプチーノを入庫させたのが9月9日。

タイミングベルト交換のついでに節目の整備として依頼した分だけでも重整備だが、入庫直前にマフラーが腐って穴が開き、空調のファンまで回らなくなるなどの症状も出てきて、それらも一緒に交換してもらうことにした。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1579427087&owner_id=18367645

さらに、入庫してからスズキで調べてもらったところ、ヘッドランプの光量も落ちてきて車検をクリアできる照度が出なくなり、新品は高いのでヤ○オクで中古のヘッドランプを落札してスズキに持ち込み、右後輪のブレーキキャリパもピストンが動かなくなっているとのことで追加注文し、整備費用は20万円コースだった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1596682621&owner_id=18367645

予定では、それらの整備を10月末頃までに終え、万全の状態で11月4日満了の車検は自分でユーザー車検で継続するつもりだった。

ところが、節目の整備項目としてお願いしていた燃料フィルターの交換作業に取り掛かったところ、燃料タンクが錆びによるガソリン漏れが見つかった。

燃料パイプも腐り掛かっており交換が必要な状態との診断で、車検満了までに整備が終わらなくなった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1615692793&owner_id=18367645

燃料タンク回りの部品がなかなか揃わず、また、燃料タンクを外すためには後輪の車軸を外して、さらに骨組みのサイドメンバーも外さないと取り出せない場所に取り付けられており、大変な作業を伴うこととなり長期戦を覚悟。

入庫中に車検も切れちゃったので、仮ナンバーを取って検査場へ受けに行くのも面倒なので、今回はそのままスズキで車検も取ってもらうことにせざるを得なかった。

そんなわけで入庫してから3ヵ月以上掛かったが、ようやく全ての作業が昨日完了し、引き取ってきた。

支払い総額は、まけてくれたが納品書は3枚におよび、車検代も含めてスズキへの支払い総額は40万円。

別途掛かった費用も含めて、内訳は以下の通りである。

【スズキアリーナ道東への支払い分】

消費税別途
1、24ヵ月定期点検作業費=14400円
2、検査料=4381円
3、タイミングベルト、ウォーターポンプ取替工賃=24300円
4、プラグコード、スパークプラグ取替工賃=4500円
5、右ブレーキキャリパー取替工賃=7200円
6、ヒーターモーター取替工賃=4500円
7、フューエルタンク取替工賃=34200円
8、スパークプラグ(@1500円×3)=4500円
9、タイミングベルト=5650円
10、プーリ、クランクシャフト=11700円
11、マフラー=41000円
12、クリップ=100円
13、ホースパイプツーオイルクーラ=890円
14、パイプターボオイルクーラ=6450円
15、コードセットハイテンション=4400円
16、コードハイテンションNO1=840円
17、キャリパーリアブレーキライト=33900円
18、ホース、5.8×12.2×600(@990円×2)=1980円
19、ホース(@4400円×2)=8800円
20、クリップ(@70円×4)=280円
21、クランプ(@60円×2)=120円
22、クランプ(@60円×6)=360円
23、クリップ(@100円×6)=600円
24、ホース、5.8×12.2×600=990円
25、エレメントエアクリーナ=1800円
26、ホース=810円
27、クリップ(@100円×7)=700円
28、タイミングベルトテンショナ=3900円
29、エキゾーストパイプガスケット=140円
30、フィルターフューエル=4000円
31、プーリ=990円
32、ファンモーター=12800円
33、ファンベルト=700円
34、エアコンベルト=750円
35、スクリュ=(@60円×3)=180円
36、ホースエバポパイプ=490円
37、ホース2ウェイ=(@590円×2)=1180円
38、パイプフューエルアウトレット=7550円
39、プロテクタフューエルエバポ=160円
40、ポンプアッシフューエル=36400円
41、ホースフューエル=3400円
42、タンクアッシフューエル=31200円
43、スクリュ(@60円×11)=660円
44、ホース=450円
45、ホース=4400円
46、クランプ(@60円×3)=180円
47、クリップ(@100円×2)=200円
48、ゲージアッシフューエルレベル=2250円
49、パイプフューエル=4950円
50、ホースフューエル=3400円
51、パイプフューエルリターン=4100円
52、パイプキャニスタインレット=4100円
53、カバーフューエルパイプNO1=2200円
54、カバーフューエルパイプNO2=1700円
55、カバーフューエルパイプNO3=2200円
56、クランプ(@160円×2)=320円
57、ホースフューエルタンクフィラ=3000円
58、クランプフューエルパイプ(@160円×2)=320円
59、スクリュ(@50円×8)=400円
60、クランプ(@60円×2)=120円
61、クリップ(@100円×8)=800円
62、ホース、5.8×12.2×600=990円
63、スクリュ=50円
64、クランプ(@130円×2)=260円
65、クランプ(@190円×4)=760円
66、ブレーキオイル交換(@6000円×0.5L)=3000円
67、トランスファオイル 75W90 GL-5(@1200円×1.1L)=1320円
68、デフオイル 85W90 LSD GL-5(@1200円×0.8L)=960円
69、値引き=-4521円
70、消費税=18080円

1〜70小計=379,680円

以下は消費税非課税分
71、自賠責保険(沖縄ナンバー軽乗用車・25ヵ月)=11120円
72、重量税(24ヵ月)=7600円
73、印紙代=1100円
74、行政書士料=500円

71〜74小計=20,320円

【自力で調達してスズキに持ち込んだ部品に掛かった金額】
75、中古右ヘッドランプ=13500円
76、中古左ヘッドランプ=10000円
77、ヘッドランプ送料=3780円

75〜77小計=27,280円

合計=427,280円

ぶつけて板金修理したわけじゃないのに掛かったなぁ。

那覇勤務時代の思い出が詰まった沖縄ナンバーのクルマだから、買い替えちゃったらもう沖縄ナンバーはつけられないから、金が掛かっても直るなら直して乗り続けるしかない。

こんなに整備・修理費用が掛かったのは初めてである。

でも、クーラント(冷却水)とかハンドブレーキ調整、左右ドアヒンジ給油、給油口のバネ交換など、最初にお願いしていた作業などはサービスしてくれたんだな、明細には記載されていないがきちんと直っている。

交換をお願いしていたウォーターポンプは外してみたら「全然大丈夫な状態」だったとのことで、部品発注せず再利用してくれてもいる。

ともかく、これで車体(運転手も壊れている?)以外は完璧な状態になり、カプチーノは復活したのであった。

長かったが、その間故障することなくきっちり代役を果たしてくれたCARAたんも頑張ってくれたな。

早速、今日の釧路空港送迎にはカプチーノ出動だ。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031