ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おいしいスープを作る会コミュの★体験談★ダイエットスープ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハートハートハートハート体験談募集中ハートハートハートハートハート

『お肌が綺麗になったよー(長音記号2)リボン

『便秘解消したよー(長音記号2)リボン

『○ヶ月で○キロ痩せたよー(長音記号2)リボン


などなどひよこ


【朝・昼・夜】どのお食事レストランにどう言ったメニューのスープを食べたら、こうなりました揺れるハート

の、体験談を語っちゃいましょう晴れ

ちなみに、私は今からスタートなんで参考&目標にします危険・警告

コメント(52)

嬉しい!このトピ、役に立ちそうですね!
> みさそん(^ω^)さん
プゴクあるんですが
どうやって調理
されてますかわーい(嬉しい顔)
>こなちょなさん
横レスすみませんあせあせ(飛び散る汗)
プゴクスープ色々作り方があると思いますが、韓国食材屋さんに聞いた作り方です↓

1 ごま油でさっと炒めて水を入れる。
2 沸騰したらアクをすくい、出汁の元など入れ、醤油や塩などで味を整える。
3 お好みで溶き卵をふわりと散らす。

以上で出来上がり、簡単です!
出汁の元はタシダ(韓国のコンソメみたいなもの)がセットで通販されていたりしますが、それじゃなくても和風出汁でも中華風でもコンソメや味の素など、なんでもいいそうです。

私はプゴクスープに生姜、キノコ、トマトを入れるのが好きです。
色んなバリエーションが出来るし、プゴク(干し鱈)から良い味が出ておいしいです。
☆向日葵さん☆

ありがとうございます♡
すごく簡単で美味しそうですね…♪♪

このトピを立てた本人が放置状態ですみません…‼

ありがとうございます♡

あと、キムチを使った発汗作用があるスープを教えてください!

教えてもらうばかりですが、よろしくお願いします☆
>チャキ(*´∇`*)さん

韓国でプゴク屋さんに行った時、キムチをプゴクに入れて食べていました。
私も真似てみたけど美味しかったですよ〜

私は豆乳スープ等にもキムチを入れたりしていますが美味しいし元気が出ます。
色んなスープにバリエーションの一つとしてキムチをプラスしてみたらどうでしょう?!

生姜もプラスしてね!
私は青汁を使って手軽に野菜摂取しまするんるん

豆乳300CC
青汁1杯分
塩少々
だしの素 小匙1

(お好みで溶き卵1こ、チーズ等)

全てを鍋でグツグツ煮込んで出来上がり!
水で溶かした片栗粉を入れたらとろみも出て、お腹もふくれまするんるんるんるん
夜はなるべくスープ食にしようと思ってたので、このトピ嬉しいです(*´∀`)私はコンソメ味か鳥ガラ使うことが多いです。
就職してスープ食増えたら、(ゆっくりですが)4キロ痩せましたw
> にほいさん
美腸スープ作りましたどんぶり
お鍋でグツグツ煮込んでる間も美味しそうな匂いがして、しょうがも入ってかなり私好みですハート
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
便秘治ったらいいなー(長音記号1)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
>にほいさん

今日お休みだったので私も美腸スープ作りましたわーい(嬉しい顔)
だしが入らなくてどんな味にあるんだろう?と思ってましたが、しょうがが効いた野菜の甘みがやさしいスープで、おいしくいただきましたぴかぴか(新しい)
まだ効果はわかりませんが私も便秘が解消したらいいなぁ。

でもこれって毎日続けた方がいいんですね。ネットで調べた分量では1回に作る分がひとりで食べるには多いんですけど、保存ってどのようにされてるのでしょうか?

私も雑誌で見て、以前この「美腸スープ」で1週間過ごしました。
これ、かなり快腸になりますよねー!!
普段から快腸なほうですが、食べてる間の快腸ぶりに
我ながらびっくりでした。
便秘で悩んでる方にはぴったりでしょうね。

私がよく作るダイエットスープは、トマト味のものです。
最近はアレンジしていろんな具を入れてるのですが、
基本はトマト(缶でも良し)、セロリ、キャベツ、人参、タマネギ、ピーマンです。
トマト味が好きなせいもありますが、
セロリが入って爽やかだし、キャベツもタマネギも甘みがあるので
とってもおいしくて
つい食べ過ぎてしまうくらい、好きなスープです。
最近太ったのでまた作りました。
今回はトマト缶を1.5缶に増やし、
豆の水煮(今回はひよこ豆、大豆もおいしいです)を一袋
タマネギひとつ、キャベツたっぷり、しめじ半袋ほど入れました。
豆を入れると腹持ちもいいし、おすすめです!
味付けはコンソメをふたつ、塩少々。
薄味にするほうがいいかも。
>にほいさん

タッパーという手がありましたね!!それならすっきり冷蔵庫に保存できますねわーい(嬉しい顔)

さっそく今日うれしい効果もありました。これすごいですねウッシッシ
私もしばらく続けてみようと思います。

情報ありがとうございましたるんるん
連投スミマセンあせあせ(飛び散る汗)

今日は、昨日作った美腸スープのあまりにキムチを少し入れてみました。
チゲみたいでとってもおいしかったですぴかぴか(新しい)

おいしくって快腸になれるってとってもいいですねわーい(嬉しい顔)
> にほいさん

『美腸スープ』こちらで拝見して、早速作ってみました。


生姜がなくて、自家製生姜ジャム(甘さ控え目)で代用しましたが…それでも生姜の風味がきいてて、大豆も柔らかく美味しく頂けました!優しいけど生姜の風味があとをひく味ですね。おかわりして食べ過ぎちゃいました(汗


生姜も豆も大好きで、材料も手に入りやすいし続けて行こうと思います。


美味しく体に良いスープ、紹介していただいてありがとうございます♪



私は 学生時代 水炊きに凝ってて、毎日水炊きでした
気に入りの野菜をぽんぽん土鍋に入れて 煮込むだけ
トマトなどから旨味が出るんで 塩も要りません

栄養士になる学校に行ったので この頃 丁度
『自分の食べているものをカロリー計算してみましょう』
と言う課題があって 毎日の食事から 何を食べたか表にして計算したのですが


あんまり カロリーが低すぎて 先生に でたらめ書いたと思われ 呼び出されました(爆


野菜は偉大です(^^)よく噛むのでローカロリでもお腹いっぱいになりますし
質問ですわーい(嬉しい顔)

美腸スープは、お出汁はいれないんですか

ぜひ、作ってみたいので、教えてくださいウッシッシ
連休中食べすぎて太ってしまったので
早速美腸スープを作ってみましたわーい(嬉しい顔)

味も思ってたよりおいしいし、
体もポカポカ温まっていいですねハート

スープの紹介ありがとうございましたウインク


> モモテリさん
私は出汁は入れないで作ったんですが
生姜やシイタケから味が出て美味しかったですよわーい(嬉しい顔)
私も早速作りましたわーい(嬉しい顔)今日は暑いから食べながら汗かいちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
寒い日に食べたらポカポカになりますねわーい(嬉しい顔)
美腸スープあったまりそうですねw材料もすぐ手にはいるしハート達(複数ハート)

これから冷房の季節なんで、是非作ってみたいです!!
私は基本の味付け(塩やコンソメ等)等を少し少なめにして、
その分野菜や具にこだわってまろやかになるまで煮詰めちゃいます。
スープダイエット初心者ですが、それで頑張ってマス。
> あーるぐれいさん
ありがとうございました
作ってみます
今日美腸スープ作ってみました芽

味噌と生姜だけでどんな味だろう・・・?と思ってましたが、
結構しっかりした味で美味しかったですうまい!
> にほいさん
おいしそうですね。私最近便秘気味なので試してみます
ニンジン・青梗菜・セロリ・キャベツ・タマネギ薬味低度に、にんにくと生姜・とりムネのひき肉
コンソメ又は、ローズソルトで薄く味付け
水分の出る野菜を入れて煮込むと、味が出るので、調味料は少なくて済みます。

私のご飯は、白米に雑穀米とマンナン米を混ぜたもの

スープで、リゾットにしても、美味しいですよ〜♪

2ヵ月で、5kg痩せました。

自分にあった運動やストレッチも、忘れないでね、
美腸スープつくりましたハート達(複数ハート)
野菜のお味噌汁という感じで、やさしい味でおいしかったです

ほんとにお出汁なしなのにいい味出ててびっくりexclamation

お腹に効果、期待しますexclamation
基本の脂肪燃焼ダイエットスープレシピをアレンジしています。
私は基本のに*印の材料を追加して、調味料を代えてアレンジあります。
これでyahoo beautyのダイエットダイアリーの食品群にある
キノコ類・豆類・野菜200g以上がクリアできまーす。


【基本の材料】
タマネギ(大)3個
■セロリ(太いもの) 1本
 葉の部分は入れなくてもよい
■キャベツ(大) 1/2個
■トマト(大) 3個
  400gのホールトマト缶詰めでもよい
■ニンジン 1本
■ピーマン 1個
■水2〜3L
  ミネラルウォーターか、1日置いて塩素
  を抜いたものが望ましい
■ショウガ1片
■天然塩少々

【追加の材料】
*エリンギ…3本
*しめじ…1パック
*えんどう豆


大きな鍋に水2・3ℓを入れ沸かし、材料を固いものから1口大に切り10分程度火にかけて、あとは好みに応じて野菜が柔らかくなるまで煮る。
(煮込む場合は、途中で減った水を足してください) 塩、コショウを入れて下味をつける。


食べる際に小さな鍋にとって、

【タイのスープカレー風】
・基本のスープに唐辛子の輪切り(好み)、コブミカンの葉っぱを2枚くらいちぎり入れ、牛乳を足す。

【レッドカレー】
・基本のスープに唐辛子の輪切り(好み)、ターメリック、カレーパウダーを合わせる。


【ポタージュ】
・基本のスープの中身をミキサーにかけて、牛乳でのばす。冷製スープとしてもgood! スープパスタにも◎


基本のレシピ
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0601_no1/02.html

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おいしいスープを作る会 更新情報

おいしいスープを作る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。