【管理人からの緊急のお願い!】
ニュース等で既にご存知とは思いますが、心無い鉄道ファンのちょっとした行為がきっかけで鉄道ダイヤが乱れるケースが関西地方を中心に頻発しております。いくら鉄道が好きだとはいえ、運行者に対する迷惑行為は決して許されることではなく、最悪鉄道ファン全体の問題に発展しかねません。
「鉄道」は個人で独占するものではなくみんなで共有する趣味だと信じています。
どうか鉄道撮影に出かける際には最低限のマナーを守ってくださるようお願い申し上げます。
------
参加者400名突破!皆様の参加、まことにありがとうございます。
こちらはJR北海道が誇る特急用気動車3兄弟、キハ261/281/283系の総合コミュニティです。既に乗っていらっしゃる方だけでなく、これから乗ってみたいという方も心から歓迎いたしますのでお気軽にご参加ください。
なお管理人は純粋な乗り鉄好きであり、JR北海道の職員ではありませんので技術的な質問などにはお答えしかねます。何卒ご了承ください。
★ 各車両のプロフィール ★
【キハ261系(0番台)】
○札幌〜稚内間の特急「スーパー宗谷」に充当。
および(1000番台)。
○愛称は"Tilt 261"。
○エンジンとしてDMF13HZH(460ps)を1両に2基(一部は1基)搭載
○車体傾斜装置により最大傾斜角2度
○グリーン車は本革仕様(半室/1+2)。
【キハ261系(1000番台)】
○札幌〜帯広間に運転の「スーパーとかち」に使用。
○愛称は0番台と同じ。
○足まわりは140km/h運転に対応。
○0番台との併結は機器関連の違いから不可。
○エンジンとしてDMF13HZJ(460ps)を1両に2基搭載(全編成)
○グリーン車は本革仕様(1室/1+2)
【キハ281系】
○札幌〜函館間の特急「スーパー北斗」に使用。
○初めて北海道にお目見えした振り子式特急型気動車。
○愛称は"FURICO 281"(元はHEAT 281)。
○エンジンとしてDMF11HZA(350ps)を1両に2基搭載。
○最大傾斜角5度の振り子を装備。
【キハ283系】
○札幌〜釧路間の特急「スーパーおおぞら」と札幌〜帯広間の特急「スーパーとかち」、札幌〜函館間の特急「スーパー北斗」に使用。
○愛称は"FURICO 283"。
○エンジンとしてDMF11HZA(350ps)を1両に2基搭載
○キハ281系との混在運転が可能
○最大傾斜角6度(キハ281系と併結時は5度)の振り子を装備。
○グリーン席は電動式リクライニングシート。
★ 最大の魅力 ★
先頭車貫通扉を利用した前面展望『かぶりつき』が思う存分味わえますが、先日の函館本線・深川〜妹背牛間の列車事故の教訓から禁止されるのではという懸念が少なからずあります(管理人的考え方ですが)。
★ Wikipedia ★
(キハ261系)
http://
(キハ281系)
http://
(キハ283系)
http://
★ 初めていらした方はこちらにお願いします ★
http://
※トピック立ては自由ですが、自己紹介トピック、トピックの流れを絶つ内容、挨拶のみのレスは作成しないで下さい(削除します)。挨拶抜きで各論に入られて構いません。
※荒らしを発見した場合は管理人の方で判断いたします。
★ コミュニティリンクについて ★
つながりがありそうなコミュニティはどんどん張ってくださって結構ですので是非ともご活用ください。
(管理人のミスで権限設定してませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。)
(写真は2007年11月に北広島市・西の里信号場にて撮影)
(最終更新日 2010.01.30)
困ったときには