ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おいしいスープを作る会コミュのじゃがいもの牛乳スープを紹介します♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 料理家・高山 なおみさんのじゃがいもの茹で方を基にして作ってみたスープです。アレンジで味噌を加えてみました。いただく時に、もわんと味噌の香りがしておいしいです。
 良くも悪くもアバウトなレシピなので、ちょいちょい加減を見ながらお試しください。

 
  材料(2〜3人分)

 じゃがいも   中3コ
 たまねぎ    半分
 牛乳      1カップ
 水       1.5カップ

 シチューのルウ 2片
 味噌      大さじ1
 バター     小さじ1
 塩・胡椒    ひとつまみ
 粗挽き黒胡椒  適量

  作り方

 1.鍋にたっぷりの水を入れ、よく洗った皮付きのじゃがい   もを消えそうで消えないくらいの弱火(沸騰させないた   め)で約1時間ほど茹でる。
 2.中まで火が通ったら、熱いうちに指先を冷水で冷やしな   がら皮を剥き、木べらでマッシュポテト状に潰す。
 3.たまねぎを薄切りにする。 
 4.鍋を火にかけ、バターが溶けてきたらたまねぎを加え、   しんなりしてきたら牛乳と水を入れ、塩・胡椒をひとつ   まみふりかけ、5分くらい煮る。
 5.じゃがいもを少しずつ加え、シチューのルウを入れかき   混ぜながらとろとろにする。
 6.最後に味噌で風味を付け、器によそい、粗挽き黒胡椒を   かけたらできあがり。

 じゃがいもを気長に茹でながら、本を読んだり、ラジオを聴いたりして、作りました。そうそう、ローリエをきらしていたのでこのレシピには書いてないのですが、煮込むときに入れたら、よりおいしいと思います。





コメント(36)

 あらまぁ。載せてみたら微妙な空間がところどころに空いてしまってますね。みなさんどうか、お気になさらずに〜☆
おお〜スゲーッ!

牛乳のスープなのに、味噌入れて茶碗によそるとは
さすが京都のお方!

牛乳に味噌ってスゴイなぁ。
勇気ありますね。

こういうレシピって本から覚えるんですか?
それとも自分で作り出しちゃうんですか?


後者だとしたら、料理ほど日常に潜んだ創造力の産物はありませんね。
料理がうまい=創造力がある ってことになるのかな。
逆に料理がマズイ人=創造力がない人 になるのか・・・


何か料理っておもしろいなぁ
おれもそろそろ作り始めるぞー!
 
 いや、宮城育ちの仙台っこですよー!

 冷蔵庫におばあちゃんから送られてきた味噌があったので、お!っと思い、入れてみたらおいしかったんです。料理はいつも思いつき。偶然必然の味です。

 確か、ずっと前テレビで誰かが牛乳味噌汁を作ってて、それでやってみようというのもありました。
 …あ。パクリかなぁ。
 
じゃがいものスープにお味噌。
これは私もそそられます〜。
乳製品とお味噌って合うから、隠し味で美味しいでしょうね。
おうちにあるもので作れるのがいいです!
・・あ、シチューの素はありませんでした(汗)
でもなくても、それはそれでさらっとしたスープになるのかも。

これもまた試してみたい一品です。
ありがとうございました♪
>日々子さん

あれ、大阪と京都を勘違いしたみたいです・・

牛乳と味噌は合うのか・・
豆乳ってあるくらいだから分からなくはないけど・・

しかし、今日自分で作ってみて、はじめて料理の奥深さを知りました。
あらら。それはそれは。まぁ、近いんでね…。

 ホッピーさん、
あ、豆乳もおもしろいですね。それでなんか考えてみます♪
 
 
 ジャムさんへ
シチューの素を入れない場合は鶏肉を使ったりして、コクを足すといいかもしれないですね。
>日々子さん
そうそう、近いんで・・・(笑)

でもホント関西てみんな近くにありますよね。
大好きな建築家が大阪の人で、彼の作品を見に関西を旅したことあるのですが
大阪でグルグルしているうちに神戸に着いちゃったり
京都の建物巡ってるうちに大阪にいたりということがありました。

作る会クリエーターとして、次回「豆乳スープ」スゴイやつ頼みます!
じゃがいもの牛乳スープ、作ってみました!
もちろんお味噌入りで。
ほんのり味噌が効いていておいしかったです〜。

今回、味噌=和風ということで、和風だしの素を入れてみました。
さらに和風風味が効いて、ホッとできる味わいになりました。

ところで、この和風だし。
もしきちんとだしをとるのであれば、どのだしが合うのでしょうか?
昆布ともカツオとも違う感じ。
鳥ガラ?牛?・・・と、ちょっと考えたのでありました。
ボクもこれはいつか作ってみたいスープです。

是非Per.さんの質問は参考にしたい・・
 おいしく出来たとのこと、何よりです!
 和風だしの素を使うとは、本格的ですね〜。
 うーん、みそ汁っぽく仕上げたい時は昆布やかつお、洋風にしたい時はコンソメとかを入れると良いと思います。
 
 じゃがいもと牛乳の風味に、味噌がスパイスになる感じなので、基本の具がいい素材であることがベストですね。
 
 今回は男爵いもで作ったので、次はメークインやキタアカリで試してみようかなあ…。
日々子先生、ありがとうございました!
日々子さんがお味噌汁のお椀によそっているのを見て、
和風だし、と思ったのです。

もともと味噌アレンジは日々子さんのアイデアだったんでしたね。
ナイスなアイデアです!
味噌と乳製品は相性良いですもんね。
次回、和風だしをきちんと取って味噌汁風に作ってみようかな。
ミルク入り味噌スープ、みたいな。

ホッピーさんも是非是非チャレンジしてみて下さいな!
 いやぁ、先生だなんて、恐縮です…。
 ただでさえチビな方なのに、シュシューっと、10センチぐらい縮んじゃいましたよ!

 あ、なるほど、そうですよね、お椀によそってるのを見たら自然にそう思いますよね。
 こうやって、いとしいレシピがいろんな方の参考になっているのを感じると、なんとも言えぬ親心を抱きます!
 達者に暮らすんだよ〜!と、遠くから手を振って見送る感じで。笑)
 
じゃがいもに、どうもはまってしまったみたいです。

作成3度目でございます。
やっと写真を撮ってみました。

日々子さん、みんな達者で暮らしているようですよ。
 うわー、なんか、雰囲気がしっとりしたスープですね*
 3度めの貫禄が伝わってきました(´ー`

 
 
 
 
すんげーうまそ〜


シチューみたいだけど、味違うんですか?
ひとくち食べてみたい。

おいしいスープを飲ませてもらう会作ろうかな・・・
↑おいしいスープを飲ませてもらう会、作った際には是非教えて下さい。
もちろん食べる側で。

今回のスープにはクルトン浮かべてみました。
ちょっと固くなってしまった食パンがあったので。
多めのオリーブオイルでこんがり焼いて、おいしかったです♪

味はシチューの素が入っているだけあって、やっぱりシチューの味がします。
でももっと奥が深い。
ジャガイモと相まって、ほのぼのとした味になります。

日々子先生が作ると、また違った味なのかもしれません。
>Per.さん

「日々子さんのスープを戴く会」をいつか実現しましょう(笑)
わ〜、なんだかほのぼのする色合いで、あたたかそうなスープですね!
丁寧に作られた作品、という感じが伝わってきます。

ぜひぜひ食べてみたいです。
 どもどもー!久し振りにコミュのぞいたら、おもしろい展開になってて、びっくりしました(・о・!!!
 スープで人を呼ぶって、とっても素敵じゃないですかー。
 材料調達と後片付けを一緒にしていただけるんでしたら、何人分でも作っちゃいますよ笑)
 
じゃあ決定ですね!?
野菜なら自家製があります!
後片付けも嫌いではありません!

「日々子さんおスープを戴く会」
いつか実現したいな〜〜。。
では、
「おいしいスープを作る会」第1回晩餐会
「日々子さんのスープを戴く会」を開催すべく
プロジェクトスタッフを募集します。
以下に詳細を記しますので、興味ある方はレスを。
追ってご連絡いたします。


<募集要項>

資格:おいしいスープをつくる会会員であること
待遇:実績により応相談

業務内容:「日々子さんのスープを戴く会」の
     開催実現にむけた打ち合わせ、
     事前準備、当日の運営・進行 など
おお!
日々子さんの「何人分でも作っちゃいますよ笑)」の一言で、
企画がまとまってしまいましたね!笑

是非参加したいで〜す。
わーい、本格始動!
 では、ここで“スープ研究家 日々子”を名乗らせていただきます!
 まずは日本人として、最高のおみそ汁を作らなければですねー。当日はだいたい2〜3種類ぐらいのスープとそれに合うパンやおにぎりなどの主食を添えたらいいのでは?と思います。
 旬の食材を取り入れたり、テーマを決めたり…。
 どうでしょ?
 
このレシピを参考に、アレンジしてスープを作りました^^

妊娠中で食物繊維を取りたかったので、ジャガイモを小3本のさつまいもに、カロリーを抑えるためにシチュールーをコンソメキューブ1つにかえました。

元のレシピとは違いますが、こちらもとても美味しかったです。
今度はレシピ通りのものも作ってみたいと思います揺れるハート
素敵なレシピありがとうございました揺れるハート
参考にさせてもらい、久しぶりにおいしいスープに出来上がりました。
時間がなかったのでレンジでじゃがいもをチンしてから手抜きでマッシュにしました。
簡単に作ることができ、身体も温まるので、リピ決定です
本日、作ってみました。

昼食食べたあとなのに、味見味見で、沢山食べちゃいましたうれしい顔
イモ類は常温で長持ちするので、節電レシピにいいかもですね!

根菜のスープを今夜のレシピにしてみてはいかがですか?^^
『ルクルーゼdeビシソワーズ オーガニック野菜料理』
http://t.co/bp2bRy0
新玉ねぎと新じゃがいもと牛乳と塩だけで作るシンプルなのに深い味わいです。
ジャガイモのスープ作りました。

ジャガイモは柔らかくなるまで茹でてミキサーに牛乳とジャガイモを入れます。

仕上がりが固ければ牛乳足します。

鍋に移して火にかけて塩とコショウとバターで味付けダッシュ(走り出す様)

ふわっとした感じのスープに仕上がりますウインク

いつもは裏ごししてましたがミキサーを使うとホワイトソースや小麦粉無しでも固さが出ますよ桜

スープパスタにも使えますウインク
昨夜、作ってみましたレストラン
子どもが小さくて、タマネギの薄切りでも嫌がるので ミキサーで
なめらかにしたところ好評で目がハート皆に喜んでもらえました揺れるハート
隠し味のお味噌いいですね指でOK
おいしいレシピをありがとうございましたうまい!
いつもじゃがいものスープは塩のみで味付けしていたのですが、このスレ見て味噌の味付けもいいなー!と思ってやってみたら美味しい目がハート目がハート目がハート

レシピありがとうございます^^
レシピどおりに作りました!美味しかったです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おいしいスープを作る会 更新情報

おいしいスープを作る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。