ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Illustratorコミュの【質問 トピックを立てるまでもないこと】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ふとした疑問とか・・・。
度忘れとか・・・。

旧スレ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=644290


質問・回答は以下の要領で書き込んでください。

質問者は、まず自分でできるだけの努力を。そして回答者は寛大な姿勢を心がけ、それぞれ助け合っていきましょう。

ひと目で判別できるよう、書き込みは質問タイトルの頭に●をつけ、回答側はどの番号の書き込みに対する質問かを>>番号で示してください。

例:質問「●強制終了してしまうのですが…」
例:回答「>>150 (回答内容)」

コミュトップにある規定を守って、コミュに入っているどの人が見ても不快にならないよう努力しましょう。(気に入らないものはスルーする、など)

※このルールは某所から転用許可済み

コメント(1000)

>960

媒体にもよるのではないでしょうか。
私はグラフィックなので、グラフィックとwebのことぐらいしか分かりませんが、
webは解像度やフォントの問題もあまりないので、Win環境の方も多いと思います。

グラフィック…紙媒体に関しては、解像度の問題、フォントの問題もあるのでMacユーザーが多いと思います。

紙媒体でも更に枝分かれしているのですが、グラフィック全般の場合は、OSはX以降のものでも問題ないのですが、エディトリアル系の場合、エディターソフトによって、印刷会社の環境やフォントの問題がかなり絡んでくるので、OS9を使用しているデザイナーも多いです。
(私もエディトリアルが多いので、OS9とOSXを使い分けています)

OS9を使う場合ですと、現状で入手出来るマシンに限りがあるので、そのあたりがどうなのか…と云うのが先ずあります。


このように媒体によっても違うので、しょーじさんが、どういうデザインの仕事をしたいのか…にもよるため、一慨にMacがいい、とは云えないのです。
失礼します。
先輩方にご教授願います。

winでCS2を使っているのですが、時々
「ショートカットキーが効かなかったり」
「スポイトツールで色を抽出できない」
ことがあるんですがなぜでしょうか?

よろしくお願いします。
MacOS10.2.8
PBG4/1G/SuperDrive/Ti
イラレ10

近頃イラレの調子が悪いのですが、その原因が気になります。
テキストを打ったファイルをアウトラインをとらずに、
保存した時、上の画像のようなメッセージが出てきてしまいます。。。
その後、そのファイルはイラレ10では普通に問題なく開けてるのですが、、なにせ原因が気になるのです。

どなたかこの症状の原因がお分かりの方、
可能性をいくつか考えれる方、
どうかお教え下さいませ。

よろしくお願い致します。
>964: harn a .さん
使用しているフォントが壊れている可能性が高いです。
フォントが特定できればそのフォントの入れ替えまたは再インストールを。
●レイヤが使用できません

環境はwinXP イラレ10です。

突然レイヤパレットが表示しなくなりました。ウィンドウ→レイヤでやっても出てきてくれず、チェックもされません。
どうしたらいいでしょうか?
宜しくお願いします。
>967
画面の表示サイズを1600×1200にしても出てきませんか?

レイヤーパレットと対になっているアクションパレットやリンクパレットは表示されますか?(ここから回復できませんか?)

それでもダメなら,初期設定を捨てるしかないかな?
MSさん

返答ありがとうございます。
アクションパレットやリンクパレットは表示されるのですが、レイヤだけはやはり消えてるんです。。。。

すみません。初期設定を捨てるってどういうことでしょうか??
>970

C:\Documents and Settings\[username]\Application Data\Adobe\Adobe Illustrator 10\AIPrefs
を削除して下さい。
教えてください。画像Aのような文字列表示は簡単ですが
画像Bのような左から右に文字を並べる方法が判りません。
左から右に向かって円形に文字を並べるには一個ずつ
貼り付けるしか方法はないのでしょうか??
ご存知の方がいらっしゃいましたら御口授願います。
ちなみに使用しているイラレは9.0です。
>jinさん@971

CSで追加された機能なら知ってますけど。。。
9.0でやるとしたら、「円形の内側に沿わせる」ことなら出来ますね!
これじゃダメですかねぇ?
こんにちわ。
質問ですが、すべてのデータを削除して新品の買った状態にするには、どうやればいいんでしょうか??
OSはタイガーです。最近アップデートしてから調子が悪く、イラストレーターなどをやっていると突然画面が落ちて予期せぬ理由で・・みたいな画面になります。なので新品の状態にしてOSやイラストレーターなどもインストールしなおそうと考えているのです。
アドバイス宜しくお願いします。
>>971:jin
973のsattyさんの状態から
文字設定パレットで(オプションを表示して)
「ベースライン移動」にマイナスの値
文字間が多少開きますから
「トラッキング」にもマイナスの値
で、そこそこいくと思います。
sattyさんchiruさん有難う御座いました!
これを参考に帰宅後早速挑戦してみます(^∀^)♪
sayyyさん>画像通りにクリックしたのですがやはり画像の
ように表示されます(><)円形の内側に沿わせる・・
どうすればいいのでしょう??

chiruさん>文字設定パレットやベースライン移動という項目がまず見つかりません(T_T)
>aiゴンザレスさん

■ラスタライズ解像度:透明効果使用時に重なったオブジェクトなどがラスタライスされるのですが、文字など重なった場合ジャギーが出ないように300ppiか350ppi程度で設定します。

■ラスター効果設定 :効果でオブジェクトの影に使う「ぼかし(ガウス)」の諧調に影響します。300ppiか350ppi程度が望ましいですが、高いとそれだけボケあしは鈍ります。

※共に雑誌広告等の入稿データなどでの基準です。日本雑誌協会のHPに製作ガイドがアップロードもされていますのでご参考までに。

http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/oshirase/20050124-01.html

たしかこんな感じだったはずですが、どなたか指摘がありましたら追加文ください。
>jinさん@977

クリックじゃなくて、ドラッグですよん (^-^)/~~
ぐりぐりやると、そのうちなります。←イイカゲン?
でも9.0で確認したので、必ず出来ますよ。
ぐりぐり。ぐりぐり。ドラッグしてみてくださーい。
文字の最初に表示されている「I」カーソルみたいなのを掴むのですわ!
>jinさん@977

sattyさんがおっしゃっているように「ぐりぐり」でいけますね。

オブジェクトをつかみ、カーソルを円の内側に入れると
文字も一緒に円の中に入ります。

「左から右に向かって円形に文字を並べる」はずです。
全くぐりぐりできません(笑)
まず円と文字を作りあわせるんですか?
ドラッグもよくわかりません(笑)
まず円を作りそれからどうして行けばいいのか・・
どなたか一から説明して頂けませんか〜(TдT)
1円を作る
2文字ツールの左から3番目のやつ選ぶ
3円の経線をクリック(ちかちかと「I」が出ますよね)
4テキスト入力(AAAAAAAAA)
5矢印の選択ツールに持ち替える
6(ちかちかの「I」)をクリックしたまま、円の中にずらす

文字はぐるぐる回せるようになりましたら、そのまま円の中に選択ツールをずらしてみて下さい。

ぐるぐる回す事がコツです。
http://uradesign.com/html/illustrator_passmozitool.htm

パス上文字ツールですよね?

上のHPに書いてある感じでいいのですかね?

ぐりぐりがやっぱり大事くさいですね(笑
パケさん出来ましたあああああああああ!!!!!
おおおおお!!!有難う御座いました〜(T∀T)♪
Pさん&皆さん情報感謝ですm(_ _)m
●テキストパスと通常のパスとの相互変換
一旦テキストパスにしてしまったパスは、Undo以外では普通のパスに戻すことはできないんでしょうか。
うろ覚えですがグラデーションメッシュも戻せなかったような気がするので、これもできないのかもとも思いますが。

ヘルプで「テキストパス」「テキスト」「オブジェクト」などで検索してみましたがそれらしい記述は見つかりませんでした。

バージョンは10.0.3です。
OSは関係ないと思いますがMac OS 10.4.5です。
「できない」「できる」「他のバージョンならできる」など、何かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
>jinさん@984
あらら。いつの間にか解決しちゃいましたね。

>すぬさん@985

テキストパスにしたパスを戻したくなる時とは?
変形したい!ってことですか?
何かずれてたらゴメンなさい。。。
テキストを消しても[Iビーム]は消えませんが、テキストパスは[変形]も[グラデーション]も出来ますよ。
でもグラデーションメッシュは出来ませんね。汗
>>986: sattyさん
表現が足りず申し訳ありません。
初めから上の画像を貼ればよかったんですが、こんな感じです。

上の画像ではパスが開いていて線も塗りも設定してありますが、色や線幅の情報までは戻らなくてもかまいません。
線や塗りの情報を持てるパスに変換できさえすれば十分です。
>すぬさん@987

できますよ。私も画像を張れば良かったですね。笑
変換じゃなくて、
テキストを載せた後(パス上テキストツールでテキストを入力した後)に、一度は線や塗りの情報はなくなりますよね。

でも!
画像を見ていただければお判りかと思いますが、
[ダイレクト選択ツール]でテキストパスだけを選択すれば、
線も塗りも編集できますよ!
>984:jin さん

解決されたようでよかったです。^^
でも、パレットの件が出てきていないので
蛇足かもしれませんが、一応書いておきます。

文字>文字設定(C)

オプションはパレットのタブ(画像の↑のところ)を
ダブルクリックで表示されます。
>>985:すぬさん、988:sattyさん

リタックマさんの指摘どおり
そのやり方では文字をアウトライン化したとき消えますよ。
ちょっと危険です。

また、文字を全て消してしまえば、
アウトライン化されませんが、
フォント情報は残るので、文字を使っていないのに
書類情報などには記録されてしまいます。
(レイヤーを開けてみると<種類>となっていますよね)

ダイレクト選択ツールでパスだけ選んでコピペでパスだけが張り付くようですが…。
解除の仕方は私も知りません。誰か教えてくれるとうれしいです。
>>988: sattyさん、990: リタックマさん、991: chiruさん
む、ダイレクト選択ツールでパス「だけ」選択は気付きませんでした。
選択系のツールはやや広めにひっかけてドラッグして使うのが癖になっていたようです。
が、やはりフォント情報を残すのがおっかないのでやめておきます。
やはり一応元のパスのバックアップは常に取っておけという仕様なのでしょうか。

だめもとで987番で使った書類をテキストエディタで開いてみましたが、やはりさっぱりわかりませんでした。
わかる人ならそれでなんとかなるのかもしれませんが。

ともあれ、ありがとうございました。
>> 992: すぬ さん
パスの形状が欲しいのですよね?
ダイレクト選択ツールでパスだけ選んでコピペではダメなのでしょうか?
>>993: chiruさん
む!!
「空のテキストパスが貼り付く」と早合点しました。
やってみたら、いけます。これです。
見てみたらIビームが付いてないので、ということはフォント情報も入ってないんですよね。文字設定パレットを見ていても表示が変わる様子がありません。
なら、同位置にペーストしたあとでコピー元のテキストパスを削除してしまえばいいので、望む結果が得られます。

これで「なんかどっかにOsakaが入ってるみたいなんですけど」などと言われないですみます。
重ね重ねありがとうございました。お騒がせしました。
>>994:すぬさん
解決したみたいでよかったです^^
5.5のときはテキストをパスに戻すフィルタがついてました。
フィルタを8のプラグインに移動させて使ってましたが………。
>996:ぷにさま
5.5ですか。Macですよね。実は自分Winメインで作業しておるのです…。ちょっと調べてみます。情報ありがとうございました。
>998
アクセス権の修復をしてから再インストールしてみましたか?
関係ないことなのかもしれませんが、環境設定も削除、再インストール…とやれる所はやっていらっしゃるので、一度試してみては…。

それとその症状が出たのはいつぐらいから?
症状が出る前に何か特別変わったことなどしていませんか?
例えばプラグインを入れてみた…とか。
そういう「何か」をやった後からその症状が出始めているのであれば、直前に行ったことを解除してみてください。

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Illustrator 更新情報

Illustratorのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング