ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四季折々の滝を巡る旅コミュの福井県の滝巡り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福井県にある滝に行ったよ!

って人!報告待ってます!

fromしゃけ
「ホームページアドレス」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~syake-assi/

コメント(144)

鳴滝(福井市)

2008年5月4日撮影
一乗滝(福井市)

2008年5月4日撮影
五太子の滝(福井市)

2008年5月4日撮影
足見滝(福井市)

2008年5月4日撮影
布ケ滝(丹生郡越前町)

滝つぼにイノシシの死骸が転がっていて、ビビりました(笑)

2008年5月4日撮影
入日ケ滝(丹生郡越前町)

2008年5月4日撮影
柳の滝 不動滝(越前市)

2008年5月4日撮影
柳の滝 お釜滝(越前市)

2008年5月4日撮影
柳の滝 布滝(越前市)

2008年5月4日撮影
柳の滝 窓滝(越前市)

2008年5月4日撮影
柳の滝 夫婦滝(越前市)

2008年5月4日撮影
白竜の滝(南条郡南越前町)

2008年5月5日撮影
新庄屏風ケ滝(三方郡美浜町)

2008年5月5日撮影
白練の滝(三方郡美浜町)

2008年5月5日撮影
瓜割の滝(三方上中郡若狭町)

2008年5月5日撮影
奥田縄の滝(小浜市)

2008年5月5日撮影
御堂の滝(勝山市)

2009年10月11日撮影
弁ヶ滝(勝山市)

2009年10月11日撮影
大滝(勝山市)

2009年10月11日撮影
不動滝(勝山市)

2009年10月11日撮影
夫婦滝(勝山市)

2009年10月11日撮影
八反滝(勝山市)

2009年10月11日撮影
大鷲ヶ滝(勝山市)

2009年10月11日撮影
仏御前の滝。落差100mとされる3段の段瀑。
龍双ヶ滝。日本の滝百選の一つ。別角度から。
・龍双ヶ滝

・所在→福井県池田町東青

・滝までのアクセス
  →車道横。

・滝との密着度→滝直下まで行ける。

・滝を見た時の感激度→☆☆☆☆


〜コメント〜

日本の滝百選の一つ。車から降りなくとも(車窓からでも)その全景が

観瀑できるという百選の滝の中でもかなりお手軽感のある滝である。

(ただし車道はとても狭い道なので観瀑する時には必ず駐車場に車を

停めること!)この龍双ヶ滝は典型的な分岐瀑で、いわゆる滝壺という

ものがなく、滝が川に直接落ちている滝で、滝直下は清涼感と気持ちの

いい水飛沫で満ち溢れている。落口の幅は1mもないくらいだが、目一杯

末広がって滝壺では20mくらいの幅になっている。ひと度滝壺に立ち、

滝が落ちてくる様を観てしまうといつの間にかに魅入ってしまい容易に

その場を離れることができなくなる美瀑である。
若狭では、ピカ一でしょう。野鹿の滝!!再々?


五太子の滝

雪が積もっている時期に行くのは初めてでした。
昨日は晴れていたせいで、雪解け水で歩道が川になっていました。
水量も多く、寒さも相まって荒々しい雰囲気でした。

<video src="11768605:9af4d3e3ba006ae0f902ee024e56bb24">
八反滝(勝山市)
国道416号線から滝までのトレッキングコースが完成したので行って来ました。
佐々木小次郎に縁のある一乗滝に行ってきました。
上部は水が跳ねると聞いていたのですが水量が足りないのか普通でした。
消化不良なので龍双ケ滝にも寄ってきました。
滝前のカツラの木は紅葉するのではなく葉が落ちるのですね。
殺風景ですがその分見通しが良くなった?
「龍双ヶ滝」

この滝を見たくてはるばる広島からやってきました。
水量が多い時にも見てみたい滝でしたね〜。
水量少ない方が絵になるのかな???
5月に福井県では有名な龍双ヶ滝(日本の滝100選)及び仏御前の滝を観に行ってきました。両滝とも道路から比較的近く人気のある滝のようでした。他にも夫婦滝、弁ヶ滝、御堂の滝にも立ち寄ってきました。

詳細レポート、動画等はHP(滝めぐり・成田発)で見ることができます。
http://ks2345.sakura.ne.jp/index.html
小浜市小屋の、亀が淵 国道に案内標識が出ていたので。左下は滝前にいた亀
「龍双ヶ滝」
水量がすくなーい(笑)時期的に仕方ないのかな?(笑)
日没寸前で誰もいないと思ったら謎の釣師の団体がいてビビった。
一体何を釣ってたんだろう・・・(笑)

ログインすると、残り108件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四季折々の滝を巡る旅 更新情報

四季折々の滝を巡る旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング