ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Yumix Clubコミュのハワイに銀行口座<Part2>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカの銀行では日本の銀行のように通帳はありません。
何か心配のような気がしますが・・・
銀行にお金を預けてもその証拠となる「通帳」が無く、毎月送られてくる、バンクステートメントと言う紙けら一枚です。

コメント(29)

<バケレンを買うお金を預金に>
現在、ハワイで皆様が憧れて買われているバケーションレンタル。購入価格が代表的なものが30,000ドルぐらいで、年間の維持費が1000ドル程度だと思います。
これをの定期預金に入れ、年利4.8%とすると、年間1,440ドルの利息を得る事になり、今週のヒルトン・ハワイアンビレッジホテルのレートは209ドル/日となっていますので、銀行定期預金の利息(1,440ドル)で1週間泊まれる事になります。

「バケレン」は更に毎年、逆に1,000ドルの管理費が必要となるのです。(これがハワイ滞在中のおこずかいに・・)
また、「バケレン」を再販(解約して転売する)をしようとすると、今のところ元金の半額がいいところではないでしょうか?それに比較して、銀行の定期予期はもちろん元本保証です。
加えて定期予期を解約する手続きは、「バケレン」を解約する(売れない可能性もあり??)手続きに比べればとても簡単です。

という事で、「バケレン」を買うお金で銀行の定期預金を始めるはいかがでしょうか?
<アメリカンセービング・バンク>
すいません!もう1つハワイの代表的な銀行を忘れていました。
この銀行も日本語のHP(ホーム・ページ)がありましたのでお知らせします。

http://www.asbhawaii.com/personal/1_10.php
<定期預金の景品>
前回、セントラル・パシッフィクで口座を開設するとI-Podがもらえると言う話がありますが、
今日新聞で
ファース・ハワイアンバンクで10,000ドルを9ヶ月の定期にするとデジタルカメラ(Cyber-Shot)が景品に
また、90,000ドルを9ヶ月の定期にするSony46型LCD ブラビアが景品です。
信じられますか??日本では絶対にありえない!
<定期預金の景品 訂正 >
上記、ファース・ハワイアンバンクの定期預金の件、残念ながら、定期預金の金利の代わりに、上記景品がもらえるとの事で、残念ながら定期の利息は生まないようです。
---どうもすいません!---
<銀行の利息に対するアメリカの税金>
ハワイ(アメリカ)で貯金に対する利息はやはりアメリカでの収入となるのですが、アメリカに住んでいない人(日本の観光客等)は 「W-8」と言うフォームの書式を銀行開設時に同時に作成し、申請しておけば、アメリカでの税金は払う必要はありません。このW-8の書式は3年間 有効ですので、3年ごとに再申請する必要があります。
<定期預金の証書>
日本では考えれませんが、何億円定期に預け入れしようが、証書はたった紙切れ一枚です。なんだか心配なのですが、通帳が存在しない、アメリカではこれが普通です。
<CENTRAL PACIFIC BANK>

アメリカにはボーナスシーズンと言うものは無いのですが、銀行の景品に関する広告が最近目立ちます。
10,000ドル以上の口座を新設し、定期預金をするとiPod Nanoがもらえる広告です。興味がある方は連絡ください。
<本土からの銀行はNG>
日本人に一番なじみのあるアメリカ外資系の「Citi-Bank」はハワイには店舗がありません。ハワイ州では州内の銀行を保護するため、アメリカのメインランドからの銀行の営業を許可していません。したがって、全米一番のフォルファーゴ銀行や三菱銀行と提携しているバンクオブ・カルホルニア銀行等の大手銀行がハワイにはありません。
<ハワイの銀行の利息(収入)に対する日本の税金 ?>

日本で住んでいる人は以前説明しましたが、手続きさえしておけば、アメリカで税金を払わなくてもOKです。

さて、日本側は自分で確定申告する事になります。

日本は銀行の利子に対しても勝手<自動的>に課税していますよね!でも、外国の銀行の利子には自動的に税金を掛けられないのです。
<ハワイの銀行の利息(収入)に対する日本の税金 ?>

すなわちハワイの銀行で儲けた利子は、日本で自分で「確定申告」する必要があるのですが・・・
専業主婦の皆さん!
所得の無い専業主婦が何らかの副収入を得た場合、それがどのような物であれ、基礎控除の38万円以内(3,150ドルぐらい)であれば「確定申告」が免除されるのです。
<ハワイの銀行の利息(収入)に対する日本の税金 ?>

サラリーマンの旦那さんにも20万円控除額があるので、夫婦で58万円までは「確定申告」が免除されるのですよね?
58万円あればハワイで十分遊べますよね!
ハワイも3月がTax-returnの季節で、忙しくなります。日本も3月が「確定申告」ですよね?
<銀行の利息に対するアメリカの税金 ?>

アメリカでは銀行の利子に対して自動的に税金を徴収する仕組みはありません。3月の確定申告=Tax Returnで申請することになります。
このTax-Returnで銀行の利子は所得(普通の)として申請することになりますので、この所得に対して税金を払うことになります。
<銀行の利息に対するアメリカの税金 ?>

毎年1月になると銀行からこの(利子)税金に関する書類が届きます。
日本在住者は「W2」、アメリカ在住者 「1099-INT」というフォームでお手紙が着ます。
この書類で確定申告orTax-Returnをします。

時間ができたら、アメリカのTex-Returnに関しても別の「トピ」を作成し、情報提供していきます。
<銀行の利息に対するアメリカの税金 ?>

すいません!上記記事ですが日本在住者は「W2」でなく「W8」の誤りでした。
「W8」のフォームは日本在住者で銀行口座を開設する場合、最初に申告書を作成しますので、お忘れなく!
<定期預金(CD)の解約 ? >

アメリカの定期預金は満期の前に解約しようとすると、罰金(ペナルティ)がとられます。
このペナルティは各銀行、各定期預金の内容によって異なっていますが・・・
例えば>
30,000ドルを1年定期で5%の利息とすると利息だけで1,500ドルを得るのですが 途中で解約すると定期を作った翌日だろうが、満期の前日であろうが、1500ドルの半額750ドルのペナルティを支払いなければなりません。
<定期預金(CD)の解約 ? >

と言うことで、銀行の定期を作るときは、
解約しないような以下の方策を考えてください。

-1口で大きなお金を定期にいれるのでなく、小口に分けて期間をずらし定期預金にしてください。
<First Hawaiian 銀行に口座開設>

5/31に新しく口座を開設しましたが、その時の担当者が6/1付でこの銀行を退職しまったのです。
大丈夫でしょうか?
現地の新聞=ホノルル・アドバタイザーが選ぶハワイのBest1銀行はこのFirst-Hawaiian銀行なのですが???
今回銀行口座開設の目的は、景品のキャリング・クーラーBOXが欲しかったのと、銀行口座を担保にクレジットカードを作ろうとしたからです。
このクーラーBOXも当日(5/31)在庫切れで、対応してくれたFHBの担当者(退職した)が後日、送ってくれる事になっていましたが・・・・心配です!
また、担保にしたお金も心配です。
全てはこのチラシから始まったのです。・・・・・
<First Hawaiian Bank その後>

待望のクレジット・カードが届きました。わーい(嬉しい顔)また、新しく開設したチェッキング口座の小切手、Debitカードも届きました。
これで一先ずは安心です。(一番の目的は「クレジット・カード」を作ることでしたから)
ここまでして(定期預金を担保にして)手に入れた「クレジット・カード」です。今後大切にクレジットヒストリーを構築していくつもりです。
また、アメリカで暮していくうえで、「クレジットカード」は必須ですので、別のトピを立ち上げて「クレジットカード」の話が出来ればと考えています。
<競合に転職!>

さすがハワイ! 上記記事で First-Hawaiian銀行を退職してしまった(日本人)担当者ですが、なんと先月、競合のBank-of-Hawaiiに在籍してました。
アメリカではよくある話ですね!競合間を渡り歩き、最後にはまた同じ会社に戻ると言う事もよくあります。
でも、なんとなく人のお金を預かる銀行マン(WOMEN)が競合に転職するのは・・・・私には少し抵抗があります。
<銀行の終業時間>

ハワイの銀行の一般的な終業時間は午後4時です。(多分日本は3時だったと思うのですが??)
これはもちろん窓口業務の事で、ATMはほとんど24時間営業ですし、同じATMからの出金ならば手数料はとられません。もちろん入金(チェックも)ATMから入金できます。

また、銀行によっては午後5時まで営業している銀行(アメリカン・セービング・バンク)もあれば、食材を売るスパー(セーフウェイ)の中にある支店は一般的に営業時間が遅くなっています。
Kenji2さん、こんにちは!
いつも貴重な情報をありがとうございます。

質問させてください。
今年10月にハワイに行く際にFirst Hawaiian銀行に口座を開きたいと思っています。
目的は
 ・クレジットカード(VISA)を作りたい
 ・そのために定期預金口座を開設
 ・ハワイとのお金のヤリトリもしたいので当座も開設
 ・インターネットバンキングで日本から口座確認
 ・日本からの送金は小切手
というふうに考えています。
ハワイに会社(現在はまだペーパーカンパニーのようなものですが)があるのでコーポレートカードを作りたいと思っています。
5000ドルぐらい預ければクレジットカード(セキュアカード?)を作ってもらえると聞いたのですが、現在でもそれぐらいの金額で大丈夫でしょうか?

一旦VISAカードを作ってしまえば、日本でカードを使った場合でもクレジットヒストリーになるそうなので、その方法でレギュラーカードを目指したいと思っています。
この場合、カードの利用額を日本から支払う方法は
 ・日本→FHBの当座預金に送金
 ・FHBの小切手を切って、カード会社に郵送
という方法の他に何かご存じですか?
FHBへの送金に手数料が多く掛かりそうなので、思案中なのです。

色々と教えていただければ、ありがたいです。
よろしくお願いします。

>よしゆき-san

銀行にもよりますが、今でも5,000ドル程度銀行に預ければ銀行発行のクレジットカードを作成してもらえると思います。
もちろん、クレジットのリミットは$5,000ドルですが・・・
問題はSSN(ソーシャルセキュリィティ番号)だと思います。
SSNが無いとこのカードが作ってくれるか?不明です。
また、クレジットヒストリーはSSNにぶら下がっているものなので、仮にSSNなしで、クレジットカードができたとしても、肝心なクレジット・ヒストリーは蓄積されないと思うのですが??そうすると何も5,000ドル担保にしてクレジットカードを作る意味が無いと思いますが??ただ単にドルでの決済を望むならば、銀行のデビットカードでOKではないでしょうか?

銀行でアメリカのクレジットカード(デビットでない)が作成出来れば、このクレジットカードで利用した支払いは銀行の自分のCheckingアカウントから自動的に落とす事ができます。
逆にクレジットヒストリーが無く、5,000ドルの担保を銀行に預けるような状態ですと、この自動引き落としが”Must”になると思います。
ありがとうございます。
いろいろと検討してみます。
<定期(CD)の金利は下がるばかり>

サブプライムローン問題で、米国経済の先行きが怪しくなってきました。米国政府も毎月 政策金利を下げ、何とか景気が下降しないようにと必死です。
それに伴い、銀行の定期預金の金利は下がるばかり、本日(2008年1月31日)私のやっている定期預金の1本が満期になり、作り直したのですが、なんと45日定期で3.2%までに・・・もっとも長期の定期だと2%台です。
はたして今後どうなっていくのでしょうか?

先月ASB のFree checking/Free online bankingを作りました。
>Ashleeさん

お久しぶりです。ASBとはAmerican-Saving-Bankの略で
以前も書きましたが、この銀行の日本語のHPがありますので、一度見てください。
http://www.asbhawaii.com/personal/1_10.php
こんにちは。
銀行口座を開設するにあたって質問があります。
ハワイとメインランドどちらにも支店がある銀行はありますか??
そしてすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
クレジットヒストリーとは、どのようなものなのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
>みささん

「No」です。このトピのNo.8を読んでください。

クレジットヒストリーの件も
”ハワイでクレジットカードを作る”のトピのNo.17を読んでください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19612958&comm_id=967655


ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Yumix Club 更新情報

Yumix Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング