ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キハ201系一般型気動車コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介用のトピックになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント(32)

はじめまして★
721系コミュより誘われて来ました(笑)
>Poplar_Sasamenさん
早速のご加入、ありがとうございます。
こうなったら785と789、731も作ってみましょうか?(笑)
でもね、思うんですけど、
考え方によっては、201と261は台車が同じなので、
同じカテゴリーとも言えるし、でもやっぱり261,281,283で3兄弟ともいえるし、どっちなんだろ(笑)

コミュばっか増えてもしょうがないので、
781、785併せて「L特急」とか。
>Poplar_Sasamenさん
201と261を結合しても悪くないんですが、一般型と特急型という違いがあるので分けました。

「L特急」作ってしまうと全国を網羅しなければいけないので、複数の方の協力は仰がなければいけないでしょうね。検索すれば存在しているかもしれません。
話は変わり、先日月形行った帰りに201を見付けて追い掛けましたが、当然置いてかれました(笑)
それは残念(笑)
あ、雑談用トピック立てますので…
はじめまして。参加させていただきます。
全国的にも珍しい電車と協調運転可能な気動車ですね。
相棒の731系は乗ったことがあるんですがキハ201系はまだ(苦笑)
機会があったら是非乗りたいです。

どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
>ko−maさん
早速のご加入ありがとうございます。

協調運転は早朝と時間が限られるんで私も乗る機会に恵まれないのが寂しい…です。

こちらこそ宜しくお願いします。
はじめまして。
さすがJR北、電化しないで高速化する術を心得てます。
協調運転が少ないのが残念ですが…(電化区間に走らせるのは基本的に効率悪いし、仕方ないですけど)

よろしくお願いします。
>ZeroGo!@もうだめぽ さん
某所でお見受けしております。
こちらでも宜しくお願いします。

協調運転が少ないのは在籍車両の少なさも影響していますかね。
確か3両編成x4=12両しかないと思いましたので。

たぶん2次車の登場は絶望的と思われるので、
個人的にはハイブリッドの登場を心待ちにしています(笑)
731系ベースで作ればたちまちキハ40淘汰に火がつきます…。
JR北が新技術を開発したようで。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/060308-2.pdf
283系の振り子機能(6度)と261系の空気バネ機構(2度)を併せ持つことで、例えば281系で本則90+30だった曲線を本則90+50(つまり140!)で通過できるのです。

これにより、札幌〜函館間のほとんどの区間で120キロ以上の運転が可能になることでしょう。北越急行で狭軌160km運転も実現されている今、法令の問題がクリアされれば160km運転も可能(札幌〜函館2時間半以下)と思われます。
恐らくは新函館開業までに実用化され、一部の281系を更新するのではないでしょうか?
3年後の実用化、将来的には北海道新幹線の接続としたいとの事ですね。
台車の改造で済むのかどうか解りませんが、そうならば既存の28x系の改良で済みますね。
しかし、写真で見る限りですが、よく両方の機構を収めたものですね。
一つ問題があります。もし160km運転も目指す場合、S北斗投入時同様、軌道・路床強化や弾性分岐機改良なども必要になります。
車両を160km対応で設計して、早ければ新青森開業までに実用化したいところですね。
将来的に新函館開業時に160km運転も可能にする方向で。
(‘ー‘*)ノ ドモドモ!初めまして、協調運転できるとこと、恐ろしくハイパワーなエンジンに興味をもち、参加させてもらいます、あの加速力はいいですね、気動車が電車をひっぱってると思いたい^^
はじめまして。江別在住の銀河線沿線出身です。
ぜひキハ40の後継を、キハ201系(721系8次車仕様)に置き換え希望!!
 はじめまして。
 検索してみましたら、このコミュがありましたので、早速ですが参加させていただきました。 迫力のある走りっぷりを見せる気動車は北海道しかないので、一番好きな車両です!!
 よろしくお願い致します。
はじめまして。今は東京の方にいますがデビュー当時から追いかけてます。今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。
今年、18年ぶりにNゲージ(鉄道模型)を再開してJR北海道車両を集めている時に、キハ201系の存在を知りました。
カッコイイデザインとハイパワーディーゼルエンジン音が良いです〜。
はじめまして。
高校時代にニセコライナーでお世話になりました。毎日早いと思いながら乗っていました。

よろしくお願いします。
はじめまして。

気動車と言っても数多く、キハ40系やキハ54系など、近郊型気動車ではほかに優秀な車両がたくさんいますが、このキハ201系のみ別格です。
N-DMF13HZEエンジンの唸り、起動から最高速度へ至る心地よい加速感、トルク感。
どれをとっても近郊型とは思えないほど。
ほぼ同型のエンジンなら、キハ261系に搭載されていますが、それとは一味違う、近郊型ならではの軽快な走りに魅了されました。
今では、私的、好きな車両ランキングトップに君臨する車両です。

こんなキハ201系べた惚れ人ですが、どうぞよろしくお願いします。
もう15年位前でしょうか。学校裏を試運転で走ったのを見てから、今でも好きな車両です。鉄道好きですが、そんなに詳しくはありません。あの有り余るパワーは今後エコの時代、どうなってしまうのかわかりませんが、いつまでも走り続けてもらいたいです。
初めまして!

気動車が好きですが、その中でも「キハ201」だけは特に好きです!

初めて、YouTubeで観た時「エンジン音」「加速力」「過給音」「格好いいスタイル」に惚れました(*´Д`)

なにより、特急でないところが更に良いです♪


悲しい事に、まだ乗車した事は無いですが・・・・・必ず乗りたい車両です(ノД`)


皆さん、宜しくお願いします!!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キハ201系一般型気動車 更新情報

キハ201系一般型気動車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング