ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

働く妊婦コミュの妊娠初期の雑談部屋★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠初期の方の雑談部屋として使ってください。
初期以降の方も、アドバイス等あったら残してくださいね^^

コメント(889)

みーなーさーんー(T ^ T)
つわり、どうですか?
私、8wにしてかなりしんどくなってきて、昨日くらいから、今まで食べれてたものが食べられなくなりました(泣)
さっき、旦那が食べてた醤油ラーメンの汁がやたら美味しく、危うく飲み干しそうになりました󾭜
今、口にできたのは氷、ラーメンの汁くらいです(泣)
みなさんはどうですか?
先週は頑張って仕事なんとか行けましたが、今週は厳しそう(ToT)
辛いよー辛いよー!
妊娠12週目になりました!つわりも収まり食べられなかったお肉がまた食べられるようになって幸せ(^-^*)体調も良いのでバリバリ働いてますが、週1休みで9時から19時まで仕事。忙しい時期なので立ちっぱなしが多いです。正直しんどいかも…。職場は理解ある方なので、具合が悪かったら早退したり休ませてもらったりしてました。
私だけ休み多くしてなんて言えず、フルタイムで頑張ってます(;´Д`)これからお腹大きくなったら大変です。
みなさん、どの位の頻度で妊婦検診行かれていますか?
教えてください!


私はいま8w5dで、お産予定の病院での初回検診だったのですが、そこの病院は12wまでは2wにいちど検診に行かねばならず、臨月になったら毎週通うことを考えると、区からもらっている補助券が明らかに足りません。汗
腹帯について質問なんですが…
現在4人目で妊娠12週なのですが先月末に切迫流産で入院して退院してからも安静にと言われて生活をしてきました。妊娠前から行っているエステの訓練校が7月まである為に来週から復帰予定なのですがお腹が張ったり少し不安です(~_~;)
気休めにしかならないかもだけど少しでも安定させる為に腹帯をして行こうかと考えたのですが、戌の日前に腹帯を利用されてた方とかいらっしゃいますか⁇
妊娠6週目、1人目妊娠中です。\(^_^)/34歳、看護師してます。
赤ちゃんができたとわかった時は、ホントにうれしかったのに、今はつわりのムカムカ感や急にくる嗚咽がしんどいです。(T_T)
職場の人たちは、無理をしないようにって、すごく気を使ってくれたり、仕事を変わってくれたりしてくれて、とてもうれしいけど、とても申し訳なく思えてしようがないです。(T_T)
あと、初めてのことだから、どの程度はガマンした方がいい症状なのか、これから起こりうることへの不安感でいっぱいです。(>_<)
でも、頑張って元気な子を生みます。\(^_^)/
今日はあまりにしんどくて仕事切り上げさせてもらいました(泣)
11wのこまちです。
眼科で働くナースです。
職場の皆さんは理解があり、みんな優しくしてくれるから、、、
立ちっぱなしくらいできないでどうする自分!と言い聞かせながら仕事してましたが、今日は脳貧血でむかむかと立ちくらみ。立っていられず、帰らせてもらいました。
何か、自分が情けなくて、申し訳なくて、悔しいです。
もっと仕事頑張りたいのに(゜´Д`゜)
でも無理は禁物。
分かってるけど、なんだか悔しいです。
赤さん産んだらこの恩返しは必ず!!
職場に貢献します!!という風に考えるようにしたら?と、今横になりながら考えてます。
>>[854]
こんにちわ(^○^)
私も二人目妊娠の13wに入ったところです。
悪阻は5月末からあり、今もまだ、戻したりいっぱい食べたりの繰り返しをしていて、、、、
上の子はまだ一歳なので、全然休めない毎日です( ̄▽ ̄;)
お互い無理せず楽しいマタニティライフを過ごせたらいいですね☆
>>[852]
足らない?!
市区町村によって枚数も金額もちがうのかなぁ。。。
突発的に受診してもその時はチケットとられませんし、大体、まかなえるようにはなってると思ってました!
私は2人生んでいまお腹に1人いてます。
一人目も二人目も10何週くらいまで2w毎の検診でしたが2人ともまかなえていたような気が。。。

いや、でもよく思い出せない(;゙゚’ω゚’):

今の産院は6w(母子手帳交付)、8w(チケット使う)に検診行って、次はもう4w毎になりました。
明日検診日です。
産院によって検診の間隔の考え方が違うかもしれないし、足らなくなっちゃうこともありえるかー。。。
や、足りてもらわないと困りますよね!!!
検診代、バカにならんし(;゙゚’ω゚’):

あやふやな答えですみません󾭛󾭛
>>[859]

コメントありがとうございます!

すみません、先日出産日までの週数を数えるカレンダーをもらって、みりみりと眺めていたところ、ギリギリ足りました!
お騒がせしました。。。

がしかし、ほんと診察代バカにならないですよね。
分娩費用も補助差し引いたって余裕で赤字だし。涙
(普通の総合病院で何一つ贅沢せず産むのに、です…)
>>[860]
そうですよね!ほんま赤字!

でも、私は
一人目:総合病院、分娩時間:23時
出産前日から入院し、8日間で48万ちょい。

二人目:個人病院、分娩時間:16時
6日間入院し、39万ちょい。
約2万還付受けられました。

と、こんな感じです。
私は総合病院の方が安いと思って決めたのに、そんなことないみたいでした!分娩する時間とか分娩に使う薬品、器械などによっても値段が変わってくるようですが、2つめのところは、何とも良心的でした!
今では個人も総合病院もとんとんみたいです!

>>[861]

詳細に教えてくださってありがとうございます!

本当はお世話になってた個人病院で出産したかったのですが、お産はここ三年でやめてしまったといわれ、仕方なく徒歩圏内の私立病院に決めたところ…
初産は七日間入院の、なんと最低60万〜!でした…

私の住んでいる区だと、4つ位しかお産できる病院はなく、どこも市立病院なので費用もトントンでした。涙

雑誌等で見る限り、まぁ50万もいかない位かなぁ〜とか思っていたので、甘かったです。
>>[862]

うわぁー(~Q~;)高っ!!!
でも、個室?ではないですよね?
50万って。。。
全然補助制度あってもまーったくたらないですね(;´Д`)
サービスがいいのかな??
個人やったら、どこどこシェフの・・・とか、
産後エステとかね!あるから高いっていうイメージはあるけど。。。

でもほんと、産科は昼夜問わず急患できはるしね、医療側も変みたいだし、存続もなかなか難しいみたいですね。
生めるとこがあるだけましか!と思うしかないのでしょか。。。
しかし、50万はたまげました\(◎o◎)/!
>>[863]

個室とかじゃなく大部屋で基本料金?が60万円〜なんです。。。

そのほかに立ち会い分娩を希望したり、土日にお産になったりした場合には追加料金が発生します。
サービスもいたってふつうの病院の標準レベルといった感じで、部屋が豪華なわけでもなければ、ブランドものアメニティがついているとか、そういうのも皆無です。
なのでびっくりしちゃってるんですけどね。笑

とはいえ、近くにお産できる病院もほかにないし、徒歩圏内に病院があるという安心料だと思って、頑張って働きます。涙

>>[864]

わ!ちゃんと見れてなかったです󾭛
60万とかどんだけーーー(;゙゚’ω゚’):?!
どんな設備?!
どんな部屋?!
って感じですね\(◎o◎)/

うちの近場で一番サービスが良いと評判のとこでさえも、50万ちょいって聞いてます!
それ考えたら、60万とか、サービスめっちゃ期待してしまうー{{(>_<)}}
でも、ないんですよね!?

うんうん、ほんと安心料!って思わないとやってけませんね(;>_<;)
お体無理だけはされませんよう、くれぐれも気をつけてくださいね♡

横から失礼します

うち 大学病院で1人目 100万位でしたあせあせ(飛び散る汗)
でも個人病院みたいな
産後祝膳や エステとか全く無く
普通の入院患者食でしたあせあせ(飛び散る汗)

>>[866]

100万とか個人病院でも割と高い方…位なプライシングですよね!
それでお祝い膳もないなんて…


出産は病気・怪我とは違う!云々!なんてほんと考え方が古いですよね。
少子化なんだから、出産費用位もう少し手厚くしてくれーって思ってしまっています。
フランスなんて子供を産むのにお金はかからないくらいなのに…

最後、愚痴ってスミマセンw
>>[867]

フランスの事情初めてしりましたあせあせ(飛び散る汗)

お金かからないなんて素敵すぎます!
ツワリが始まったばかりで、気持ち悪いです。
ご飯を食べても、逆流してきてムカムカが続きます。

会社に行くのにも、電車の揺れや加齢臭がキツくて
途中で、何度も電車を降ります。

ツワリ対策を教えて下さい。
2人目妊娠中11週です。
1人目はつわりが全然無かったのに今回はつわり有り…。
起きてる限り気持ち悪く
食べられるものを食べる…て感じで
トマトジュースとかカリカリ梅良く食べてますっ
つわりあって真夏の職場(食品製造)はしんどいですが
なんとかかんとか頑張ってますダッシュ(走り出す様)
今は、妊娠4ヶ月です。社員で働いているためになって病院や市が開いている妊婦さんの教室へ参加できません。有給を使ってでも参加するべきなのでしょうか?みなさんは、どうされていますか?
>>[872]

私、1人目の時は正社員フルタイム残業まみれな生活で、とてもじゃないけど、有給とることもできず、市の妊婦教室(6ヶ月頃にありました)は参加出来ず。
病院の後期妊婦対象(36週以降が対象でした)のものは血圧上がって入院のため参加出来ずで、まーったくそういった教室に行かずに出産となりました(^◇^;)
でも、今1人目は1歳5ヶ月。どうにかなってます!

いった人の話を聞くと、その時に近くに住んでいる人がいるとそのままママ友になることが多く、出会いの場という感じだったようです。
私は支援センターやマンションや地域の育児サークルでママ友作りました。
習った内容は沐浴や調乳などは入院中もやるのでその時に覚えればいいかな?という感じだったみたいです。

有給をとるのが容易な職場ならとっていってもいいと思いますが取りづらい中無理に行かなくても良いのではないかと思います。

現在二人目妊娠中で8wですが、2人目も行かないです。
つぶやき
5週目でやっと来週病院の予約がとれたところ。
会社には12月くらいに報告か?と思ってたら放射性物質扱う仕事に回される話が浮上、その場で仕方なく妊娠報告。
あー派遣だから契約切られちゃうかなー
産休育休取れないと保育園追い出されちゃう。
いきなり正念場!
>>[872]

こんにちは。
私はつわりで有給つかいきってしまったので、自由設定の夏休みで二回だけいきました。
全部で四回ありました。
身近な妊婦さんと話してみたかったのですか、全てに参加できなかったので、毎回参加の人達は輪ができていて疎外感感じてしまいました。
やっぱり専業主婦の方が多かったようです。
内容は資料ももらえるし参加して良かったと思います。

また希望者に助産師訪問というのがあり利用しました。予め質問したいことまとめて話聞いてもらい安心できました。
もしお住まいの自治体であれば利用してみてください。
現在7wです。
有機溶剤を扱う立ち仕事の現場ですが、まだ旦那以外妊娠を知らせていません。

前回死産を経験しているのですが…明らかにストレスが原因と思っています。
「有機溶剤を扱う仕事場において置けない!」
との課長のお言葉で、安心して座って仕事ができる検査へ移ったんです。

まさしく、そこは敵陣。
快く受け入れてもらい、仕事内容も丁寧に教えてもらいましたが…。
製造部と検査には埋まることのない溝があるらしく、自分が今まで働いていた現場の悪口が耳に届くことも少なくありませんでした。
不良品の全てを作業者のせいにされて、とてもツラかったです。
毎回同じものが作れるなら検査なんて必要ないじゃないか、と思ったり…。

産休と育休があれば、やっていけると確信して妊娠を希望したんですが…。
前と同じ状況で、無事にこの子を産めるか不安で怖いです。
ストレスを発散できる自信も、アウェーな環境で耐えきる自信もなくて…。

すいません、気持ちを吐き出したかったんです(><)
自分にとって、我が子にとっての最善の策が見つからないことがもどかしいです…。
三人目妊娠中ー(≧∇≦)
2人の子供をみながら。日曜日祝日は美容師です。
10週くらい。悪阻も夕方からムカムカ〜(;_;)

三回目ですが、やっぱり辛い時期ですね。
2人目妊娠中、ただいま4ヶ月、15週です。
初期の頃2ヶ月3ヶ月はつわりに苦しみました。
1人目の時はつわりというものが全く無かったのでなめてました。
食べたものを全て吐いてしまいました。
そのせいで体重は2キロも落ちました。
今はだいぶ食べられるようになったので2キロ戻りました。
これから体重管理とか大変そうやけど頑張りたいです。

会社では柔軟剤のニオイがキツイ男性がいて、その方に柔軟剤の使用を控えてもらえませんかと掛け合って、なんとかやっていけました。
でも、私の発言で1人の女性から反感を買ってしまったようです。
(柔軟剤を使うのをやめてくれる)このくらい協力協力してくれるよね?とその女性に言うと、すごい剣幕でそうゆう考え方してるんやったらあんた仕事辞めたら?と言われました。
とても同じ妊婦を経験した女性とは思えない剣幕でした。
確かに私の発言も軽はずみだったかも知れないけど、つわりの辛さはその女性もわかってるはずだと思って言ったのにすごい剣幕で怒鳴られたので、その女性には妊娠中の事を相談するのはもうやめようと決めました。(その女性は以前に2回産休と育休を取得されている方で、2人目妊娠中はニオイのつわりに悩まされていたようです)
同じ経験をされているのに、少しの愚痴も聞いてもらえないんだと落胆してしまいました。
今日の朝検査薬で陽性になりました!
嬉しい反面まだ病院行っても確認できないと思うし、職場復帰してもうすぐ1年でまた産休となると肩身狭いなーとか色々不安です。

とりあえず病院行くまでドキドキです。
>>[879]
はじめまして!同じく二人目、苦しいつわりです!この具合の悪さに、死んでしまうのではーー!!!と弱気になりますーふらふら
11wです。先日職場に妊娠を公表しました。
本当はもう少し安定してからと思ったのですが、年度変わりで今後の仕事(このままいくと8月で産休)を考えると早く公表してほしいと管理職から言われたのでしぶしぶオープンにしてます。万が一ダメになっちゃったらどうしようと心配ばかりの日々です。無事に育ってくれ〜。
2人目妊娠中。1人目の時になかったつわりが辛いです(´△`)正社員で時短勤務させてもらってるけど、たまーにある工場のヘルプがしんどい|ω・`)3時間立ちっぱなし✖️2でヘトヘト。
次からは人数から除外してもらえるようにお願いしようかな…。言いづらいけど(xдx;)
>>[886]
私も今11wで、片道2時間通勤ですあせあせ
今日の検診で無事育っていたので、週明けに公表です。
つわりしんどいですが、頑張りましょうね!
妊娠初期で、つわりがキツく仕事は休ませてもらってます泣き顔介護なのでケアする側がげっそりしてると仕事にならないし
色んな匂いが吐き気に繋がるので泣き顔
でもみなさんつわりでも頑張って仕事にいってらっしゃるので私も気合い入れなくちゃダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
来週は行けるといいなぁ泣き顔泣き顔

ログインすると、残り857件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

働く妊婦 更新情報

働く妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング