ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然環境倶楽部コミュの自然環境関連の書籍トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
感動した!面白かった!
よく分からないけどキター\( ゜∀ ゜)/
そんな自然環境関連の本のトピです。使いやすい、見やすい図鑑なんかもご推薦ください。

私の思いでの1冊
コンラート・ローレンツ「ソロモンの指輪」
小学校の頃に父からもらい、読書感想文にこれを書きました。また読んでみたくなりました。

コメント(12)

小学館の図鑑NEO「水の生物」

子供向けの図鑑ですが、すんごい図鑑です。
たいてい子供用図鑑は生息地別になっていますが、この図鑑は分類順になってます。しかも、研究者向けの本でも僅かな記載しかないような、かなりマニアックな生物まで写真付きで出ています。解説内容もハイレベルです。
これを読んで生物オタクの子供が増えるといいなぁ。
小学館の図鑑NEO「昆虫」
流石うめさん!私もNEO大好きです。(小学館の関係者ではありませんよ。)「水の生物」欲しくなりました。
「昆虫」は同じく昆虫の同定をやっている仲間から薦められたのですが、今まで買った図鑑の中で1番だと思います。
NEOは自然環境倶楽部の殿堂入りですね(勝手に)!そのかわり倶楽部の人は割引で購入できるとかしてもらおうかな。
「田んぼの生きもの図鑑・ポケット版・」
なんでお勧めなのかって?
・田んぼの生きもの調査で使うために防水加工!
・持ち運びに便利なポケットサイズ
・トキがいっぱい写真を提供している!!
↑「田んぼの生きもの図鑑・ポケット版・」 、協力したのでサンプルをもらいました。このトピでお薦めの本を紹介してくれた方先着5名にプレゼントします。うめさん、SKYさん確定!(欲しいかどうかも聞いてないのに)
え〜頂けるんですか?!嬉しいです〜!
動物の図鑑が多いようなので、おすすめの植物図鑑を!!
植物って、動物に比べていまいち目立たないという感じが個人的にはあるのですけども、知ると楽しいです。
おすすめの図鑑
      ↓
「野草の名前」 山と渓谷社 
春・夏・秋冬の3冊のシリーズで和名の由来や見分け方が載っていて、楽しく学べます☆
ちょいとビオトープに関するネタのコミュがないかと覗きました。
一般書では、守山弘さんの著書が読みやすく、かつ面白かったように思います。
「自然を守るとはどういうことか」(農山漁村文化協会)
「水田を守るとはどういうことか」(同上)
「むらの自然をいかす」(岩波書店)etc.

「自然を守る・・」は里山と人と生物の関係、
「水田を守る・・」は水田と人と水辺の生き物の関係を歴史的な成り立ちと絡めて解説がなされています。
100%同意できるかどうかは別として、現在の自然保護を考えるための入門書として適していると思います。
守山弘さん。先日の田園自然再生シンポの分科会、彼でした!
やさしい日本の淡水プランクトン図鑑

これは分かりやすい!自分の師匠が大画面に顕微鏡のプランクトンを映し、ライブ解説をしているのを見て、プランクトンを覚えるために買いました。プランクトンは種類が多いので、ベランダの瓶の中、近くの公園にも図鑑に載っていないヤツが結構いたりするようです。
では流通的にも内容的にもかかりマイナーなのを。

「滋賀の水生動物」滋賀の自然観察シリーズNo.5(新学社)

これは滋賀県中学の理科副読本として発行されたものでマイナーな本にも関わらす、ヨコエビ類、ヒラマキガイ類、ヒル類、カイメン類・・・といった他ではまず扱わないジャンルの種の判りやすい絵検索があります。一応、滋賀県対象ですが、関東以西であれば概ね使えます。

このシリーズ、他に魚、水生昆虫、水草、両生・は中・ほ乳類の各巻がありしかも500円!

以前は一般でも問い合わせると発送して貰えてましたが、先ほどHPを覗くきましたが、何の説明もなかったので絶版でしょうか?非常に残念です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然環境倶楽部 更新情報

自然環境倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング