ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おいしいスープを作る会コミュのレシピ本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
料理を作る時間がなかなか取れないのですが
やる気はバリバリな管理人です。

昨日は六本木界隈で飲んで、朝までチャイティー片手に
TSUTAYA ROPPONGI TOKYOで酔いを醒ましていました。

そして衝動買いしてしまったのは、やっぱりスープの本。

レシピは全部英語なので、辞書片手にチャレンジするしかないですが
日本のレシピ本とはわけが違って多種多様なスープの紹介と
キレイな写真でやる気をますます向上させてくれる1冊です。

やっぱモチベーション上げていかないと!
形から入るボクですが、今度こそやるぞ!


とりあえず、仕事上トリノが終わるまでは無理そうですが・・・

コメント(10)

 
 “soup”って、綴りは特別にかわいい気がします…。
 訳したら、ぜひ、レシピを載せてください♪

 結構前ですが、京都の独特な佇まいの本屋さんに行ったら、「スープと音楽」というスープの簡単なレシピ本とそれに合わせて作った音楽CDが一緒になったものが売られていました!

 ギターの音色をBGMに、白いスープを作るイメージっぽかったです。

 今思えば、あの時買うべきでした…;
最新号の「an・an」はよさそうですね。

みなさん、愛用のレシピ本はなんですか?
わたしはこれ!
おかずスープです。

いま本屋さんでもスープ本がたくさん並んでいて
とても素敵な本が多いのですが、おしゃれな本ほど
手間がかかり過ぎたり、家にない材料が頻繁に出てきたり...と
結局挫折してしまうような気がして。

この本は、おしゃれっぽいのに
おうちで手軽に作れるレシピが多いので、
私は片っ端からチャレンジしています。

第2弾も出ているので、いまの本のレシピをマスターしたら、
そっちも買うつもりです!
 昨年末にこれを買って、買ったからには制覇してやろうと、一品一品挑戦しているところです。

 ベーシックなものが多くて、わかりやすく、写真がきれいでぜんぶおいしそう。
 
 スープっていいですよね。時間をかけてぐつぐつ煮込んでいると、おなかとは別のところが「おなかいっぱい」になります。へんな表現ですが。
きょうの料理 ビギナーズ
2009.10月号

スープ特集です♪
まだ、書店に出たばかりなので是非揺れるハート

キャベツのスープバリエーションが興味津々ぴかぴか(新しい)
早速、塩豚ブタを仕込みましたうれしい顔
南風食堂さん
原 弘美さん
長尾 智子さんのスープの本がお気に入りです。
レシピの味もさることながら、スタイリングや写真も素敵です!
料理全般ですが…
人をバカにしたような書き方が好きです

『サルでもできる料理教室』
清水ちなみ 著
幻冬舎文庫 \648+税

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おいしいスープを作る会 更新情報

おいしいスープを作る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。