ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★しゃべれる中国語★コミュの中国語のお悩みがあれば、教えて!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(15)

rの音が強い北京語が、聞き取れませ〜ん。上海の標準語に慣れてしまったせいでしょうか(´Д` )
>>[1]
そうですね。北京は巻き舌が強いですからね、それに対して上海は、殆どといっても過言ではないほど、巻き舌しないです。
それに、北京とか、北のほうでは【儿化音 er hua yin】というのがよく使われます。
例えば、【花】。標準語(普通话)ではそのまま【hua1】と発音しますが、北京語では【花儿 huar1】。
>>[2] そうなんです。しかも単語を単発で聴けば分かりますが、r r rと巻舌音の単語が続く文章を早口で喋られると、完全听不懂ですわ。

慣れるしかないのでしょうね。(^_-)

謝謝
>>[3]
そうですね。その辺に関しては申し訳ないですが、慣れるしか方法がないですね。たぶん。頑張ってくださいね。ウインク
げっそり中国大陸通訳なし一人旅大好きで暇さえあれば出かけていますが2013年12月に北京に行ってから自分の中国語会話レベルに自信がなくなってしまいました。中華圏どこでも問題なく歩いてきた私だったのに北京の現地人との会話の中でアルカ音の聞き取りと発音の仕方が出来なくてそれで帰国後だめになってしまいました。ふらふら普通の日常生活程度の会話と中国語新聞読む事ぐらいは出来ます。
>>[5]
ある意味、慣れないのは仕方がないと思います。中国が広くて中国人であっても、地域によっては慣れないところもありますので、そこまで落ち込むことなく、頑張ってください。
中国で駐在員として単身赴任、一人暮らししてます。
赴任会社には日本人は私一人で、周りはすべて中国人です。
以前から中国語を少しずつ勉強して、なんとなく会話ができるくらいにはなりました。

ただ、私が中国語のへたくそな外国人ということを認識している方は、
ゆっくりと簡単な単語で話しかけてくれて、私の発音や声調の悪い中国語でも
何とか理解しようとしてくれる方とは会話が成り立ちますが、
そうでない方とはなかなか会話ができません。

また数人で会話しているときも、私に話しかけてくれる時は上記のように
話してくれるため、何とかなりますが、彼ら同士で会話し出したら、なかなか会話に
加われない状況です。
口語の独特な言い回しや方言などがあるからなでしょうけど・・・

何とかもう一歩上達したいものです。
やはり、発音があまりよくありません。有気音の出し方が完全にマスターできていないです。またj.qの音、z.cの音がまだうまくできません。それにまだ、母音が正しく出せない時があります。単語や文章になると発音や声調が乱れることがあります。


とにかく反復練習をたくさんやってネイティブの発音になるまでしっかりやりたいとおもいます。
後は複母音の時に声調が乱れやすいですね。
なんとか単母音はきちんと出せるようになってきました。
中国語の音を聞いて音はわかってもそれに対応する拼音や漢字がなかなか出てきません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★しゃべれる中国語★ 更新情報

★しゃべれる中国語★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング