ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの4/21〜「あなたを奪ったその日から」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「あなたを奪ったその日から」のトピックです。

(フジ 月曜22時枠、2025年4月21日〜)
 −出演:仁村紗和、平祐奈、阿部亮平(Snow Man)、水澤紳吾、小川李奈、
     一色香澄、田山由起、内藤秀一郎、原 日出子、鶴田真由、大浦龍宇一、
     中原丈雄、筒井道隆、大森南朋、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(341)

先週に続き今週も号泣。
これは泣くでしょ〜。辛い。
最後後悔して走ってたけど、
どうかどうか、みみちゃんに、大好きだよ、と、
ひろみの本当の気持ちは伝えて欲しい。それだけはお願いしたい。

何年たってもデジタルタトューとして苦しめられてる元家庭教師。ほんとリリコがしたことは、許されることじゃないでしょ。
美海の「お母さんが悪い人でも私はお母さんの子がいい!」には号泣しました。

今週の旭はまた印象悪くしてしまった感はあるけど、最終回は旭が本当の美海の幸せは何かに気付いて紘海に会わせてあげるんじゃないかな。
誕生日に母娘で行こうと言っていた姥捨で。
私もなんか旭が本当に悪い人だとは思えなくて。
結局昔の罪を公表して役員を辞め、また最初夢見てた頃のように小さいお総菜店から地道に生きていく…とか。

玖村くんも最終回のキーパーソンになってきそうな予感。
りりこは妹が戻ってきて本当に嬉しかったんだろうな。
りりこにも幸せになってしい。
最終的にはなんだかんだで玖村くんがりりこを一生守っていく覚悟を決めるのでは。

とにかく誰一人救われない人がいないラストになることを祈りたい。

とにかく
誘拐、誘拐って連呼してるけど萌子が勝手に車に乗りこんで来た事は言わず、連れ去ったという事になってて。いくら勝手に来たとはいえすぐに届けないで育て続けたのは犯罪になると思うけど気持ち的にはお母さん(紘美)だけが100%悪くて犯罪者になってしまうのはやり切れない感じがするな
お義父さんだけが告訴しろとか騒いでても本当の経緯とか気持ちを知ったら他の家族は許す許さないは別として理解してくれるんじゃないかって思いたい。
そもそも元はと言えば典型的な身勝手金持ち家族が原因なんだし
それぞれに救いのあるラストになって欲しい
あの萌子祖父さー簡単によけいなこと言われる前に告訴しろって言うけどさー
マスコミの注目の的になるのは確実で
そこでひろみがりりこのこと話すとは思わないの?
ひろみの性格知りもしないのに。
普通は示談にしてお互い口をつぐめじゃない?
他に合法的にひろみの口を塞ぐ方法ないじゃない。
記事になってもひろみが知らぬ存ぜぬなら
飛ばし記事だと思う人も多いんじゃない?
美海ちゃんは、聡明な子だと思うから…

結城家に行ってから、ずっと我慢しているんじゃないかな。
結城家が用意した、興味のない可愛い服をそう言わずに着たり、レストランでの外食に付き合ったり。もちろん、それ以外も日々。

全てのベースは、結城に約束を守ってもらう為、かも…。

離れても、
紘海が美海ちゃんの幸せを願っているように、
美海ちゃんも、お母さんが訴えられないようにと願っている…。

結城旭も、美海ちゃんの幸せを願ってないわけじゃないとは思うけど…

お母さん(紘海)に会いたいよね、美海ちゃん。
紘海も同じ気持ちだと思う。

最終回。
出来るだけ二人が救われるラストになってほしい…
無事に終了!
紘海と美海が再び一緒に暮らせるようになって良かった
紘海の姥捨での言葉が旭に響き、旭が美味しいとこ全部持っていったな。玖村立ち直れよ、女性記者と望月必要だったのか?隣人さんの出番増やしてほしかった。
美海ちゃんが紘海のもとに戻れて、無事終了。
結末は良かったけど。

旭、紘海のことが許せないってずっと言ってるけど、どの口が言ってんのって感じ。
紘海のあかりちゃんは死んじゃってもう2度と会えないというのに。
そこに対する謝罪の気持ちが小さすぎない?

