北の大地・北海道から南は九州・沖縄の川・湖・池
沼で生息する日本原産の汽水&淡水魚のコミュです。
熱帯魚のように派手ではありませんが
婚姻色は浮世絵のように綺麗です。
住んでる環境に同化してます、時々潜っちゃいます。
淡水魚の代表格であるコイ科をはじめ、トゲウオ科、
ハゼ科、カジカ科、コイ科、ウナギ科、カワヤツメ科、
サケ科、キュウリウオ科、アカメ科、ドジョウ科、
メダカ科、ヨウジウオ科、スズキ科、ギギ科、ナマズ科、
ボラ科、カレイ科、フグ科…
日本人の気質にも似たわびざの心、控えめさがgoodです。
オマケとして、江戸時代より夏の風物詩として
楽しませてくれてる、金魚たちも加えてあげてください。
◆トピックはコミュの範囲内の話題で立てて下さい。
◆トピックタイトルは内容が分かる様にお願いします。
◆タイトル「はじめまして」だけのトピックは厳禁。
■イベント情報は随時立ち上げてください。
●初めまして&自己紹介はこちらへ!
http://
●この魚は何ですか?
http://
●本日の釣果・採集結果
http://
RDB図鑑〜希少な生きものたち〜
http://
〜絶滅危惧種情報検索〜
http://
〜外来生物法〜
http://
〜要注意外来魚リスト〜
http://
管理人は日本の淡水魚が大好きで、多摩川を中心に活動しています。
「おさかなポスト」などを設置し、外来魚が河川に放流されるのを防ごうとしています。
東京都レッドデータブック選定委員と川崎河川漁業協同組合総代、環境監視員をやってます。
多摩川へおいでの祭は、どうぞお声掛け下さいね。
困ったときには