ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

筋トレ大好き♪コミュの筋トレと免疫力低下

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
筋トレをすると、しばらく免疫力が低下するわけですが、僕の場合、ジムに行った次の日、必ず鼻水が出がちでやや困っています。

ジムでハードトレーニングをしておられるかたがたは、筋トレによる免疫力低下にどのように対処しておられるのでしょうか。教えてください。

コメント(35)

実は私もです。
しょっちゅう風邪引きます。
時々、トレーニングから帰ってきてのどが痛いこともあります。
自分は対処法としてはビタミン剤とったり、
葛湯飲んだり、加湿器使ったりしていますが、
効果なしです。
うがいもまめにしているのですが・・・。

前角田信明がテレビに出ていて、筋トレをすると免疫力が
低下するから、アミノ酸をまめにとっているから
風邪引かないといっていました。

もっとも皆さんそんなこといわれなくても
アミノ酸やプロテイン取ってると思いますが・・・。
自分は有酸素運動をしすぎて、変な季節に風邪を引きました。
原因は「体脂肪」の減少でした。

3ヶ月で2%の減少はカラダにも負荷が大きかったようで
しばらくはプールの利用を控えてました。


トレーニング後の休養も次回への筋トレに繋げる大事な要素ですから
気張らずにペースを崩さないようにしたいですね。

ちなみに自分は、筋トレで風邪を引いたことはないです。
プロテイン、BCAAなどはもちろんですが、免疫力回復の為には抗酸化物質としてマルチビタミン、ビタミンC、αリポ酸を飲んでます。
免疫力低下も感じるときはありますが、おおよその場合は、筋肉痛とだるさに悩みます。
しっかり、たんぱく質と炭水化物も摂取しているのですが、
これが、寝不足だったり冬で寒かったりすると、風邪に繋がりますね。 嫌ですけど仕方ないとも思ってます。

でも、とにかく睡眠時間を確保するのは、会社帰りのトレーニングだとなかなか難しいです。

なので、効果的といえる方法は睡眠と栄養になるんですが、
これが難しいですね。
ああ、そうなのですか。免疫力が落ちるのですか。
私も風邪のひきはじめか?喉がひりひりして嫌な予感がしています。
筋トレは週に1回くらいでしたが、ほぼ毎日10キロくらい走っていました。
αリポ酸やビタミンC、E、運動前後にはアミノ酸はとるようにしていたんですが。休養しかないですかねえ。
昔,スポーツ系の雑誌で読んだんですが,トレーニングした日は最低8時間は睡眠とりなさいと書いてありました。
要はそれだけトレーニングというものは体を酷使するということですね。
普段平均睡眠時間は大体5時間くらいです。トレーニングは大体日曜日にやるんですが,睡眠5時間だと翌日風邪引いた時のようにだるいです。
だから日曜日は極力7,8時間は確保できるように早く寝ます。
俺も風邪をひきやすくなってしまって、
トレーナーさんに相談したら(俺の場合)
毎食野菜を必ず取るか、マルチビタミンを
摂取するように言われました。
野菜にはサプリでは摂れないファイトケミカルという物質が入っているとのことです。
・・ファイトケミカルが摂れるサプリなんてのもあるんですね。
グルタミンをトレーニング前に5gから10g取ると良いでしょう。

よく、マラソン選手やスポーツ選手が試合後に点滴を打ちますが、その時、回復のためにグルタミンは必ず含まれています。

トレーニングにおける免疫力の低下など一切感じませんねぇ

週5日、4分割で足のトレの翌日に休みを入れて回してはガンガントレーニングしてますけど。

オフ時は食事でタンパク質が足りない時、また間食様にホエイプロテインを摂るぐらい

オン時は減量にはいるのでこれにBCAAとグルタミンが加わる程度です。

トレーニング歴10年で、ボディビルの大会に出るようになって5年になる40代半ばです
自分はトレーニングする事によって逆に風邪をひかなくなりました。

3分割の1日休みサイクルでまわしてます。

サプリはホエイ、BCAA、マルチビタミン、グルタミン、消化酵素といった所です。

筋トレ矢印(右)免疫低下はエビデンスに乏しすぎます。

確かに、筋トレによって体が酸性に傾いたり。筋力増強によってカロリー消費が増えます。

筋トレによって、免疫力の低下した人、HIV(+)の人が発症をかなり遅らすことができた例が沢山あります。不明な点が多いですが。

以前、トレーナーから、ジムは真菌類やウィルスが多いため、終わった後には、手洗い、うがいを心がけるように言われたことがあります。

風邪の引きやすさはジムの場合、これに関係を見いだせるかもしれません。
トレーニングと免疫機能:スポーツ選手はカゼをひきやすい? 石井直方
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p023.html

「はげしいトレーニング(特に持久的トレーニング)を継続的に行っているような場合には、好中球や単球の反応性が低下しすぎるために、軽度の感染症にはかかりやすくなってしまうと考えられます。さらに、オーバートレーニングに陥ると糖質コルチコイドの分泌が持続的に増大しますので、リンパ球も減少すると考えられます。トップアスリートほど感染症には注意が必要でしょう。 」
そんな事言ったら、全日本クラスのボディビルダーは全員毎日風邪引きかっ!って(笑)

身近な全日本クラスの人でも、毎日トレーニングして早朝から仕事されてるけど、風邪引いてる姿見たこと無いですわ。
確かに…筋トレが免疫をさげるのはヤリスギの時かと思ってましたが…

そのような論文がザクザクでてくるならば、程々の筋トレで体大きくしたいですね。
確かに免疫力は落ちると思います。
筋トレ後、個人差はありますが血管内細胞が剥がれ落ちて、血液検査などすれば
医者があわてて「大変だー」なんてことになります(私だけでしょうか?)

アミノ酸はアミノスコアにもよりますが、私が飲んでるアミノスコアは4600mgです。

筋トレした日はなかなか眠れません。
毛細血管がブチブチ切れてるせいだと思います。
ボクサーも、試合後は寝れないそうです。
脳内の毛細血管にダメージがあるからだと…
筋トレに限らず、激しい運動するなら免疫力は一時期に低下しますよ どなたか血管が切れると言われてますが、血管が切れるなら大変な事になりますよ〜

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

筋トレ大好き♪ 更新情報

筋トレ大好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。