玖村と梨々子のやりとりもねー。
そもそも玖村は何もしてないのに、梨々子のせいで、人生終わってしまって。
それをお互い頑張ろーみたいに言われるのは、違うよね。
玖村が一番、割りを食った感じ。
いや〜〜〜…上手くまとまったな

まさかスイッチバックにそんな由来があったとは


結城旭……よく決断したわ

鷲尾の娘も記事にしなかったんだな
いや〜ちょっとちょっと
最後綺麗にまとまりすぎてビックリしたわ
いままでのヤバいヤバい怖い怖い感どこいった笑笑
まあ2人が引き離されないで良かった。
まさかのハッピーエンド!美海として紘海と暮らしていくことにしたのね。
お父さんとお姉ちゃんもできて、まあこれで良かったかなー。
戸籍はどうするんだろう…とそこだけ気になった。萌子の方。
美海ちゃんがとても良い子で、北川景子さんとの2人にめっちゃ感情移入してしまった。
終わっちゃって少し淋しいけど、これで月曜日の夜に泣きすぎる日々は終わる。
楽しませてくれてありがとうございましたぴかぴか(新しい)
色々覚悟していたので、こんなハッピーエンドになるとは思ってませんでした。

まず美海ちゃんが傷つくのが見てられなかった。 

紘海さんの刑務所行きは確実だと思ってたし、
急に15年後―みたいなテロップ出てきたら死んでしまうところでした。

そんな中、旭さんが究極の妥協案を提示してくれました。
ひとえに、灯ちゃんの死を受け入れた仏のような紘海さんにほだされたのだと思います。

灯ちゃんも秘密の小箱から出てこられて。

玖村さんが一人負けなのが可哀想だけどね‥
音楽もよかったですよねー。
途中、ひろみさんももえこちゃんも可哀想すぎて
号泣してました。
収監されて、出所して再会のほうが、ひろみさんの罪も償われてすっきりしたかもですが、ホッとしました。
結城旭は
終わってみれば良い人だった

SNSは上書きされるから
梨々子は大丈夫だと思う

もうどうすんのどうなんのってハラハラしながら見てましたが、あーよかった。
なんかエラいご都合主義だなと思う人もいるだろうけど、そんなの言い切っちゃったら旭さんがあとでクソジジイにナニ言われるかわかんないのがちょっと……いや、大分怖い(笑たらーっ(汗))けど、そんなのどうでもいいんだよ。

旭さんが美海ちゃんファーストを選んだ結果なんだから。

紘海のことはきっと、あとで美海ちゃんが孫パワーで何とかしたんだろうからきっと大丈夫だよ、知らんけど←おい!

しかし、最後の最後に全部かっ拐ってったな旭さん。
カッコよすぎだわ。
なんかもう、また大森さんにしてやられたって感じです(^_^;)。


あのラストにしたということは、ドン底に突き落とされたとき怨み辛みをいつまでも抱え続けるか忘れられないながらも前を向くかの答えを示したようにも見えました。
でもこのきっかけを紘海に与えたのは間違いなく園長先生だよね。
最終回でやっと、なんで原日出子さんなのかを理解した気もする叱咤激励でした。

ただ、だとしてもちと可哀想なのが玖村くんだよな。
梨々子がずっと隠していた罪をとうとう暴かれたにも関わらず清々しく彼の元を去っていく後ろ姿に泣き崩れていたのを見て、きっとホントはこんなことしたって気が晴れないのは薄々わかってたんだろうなと思うとなんというか、気の毒としか言いようがない。
つーか、彼もなんで思いつかないのかな。
法的手段を取るとか梨々子に撤回して貰うとか。
多分今なら梨々子も協力してくれるだろうし。
でもしょうがないか、視野狭くなってるから気づかないんだろうな……。

つーかついでにもうひとつ。
いやー……阿部ちゃん、恐れ入りました。
まさかここまでヤサグレるキャラになるとは思ってもみなかった。
吹っ切りぶりがアッパレでした。

そして変な話、ジャニー帝国は完全に崩壊したんだなって改めて思いました。
いやだってほんの5〜10年前まではジャニタレがこんなキャラでお芝居するのはマジであり得なかったし。
きっとこれからは、ジャニタレでも風間くんや生田みたいなコが出てくるんでしょうし、一方でバーターで出て下手くそだったら二度と使って貰えないっていう制裁も受けるんでしょうね……(´∀`;)。


でも、結局美海のために刑罰としての罪を償わないことを選んだ紘海がこれから先もいちばん苦しみ続けるのかもなぁ。
なんだかんだ紘海も真面目だし責任感強い人だし。
もう時効が成立しているから法的には裁かれることはない梨々子もそうだろうけど。

だからこっちはもう、頑張れとしか言いようがない。
どうか幸せでいて欲しいなと思います。
旭が会長に急かされて告訴して、萌子が約束を破ったと怒ることを想像していました
まさか、また美海とひろみが一緒に暮らせる思わなかった
たまにお父さんとも会い、良かった

朝日は灯ちゃんを奪いながら、隠蔽しながら、許せないは卑怯

結局鷲尾さんの娘の記者ではない人がバラした
バラしてくれて良かった
世間に明るみにでないのは納得がいかない

玖村くんが一番かわいそう
もっと救われて終わって欲しかった

号泣で、いいドラマだった
【あなたを奪ったその日から】
CX系列 毎(月) 22:00〜
第11話 ファイナル

うーむ。
まぁ悪くはない、悪くはないんだけど。
ちょっと言葉が足りない感はあるかも🤔
全12話構成にするか、最終回の尺を拡大するかして、旭と会社の関わりのその後とか(あのクソ義父には少しギャフンと言ってもらいたかった)。
非営利誘拐が親告罪だからこそ、おそらく示談になったんだろうことも含めて、美海の選択と中越家、結城家の着地が出来たんだろうことはしっかり描いて欲しかったかなぁという気がします。

暴れたのは玖村だったか。
まぁ彼は巻き込まれた貰い事故でかわいそうな部分は多分にあるんだけど。
梨々子は改心したんだから、そこはスパっと許してあげると男が上がったんだが(^^)
そうすれば梨々子とのその後の展開もあったかもしれないのに、最後残念キャラになってしまったな。

砂羽はブレすぎ。
ワタシは暴れ役は砂羽に担って欲しかったけど、まぁこの玖村と梨々子と砂羽、3人の展開は脚本家氏ガンバったんだなぁって跡は見て取れるかな。

美海がホントに頑張ったね。
特に事態が発覚してからは大人の都合に振り回されて、だって大変だよ?
実家に戻されて、転校して人間関係も生活環境も変わって、結局また紘海の元を戻って転校して…って。
こればかりはホントに、旭も紘海も反省しないと。

結局会見で誘拐については否定したけど、灯の事故に梨々子が関わってることは美海はどこまで知らせたんだろう🤔
そこんとこちょっとフワっとしてた。
ガンバりついでに細かい火種の欠片も残さず完全に綺麗にしてあげれば、紘海の元へ帰って旭とも(おそらく梨々子とも)頻繁に交流することがもっと綺麗にまとまったかと思うと、やはりちょっと時間が足らなかったかなという印象。
惜しい着地だったなぁって感じがします。

ま。
生みの親より育ての親。
お後がよろしいようで (*>ω<*)ゞ

旭は、ヒロミに「萌子をこんなに素晴らしい子に育ててくれてありがとう」ってむしろ御礼を言うべきだよな〜と思いましたあせあせ

まあ、それを肌で感じたから最終的にはヒロミの元で暮らす事を許したんでしょうけど…

あれだけ騒いでた萌子の祖父が納得したのかは疑問あせあせ(飛び散る汗)
ラスト、何よりミミの希望に沿うベストな形でよかった。ホント、一番翻弄されたんだから…

でもこれは旭が離婚してたから成り立つ結末かな?離婚せず母親が旭と同じ熱量だったら同性として、娘が他人をお母さんと呼び、なおかつ取られるのは意地でも嫌だと思うけどな。

玖村君だけ光が見えなかったラスト…
せっかく梨々子がお膳立てして会社に入れることになってたんだから、会社を乗っ取ってやる!という勢いで能力をフル活用し旭の右腕に上り詰めるくらいのやりかたで復讐すればその過程でまた心境の変化もあったかもなあ。

私も、スノの阿部ちゃんがこういう演技ができることに驚いてます!

それから歴代の子役ちゃん達の可愛いこと。
北川景子ちゃん、いつまでも若くて美しくて可愛くて、一児の母なのにお母さんのイメージがあまりなかったのですが、本当に子役ちゃん達が可愛くて仕方ないという感じで、このドラマで母親の顔を垣間見ることができました^_^
美海ちゃんを1番に考えたラストでしたね〜。
初回はあれこれ雑な感じがしましたが、どんどん引き込まれていきました。

旭さんが心の広いいい人だったからこそできたラスト、決断だったかなと思います。普通はできない。
灯ちゃんの命を……な話もあるかもしれませんが、本人が長女の代わりに矢面に立ち反省してずっと恨まれても来た。
隠蔽はよくないですが、ひろみは誘拐しないできちんと追求すべきでした。
でも気持ちがおさまらないというのが問題であって、お金で解決も出来ないし謝られてもスッキリしない。そこはもうほんとひろみ自身でしか解決出来ない部分なのだと思います。

北川景子ちゃんだからイメージがいいだけで、人の子供を何年も奪い時間を奪い自分が母親として認められて生きていけるなんてことは、本来なら認められてはいけないです。

美海ちゃん本人は萌子と美海で混乱しますし、子供を1番に考えたらまず誘拐して育てるのはほんとダメ!だと私は思います。

長女は急にいい子になるし、それまでひねくれてこじらせていたにしても玖村にした事は酷すぎる。
そして、今でもその影響を受けて職を失い続けているのならそこは訂正の動画を入れて謝り、玖村の信頼を戻してから自分の再スタートするべきかな。

私は旭とひろみはなんだかんだでひかれあって、罪を償ったひろみと旭は1つの家庭で暮らすラストを想像していました。
ですがやはりそれだと、色々な人に嫉妬や戻せない時間のもどかしさやあれこれが芽生えてしまうので、この終わりで良かったなと思いました。

でも、毎日が結城家で週に何日かはひろみと〜ではないんだ〜……なんて思いました。まだ中学生(?)なので母親にベッタリの時期もだんだん薄れてそのうちいいバランスになるのかもしれないですね。

重ね重ねでしつこいですが、
ほんと旭さんだからの決断で
現実に子供が誘拐されてそんなことが起こることのないように……と願います。本当ならこんなに丸くおさまらないんだぞぉ〜と。
いろんな感情にさせられたいいドラマでしたが、玖村くんがチラついてあまりスッキリはしません。りりこは人でスッキリしてるし可哀想すぎ。
極端な設定だけに、無理やり力業で話を進めた感もありましたが、俳優さん達の好演が光ったドラマだったと思います。感情が揺さぶられるシーンばかり。
たしかに一話足りない感もあったけど、逐一回収して回る最終回も私はあまり好きじゃないので、肝心のところが解決すればそれでいいんじゃないかと。

紘海が自首したり、旭が告発すれば刑事事件として警察は動くでしょうが、検察が立件するまでには至らないような気もします。
すべての発端がエビ混入の事件であり、雇用関係にもあったりしたわけで、話し合いで解決しそうだし、なにより誘拐された本人の気持ちを無視する理由がないのでは。親告罪であり、もう中学生ですし。

現実的には、萌子として結城家に戻る時点で、全員でもっと話し合っておけばよかったわけだけど、それだと最後の感動もないという。そこはドラマのお約束で。
一度は萌子に戻ることが美海にも必要だった、ということにしておきましょう。すごい人生経験しましたね。

旭は「イイ人」なのかも知れないけど「人がいい=お人好し」とは違うし、けっこう悪い人に見える時もあり、外面的にはブレてたような気もしますが、その辺もなんとか折り合いをつけて見れたのは大森さんの力量なのかも。
途中、紘海が家政婦のミタみたいな風貌になってましたが、表向き家政婦として一緒に住むっていう結末かと思いました。
まさかの、美海ちゃんと紘海が一緒に暮らせるラストになって、良かった〜

紘海から美海ちゃんを引き離すってことは、
紘海からは子供を奪うことになり、
美海ちゃんからはお母さんを奪うことになる。
どちらにとっても、酷過ぎる…

二人の親子の絆を見て、旭の気持ちが変わって良かった〜

そしてきっと、美海ちゃんの気持ちを考えての折衷案で、紘海と暮らし、週1で旭と会うことにしたんですね。

玖村については、何も悪いことをしていないのに、何ひとつ救われないまま終わってしまい、いたたまれないけれど…

紘海と美海ちゃんが、旭公認で、親子として生きていけることになって、本当に良かったです。

紘海とミミちゃんが一緒に暮らせるラストでよかったけど、お互いに罪を認める感じの方がスッキリして良かったかな。
記者会見の時に、誘拐を認めたうえで、娘が紘海と一緒にいることを望んでいるから訴えないと説明しても良かったのでは?と思ってしまった。
梨々子が玖村君のことを父親にお願いするシーン、ちゃんと説明するシーンを入れた方が良かったのでは…と思ってしまった。
玖村君が梨々子のことをネットで書きこんだのって、結局、梨々子がちゃんと謝っていからだろうなって思ってしまった。
春ドラで一番展開が気になっていたこのドラマ。

なんと最後は美海と紘海が一緒に暮らせるだなんて、予想できませんでした!

旭はまぁ、紘海の娘を死に追いやった事を隠蔽していた負い目もあるし
なにより萌子と紘海を引き離すことが、萌子の意にそぐわないと
知ったからなのかもしれませんけど・・・

だとしても他の方も仰っていましたが、戸籍は?
行方不明者だったけど結城萌子で戸籍は続いていると思いますが
美海の戸籍はどうなったのでしょうか?

紘海と再び暮らせることになってもお隣のお姉さんは
美海だけど本名は萌子、という事情に違和感ないのかな?

マスコミもちょっと調べれば誘拐の事もバレちゃいそうですけどね。

それにしても玖村だけがあんなことになってしまったのも気の毒。

紘海も旭も憎むべき相手を許せたし
梨々子も自分の罪を明らかにできて苦悩から解放された。

なのに自分の事をネットに上げた梨々子の事を
最後まで許せなかった玖村。
就職斡旋の件で怒りが再燃したのか?
そもそもそんな相手と何度も会っているのも
どういうつもりだったのか?

憎んでいても許す事が出来ないと悲惨な結末しかない・・・
という事が言いたかったのかな。
今季一番の衝撃のドラマ、心して最終回を迎えました。
気持ちの上では、土下座しながら見る、ぐらいの気持ちで。

いろんな厳しい結末を覚悟してたけど、なんともまぁ、予想外のハッピーエンドで。
美海ちゃんの書き残したお手紙で、まぁ泣いた泣いた。
まだ中学生の女の子、一人で姨捨に行って、どんな気持ちでお母さんを待ってたんやろ。
そう思うともう、涙が止まらない。

少しの間、会えなかった仮の母娘が抱き合ってるのを見て、さすがの大森南朋さんも考え直さざるを得なかったんやろね。
そりゃ、世間的にも現実的にも「それ、どうなの?」って思われてしまう節はあるけど、でもそれもしょせん、外野の意見。
当の本人たちが納得して、全てを受け入れての新たな形での生活なら、第三者が口を挟むことではない。

ちょっと話は逸れるが、美海ちゃん、今の時代の子にしては、初潮が遅くね?
最近の子って、小学生でほとんど、赤飯案件なんやろ?
そりゃま、人それぞれではあるやろけど。
ま、近くに姉の平祐奈ちゃんが居て、良かったね。

で、ただただ可哀そうやったのが、阿部亮平くん。
ここだけがこのドラマの、唯一の不可思議やったな。
平祐奈ちゃんが、自分の過失で小さな女の子を殺しちゃった。
そのことを親が隠蔽したからって、グレる?
それで割りを喰ったのが、当時家庭教師をしてた阿部亮平くん。
何の罪もないのに、グレた平祐奈ちゃんの八つ当たりの餌食になっちゃって、しかも人生終了。
この役、必要やったんかなぁ〜?

平祐奈ちゃんも、自分が人一人の人生をぶち壊しておいて、その後にまた、連絡取り合うぐらいなら、もっとちゃんと謝罪して阿部亮平くんの為にもっともっと動かないと。
なんだか一人、「さ、やり直そ」ぐらいの切り替えで、モヤモヤやったな〜。

ま、サイドストーリーはあくまでもドラマの「華」の一部として、とりあえずは北川景子ちゃんと一色香澄ちゃん。
本当にお疲れさまでした。
ドラマとして、素晴らしい脚本で、アイデアやったね。
それを見事に、二人が演じ切ってた。
北川景子ちゃんはまぁ、超一流やから別として、まだ中学生の一色香澄ちゃん、喜怒哀楽のある難しい役やったけど、凄く魅力的な美海ちゃんを見せてくれたね。
幼少の頃の倉田瑛茉ちゃんも良かったし、最近は大人の一流俳優よりも、若い子役や新進俳優さんが大活躍のドラマ界やね。

もちろん、事故の隠蔽も誘拐も現実にはアカンけど、でもドラマとしてのストーリー展開は、もの凄く良かった。
無事、終わっちゃいました。
>>[287]
終わってみれば一緒に住んでますね

戸籍は萌子だろうけど美海と呼んでますね

愛称だといいんですけどね







良かったーー!!ほんとに良かった!!!まさかのハッピーエンド!!めちゃくちゃ良いドラマだと思って観てきたけど、最後がこれで、さらにめちゃくちゃ良かったと、改めて思えました。
細かいところは色々気になるかもだけど、やっぱりドラマはこうでなくちゃ。希望や救いがある。現実とは違って。

前半、悲しくて号泣してたけど、旭が、会見で、2人は本物の親子です!と言った瞬間にぶわっと、一気に嬉し泣きにかわりました。

嬉し泣きの感動の良い涙のデトックスになりました、ほんとに良かったです。◎
玖村くん以外のことは望んだ通りではあったけど
詳細を省くのはいただけない。
記者会見もあれで済んで終わりはいくらなんでも。
戸籍をどうするかとか示談の内容とか最後にさらっとセリフで説明あるだけでだいぶスッキリすると思うんだけど。
誘拐も文書偽造も時効を迎えれば罪には問われないだろうから
萌子がひろみの養子になって名前も改名がいいのかな?
玖村くんにも慰謝料払うとかしっかりやってほしい。
りりこはニートになったって引きこもりになったって所詮は生きていけるやん。
玖村くんはそうはいかんのに。
結城旭が美海の幸せを一番に考えてくれて、紘海と暮らして行く事が認められ本当に良かった。涙・涙の最終回でした。

旭も紘海も記者の東も望月も梨々子も、皆、恨みとか反抗から放たれてすっかりスッキリ。顔を上げ前を向いて歩き出したし。

けど…。
玖村だけは、あれじゃ救われないよね。

灯が亡くなってしまった事に対して、結城親子3人で紘海に土下座した事を、玖村は梨々子から聞いたかな?聞いてどう思ったろう。この10年間、玖村こそデジタルタトゥによって社会的に繰り返し殺されているも同然なのに。
結城家は彼に対して、誠意を持って謝った事はあったのだろうか?

そう言えば、紘海の「検査さえしておけば」発言の件、結局触れられずに終わっちゃいましたね。

ログインすると、残り310件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング