ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知県で頑張る介護支援専門員コミュの研修・その他情報教えます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(13)

私の所属している社会福祉士会の名古屋支部HPです。
よかったらのぞいてみてください。
http://www.abinet.jp/yumeya/csw.758/
◆権利擁護勉強会フクシア
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3418650
成年後見制度を中心に勉強会を積極的に開いています。
社会福祉士会が開催している事例検討会です。
参加して損はしないと思っています。

「第17回ピア・スーパービジョンによる事例検討会」お知らせ

今回は、障害者分野ネットワーク委員会と研修委員会の共同企画として「障害者の就労支援」に関する事例検討会を下記のとおり開催します。
事例検討会でアドバイザーを務めていただいている木全和巳氏から事例検討会に対するコメントをいただきましたので併せて掲載します。木全氏のコメントにあるように気軽にご参加ください。

『ソーシャルワーカーとして、お互いにエンパワメントしあうことを目的として、ピア・スーパービジョンという方法をつかいながら、事例検討会を続け、16回を数えるまでになりました。継続は力です。
日頃、実践の現場で「困っている事例」をもちより、もし自分が事例提供者であったらどのような支援をするのだろうか? もし支援を受ける当事者であったらどのような支援を望むのであろうか? という二つの視点を大切にしながら、学び合っています。ソーシャルワークは具体的な支援実践です。明日から、誰に何をどのように行っていくのか、どうしてこの順番で行うのか、支援者が納得して動けるような支援策をみんな考えていきます。時に、職場や現場のたいへんさも出し合います。体験した支援事例は、ふりかえってことばにしないと経験としての事例として、自らのものになりにくいと思います。他者の事例でも、いっしょになって考えあうことで、自分が事例と向き合う時の助けになります。
ソーシャルワーカーにとっての事例検討は、俳優の舞台稽古であり、教師の研究授業であると思います。発表者が発表してよかったと思えるような事例検討をこれからも続けていきます。専門職として成長したいというねがいを大切に、気軽に参加してください。
木全和巳』

■日時:2008年9月28日(日)13:30〜16:30(受付13:00〜)
■会場:日本福祉大学名古屋キャンパス(地下鉄鶴舞駅2番出口より徒歩2分)

■キーワード:知的障害者、ジョブコーチ、就労支援
■事例の概要:養護学校を卒業後、パート従業員として就労するが、より良い条件での就職を目指すための支援を行う。自動車部品の製造工場で「正社員」としての就職のため、ジョブコーチを活用する。一月以上の実習を行い、本人・事業所の環境調整を行う事例。「本人の就労への意欲」「事業所の理解」「家族の協力」がポイント。

■事例提供者:太田雄介氏(障害者ネットワーク委員会)
■アドバイザー:木全和巳氏(日本福祉大学教授)
■定員:30名
■参加費:会員1,000円 非会員2,000円
■申込み:2008年9月19日(金)締め切り。氏名、会員番号(会員のみ)、勤務先、連絡先電話番号を会事務局までFAX・Eメール・郵送のいずれかにてお申し込みください。

<事務局>
〒460-0012
名古屋市中区千代田5-21-3 サンマンション鶴舞402号
愛知県社会福祉士会 事務局
TEL:052-264-0687
FAX:052-264-0695
対応時間:平日10:00〜17:00(12:00〜13:00は除く)
E-mail:acsw@aichi.email.ne.jp
こんな研修会に参加してきました。
本日、成年後見サポーター養成講座。
全6回の研修となります。

↓名古屋成年後見センターHP
http://seinenkouken.org/

興味のある方は是非。

他にも研修情報待ってます。
社会福祉司士会18回ピア・スーパービジョンによる事例検討会
H20年12月14日(日)

■会場 名古屋女性会館 第一会議室 13.30から16.30

中区大井町7番25号 地下鉄名城線東別院下車 徒歩5分 052−331−5288

(日本福祉大学鶴舞キャンパスが今回は当日、大学の行事で使用できません)

■ 事例提供者:安藤ひとみ氏(リサイクルみなみ作業所)

■ 事例「最初の一歩を踏み出すために・・・」

重度の知的障害と強い自閉傾向と統合失調症(破瓜型)

を併せ持つ男性の地域支援生活に向けた支援の展開。現時点でのポイントは

コミュニケーション障害の支援、キーパーソンの存在、家族の支援に対する受け止め、

病状を見ながら支援をどう展開するかと考えている。

○自分だったらどうするかという視点に立ちながら、

事例提供者が事例を発表してよかったと思うような事例検討会にしましょう。

■アドバイザー:木全和巳氏(日本福祉大学教授)

■定員:30名

■参加費:会員1,000円 非会員2,000円■申込み:2008年12月10日(水)締め切り。

氏名、会員番号(会員のみ)、勤務先、連絡先電話番号を会事務局まで

FAX・Eメール・郵送のいずれかにてお申し込みください。

愛知県社会福祉士会事務局連絡先

TEL:052-264-0687 (対応時間:平日10:00〜17:00(12:00〜13:00は除く))

FAX:052-264-0695  E-mail:acsw@aichi.email.ne.jp

会員でなくても参加可能です。
東海生活保護利用支援ネットワーク研修会(第3回)の案内
  ネットワーク代表幹事
                     弁 護 士  内 河 惠 一
                 同副代表幹事司法書士  水 谷 英 二
                      (問合せ先:052−911−9290)

この度、東海生活保護利用支援ネットワークの第3回研修会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。
 このネットワークは、生活保護行政の現場において違法ないし違法の疑いのある運用が行われている現状に鑑み、生活保護申請、審査請求および訴訟等の援助が必要であることを改めて認識し、生活保護申請等援助の相談の需要に対応するものです。
 今回の研修会は、会員相互の研鑽を目的として、新人ケースワーカーから見た生活保護についての話と労働法の基礎知識に関する講演を中心に行います。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますようお願い申し上げます。 

2008年 11月6日(木)
 18時から20時
愛知県司法書士会館
名古屋市熱田区新尾頭1-12-3
資料代300円
<プログラム>
? 新人ケースワーカーから見た生活保護
(名古屋市南区社会福祉事務所職員)
? これだけは知っておきたい労働法の基礎知識
(樽井直樹氏(弁護士・東海労働弁護団事務局長))
? 相談結果の報告
(ネットワーク事務局長)


誰でも参加できます。
研修情報です。
だれかが、こんなのあるよっていってたような気がしますので
UPします。
★2008年度ケアマネジメント技術研究会第3弾企画です。
            第17回公開研究会が開催されます。

  事例検討会テーマは
   「ケアマネジメントにおける成年後見制度の利用」です。

  日程 2009年1月15日(木)18:30から20:30

  講師:野中 猛(日本福祉大学社会福祉学部教授)

  会場は、日本福祉大学中央福祉専門学校 5階教室

  定員 100名 (先着順) 受講料 1、000円

  FAX(052−242−3020)またはHPから
  メールで申し込みを受付ます。
 (要項・申し込みはHP)http://www.netnfu.ne.jp/kensyu/
http://www.aichikoureiken.jp/index.html


知人から教えて頂きました。
2月定例会のFaxを頂いたのですが印刷ミスのため、お聞きした内容をご案内させて頂きます。

日時:2月7日(土)14時〜
場所:名古屋福祉保育柔整専門学校(中区丸の内)
費用:400円
成年後見制度の勉強会です。
一部は東京福祉大学の教授(内山氏) 二部は愛知県司法書士会川上明子氏
内容:後見人・保佐人等の事務の概要を実際の事例に基づいて説明
    春日井地区 医看介(いかんかい) 交流会のお知らせ

--------------------------------------------------------------------------------


いつもお世話になっております。

この度、春日井地区を中心にした医療・看護・介護関係者による意見交流会を下記の通り開催をさせて頂きます。

是非、この機会に多くの方々のご参加をお待ち申し上げております。

―――――― 記 ――――――

■日時:平成22年9月10日(金)
18:30〜21:00(18:00開場)

■会場:カフェ&バー ヴァローレ
春日井市瑞穂通3丁目15
TEL:0568-56-080

■会費:3,000円(立食パーティー式)

■申込方法:FAX:0568-35-5787(申込書:下記URLよりダウンロード)または、ivy@nys.tank.jpまでお願いします。
幹事連絡先:080-5123-6484(野村)

■詳細・参加申込書
http://www.bugnet.co.jp/usrdata/bugnet/ikankaikatsugai1th.pdf

■幹事:野村(080-5123-6484)


      『人生設計支援連続セミナー』第2回のご案内



            一般社団法人ライフデザイン専門家協会(略称ALDE)
   わたしたちは“生き甲斐のある人生設計”をサポートする専門家集団です。

 高齢期人生の計画に関心をお持ちの皆々様のご参加をお待ちしております。
 元気なうちに高齢期人生設計、生き甲斐ある人生設計、そのお役にたてることが
 私どもの目指すところです。


 第2回『老後の生活・介護のある暮らし』
  ・・・介護の実際と費用のおはなし・・


 認定結果に応じて受けられる様々な介護サービスとサービスを
 提供する事業所を選ぶポイント。
 介護保険はどこまでやってくれるの?
 家族介護者への支援と広がる私費サービス。


【講 師】社会福祉士 木全伸夫
【講 師】社会保険労務士 岡田尚子
【日 時】平成24年4月12日(木)AM10:30−12:00
【費 用】1,000円(当日受付にてお支払いください)
【申 込】Mixiメッセージで夢幻に直接ご連絡ください。
【会 場】名古屋市中区丸の内2-18-22三博ビル 名古屋第一法律事務所3階会議室
【締 切】定員(50名)になり次第締め切らせていただきます。
【問合せ】(株)夢幻 担当 木全伸夫
(株)夢幻 木全です。


もあはーと交流会のお知らせをいたします。


日時:2012年 5月10日(木)
   18:00〜受付 19:00〜開会

場所:名古屋クレストンホテル
   (名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ西館9F)
   052−264−8010

会費:5000円

医療系 医師・看護師はもちろん医療相談員も多数参加されます。

介護系 高齢者・障害者・児童各分野の介護実践者や経営者が参加されます。

関連した分野 役所・地域包括等の公的機関や各種資格・専門職や幅広い分野の先駆的な顔ぶれと出会えます。


毎回、参加者150名以上を誇る医療介護系では愛知県下随一の規模を誇る
交流会です。今回も夢幻は20名前後まで呼んでいいと言われております。
此処のコミュの仲間を優先的にご紹介いたします。


今回は、オレンジ居宅介護支援事業所の黒川勇ケアマネージャーが自らモデルとなって、大和ハウス工業株式会社のロボットスーツ HAL http://www.daiwahouse.co.jp/robot/hal/index.html の実演もあります。

黒川さんと小生は、地元の名古屋市守山区という同じ地域でケアマネとして長年親しくしてまいりました。彼は自らのハンディキャップを個性として笑顔で仕事のできる強い人。車椅子のケアマネジャーです。

日頃からハンディキャップを持つ若い世代に、就労&社会生活の可能性&前向きな生き方を魅せたい、自らが示したいと頑張っています。

そんな黒川さんが昨年のウエルフェアでロボットスーツHALと出会い、自らをモデルとして、多くの人に周知と啓発の活動をすることを会社側に申し出て、最強タッグが実現しました。

黒川さんのロボットスーツHALの実演はこれまで、医看介(いかんかい)さんの交流会の場でも何度も実施され大きな感動を得ています。


黒川「今迄、リハビリ頑張れと言われても歩いたことがなかったから歩くということがどういううことか解らなかった、歩くってこういうことか!!」
(黒川さん本人は勿論、その場にいた全員が号泣でした。)

黒川「歩いている姿を親に見せてやりたい」
(二言目に出たこの言葉で、更に号泣)

黒川「はじめて歩いて、歩いた感覚を覚えているから、また歩きたくてリハビリに頑張れる」
(最後のこの言葉で、より多くの人々に観ていただきたいとシリーズ化されることが決まりました)

歩けないことが、本人や家族の人生にどのような影響を与え続けて来たのか窺い知れる奇跡の瞬間を体験してください。ご覧になった皆さん一人一人の心の中に、何か大きな変化が生まれると想います。

そして、皆さんの中の感動をより多くの人々に伝えてください!!



参加希望者は、夢幻まで、ダイレクトメッセージで 所属もしくは事業所名と氏名を明記ください。
(役所や医師をたくさん招く会ですから、マナーの悪い人や無理な営業をする変な人は紹介できません。会の性格上mixiネームでの参加は許されていません。ご理解とご協力をお願い致します。)

クリエイティブケア研究会主催のスキルアップ講座です。

今回は、「医療から見る介護」と題して、看護師や介護支援専門員として活躍される講師をお迎えしての勉強会となります。

「医療・看護・介護」の連携が叫ばれている昨今、「なぜ連携が必要なのか?」「なぜ連携が取りにくいのか?」といった所を、医療側から見える介護保険や福祉についての視点を交えながら勉強していきたいと思います。

皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください。

※1、駐車場はございませんので、周辺にコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関でお越しください。

【日時】
平成26年11月19日(水)19:30〜21:00

【場所】
デイサービスセンターおかひら
〒456-0066
愛知県名古屋市熱田区野立町1-77
名古屋市営地下鉄「日比野」駅下車、「日比野」交差点を西に徒歩5分

【参加費】
勉強会 : 1000円
(当日現金にてお支払いください。また、お釣の無いようご準備ください)

懇親会 : 3000円
勉強会後の懇親会もございますので、是非ご参加ください。

【申し込み】
フェイスブックに参加されている方は下記へ
https://www.facebook.com/events/1478467685756328/

未参加の方は鬼丸へ直接メッセージをください。


【講師プロフィール】
宮本京子 氏

(主な取得資格)
看護師
主任介護支援専門員
名古屋市介護保険認定調査員
愛知県福祉サービス第三者評価調査員

(講師略歴)
名古屋市内の療養型病院に勤めたのがきっかけで、病院勤務後に福祉業界へ転進。特別養護老人ホームやデイサービス、ショートステイなど、各福祉施設にて経験を重ね、現在介護支援専門員として活躍。主任介護支援専門員として、地域資源の開発や介護支援専門員の指導を行なう傍ら、高齢者や障害者等に関わらない愛知県福祉サービス第三者評価調査員として幅広い福祉分野の調査を行なう。現在、高齢者の在宅での生活に課題を感じ、整理収納アドバイザーとしての顔も持つ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知県で頑張る介護支援専門員 更新情報

愛知県で頑張る介護支援専門員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング