ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四季折々の滝を巡る旅コミュの大阪府の滝巡り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府にある滝に行ったよ!

って人!報告待ってます!

fromしゃけ
「ホームページアドレス」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~syake-assi/

コメント(74)

泉佐野市の犬鳴山の滝です。金剛生駒紀泉国定公園内にあり、大阪府指定名勝でまあります。

左;両界の滝
中;塔の滝
右;行者の滝

岸和田市の牛滝山の滝です。金剛生駒紀泉国定公園内にあり、大阪府指定名勝でもあります。

左;一の滝
中・右;錦流の滝
亀岡方面から箕面へ4号線、土日祝通行止めと知りませんでした。

さすがに箕面駅からは、インフルもあるし止めておきました。

どうしようか迷いましたが、ネタですけど。


茨木〜東別院(亀岡)の府道沿い、竜仙峡の竜仙滝


ここ1年の間に行った滝です♪
四条畷の権現の滝、交野市の月の輪の滝、岸和田の雨降りの滝です。

みんな小さいながらも存在感は抜群でした(^o^)
雨降りの滝のゴミが非常に残念ですが(p_q*)
続けて、岸和田の牛滝一の滝と錦流の滝、和泉市の満願の滝です。

満願の滝は豪雨の次の日を狙っていきました。
いつもは物凄くしょぼい滝です(笑)
岩肌を水が滴り落ちるだけのときもあります^^;

豪快な姿を見るには豪雨直後よりも翌日の方がいいですね。
先日何度目かのトライでようやく滝らしい姿を観れました♪
高さはサイトによって違いますが最低でも50mはあるそうで、
常にある程度安定した水量があれば箕面を凌いで大阪一の滝なんですがねぇww
あまり知られてない滝、柏原市の「もんじょの滝」と「どんどの滝」です。
どんどの滝は渓流瀑って感じですね。

それと滝畑四十八滝の中で一番辺鄙な所にある大滝です。
綺麗な直瀑で、四十八滝巡りの主流コースにないために人も居なくてのんびりと観瀑が出来ます(^-^)/
千早赤阪村にある赤滝です。

金剛山の登山口近くにありながら、あまり知られてないようですね。
落差は約10mで、赤い岩肌を綺麗に広がりながら伝い落ちていました。
滝壺もなく、目の前まで行けるので凄く涼しかったですよ(^-^)/
それと河南町にある笙ノ滝(ふえのたき)です。
10mくらいの三段に分かれた段瀑のようです。

これは林道から見下ろした写真で、私が知ったサイトでは真正面からも写してあるのですが、
どう見ても下に降りられる感じではなく、危険なので断念しました。

何処か下りられる所を知ってる方がいらっしゃるなら教えて欲しいもんですが、
マイナーすぎるので難しいかな(笑)
和泉市にある大阪でも屈指のマイナーな滝、乳滝を見てきました。
目の前で見ればそこそこ爽快感があるのかもしれませんが、
滝の周辺が私有地で近づけず、道路からフェンス越しに見下ろすだけの滝です。

国道480号線沿いにあり、写真のお不動さんがある向かい側を覗き込めば見れますよ^^
ちなみにこの後山越えしてかつらぎ町の滝を見るためにここを通りました。
ずっと観るほどの滝ではないですが、駐車にはお気をつけを(^-^)/
箕面の滝
箕面縦貫ができて、水流がかわり、今やポンプで水を汲み上げてるって…。
ショックでした…がまん顔あせあせ(飛び散る汗)
河内長野の48滝も、なかなかよかったハート

御光の滝?だっけな?
すごくきれいだった。
ちょうど太陽の光が反射して、なるほど、御光!御神?って感じで。

写メなくてごめんなさい。
 三島郡島本町の水無瀬の滝です。見た目は綺麗でしたが、名神高速道路のすぐ脇なので、車の騒音が酷くて情緒が損なわれていました。
前回の乳滝以上にマイナーな滝、千早赤阪村にある音滝です。
岩盤の隙間をえぐる様に落ちていました。

国道の真下に滝があってアクセスは簡単なんですが、
看板もないので気づく人は稀かと思います。
とあるサイトで知ったんですが、滝のサイトでは全く紹介されてませんでした。
先日泉佐野市の犬鳴渓谷へ行ってきました。
この渓谷の奥には七宝瀧寺と言う寺があって、その名の通り寺の敷地内に7つの滝があります。
そのうち5つを観て来まして、その中から3つUPします。

1つ目は両界の滝。俗世と聖域の境界にあることからそう言われています。
2つ目は塔の滝。小さい滝ですが周りの新緑とセットで非常に綺麗な風景でした。
個人的には一番好きですね。
3つ目は行者の滝。実際に滝行によく使われてて、滝の周りにはなんともいえない
神聖な雰囲気が漂っておりました。
紹介されている方もおられましたが
高槻市摂津峡にある白滝へ行ってキマシタ
小さい滝ですが、水量もまあまああり、キレイでしたよ。
赤ちゃん連れでも行ける気軽なハイキングコースでした。
箕面市のナンバープレートです。
滝がデザインされてましたのでupしました。笑
・箕面の滝

・所在→大阪府箕面市箕面国定公園

・滝までのアクセス
  →駐車場から約10分で到着。

・滝との密着度→滝壷まで行ける。

・滝を見た時の感激度→☆☆


〜コメント〜

箕面の滝。落差33mの直瀑で日本の滝百選の一つである。滝の周辺は

箕面公園として整備がされている「いわゆる」観光滝である。百選の滝

でなければ大阪にもこんな滝があるんだ!と思うかも知れないが、百選の

滝として観てみたならば正直、物足りない滝である。地域的なバランスを

考慮して百選に選ばれたのであろうか?
滝畑四十八滝です。
左から、坊ノ滝、夫婦滝、荒滝です。
もう一つ滝畑四十八滝から。
御光滝(左・中)、光滝(右)です。

この日は夏休みシーズンだったので、光滝の周りは焼肉の匂いがたまりませんでした(笑)
河内長野市の岩湧寺にある3つの滝です。
左から千手の滝、行者の滝、不動の滝です。
普段は水量が少なくてしょぼいという情報が多い中、
前日の雨でなかなか見ごたえのある滝になってました。
境内ではシュウカイドウが満開でとても綺麗でした☆
箕面の滝(箕面市)

2012年10月13日撮影
最近「男梅」のCMをみてはっと思いました。
梅ぼしが滝つぼに入って滝に打たれてますが、あの滝は滝畑の光滝です。
CMの最後に2枚目の角度からの映像があると思います。
盛り過ぎ?ですかねぇ。しかし『名勝』です。


去年行きました。箕面の滝☆
ずっと歩いて登って到着っていう滝までの道のりが好き
阪南市にある遊来の滝です。
これ知ってる人少ないかもw
箕面市
箕面大滝。
関西に越してきて、初の滝見です。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四季折々の滝を巡る旅 更新情報

四季折々の滝を巡る旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング