ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬は家族ですけどなにか?コミュのNew★ちょっとした相談や心配事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックは
病気の兆候などちょっとした悩みや心配事
調べても分からない事を相談する場所です。

exclamation ×2≪病気や突然の事故≫は【獣医師の診断を受けてから】お願いしますexclamation ×2

診療時間外での事故や病気でお困りの時は
お住まいの地域で受付可能な獣医を検索して頂けるよう、皆様に協力を求めてください。

※休診日でも電話が繋がることもあります。
※24時間対応病院へは、県外からでも電話できます。
※県外でも電話相談を受付けて下さる病院も多いようです。

クローバー相談しやすいように個別トピを立てる事も出来ますので
遠慮なく管理人まで相談して下さいね、お手伝いさせていただきます。


○●相談者さまへ●○
≪病気や突然の事故≫についての相談は
獣医師へ電話相談をする事を優先しましょう!
不安な時って平常心じゃいられず、当たり前の行動も取れなくなる事もあると思いますが
"ネット上ではわんこさんの状態を実際に見ることが出来ません"
獣医師の見解があると、経験者の皆さまも安心してアドバイスが出来ると思います。

○●参加者さまへ●○
何をどすれば良いか、質問したいけど何を聞けば良いのかさえ分からないほどに、不安になっている方もおいでです。
皆さまからの言葉は心強く大きな支えになると思いますので
心細い飼い主さんへお声をかけて頂けると幸いです。

○●躾に関して●○
【基本のしつけ相談集】コチラ↓もご活用下さいね♪
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30525473

過去にたくさんのやり取りがされていて大変勉強になると思い、しつけ相談トピとしてまとめてみました。
皆さまからのアドバイスが埋もれてしまうと惜しいですし、一箇所に纏まっていると将来役立てやすいのでご協力をお願い致します。

『我が家ではこうやったよ〜』等アイディアがあれば、躾相談トピへどしどし投稿してくだいね♪

*********************

≪危険度MAX!これらを食べてしまったら、直ぐに病院へ!≫

<症状>
嘔吐、下痢、血尿、鼻血、興奮、腹痛、発熱、けいれん、脱水、発作など
とても苦しみ、昏睡状態から死にいたることがあります。

■赤血球を破壊して、中毒死を起こすこともあります。
・ねぎ
・タマネギ
・にんにく
※上記の煮汁・人間用の栄養ドリンクも要注意!

■カフェインがはいったもの。中毒死、不整脈を打つことがあります。
・チョコレート
・コーヒー
・コーラ
・紅茶
・お茶
********************

当コミュには沢山の過去トピがあります
お気持ちに余裕がある時にでもトピック検索をオススメします。
【↓検索方法】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23458683
【コミュ目次】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17398409
-------------
【これまでの相談トピ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16176111
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28287296
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35462597
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43083811
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46030439
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50570016
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54059056

コメント(1000)

> まな(・∀・)ちゃさん

犬の栄養学を勉強したものですが、人間の食べるものだから安全とは限らないですよ。
必要栄養素を毎日考えてオール手作り食なんて無理です。(やればできるかもしれませんが、相当な専門知識と手間とお金がかかりますよ)
安易な手作り食は逆に危険だったりしますし、一度きちんと獣医でアレルギー検査などをして、ただのアレルギーなのか、他要素はないのか調べたうえで、アレルギーであればその成分の含まれないフードを与えるのが無難だと思います。
ヨーキーのオス1才なんですが
ごはん食べた後、ゲボゲボというか喉を鳴らしながら息を吸うんです。
かなり小柄な子なのでフードの粒が合わなくてむせてるんだとと思ってるんですが、
日常でも稀になったりします。
この子は生まれながら軽度の皮膚病なのでどこか悪いのではないかと不安です…
> まな(・∀・)ちゃさん
手作り食続けてそろそろ3年経ちます。
うちも黒ラブですが、手作り以前より体脂の出るのが減りフケも出なくなり被毛も艶々になりました。

しかしだからと言って濫さんのおっしゃる通り安易に手作りはお勧めしませんあせあせ

鶏肉も薬膳の考えでは身体を温めてカイカイで暑くなってる時には余計悪くなる事がありますあせあせ(飛び散る汗)

アレルギー持つ近所のゴールデンが鶏肉あげると皮膚が赤くなり熱をもち余計痒がると言ってました。
その子は今は病院から買っている療法食と薬浴(特にドライイングをしっかりと)で改善したそうです。


アレルギーからかニキビダニか原因を突き止めるのが先決かと思います。

内科的にも皮膚疾患の原因がありますあせあせ(飛び散る汗)


私自身手作りに関して確かに結構勉強しそれでも心配で定期的に血液検査して内科的に栄養状態をチェックしつつ続けています。フードセラピーもうけています。


ところでロイカナのラブラドール用は私も使ってましたが、うちの犬には少々油分が合わず被毛がべたつきやすかったと感じました。
脂肪分も必要なのでごま油や亜麻仁油を加えてますが、べたつき感はありません。

このフードが悪いと言ってるわけじゃないのですよ〜(笑)

カイカイのストレスから早く解放されますようにほっとした顔

ゅきの◆+゚ さん
無事終わって良かったですね☆
我が家のわんこは検査の結果肺炎であることがわかって(これが主の病気ではないんですが)今日入院しちゃいました
肺炎が治ったらもう一度手術の予定です
完治すると信じてます☆
お互い早く元気になれるといいですね☆
ゅきの◆+゚さん
我が家もMダックスです
まだ7か月のパピーですが、突然四肢麻痺で歩けなくなり、年末に脊髄くも膜嚢胞という珍しい病気で嚢胞を撮る手術をしました
首にのう胞があっため、骨を削って取ったのですが、そこがいずれは不安定にあるかもと言われて予防策で固定する手術をすることになりました
ゆっくり回復していたのですが(まだあまり歩けませんでしたが)リハビリを頑張りすぎて肺炎になってしまいました…反省です

私も、わんこの回復が思わしくないときなど不安になって元気をなくしていました…
でも私がしっかりしなきゃですよね!ゅきの◆+゚さんに励まされました!
きっとゅきの◆+゚さんのダックスちゃんも優しい飼い主さんに励まされて、幸せだと思います!

お互い頑張りましょうねわーい(嬉しい顔)
三歳のヨーキーの事でショックを受けています。
普段から毎日歯磨きして病院でも歯石が殆どないと褒められるほど綺麗な歯が自慢だったんですが、さっき歯磨きの時に上顎の1番小さい前臼歯から血が出てて、歯の半分ぶらーんと抜けてる(欠けてる?)のに気付きました。
反対側の同じ歯もグラグラの状態でした…
色々調べてみると硬いものを与え過ぎるとよくないと記載されてたので、うちの犬の車酔いを紛らわせる為に車中でいつも硬いガムや馬アキレスを長時間噛ませてたのが原因だとわかりました。
最近たびたびオモチャにも血が着いていました。
硬いガムは犬の歯にとって良いものだと思っていたので、今では後悔と反省で犬にも何度も謝りました。
物を噛むのにはあまり支障はない歯だとは思いますが、3歳にして抜けてしまうのはとっても可哀想で…

明日とりあえず病院に行きますが、やっぱり麻酔が必要な治療をしないといけないものなんでしょうか。
同じような経験をされた方、お話を聞かせて頂ければ嬉しいです。
> HALEIWAさん


ウチの犬の歯も欠けてますよ、1匹は不慮の事故で、1匹は里子で昔の虐待で。
1匹は神経に到達していなく、薄く欠けてる状態で、もう1匹は神経部分まで到達してます。両方とも食事には支障ありません。
ウチは年齢配慮などから手術をしていませんが、神経部分まで到達している方はばい菌が入り目の下の皮膚に膿がたまり腫れてしまいます。ウチは頬(?)部分ですが、歯茎に穴があいて膿がでる事もあるそうです。
抗生剤投薬をやめられません。

手術は全身麻酔です。抜かずに歯の治療もあるようですが、一般的な獣医では取り扱いがなく、大学病院付属や高度治療センターなどで1歯につき10〜20万かかるようです。普通の獣医だと抜歯かと。

一度神経が感染すると治ってもすぐぶり返したり、ずっと投薬が必要になったりしますから、まだ若いワンコなので獣医とよく相談されてみては如何でしょうか?
> HALEIWAさん
我が家も四頭居ますが、2頭経験有ります。
一頭は歯髄が見えなかったのでそのままです。(獣医に見せました)エナメル質がない分、歯石が付きやすいのですがケアを普通にすれば問題ないです。
もう一頭は完全に歯髄が見えていたのでオペになりました。感染症が怖いのですぐ取りました。全身麻酔です。物にはへきかい方向に力が加わると壊れる性質が有るので仕方ないなと獣医さんもおっしゃってました。
私の飼っている柴犬のことなんですけど、普段は部屋で飼っていて、散歩に行っても全くうんこをしてくれなくて家のベランダでする癖がついてしまって、私が家にいないときとか、ベランダをすぐ出れるようにしてあるんですが、そのベランダでうんこをしてそのままちょっとだけ食べるんです!!!
一回それを見つけて怒ったんですけど、これはやばいですよね?
きたない話ですみません(>_<)
いきなりすみませんたらーっ(汗)

今日、兵庫県の武庫之荘駅という場所付近で迷い犬を拾いました。
交番に連れていったのですが、
7週間、飼い主が見つからなければ保健所に連れていかれ、言葉が悪いのですが処分されてしまいます。

こうなることはわかっていたことなのですが、
やはり、何も知らずに警察に連れていかれる後ろ姿を見ると、いてもたってもいられません。

どうにかして、飼い主を見つけてあげたいとおもい今回、コメントさせていただきました。

特徴は12、3歳のメスの柴犬だと思います。

赤い革の首輪とリードをしていました。

もし、心あたりがあれば、メッセージでも何でも良いのでお願いします。
初めまして(´;ω;`)


8ヶ月のヨーキーを
飼っているのですが、ここ2、3日
元気や食欲がなく、嘔吐や下痢をしています。

原因として考えるのは、少し前にしたシャンプーで体が冷えてしまったのかもしれないこと、
もう一つは まだ家に落ちているもの(チラシやトイレペーパーなど)を食べてしまうことが多いです。

下痢や嘔吐は上に記した原因でも
十分ありえますかがく〜(落胆した顔)??

わかる方、お願いします。
>かなっきーさん
まだ8ヶ月という事ですので早めに病院へ行ってくださいね。
これくらいの月齢の子は急変したら早いですよ。
> かなっきーさん

もし風邪だとしても、細菌がまわると敗血症になる可能性もありますあせあせ(飛び散る汗)

血の検査ですぐにわかるので、一度病院に連れて行ってあげてください。

丈夫で元気に育ってくれるのが何よりですが、まだ8ヵ月なので、様子がおかしければ念の為でも病院に連れて行くうち、その仔の弱いところ、気をつけてあげるところが分かり、安心できるようになると思いますわーい(嬉しい顔)

お大事にハート
> chiemomさん
そうですね、早めにつれていきます!

回答ありがとうございます(;_;)
> あんじゅさん
回答ありがとうございます(;_;)

いつもはとっても元気なのですが…
びっくりするくらい静かです。


下痢は少し粘液あります、血かわからないですか時折赤いものがまざってます泣き顔そのような症状の場合どんな診断結果でるか分かりますか?


質問ばっかですみません(;_;)
今からつれていきます。
> isbjornさん
回答ありがとうございます(;_;)
優しい言葉嬉しいです。とっても不安で…がく〜(落胆した顔)


とにかく早くつれていきます!
> まーくんさん

うちのフレンチブルちゃんもそうなのですが、空腹で胃液が上がるようです。
うちは朝一番に、ゴハンをあげるようにしたら改善されましたわーい(嬉しい顔)

うちの子も2歳で若く食いしん坊なので、胃が活発なんでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

お腹が空きすぎる前に、おやつとかあげています。
参考になれば良いですが。
> まーくんさん
うちもそれ時々あります。
ご飯あげる時間がいつもより遅れてしまった時になるから、うちのはお腹空きすぎも原因になるんやと思いますけど。
うちは二回ですが
食事ムラがありすぎて心配です。全然食べない日があったり、同じ餌でもすごく足りなさそうにしたり。一回にして様子見たほうがいいのかな?
>ゃヵ子さん

家は2回です。
獣医さんに相談したことがありますが、成犬は1日1回でも良いみたいです。
なので、一時期家は1日1回でした。

犬には満腹感が無いと聞いた(読んだ)事があります。
なので、食べたばかりでもまだ欲しそうに訴えますよ。
仔犬は三回とかに分けてあげたほうがいいみたいですけどねぴかぴか(新しい)

けど仕事の関係でうちは朝晩の二回になっちゃいますあせあせ(飛び散る汗)
*Riri〜*さんへ

老犬になると、眼瞼下垂や内反の為にまつ毛が目の中に入ってしまい
目やにの原因になる事があります。

「さかまつ毛」状態ですが、ワンも不快なので良く見てあげて下さいね。

他には、涙菅閉塞と言って涙が自然に鼻に抜ける管が詰まって、炎症が
起こっているかもしれません。

いずれも病院の診察をお薦めします。お大事にして下さいませ。

ログインすると、残り978件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬は家族ですけどなにか? 更新情報

犬は家族ですけどなにか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング