ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なべおの★お料理レシピ★コミュの■干物作り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇[副]se-ji
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550639

 干物は、魚の味を濃くして食べるには非常に良い方法です。
 簡単ですから、安く魚が買える時は、是非挑戦してみてください。
 スーパーで売っている干物が、どういうものか解ると思いますよ。
 もちろん、すべてではありませんが・・・

・魚は、新鮮なものを使ってください。
・漬け汁は、水1Lで大さじ6〜10の塩。9〜15%の濃度。
・漬け時間は、脂ののり方や魚の大きさ、塩加減の好みにもよりますが、
 20〜60分ぐらいを目処に。。

 10%濃度 魚のサイズ15〜20cm=20分 25〜30cm=30〜40分 
 魚の身質にもよるので、必ず控えて好みの漬け加減を探しましょう。
 
・漬け汁からあげたら、タオルで水気をしっかりふき取ります。(*1.へ)
・あまりにも強い直射日光は、魚をいためるだけです。
 日陰干しで十分です。風通しの良いところを選んで。
 1時間〜2時間ぐらい。中骨側が、乾いて干物ぽくなれば完成。
・籠を使わないで干す場合(洗濯ばさみなど)は、魚の頭は、上にして乾しましょう。
 (頭にたまる水分が臭みの原因になります)

*1. 水気をよく切ったら、脱水シートにくるんで、冷蔵庫に1晩。
  シートを外して、冷蔵庫に、もう一晩。
  これでも、干物になります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なべおの★お料理レシピ★ 更新情報

なべおの★お料理レシピ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。