mixiユーザー(id:18367645)

2010年11月17日12:08

207 view

十勝・芽室B級グルメ、十勝芽室コーン炒飯 with コーンウインナー(11/3)

[1404]
文化の日の祝日の週は1週間に2回札幌出張があり、JR北海道7日間乗り放題の「北海道フリーパス」を使っていたから、文化の日の休みは昼飯を食べに函館へ行った。

帰りは南千歳から乗った特急は帯広止まりで、次の釧路行き特急まで時間があった。

そこで、19:07着の芽室で途中下車して夕飯を食べることにした。

行ったのは、十勝SPF豚を使ったとんかつがおいしい、最近お気に入りのファミリーとんかつの店「あかずきん」だ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1406160828&owner_id=18367645
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1582221802&owner_id=18367645

ただ、今回はとんかつ類は食べない。

芽室には新ご当地グルメの「十勝芽室コーン炒飯」がある。

芽室町はスイートコーン生産日本一の町で、クノールのコーンスープの工場もある。

このコーンでまちおこしをしようと、クノールがコーンの絞りかすから作った特製バターと組み合わせて開発したのが「十勝芽室コーン炒飯」だ。

収穫期を迎え、今年のコーンが出回っている今こそコーン炒飯を食べておくべきだろう。

「あかずきん」で「十勝芽室コーン炒飯」を食べたことはあるが、ここにはABC3つの「十勝芽室コーン炒飯」がある。

前回食べたのは、味噌ソースの一口カツをトッピングしてあるBセット(980円)だったが、Cセット(900円)も気になっていた。

ちなみにAセット(850円)がノーマルの「十勝芽室コーン炒飯」である。

そのCセットには、コーンウインナーがトッピングされているという。

コーンウインナーもおいしそうで気になっていたから、今回は「十勝芽室コーン炒飯Cセット」を注文した。
フォト

見よ、このコーン一杯で幸せな黄色い色を。
フォト
つい頬が緩んでしまう。

スプーン1さじにもコーンがたっぷり。
フォト

そして、これがコーンウインナー。
フォト

写真では分かりにくいが、中に挽いたコーンが入っており、甘くておいしい。
フォト
スイートコーン日本一のまちでコーンづくしの「十勝芽室コーン炒飯+コーンウインナー」をいただく、この上ない幸せかも知れない。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930