ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思想と哲学コミュの【 新・家族の在り方 】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生命倫理です。

人工授精(♂♀)に、代理母(♀)…、育ての親(♂♀)と、
<私>が産まれるまでに、計5人の親が登場する世の中になる。
家族の概念の再考が必要になっています。

コメント(2)

私もんちゃっくから、皆様へ提示できる生命倫理の課題は以上になります。
さて、本格的に生命倫理を考えようかな。

まず、今日の家族の概念って、誰が決めたのか?というと、
マーガレット・サンガーです。
彼女の功績は世界中に広まっています。
全ては世界の女性を守るために、彼女は活動しました。

もし、マーガレット・サンガーが居なければ、
女性はマジで、子を産むだけの機械に成り下がって、
用がなければ捨てられる世の中になっていましたね。

父・母・子供は2人の4人家族がスタンダードであります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思想と哲学 更新情報

思想と哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング