ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「未婚の母」ノススメコミュの保育園に預けて働いてる人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は7ヶ月になった娘を7時から16時30分くらいまで、保育園に預けて契約社員で働き始めました。
正直、小さいのに、こんなに長い時間預けて働くのは子供に悪いなあなんて思ってしまいます。

保母さんにも可哀想だと言われてしまいましたげっそり ちなみに、土、日、祝は休みですが。

みなさんは、何ヶ月位からどの位預けてましたか?

それと、今は元気に登園してるんですが、いつくらいから熱が出たりするんでしょうかexclamation & question

コメント(31)

4ヶ月から土曜日も預けて働いてました。
それも7時半から19時まで
可哀想と思っても 先立つものがなければ生活できない。
いろいろ言われましたが無視ってました。
子供は今は5歳ですがそれなりに育ってますよ〜
熱はいきなり出たりします。
仕事にならないよー!状態になることもあります。
あと流行ものはもらってきますので
時間を見つけてできるだけ予防接種は早めに受けることを
お勧めします。
4ヶ月から保育園に通わせていますよ。
お勤めのお仕事ではないので、1歳までは16時で迎えに行っていましたが、それ以降は18時まで預けています。

それにしても、その保育士さん、「かわいそう」だなんて、保育士さんとしてあるまじき発言ですね。事情があってそうせざるを得ない状況なのに、たとえ思っても言ってはいけない言葉だと思います。

うちの保育士さんは「長時間は小さいうちはお子さんの側に負担が大きいので」とかそういう言い方でしたよ。それを思うと、言い方はいろいろあると思うのに、残念ですね。

病気はうちの場合、1歳になる前の冬は全然なかったけど(病気が理由の欠席も早退も1日だけでした)、1歳を過ぎた今年の冬は熱を出したり、インフルエンザ、ノロ感染とひととおりありましたよ。遅くまで預けるようになって、他の学年の大きいお子さんとの接触が増えたのもあると思います。
はじめまして

うちは生後3ヶ月から保育園に預けています
朝8時からよる19時までです

首が座らない小さな赤ちゃんを預けるに当たって、園長とは詳しく面談しました

わたし自身、すごく子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいですし、保育園が子どもを育ててくれたと言っても過言ではないのかもしれません

しかし、子どもは母親の私の事を、一番大好きな存在でいてくれています

『案ずるより産むが易し』
です。

アドバイスになっていないかもしれませんが、長文失礼いたしました
私は9ヵ月から保育園に預け4月からは早いもので年中サンになりますが、先生方には凄く良くしていただいて、保育園サマサマな位、感謝してます。

確かに小さなうちから保育園へ預け可哀相だ!なんて言う意見も聞きますが、保育士サンが発する言葉ではないと思います。
他の先生は、そういった気持ちで、お子さんを預かっているとは思いませんので、相談などは、信頼出来る先生にお話し、区役所などに保育園の苦情窓口があるので、お話してみたらいかがでしょうか?

3ヶ月から預けています。
時間は7:30〜18:00です。
小さいうちから可哀想…などは言われたことないです。
私自身、働くためには仕方ないと割りきってます。
その代わり、土日の休みは息子にベッタリです(笑)。
6ヶ月過ぎから頻繁に熱を出すようになりました。母乳の免疫がきれるのって本当なんだなーと実感しました。
ちなみに今日も熱でお迎えコールでした…。(朝はめちゃめちゃ元気だったのに)。
流行りの病気はもれなくもらってきます。
年中、鼻水垂らしてる感じです。
最近は、休みが多くて職場には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、病気の息子を置いてきぼりにして仕事には行けない!と、これまた割りきってます。
私は、当時の勤務先(契約社員)から、産休明けすぐに復職しないと戻れないかもしれないなんて言われてその時は戻るのに必死だったので、保育園の園長先生のご厚意で、その1週間前から慣らし保育を始めました。

子どもは若干2ヶ月。かわいそうだと思ったら子どもがかわいそう、と思いつつ、それでも忍びなかったというか。
でも、そのぶん、保育園の先生方は、本当にありがたいほどかわいがってくれました。初めての登園の時は「かわいい〜」なんて黄色い声をあげてくれて、うれしくて涙が出そうでした。

その保育園では、0歳児クラスは18時半まで、それ以上の延長保育はできないことになってました。1歳児クラス以上になると21時まで延長がある保育園でしたが。

現在通っている保育園の園長先生の言葉ですが、子どもをかわいそうにするかどうかはサポーター(保育士)のかかわり方によると。
「ママと一緒にいられなくてかわいそう」ではなく、「ママは頑張って働いているんだよ」と子どもに伝えながら楽しい保育園の生活を送ろうとするのが良いサポーターのあり方だと。

保育園の先生方が、みんなそんな考え方で子どもとママを支えてくれたら、本当に素晴らしいんですけどね。
皆様ありがとうございます。

仕方がない事なんですが、可哀想と言われちゃうと、本当に可哀想な気持ちになってしまいました涙
7時に預ける人が私しか居ないのか、いつも一番のりでたらーっ(汗)

保育士さんは、何かいろいろ言っても、いいよ〜とか言ってくださるんだけど、たまにトゲのある事言われ、ちょっと人間不信気味になってしまいました。

預かってくれるのはすごく有り難いんだけどねぴかぴか(新しい)

仕事と子育てにまだまだ手を抜けなくて頭カチカチになってました。

皆様のコメント本当に有り難いですわーい(嬉しい顔)
私も補足です。

現在は自宅と職場と保育園を徒歩か自転車で移動できるようにしたので、朝は7:50〜8:00くらいに預けていますが、初めて預けた保育園では、7:15に保育園に着いて、7:30には自分が保育園を出られるようにしていました。それで勤務先まではギリギリでした。

それでも、保護者が遠距離通勤の方が多い保育園だったのか、既に2〜3人お友だちが来ていたり、うちが1番乗りのこともありました。

でも、私は早く保育園に行く方が子どもにとっても良かったんじゃないかと考えていましたよ。先生との関係も密接になるし、朝の陽射しがいっぱい差し込む保育室に入っていくのは気持ちが良かったです。
子どもも小さかったので、順応が早かった。毎日ニコニコでした。

延長番も、日中より少人数になって、年が違うお友だちとのかかわりもあるので、それはそれで子どもにとって楽しい時間のような気がします。

何はともあれ、長い時間保育園に子どもを預けるということは、ママの体への負担がいちばん大きいと思います。
体をこわさないように、無理しないように、と言っても無理しないわけにはいかないという気持ちもあるけど、お互い気を付けて頑張りましょう!

可哀想なんていう保育士は、可哀想な保育をしているんでしょう。


私は生活のためにムスメを4ヵ月から保育所に預けています。

友達に、働いていないのに短期のバイトで就労証明をとって保育所に預けている人がいます。

何も知らずに保育所にいくその子のほうが、よほど…と思いました。

まわりに惑わされずに胸を張って働いてほしいです。
もちろん知っていますよわーい(嬉しい顔)

別問題の話をさせていただきました。
私は妊娠4ヶ月です。

先日、母子手帳を役場にもらいに行って
ついでに保育園の申請も済ませて来ました。

私はもぅ少し先でも良いのでは?と思ったのですが
預けたい時にいっぱいだと不便だから、早めに申請してしまおうと。
役場の方のすすめです。

初産で未婚。
やっと成人したばかりで人生経験の少ない私に色々教えてくれました。

生後8週から預ける予定でいます。
何しろ誰も頼れず、貯金はいくらあっても不安なもので…

首がすわってないうちは文句言われるかもしれないけど、あっちもプロなんだからいちいち気にしてはダメだと
言ってくれましたわーい(嬉しい顔)

保育園の人にかわいそうだなんて言われて…そぅ言うからかわいそうになるんでは?
と思いますあせあせ(飛び散る汗)

みなさん、子供と幸せになりたくて、そのためには仕事も必要で、各々の最善の手段の一つとして保育園を利用させてもらうわけで…

できるコトなら子供と一緒にいたいですもん…
既にレスはつけているのですが、書き忘れたので。

うちの保育園は生後48日から預けられるのですが、それくらいで預けられるお母さんもたくさんいらっしゃいますよ。訊くと、二人目とか、三人目のお子さんとかだそうで「もう預かってもらえるならすぐにでも!」とか、あっけらかんと答えていらっしゃいますよ。最初の子は長く手元に置いておきたいと思うのが心情かもしれませんが、二人目以降はそんなものなのかもしれませんね。

なので、考え方はいろいろですから、あまり気になさらないほうがいいと思いますヨ。
皆さんのコメントで勇気いただきましたが、、また保育士さんに言われちゃいましたたらーっ(汗)

日記に書きましたわーい(嬉しい顔)
本当に泣けてきました。

我慢するしかないかなあたらーっ(汗)
他に預ける所ないし涙
うちは4ヶ月からで、最初は9時半から17時、1歳になってからは18時まで預かってもらってます。
それにしても、ひどい保母さんもいるもんですね‥。
読んでて、すっごく腹が立ちました!!
きっと、本人は子供の気持ちになれる良い保母さんのつもりなんでしょうね(-_-;)
私も最初は小さい内から預けるのに心が裂ける思いでしたが、今となっては早くから預けてて良かったなと思います。
本人が毎日楽しそうに通ってくれているのが何よりでした。
夏は毎日水遊びさせてくれたり、ボディペインティングしたり、家ではなかなかできない遊びをさせてくれました。
みんながしているのを真似するのでコップやストローも練習せずに使えるようになったし、しゃべるのも早かったです。
その保母さんは園長先生に相談するなりして黙って頂くとして、保育園は気の持ちようで良い所にもなると思います。
主さんのように頑張ってるお母さんが、子供を可哀相な子にしてるわけがないと思います!
世の中には、もっと母親失格な人なんていっぱいいます。
そんなイヤな保母さんに負けず、がんばってください!!
長々と書いてしまいましたが…お熱は夏の暑くなり始めた時期と、この冬に2回ほど出しました。
小さいうちは体温調節がうまくできないので、季節の変わり目は熱を出しやすいらしいですよ。
結論から言うと、家庭で親族に囲まれて保育される場合と、保育所やベビーシッターなどに保育される場合とで、子供の発育に差はないそうです。


国や事情の違いもありますが、以上の研究はアメリカの研究機関の調査によるものだそうです。


子供が小さいうちは家にいて保育を…という意見のことを「3歳児神話」といい、神話というだけあって、科学的な根拠は全くありません。

私自身、幼稚園よりも保育所に預けられた子供の方が協調性をきちんと持っていると感じています。昔のように大家族や多人数兄弟にもまれて育つのでない限り、家庭で保育された子供の方がわがままと言うか、人間関係に未熟さを感じます。ここらへんは、私の実体験による感じ方なので、偏見の可能性もあります。


私が、その保育士さんにそんなことを言われた時点で、「あなたは保育士の資格を本当に持っていますか?3歳児神話も根拠がないと厚生労働省も認めているのに、そんなことを正々堂々と主張するなんて、そんな無知な保育士に毎月お金を支払って預ける方が心配ですねぇ。」と反論してしまいます。


ついでに言うと、トピ主さんも言われると弱いということは、保育士さんの意見をもっともだ!と思っている部分があるのではないですか?ちょっとキツいことを書きますが、上記の研究結果は私も携帯から検索して論拠を確認しました。


他人に簡単に惑わされないような知識もしっかりとお持ちになるべきかな?と思います。それによって振りまわされるのは、他でもないお子さんなので。


確か、誰が養育するか?よりも、実母との関わり方だと聞きます。家に帰った時や、休日にきちんと子供と向き合う時間を取ればいいそうです。


逆に、長時間一緒にいても、実母が家事や自分の趣味に没頭する時間が長くて子供と向き合う時間が少ないと、こちらの方が子供にいい影響を与えないそうです。


要するに、「量より質」が大事だそうです。
コメありがとうございました。

担任の先生がよくそう言った言葉を発します。
その担任も今月で辞めるみたいですが…
他の先生もたまに一緒になって言います。

担任が辞めたら雰囲気も変わるかなあなんて思ってます!
あまりに私もキツイようなら役所に相談して、転園を考えます!

ネコむすめさん、そうですね… これくらい、覚悟してましたが…
強い気持ちが大事ですね。
休みの日は娘をいっぱい抱きしめてますよわーい(嬉しい顔)

負けじと戦いますウッシッシ
きちんと子供と向き合えているなら、自信を持ちましょうよ。


入園して最初の頃は、子供が母親と別れるのを嫌がって泣いたり、土日や長期の休み開けにも泣いたりしますよね。


働くお母さんの最初の難関がこれで、経済的に困窮していないお母さんは、ここで辞めてしまったりするそうです。こういう時に、保育士さんにいろいろ言われると、気持ちがくじけやすいですよね。

前職のパートさんで、お子さんを産んで数ヶ月で保育所に預けて働き始めた人がいます。以前上の子が通っていた保育所でしたが、おんなじ先生なのに、結構いろいろ言われていました。私から見ても、まだまだ新米ママさんなので、自分の都合を優先しすぎている感じはありました。


トピ主さんが悪いとかではなく、最初にん?と目に付く印象を与えてしまったりして「目を付けられ」たりすると、なんでもいちゃもんつけてくる人もいると思います。


年配の先生だと、いろんな経験を積んでいるだけに、最初からピリピリ対処してくりこともあります。母親との関係って、最初が肝心だと思っていると思いますので。


ですから、言われて落ち込まないで、「うちはこういう予定ですが…」とか「私はこう考えていますが…」(職場の愚痴をこぼしてもいいかも…)とすぐに話し合いするほうで行くと、「あ〜このママさんも頑張ってるのね〜」なんて思って、協力的になってくれたりします。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「未婚の母」ノススメ 更新情報

「未婚の母」ノススメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。