ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キッチンツール虎の巻コミュの蒸籠を使っている方!教えて下さい♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして♪
今日みたいに寒い日は蒸し料理や暖かいものが
食べたくなりますね!
そのせいもあって以前から迷っていた蒸籠が
急に欲しくなりました。
調べてみると。。。蒸篭、中華蒸篭、材質も中国製は杉
日本製は桧といろいろあって、どれにしようか悩んでます。
家の中華鍋でできる中華蒸篭に一番興味があります。
中国製は品質はどうか?桧だと香りがきつすぎて気にならない
のか?心配です。
普通の蒸篭と中華蒸篭どちらが使いかってが
いいんでしょうか?教えて下さい♪

コメント(27)

ありがとうございます☆
布なしでいいんですね。そんな事さえ知りませんでした(^^;)
最初は手軽に小さいものと考えていたんですが
大きい方が何かと使えますよね?検討してみます!
私も中華セイロつかってます。
中華街で500円くらいの。
結構、かなりいいかげんに扱ってますが、もう4.5年使っています。
使ったら必ず一日陰干しすることだけ心がけています。

においは最初気になるけど、繰り返し使っていたらそのうち取れてきますよ。

普通の鍋にのっけて使うので、よく使う鍋の大きさに合わせて買うといいですよ〜
中華料理の料理研究家(中国人)のアシスタントしています。
先生のとこでは日本製の蒸籠を使われていますよ。断然精巧に作られていて長持ちするらしいです。私は中華街で買ったものですがやはり先生のとこのものがキレイです。もちろん中華街のもちゃんと使えてますが。
使ったら風を通して…は長持ちの基本!
蒸すと野菜もおいしいですよね。素敵な蒸籠に出会えますように☆
ぴろさん☆

蒸篭って丈夫に作られているものなんですね。
よく考えると本場は中国ですもんね(^^;)
陰干しなど日頃の手入れがあるからこそ!きっと
長持ちしてるんでしょう!
匂いも気にならないという事で安心しました。
よく使う鍋に合わせて考えてみますV(○⌒∇⌒○)

こーしぇーさん☆

ありがとうございます!!
使ったら風を通す!ですね。
いずれにしても日頃の手入れと扱い方が一番大切なんですね♪
せっかくだから多く、長く使いたいですもんね。
蒸篭でまずは目で楽しんで、春は新じゃが、新人参、
夏はとうもろこしなんか美味しくできそうで楽しみです!
もちろん中華まんも(*^-^*)
私も中華蒸篭と、中華鍋をセットで愛用しています♪
蒸篭だと、蒸したときの香りが最高ですよ!
一番気を付けたいのが、保管場所だと思います。
実は、初めて蒸篭を買った時は、あまり頻繁に使用しなくて
大事にしまい込んでいたら、カビが生えて使えなくなっちゃったんです!
だから、今のは2代目なんですが、すぐに使えるように、
いつも冷蔵庫の上に置いています。
私は中華蒸篭を買って、本当に良かったと思ってます〜♪
ありがとうございます♪
中華鍋は我が家でも出しっ放しになっているくらい
よく使うものです。そう思うと中華蒸篭が一番向いていそう
です。冷蔵庫の上に置いてもお客さんが着た時に「あれは何?」
って話題になりそうでいいですね〜(*^-^*)
やはり買うべし!ですね☆
ちゃいろさん☆
大変詳しい情報ありがとうございます♪♪*
蒸篭の下に敷く板なんてモノもあるんですね。
それと竹の編み目に紙ですか?入っているかどうかは見て分かるものなんでしょうか??
やっぱり中華街は蒸篭の種類豊富なんでしょうね!
でもうちからはちょっと遠すぎるので・・・。
種類も豊富なネットではどうでしょか??
実物を見ないと大丈夫かな〜とも思うのですが。
うちも照宝のセイロを持っています。
一代目はバラバラになってしまって、処分してしまい、もう一度購入しに行きました。照宝のものはバラバラになったとき、持って行くと直してくれます。それを知らずに捨ててしまい、後悔しました。まだ購入して一年ですが、既に少々緩んできています。私の扱いが悪いのかなぁ???


ちなみに照宝はネットでも販売しています。あと一部の百貨店でも。ネットは店舗より少し値段が高いような気がします。
私は実物を見て購入したほうがいいなぁと思いました。
あと、中華なべの径をよく調べておいたほうがいいですよ。セイロのサイズがたくさんあるので。
下に敷く板はお店でかなり激しく勧められましたが、うちの旦那が「必要ない」って言い張って結局買いませんでした。
でも、セイロが焦げたりしたことはないですよ。
ただ、セイロより小さいサイズの鍋を使いたいときにいいとは思いましたけど。

http://www.rakuten.co.jp/flyingsaucer/569628/442124/

http://bio.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=73616&csid=8

(照宝の直営ではありません)

セイロは中華まんもふっくらおいしくできるし、絶対おススメです!!うちは頻繁に使うので乾かしている間にすぐ使用するのでしまっていません(^_^;)出しっぱなしです。極たまにしまうときは紙袋に入れて食器棚の上においています。
Rikoさん☆

途中で席を外したのですみません(^^;)
やっぱり実際に中華街で買われる方も多いんでしょうね。
いろいろな店をまわって探すのも楽しそう!!
しまう時はしっかり乾燥ですね♪

ゆっきーさん☆

ありがとうございます☆
蒸篭を直してくれるなんて店もあるんですね。
やはり実物を見て買えたらベストですね。
専門店を探して行ってみようかな?
でもネットも活用させてもらいますね!!
せっかくだから長く使いたいので
慎重に良い蒸篭を選んでみますV(○⌒∇⌒○)
横から失礼します。
蒸篭のサイズで悩んでいるひなごんたです。

今、21センチ1段を持っているのですが
もっと活用したくて21センチをもう一段買おうか
それかもっと大きいサイズ(24センチか27センチ)か
もしくは18センチ2段を買おうか迷ってます。。
みなさんサイズはどんなのをお持ちですか??

今のところ21センチでシュウマイ、野菜や魚の蒸し物などに活用しているのですが
電子レンジをなるべく使いたくないのでご飯の温めなどもやってみたいです。
やっている方いらっしゃいましたらどんな感じで温めているか教えてください!
よろしくお願いします!
ちゃいろさん☆

中華街ならそういう蒸篭もありそうですね。
もういっその事、中華街買い物ツアーに行ってしまいたい
心境です(^^;)
HP見させてもらいました。照宝さんの蒸篭とてもよさそうです!
第一候補にさせてもらいますね(*^-^*)
たびたびありがとうございました♪
ひなだんごさん☆かったにさん☆
ごはんを暖めるのにも使われてるんですね。
ふっくら出来そうで見た目にも美味しそう!
私もいろいろ活用してみたいです。

今日、専門店で蒸篭、見てきました。
そこは一種類しかなく止め具は木の皮でした。
実際見てみるとまた違ってみえるものですね。
私は和蒸籠を使っています。
秋田杉でできた“曲げわっぱ”で蒸し板付きの蒸籠です。

私も蒸籠が欲しくて購入前に和蒸籠と中華蒸籠の両方を使っている知人に相談したのですが、曰く
「和蒸籠の方が野菜を蒸した時の味が濃く仕上がって好き」
とのことでしたので、中華蒸籠を買う気満々だったところを
『私が蒸籠を一番使いそうな場面は蒸し野菜かな』
と思い、和蒸籠を購入してみました。


曲げわっぱは金具が一切使用されておらず、製造元より電子レンヂで乾燥手入れが出来ると教えて頂けたのも購入理由です。
使用後の陰干しは重要ですが連日使用したい場合や天候が乾燥向けでない日にも手入れが出来るのは魅力でした。


今では頻繁に野菜やおこわを蒸していて必需品となっています。

いつか中華蒸籠も欲しいなぁ と思いつつも取り敢えずは手持ちの和蒸籠でこと足りています。

和蒸籠で不都合な点があるとすれば、径があまりないですし重ねて使う作りではないので大皿に乗せた料理や大量の蒸し物には向かないところでしょうか。

和蒸籠と中華蒸籠で微妙に向き・不向きがことなりますので、使用目的や生活スタイルに合わせて購入されるとより楽しめるかと思いますよ。
ありがとうございます♪
和蒸篭の容積の広さからでしょうか?味が濃く仕上がると
聞いたらそれは気になります!
金具を使用していないとレンジで乾燥出来たりもするんですね。
考えてもみなかったです。
おこわは蒸篭で炊いたら美味しそうですね♪
場所を取るのはどちらも同じなのでよく考えてみます!

ついでに質問いいですか??
いろいろ調べていたらフキンは必ず使用した方が
蒸篭に野菜の匂いが移らないから絶対使った方がいい!
と書いてあるのを見たんですが・・・そういうものなんでしょうか??買ってもいないのに何ですが(^^;)
> ひなごんたさん
蒸篭、買い足すほど活用されているのですね.素晴らしい♪
ご飯の温めですが、私の場合はたくさん炊いた玄米を一食ずつ小分けして冷凍保存→食べる時に蒸篭で解凍&あたため、です.
なので、ラップに小分けしたご飯をそのまま蒸篭に乗せています.
(以前、オーブンシートでやってみたら、蒸気を通しすぎてご飯が柔らかくなりすぎました)

冷凍からだとさすがに少し時間がかかりますが、小分けの時点で平らに形を整えておくと、ちょっとは早いです.
常温ならお茶碗で温めると良さそうですね.

> りりさん
フキンの件についてですが…「使った方がいい説」を全く知らずに長いこと使ってました^^;
シュウマイはさすがに下にオーブンシートを敷いていますが野菜類はそのまま置いています.
野菜・ごはん・ときどき点心と一つの蒸篭を兼用していますが、ニオイは大丈夫ですよ.

日々使う中で気をつけていることと言えば、下の湯が熱いうちに鍋から外す、ということです.
鍋に置いたまま温度が下がってしまうと乾きづらくなるように感じます.
こんにちは。
こちらで蒸篭の話題を読んでいるうち 欲しくなってきちゃいました(笑)
家族数や使用頻度にもよるのでしょうが(ひなごんたさんの質問にもありましたが)何センチくらいが扱いやすいのでしょうか?
ちゅなどんさん☆
そんなに気にしなくてもいいものなんですね。
熱いうちに鍋から外す!裏技?ですね♪
ありがとうございました☆
>りりさん
布巾を蓋に使うのは、和蒸篭の場合「蓋に蒸気の逃げ道が無く水滴がつくから」だと思います。
中華蒸篭は蓋の網目からほどよく蒸気が逃げるので必要ないんですが、和蒸篭の場合はいくら吸湿性のある木を使っていたとしても長時間蒸気にさらされるので水滴が蓋についてしまうんですね。
で、中のものに水滴が垂れてしまわないように布巾でそれをカバーする必要があると。
茶碗蒸しなど作る時に水滴垂れちゃったらマズいですもんね。
におい移り防止の意味合いもあると思いますが、水滴よけの方が意味合いが大きいと思います。

また、和蒸篭・中華蒸篭にかかわらず、直接食べ物を蒸し器に入れる場合は塗れた手ぬぐいや布巾を敷いておいたほうが色移りや匂いつき防止になります。
さつま芋などの皮の色の濃い野菜やアクの強い野菜はけっこう色が出ますので気をつけてください。

布巾は色落ちの無いものを使ったほうがよいですよ。
私は色の濃い手ぬぐいを蓋にかませて変な色にしてしまいまして泣きそうになりました(苦笑)


また、和蒸篭で野菜の味が濃くなる というのは
『蒸気が逃げずぎゅっと野菜の水溶性の成分まで
 しっかりと閉じ込められるからじゃないかなー』
と思っているんですが、確証はないんですよ。
ただ、実際に蒸篭で蒸した芋類やかぼちゃは絶品だなーと思います!
山芋を蒸して、紫蘇油(オリーブオイルでも◎)と塩胡椒で食べたりするんですが美味しいですよ。

和蒸篭でシュウマイや中華まんを蒸すときは少し蓋をずらして蒸気の逃げ道を作ってやればOKです。


また、電子レンヂで乾燥処理が出来ると書いた件ですが、これは購入する際に販売元や製造元に確認してみてくださいね。
和蒸篭・中華蒸篭に限らず、目に見えない部分に金具が使われていたり、使われていなくてもレンヂ不可である場合もあると思います。
杉の蒸し板もセットで使っているんですが、厚い木の板は電子レンヂを活用しないとなかなか乾かないので重宝しています。
たくらみぱんださん☆

遅くなりました。すみません(^^;)
すべて納得です♪
紫蘇油はまだ使ったことがないので是非使ってみたいです!
電子レンジ乾燥もメーカーさんに買う時に確認してみますね。
ありがとうございましたV(○⌒∇⌒○)
いきなりごめんなさい。

私も小さな蒸篭の3段重ねを愛用しています。
(以前冷凍食品のシュガーレディーで買いました。
これって和蒸篭なのかしら???)

蒸し野菜、おこわ作りにはとても重宝しているのですが、
どうしてもサイズが小さいためにお茶碗ごと蒸したり、
大き目のお魚を蒸したりすることができないので、
もう少し径の大きなものを購入しようと思っています。

大きい中華なべがあるので、これに蒸篭を買い足すのと
(これってもちろん蒸篭と蓋と両方買うんですよね??)
蒸し鍋(例えば伊賀焼ヘルシー蒸し鍋など)を買うのと
いろいろ検討しているのですが、
どなたか蒸し鍋についてもご存知の方いらっしゃいませんか?

先ほどの蒸篭のページを見ると意外にお値段がするので、
蒸篭と蓋と両方買うと、蒸し鍋を買うのと変わらないですよね。

よろしくお願いします!
先日、横浜中華街の照宝さんで、蒸篭を購入しました!
お店の人もとても詳しくて、安心して買いました。
蒸篭初心者&2人分なので、18cmの2段重ね(専用鍋付き)を購入しました。
買う前は、中国製か日本製か悩みましたが、初心者だし、高い日本製を買って焦がしたり、カビたりしちゃうより、とりあえず安い中国製にしました。

冷凍ご飯もふっくら蒸せるし、シュウマイなども、最後に食べるものまで、皮がやわらかくてまだ温かい!
購入してから、しょっちゅう使ってますが、本当に買ってよかったです。
蒸し料理がはやっている!?のに蒸篭のコミュがないようなので
作ってみました。

よかったら参加して下さい。

〜蒸篭 セイロで蒸し料理♪〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4688503


このコミュって宣伝だめなんでしょうか。。
だめなら削除しますのでメッセージお願いします。あせあせ

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キッチンツール虎の巻 更新情報

キッチンツール虎の巻のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング