ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[ 癒しの温泉 ]コミュの【鳥取県】癒しの温泉・クチコミ情報 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いい気分(温泉)【鳥取県】癒しの温泉・クチコミ情報 

フォーマットを使ってもらったほうが、
皆さんがわかりやすくなると思いますので、
ぜひよろしくお願いします。

【温泉地】
【温泉施設名】
【温泉に入った感想】
【温泉地周辺情報】
【何でも感想】

画像を貼り付けてもらえれば、泣いて喜びます。あせあせ

モバQ質問をする方・答える方・専用
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31524222&comm_id=324744
ご質問があれば、こちらのトピックスへお立ち寄りください。
同じ様な質問があるかもしれませんので、まずは検索をしてみてください。
そして、もしなければ質問をして下さいね。わーい(嬉しい顔)

中国地方 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県
癒しの温泉・クチコミ情報 【鳥取県の温泉】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31374826
癒しの温泉・クチコミ情報 【島根県の温泉】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31374839
癒しの温泉・クチコミ情報 【岡山県の温泉】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31374817
癒しの温泉・クチコミ情報 【広島県の温泉】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31374851
癒しの温泉・クチコミ情報 【山口県の温泉】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31374861

コメント(17)

【温泉地】

【温泉施設名】

【温泉に入った感想】

【温泉地周辺情報】

【何でも感想】

三朝温泉は日本一含有量がある
放射能泉ということで知られています。
放射能泉は普通37度以下ということなんですが
ここは熱い温泉で、世界的にも珍しいんだそうです。
その、三朝大橋のたもとにある、三朝温泉。
ここは、無料で入れる公共露天風呂。
川原風呂!!!
湯船が2つあります。
夜、湯船から眺めると
水面には色とりどりのネオンが瞬き、情緒イッパイです。



以下HPより抜粋

区 分:公共露天風呂(混浴)
名 称:『河原風呂』
入浴料:無 料
利用時間:終日利用可能
休日:年中無休
※原則として奇数日に清掃のため早朝から11時ぐらいまで利用不可。
諸設備:簡易脱衣場
★コメント★
名物の露天風呂。三朝に来たら一度は入らないとだめですね。水着は不可です。貴重品は自己管理でお願いします。


地図リンク
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BB%B0%C4%AB%B2%B9%C0%F4&lat=35.40839&lon=133.89744111&type=&lnm=%BB%B0%C4%AB%B2%B9%C0%F4&idx=18
上記の追加です・・・



【温泉地】
三朝温泉

【温泉施設名】
河原風呂

【温泉に入った感想】
とても気持ちのいい温泉です!

【温泉地周辺情報】
温泉街が広がっていますね。

【何でも感想】
三朝温泉は日本一含有量がある
放射能泉ということで知られています。
放射能泉は普通37度以下ということなんですが
ここは熱い温泉で、世界的にも珍しいんだそうです。
その、三朝大橋のたもとにある、三朝温泉。
ここは、無料で入れる公共露天風呂。
川原風呂!!!
湯船が2つあります。
夜、湯船から眺めると
水面には色とりどりのネオンが瞬き、情緒イッパイです。



以下HPより抜粋

区 分:公共露天風呂(混浴)
名 称:『河原風呂』
入浴料:無 料
利用時間:終日利用可能
休日:年中無休
※原則として奇数日に清掃のため早朝から11時ぐらいまで利用不可。
諸設備:簡易脱衣場
★コメント★
名物の露天風呂。三朝に来たら一度は入らないとだめですね。水着は不可です。貴重品は自己管理でお願いします。


地図リンク
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BB%B0%C4%AB%B2%B9%C0%F4&lat=35.40839&lon=133.89744111&type=&lnm=%BB%B0%C4%AB%B2%B9%C0%F4&idx=18
高速道路料金:値下げでキャンペーン 近くなったよ!!鳥取観光 / 鳥取毎日新聞

 高速道路料金の引き下げが28日から本格的にスタートし、観光客を誘致する「ようこそようこそ近いぞ!鳥取県キャンペーン」が県内施設で始まった。マイカーで県内を訪れた県外観光客は4月12日まで、施設の入場料が無料となったり、プレゼントが贈られたりする。
 鳥取砂丘こどもの国(鳥取市)▽燕趙園(湯梨浜町)▽とっとり花回廊(南部町)▽夢みなとタワー(境港市)の入場料は28日のほか、29日も無料。また、砂丘センター(鳥取市)など13施設で28日のほか、29日、4月4、5日、先着500人にらっきょうや竹輪などの観光土産がプレゼントされる。
 東郷温泉「ゆアシス東郷龍鳳閣・中国風呂」(湯梨浜町)▽はわい温泉「ハワイゆ〜たうん」(同町)▽三朝温泉「たまわりの湯」(三朝町)▽中山温泉「ゆーゆー倶楽部(くらぶ)NASPAL」(大山町)の入浴料は4月4、5、11、12日、100円になる。
 県観光政策課は「鳥取自動車道も順次開通していて鳥取が近くなっている。多くの人たちに鳥取にきてもらいたい」と話している。
ラドン:三朝医療センター、効用研究 原子力機構と共同で / 鳥取毎日新聞

 三朝町の岡山大学病院三朝医療センターにラドン効果研究施設が完成した。日本原子力研究開発機構と同大が、共同でラドン温泉の効能や体内に吸入されたラドンが働くメカニズムの解明に取り組む。ラドン吸入の試験施設は国内で初めて。
 ラドンの効能は、これまで臨床経験などから成果事例が挙げられてきたが、科学的な因果関係は解明されていなかった。ラドン濃度をコントロールする同機構の技術と同大の臨床経験を組み合わせてラドン効果の解明を目指す。
 ラドン温泉の浴場と同程度の放射能をマウスに吸入させ、気管支ぜん息や関節リウマチ、糖尿病などラドン温泉の適応症に対するデータの収集や吸入ラドンの体内動態を探る。
 施設では、湯梨浜町方面から運び出したウラン残土を活用して放射能を発生させる。濃度は、1立方メートル当たり2000ベクレルから自然界と同程度の同20ベクレルまで5段階に変えることが可能。最大150匹のマウスに吸入させることができる。
 1日から1カ月の期間で吸入させ、年数回実施する。6月ごろまで約200キロの残土を使って施設の性能試験を実施。その後、09年度は「抗酸化機能の高進」を課題にラドンと酸化抑制機能との関係について研究を始める。
 三朝医療センターの利用者は県外者が50%を超える。施設完成について吉田秀光町長は「ラドンは体にいいと言われてきたが、どのような方にいいのか、どういいのか具体的に分かることになる」と期待を寄せる。
実験内容聞くと ドンビキしちゃうの俺だけでしょうか。
温泉:当てた!!71度の熱湯 大山山腹、掘削に成功 / 鳥取毎日新聞

 ◇スキーと合わせた観光地へ夢膨らむ
 大山町大山の大山山腹の地下約1200メートルから71度の温泉が掘削された。“湯治の里”の整備を目指すマッサージチェアメーカーのファミリー(大阪市)は22日、平井伸治知事や町関係者、大山自治会の関係者ら約100人と温泉くみ上げの神事を営んだ。登山とスキーに温泉を加えた観光地に育てたいという。【小松原弘人】
 掘削現場は大山寺参道沿いにある旧「白雲荘」跡で、標高約800メートルにある。昨年10月から地元の協力で掘削を始め、今月になって温泉を掘り当てたという。「大山大神山温泉」と命名する予定。この日は、くみ上げた湯を大神山神社(相見行佳宮司)に奉納した。
 同町出身の稲田二千武(にちむ)社長(68)は「地元と一体となって楽しみながら健康づくりができる温泉地にしたい」と話した。
 同社によると、泉質はpH8・1の弱アルカリ。神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、病後回復に効果があり、1分間に200リットルのくみ上げ能力があるという。
 同社は、出資者を募って別法人を設立し、展望風呂など各種浴室、ストレッチ設備、薬膳(ぜん)料理などがある温泉センターを建設する。12年にもオープンさせる予定。床面積は3300〜5000平方メートルの予定。
 同社の健康ノウハウと鳥取大の協力でセンターを運営し、地元旅館、民宿にも湯を供給する。長期滞在の湯治客の紹介もしていく。
皆生温泉:妖怪と遊び、高原で森林浴 境港と岡山・蒜山に観光PRコーナー / 鳥取毎日新聞

 ◇お泊まりは皆生温泉で−−30日から順次開設
 妖怪観光で全国的人気の境港市と、高原の行楽地として知られる蒜山(ひるぜん)(岡山県真庭市)から米子・皆生温泉へ観光客を呼び込もうと、米子市観光協会(杵村善久会長)がそれぞれに観光コーナーを設置することになった。米子市外に観光協会の拠点を置くのは初めて。同じ観光圏域にある両観光地と連携して皆生温泉への集客を目指す。
 境港市は年間170万人、蒜山は250万人もの観光客が訪れる。通過地点になっている米子も皆生温泉への回遊客を増やせると期待している。特に境港は宿泊施設が少なく、皆生温泉の売り込みが有効とみられている。
 設置するのは、境港市大正町の「みなとさかい交流館」にある境港市の観光案内所と、真庭市蒜山上徳山にある道の駅「風の家蒜山インフォメーション」。境港は今月30日から通年、蒜山は夏休み(7月18日〜8月30日)と紅葉シーズン(9月18日〜11月8日)に開設する。
皆生温泉:妖怪と遊び、高原で森林浴 境港と岡山・蒜山に観光PRコーナー / 鳥取毎日新聞

 ◇お泊まりは皆生温泉で−−30日から順次開設
 妖怪観光で全国的人気の境港市と、高原の行楽地として知られる蒜山(ひるぜん)(岡山県真庭市)から米子・皆生温泉へ観光客を呼び込もうと、米子市観光協会(杵村善久会長)がそれぞれに観光コーナーを設置することになった。米子市外に観光協会の拠点を置くのは初めて。同じ観光圏域にある両観光地と連携して皆生温泉への集客を目指す。
 境港市は年間170万人、蒜山は250万人もの観光客が訪れる。通過地点になっている米子も皆生温泉への回遊客を増やせると期待している。特に境港は宿泊施設が少なく、皆生温泉の売り込みが有効とみられている。
 設置するのは、境港市大正町の「みなとさかい交流館」にある境港市の観光案内所と、真庭市蒜山上徳山にある道の駅「風の家蒜山インフォメーション」。境港は今月30日から通年、蒜山は夏休み(7月18日〜8月30日)と紅葉シーズン(9月18日〜11月8日)に開設する。
ボンネットバス運行開始 鳥取・浦富海岸  産経新聞

 「山陰の松島」と呼ばれる名勝「浦富海岸」(鳥取県岩美町)を走る季節限定のボンネットバスが4日、今年の運行を始めた。

 バス路線がない景勝地に観光客が訪れやすいようにと、地元自治体などでつくる「浦富海岸・鳥取砂丘観光エリア二次交通運行協議会」が平成18年にスタート。昭和30年代の雰囲気が漂うボンネットバスは、岩美町が広島県福山市の福山自動車時計博物館から購入した。

 この日、鳥取市のJR鳥取駅前で行われた運行開始式では、岩美町の榎本武利町長が「世界ジオパークネットワーク入りの申請を終えたばかりの海岸線を走る唯一のバス。一人でも多くの観光客に利用してもらいたい」とあいさつ。地元の子供たちが運転手に花束を贈った。

 バスは、鳥取駅が始発で、鳥取砂丘−浦富海岸−岩井温泉−JR岩美駅−鳥取砂丘のコースを1日に3周、最後はJR鳥取駅に帰着する。10月18日までの週末と祝日、お盆期間中の39日間運行される。
ベイサイドスクエア皆生ホテル:温泉街の活性化拠点に 完成し17日に営業 / 鳥取毎日新聞

 ◇日帰り入浴や露天風呂完備
 米子市・皆生温泉街の「皆生市場まちづくり委員会」(柴野憲史委員長)が進める町歩きプロジェクトの中核施設「ベイサイドスクエア皆生ホテル」(中島太郎社長)が完成した。17日に営業を始める。老舗旅館などの経営破たんが相次ぎ、停滞ムード漂う皆生温泉街中心部の活性化の拠点にと期待されている。
 4年前に経営破たんした老舗旅館「松風閣」跡に新築。7000平方メートルの敷地に鉄骨4階建て延べ4200平方メートルを建てた。敷地取得費を含めた総建設費は約15億円。
 平日1泊シングル8400円からのホテル(80室)のほか、日帰り入浴でき、露天風呂も備えた温泉「汐(しお)の湯」▽レストラン▽リフレッシュスペースなどを備えた複合施設。海岸沿いの1200平方メートルの芝生広場は地域イベントにも利用できる。
 同委員会は昨年5月、旅館組合、県、市、米子信金などで結成。若者や家族連れが親しめる4ゾーンの整備を進めている。市も今年度、隣接する公園に足湯を整備する計画。
 中島社長は委員でもあり、近くで温泉旅館「海潮園」を経営。「敷居を低くして誰でも入りやすい営業形態にこだわった。年商2億円を見込んでいる」と意気込んでいる
日帰り温泉:ランキング 「皆生温泉 おーゆランド」1位−−じゃらん / 鳥取毎日新聞

 リクルート社発行の旅行雑誌「中国・四国じゃらん」は、中四国各県の日帰り温泉のランキングを発表した。県内では米子市の「皆生温泉 おーゆランド」が1位になった。「風呂の種類が多く、ボディーケアや食事も充実していて、料金はリーズナブル」との評価を得たという。
 ランクは各県で20代から40代の100人にお気に入りの日帰り温泉上位3位を尋ね、点数化した。
 2位は倉吉市の「関金温泉 湯命館」▽3位は米子市の「淀江ゆめ温泉 白鳳の里」▽4位は湯梨浜町の「ゆアシス東郷 龍鳳閣」▽5位は米子市の「湧(わ)くわく天然温泉 ラピスパ」。お隣、島根の1位は松江市の「玉造温泉 ゆ〜ゆ」だった。
お早うございます。
鳥取の三朝間に3日間、湯治旅行です☆

ちょっと贅沢して、グリーン車に〜^^;(*’-’*)エヘヘ 病身だからいっか!

ラジウム泉の効果を期待します。

倉吉では現地の友だちと会えるのが楽しみ(^^)

病気が治るといいのですが・・・・・。
お早うございます。
今朝の三朝館は、滝の流れる、ぬるま湯だったので、マイナスイオンたっぷりでした(^^)v

今日は、倉吉の古い街並み散策です。どんなもんでしょ?(^^)

初めてですが、地元のお友だちに案内して貰えるから、楽しみで〜す(*'▽'*)♪
お早うございます。
今朝の三朝館は、滝の流れる、ぬるま湯だったので、マイナスイオンたっぷりでした(^^)v

今日は、倉吉の古い街並み散策です。どんなもんでしょ?(^^)

初めてですが、地元のお友だちに案内して貰えるから、楽しみで〜す(*'▽'*)♪
>>[14] 列車での旅ですか♪良いですね〜♪僕もいつか青春18きっぷでどこか行ってみたいなぁと♪

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[ 癒しの温泉 ] 更新情報

[ 癒しの温泉 ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。