ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WEC 世界耐久選手権コミュのWEC 2025 第7戦 富士6時間レース 9月26日(金)〜28日(日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず今週末は天気も良さそうなので青空の下レースが行われそう。
今季表彰台すらないトヨタに活躍してほしいところ。
GTクラスでは佐藤万璃音選手の大活躍もあり95号車マクラーレンが初優勝ということで今回も活躍が期待されます。

日本ラウンド『WEC富士』に向けて性能調整値が発表。母国凱旋のトヨタは“微増微減”
https://www.as-web.jp/sports-car/1253370

トヨタGR、今季初表彰台を目指し“ホーム”富士戦へ。小林可夢偉「最高の結果をお届けしたい」
https://www.as-web.jp/sports-car/1253445

2025年WEC第7戦富士 TV放送&タイムスケジュール/最新エントリーリスト
https://www.as-web.jp/sports-car/1253623

アストンマーティン・ヴァルキリーが日本初上陸/WEC『富士6時間耐久レース』9月25日 走行前日の様子【随時更新】
https://www.as-web.jp/sports-car/1253868

コメント(5)

フリープラクティス1と2が終わりました。

【タイム結果】2025年WEC第7戦富士 フリープラクティス1回目
https://www.as-web.jp/sports-car/1254358

【タイム結果】2025年WEC第7戦富士 フリープラクティス2回目
https://www.as-web.jp/sports-car/1254524

WEC富士開幕。フリープラクティス1はプジョー9X8がワン・ツー発進、トヨタ8号車が6番手
https://www.as-web.jp/sports-car/1254257

1秒以内に15台が入る接戦模様。プジョー9X8が全体首位で初日を終える/WEC第7戦富士FP2
https://www.as-web.jp/sports-car/1254532

とりあえずプジョーが首位っていうのは新鮮だけれどまあ予選にならないとわからないですね。
ヴァルキリーも予選で前の方だと決勝も楽しみ。
今のところ各メーカー入り乱れて見えますが明日午後の予選も天気がよさそうだから接戦を期待したいです。
GTはレクサスが調子いいですね。
予選結果です。

■2025年WEC世界耐久選手権第7戦『富士6時間耐久レース』
予選正式結果(18時03分発表)
https://www.as-web.jp/sports-car/1254971

驚速アレックス・リン、キャデラックが2年連続ポール。プジョーと初来日のアストンが2列目確保【第7戦予選レポート】
https://www.as-web.jp/sports-car/1255032

“17台が1秒以内”の超・激戦乗り越えハイパーポール進出のトヨタ平川亮。首位との差は「ちょっと厳しい」/WEC富士
https://www.as-web.jp/sports-car/1255102

ハイパーカークラスはキャデラックのワンツーにアストン・マーティン、プジョーが続く展開。
これは決勝ではアストンとプジョーのトップ争いという前代未聞の展開になるかも。
トヨタは8号車が8番手で、7号車はハイパーポールに残れず、調子が悪そう。
GT3−LMはアストン・マーティンがポール。
マクラーレン勢が続く展開。
BMW、レクサス、メルセデスは2台ともハーパーポールに残れず。
明日も天気は良さそうでハイスピードのバトルを期待できそうです。
秋晴れ (?) の富士スピードウェイに行ってきました。
東名が工事やら事故やらで行きはとんでもなく時間がかかってしまいましたけど。

予選時は風も爽やかで観戦しやすい環境でした。

Aston Maryin や Peuget が予選ではようやくまともにマネージメントできるようになったのか予選結果はほぼ BoP のハンディキャップ順になってきました。
なので、やはり Lone Star Le Mans での 499P のパフォーマンスはおかしいよね。
公表されていた資料は実際とは違うものだったのか。
最低重量、最大パワーの Valkyrie は富士の直線では別格に早いです。本戦もこの状態なら直線で後ろに着かれたら確実に抜かれてしまうと思います。

GR010 はいまの BoP だとこれが最大かな。でも、それ以前に最近 GR010 は自滅していく傾向があるような。今日の #7 も #8 に比較しても明らかにコーナーも立ち上がりも挙動が悪いので。

グランドスタンド裏には、浅間神社までテントを構えていました。
特別な WEC 限定御朱印があります。明日、御朱印をもらいに行こうと。お守りも FISCO のコースレイアウトが入ってなんかカッコいいし。
そういえば、今回から車体にサイドに何位であるか順位が表示されるよになりました。
実際に見てみると ... INDY CAR の用に純粋に順位を "数字" だけで表示するようにならないもんでしょうか。

WEC では "数字" 以外に "st", "nd", "rd", "th" が表示されています。こちらの方が表記としては正しいのはわかりますが、複数台が混走しているような時だと数字だけの方が見やすくて把握しやすいのではないかと思います。

実際に観られた方いかがでしょうか ?

>>[4]
おお!いいなぁ。
私は70歳になってしまい、一人で運転して見に行って帰りの渋滞の中長時間運転して安全に帰宅する自信がなくなりもう行かないことにしました。
体力的に厳しいです。
横浜発の観戦バスツアーでもあれば見に行くと思いますがなさそうだし。

アストンマーティンやプジョーがかなり速くて明日は面白い展開になりそうですね。
やっぱりどのチームもドライバーは一流だからクルマが速ければちゃんと上位に行くということが良くわかりました。
トヨタの7号車は厳しそうだ。
キャデラックが逃げ切るのかアストン、プジョーか、フェラーリやポルシェが逆襲するのか、はたまたトヨタが復活するか・・・。
明日は首位が何度も入れ替わりそうで楽しみです。
フェラーリのワンサイドではなく。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WEC 世界耐久選手権 更新情報

WEC 世界耐久選手権のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。