ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Newsを読み解け!! 『CODE:A3』コミュの「就活情報局」 (7/27更新)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「いい時代に生まれた」超売り手市場わーい(嬉しい顔)

「今年の新入社員の約八割が「思っていたよりも満足のいく就職ができた」と考えていることが27日、社会経済生産性本部などの調査で分かった。
 「自分はいい時代に生まれたと思う」と考える社員も昨年に続いて八割を超えた。同本部は「久しぶりの超売り手市場となった今年の就職戦線を明白に反映した結果」としている。」(六月二八日/日本経済新聞朝刊)  

お役立ちサイトご紹介グッド(上向き矢印)

 これから就職活動を始める学生は、自分も満足できる就職をしたいと考えている人がほとんどでしょう。
 このコーナーは、そんな就職活動に役立つ情報を発信していくものです。今回は主な就職サイトの特徴の一部を紹介したいと思います。


●リクナビ
 一般的な業種などの他、企業の特徴や従業員規模からの検索・OB就職先からの検索が可能。
 就職活動のスケジュール管理機能やメッセージ受信機能もあり、利便性が高い。
 インターンシップ情報・就職情報ともに充実している。
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/


●マイナビ
 SPI・一般常識の模擬テストが無料で受けられる。ワークスタイル・出身学部・現在のポジションなどでの検索が可能など、検索面でのこだわりがみられる。
 「理系ナビ」という理系学生向けに特化した専用コンテンツもある。
http://job.mynavi.jp/


●エンジャパン
 無料で受けられる自己分析ツール「MY VALUE(マイ・バリュー)」がお勧めです。
 独自の取材による企業情報が豊富。
 メールでの個別相談サービスも開始した。
 自己分析・企業研究・就活情報の面で特に優秀。
https://gakusei.enjapan.com/2009/


●日経ナビ
 就活に役立つニュースを見ることができる。
 採用情報・適職診断・就活ノウハウ・ビジネス情報…と情報量が多い。
 企業研究では優良企業ランキングや人気企業ランキング等の独自のランキングが掲載されている。
http://job.nikkei.co.jp/2009/


メインサイトを1つ選ぶべし指でOK

 就職活動において、情報は生命線です。就職情報サイト自体にはあまり差はないため自分の好みで登録をすればよいと思いますが、一方で、それぞれのサイトにしか載っていない情報も少なくありません。今回取り上げた4サイトの中からメインに利用する好みのサイトを選び、その他のサイトにも全部登録しておく方が無難でしょう。

コメント(1)

【続!!おすすめ就活サイト】
<就活の学校>
→https://support.digit.co.jp/shukatsu/2009/school/
 3人1組でゼミを作り、自己分析や就職活動の進め方に関する課題にグループで取り組むサイト。見知らぬ人との作業のため、コミュニケーション能力アップ間違いなし。
 また、ゼミ生がお互いに評価しあうことで、超客観的な他己分析が可能です。
 携帯電話からも議論が可能なので、忙しい人にもぴったりです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Newsを読み解け!! 『CODE:A3』 更新情報

Newsを読み解け!! 『CODE:A3』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング