ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

どれみぱーく♪手作りレッスンコミュの防音について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先月アップライトピアノを購入しました。

高校卒業後、東京に出てきてからは生ピアノを持っていなかったので
とても嬉しかったです。

また、生ピアノを買ったことで、自宅で正式にレッスンを始める決心にも
つながりました。

ただ一つ、残念に思っていることがありまして、もしピアノ購入を検討される場合の参考になれば・・・とトピを立てさせていただきました。

現在マンションの2階に住んでいて、楽器を置く部屋は5畳しかないので
(エレクトーンEL900も置いてあります)最初からグランドピアノは
あきらめていました。

検討の結果、ヤマハのアップライトにサイレント機能をつけてもらう形で
購入したのですが、サイレントにしても、ハンマーがカタカタする音や振動が
思ったより大きく、それまではカシオの電子ピアノでとても静かだったのもあって、家族には不評です。(となりの寝室にいて、眠れないくらいらしいです)

なので結局これからは、夜間や早朝は、これまで使っていた電子ピアノをリビングに広げて弾く・・・ということになりそうです。

サイレント機能は12万円ほどかかりました。

これから購入されるかたは、サイレントはつけずに
電子ピアノ(最近は4〜5万で買えます)を買ったほうがいいかもしれないですよ。

という私の失敗談(?)です。

サイレントを付けると、タッチも変わります。私はお勧めできないなぁ・・・くすん


自宅で教室・・・となると、防音などにも気をつけたほうが良かったりしますよね。
現にうちのマンションも、うちの他に2世帯ピアノを所有しているらしいですが
2軒ともヤマハの防音システム「アビテックス」を入れてるとのことです。

一応規定では「ピアノ可」物件なのですが、将来もし生徒さんが増えて
毎日音を出すようになったら、うちも検討の必要が出てくるかもしれません。


というわけで、ピアノや、防音環境のトピックです。

みなさんはどんな楽器をお使いなのでしょうか。

グランドピアノ夢だなぁ・・・・



コメント(22)

hirorinさん、非常に興味のある話題の提供ありがとうございます。

私もピアノ購入を考えていて(グランドピアノ)、サイレント機能付きにしようかどうしようか、ずっと迷っているのです。

現在は出張レッスン中心ですが、将来は自宅でもっと教えられるといいと思っているし、とにかく自分の練習用にグランドピアノが必要なので。レッスンはともかく、練習することを考えると、何らかの防音をしないと家族が耐えられないはずです。

こちらの家は基本的にベッドルーム以外はドアも仕切りもない構造なので、とにかく改築をしてドアや仕切りをつけたいのですが、そのときに防音的なことを考えるのか、それともそういう余計なことをしなくてもあっさりサイレントピアノとかディスクラヴィーアなどにしてしまえばいいのか、とか悩んでいます。

やはりサイレント機能をつけるとタッチも変わりますよね。ディスクラヴィーアというのは何度か弾いたことがあるのですが、やはり何か違和感がありました。

今は夜練習するときにはアップライトのミュートを使ってます、仕方なく。グランドピアノが必要なときには以前は音楽院に行ってスタジオを借りていたのですが、今はその時間もお金もなく(物凄く値上がりしたので)…

生徒さんのお宅で1軒、スタインウェイのアップライトをお持ちの家があるんですよね。やはり音が良くて、ヘタなグランドよりこのほうがいいなあ、とか思ってみたり。ソステヌートペダルの練習もできるし。でもミュートにはできないから、これ1台だとやはり練習には困りますね。
クープ様

やはり防音などは悩みますね。

今回はアビテックスのボックスタイプなども検討したりしました。
グランドピアノがギリギリ入るくらいの仮説防音室で実際に弾かせてもらったりもしました。

外で聞くと確かにかなりの防音効果でした。
でも、部屋が小さいためか、弾いていて心地よくはなかったです。
音のはねかえりと音量の大きさで、耳がふさがれるような不快感がありました。

ボックスタイプの防音室の場合でも、出来ればある程度空間に余裕がないと
長時間の練習など厳しいのではないかと思いました。

サイレントはタッチの観点から自分としてはお勧め出来ないです(><)
(でもサイレントにしているご家庭はかなり多いようですので、気にしない人には気にならない程度なのかもしれません)

ただ、後付けのサイレントはあとから取り外すことも可能だそうです。
なので、しばらく使って様子を見て、それから考えることも出来ますよね
(費用は痛いですけれど)

それにしてもスタンウェイのアップライト・・やはり音が良いんですね素敵目がハート



私もサイレントです。カワイなので消音機能エニイタイムというやつです。

サイレント、マンション暮らしのときは便利に使っていましたし、録音機能がついているのでけっこう活用していました。でも埼玉に移ってきて、サイレントを使う機会が減ったため、取る意思を固めました。

なにしろタッチが重い。
私は音圧がある方なので、慣れてしまえば、ちょっと重いかな〜と思うぐらいですが、
やはり取ろうと思ったのは、自分のことよりも生徒のこと。
生徒のように音圧の少ない子には、楽器が響かない。。。
これはちょっと〜と思うほどでした。
このままでいいのか・・・何か月も悩みました・・・。

サイレント機能をつける話はウェブサイトに山ほどあっても、サイレント機能を除去する話は全然ない!
カワイのお客様相談室に自ら連絡をとり、自分の質問をぶつけました。
サイレントを取るには工場に出荷しなければいけないのかと思っていましたが、
専用の技師さんが出張してくれるとのことで、ピアノを送ることはないとのこと。
しかし消音装置を取るには、5万もかかるのです。

カワイさんがおっしゃるには、消音装置を取らずタッチをよくすることだけ考えたらいかが?という答えでした。
(まあそんなもんなんでしょうね、、これがベターな答えなんでしょう。)
そしてカワイのショップに連絡して、調律とともにタッチ関係を重点的にやってもらいました。
しかし納得できなかった。

結果、消音装置を取る!と意思を固め、そのことをカワイの調律師さんにお伝えしたのです。


そうしたら、カワイの調律師さんが5万もかかって取るぐらいなら・・・
とレットオフフィールという消音装置のセンサーを受けると鍵盤にストッパーがかかる装置だけ取ってくれました。
あとは消音の機械はそのままです。
そしてタッチのストロークをよくしてくれたら、楽器がけっこう鳴るようになったのです。

私はずっとヤマハのピアノだけを使ってきたので、カワイのグランドピアノを買うことは実験でした。
ピアノのタッチ自体を気に入って買ったわけではないピアノだったので、
ずっと失敗したかな〜と悩んでいたのです。ただし木目のピアノで、柄はすんばらしい(笑)です。

今は、実家のヤマハのグランドを弾くと、響きが硬すぎるかなあと思うほど
カワイのグランドに、私自身がなじんできたように思います。私はドヴィッシーとかよく弾くので、
カワイは響きが合っているように思います。

確かにサイレントを取ると、「夜が弾けない!」
まあ、ピアノって突然弾きたくなるので、そういう面では非常に不便かもしれません。

電子ピアノという手もあるけど、やっぱり電子にはしたくないなあ〜。興味があるけど微妙。
中古のアップライトピアノ買って(置き場所がない??)
ナイトーンつけてとグランタッチ仕様(教室運営のトピックにて書き添え)にしてもらいたいなあ・・
今ひそかに思ってるダケですけどあせあせ

ヤマハの消音機能のほうがいいっていう人もいます。
どうなんでしょうね。
実際、ヤマハフェアで、サイレントピアノを弾きましたけど、ちょっとずっしりしているかな?というぐらいで
めちゃめちゃ重くて弾きにくいという印象は持ちませんでした。

世界のピアノフェアというのにも行ったとき、スタンウェイのアップライト弾きました。
確かに鳴りはいいかもしれません。
外国製のピアノは新品よりも中古が出回っていて、確かにいいものですが、ヤマハや河合とは響きが違うように思います。
日本製で、最近話題になっているディアパソンなんかも弾いてみましたが、私はあんまり好みじゃないかな〜。

ドイツのシンメルピアノの奥行150センチサイズは、あの奥行で、けっこう鳴るけど、
やっぱりタッチが軽すぎるかもしれません。
どっちにしてもこういう高価なピアノは逆にサイレントはつけられないし。
ほんっとに悩みますよね〜

私もhirorinさんと同感で、サイレントはおすすめできないですねぇ。
自分なら、アップライトが買えないとなったら、ヤマハかローランドのハイブリッドピアノにするかなあ・・・
お金が・・・
楽器の下に敷くインシュレーターについて

私はスティームフューチャーという、滋賀の調律師さんが開発したピアノの音の良くなるインシュレーター
というのを使っています。
http://www.stimmersaal.com/06stmfuture.html

メリットは、ピアノが宙に浮いてる状態になるので、音の響きが良くなります。
デメリットはこれにのっけると、ピアノの移動が出来なくなっちゃうんです。
7月にピアノの向きを変える関係で調整に来ていただく予定です。
もちろん・・・そのために呼ぶのではなく、その方の東京出張日に合わせてお願いしています。

スティームフューチャーは、まだグランドピアノ用にしかないですがいいですよ。
ちなみにそれ単体で5万円します。
私はこの家に引っ越しをするためにピアノを半年保管してもらってから
ものすごく音が狂うようになってしまいました。
大誤算でした。

とにかく調律にお金がかかって仕方がありません。
今回は5月末にカワイさんに来てもらいましたが、その滋賀の調律師さんに調律をお願いします。
その方の調律代が今までの方と全然違う料金体系で・・・。
しかし腕の良さを半分期待しています。。が。。。お金がぁ。

あまりにも調律にお金がかかるので、夏の湿気防止のために、以前買った除湿器を入れました。
ピアノをひかないときには、ほとんど一日中除湿しています。除湿パーセント40パーセントぐらい。

あとは、掃出し窓をインナーサッシをつけようかと思っています。まだうるさいとは言われませんが。
ディノスで内窓をつけてくれるのがたぶん一番安くて。10万円。
二重サッシにするとめんどくさいのは、掃除だけです。実家の私の部屋が二重サッシで経験済み。

それと以前に防音の会社で見積もりをとったことがあって、ピアノ部屋にある窓を二重にして塞ぐ処置をとると、計84万円でした。最初から作る時に、カワイやヤマハ、そのほかこのような防音専門店に相談すればよかったかも・・・。なんで気づかなかったのか、一生の不覚です。
でも建てちゃってから気が付いたので、仕方ない。

うるさいと感じるのは、自分が弾く時だけですから。
ソレイユさくらさん、色々なお話書いてくださってありがとうございます。参考になります。

一部改築してグランドピアノを入れたい、と思いつつ計画が進まないもので。
ひえ〜ついに恐れていたことが起こってしまいました…

朝9時ちょっと前にピアノを弾いていたところ
管理人さんから電話がかかってきて
「あの〜日曜日なので練習を少し控えていただけませんかと…」ガビーン

一応うちのマンションは朝8時から夜9時までピアノ可、という規定では
あるのですが、住民さんから苦情が出た模様です。

それ以来、特に日曜日の午前中は音を出さないように気をつけています。トホホ
マンションだと苦情が出ますよね。でも、マンションの構造にもよりますね。
ショックだけれども、管理人さんから言ってもらえるから、逆にいいってこともあります。
人が間に立って言ってくるうちがまだいいです。

私が前に住んでいたマンションで、棟がA〜Nまであったんです。
ほかの棟での友人の話。ある棟のお子さんが弾き始めると、下の階の人がすぐ電話をしてきて、弾くに弾けなかったそうです。
その子はかなり上手で、練習が必要だったのに、弾いて音が聞こえるとすぐに電話がかかってくる。
そんな話を聞きました。だから、その対処をどうしていたのか聞きたかったですが・・・

自分が弾きたい時に弾けないのはね・・・つらいですよね
なので私は家をもつなら、ぜったい一戸建てだと思ってきました。
生徒が弾くのはうるさくないし、ほとんど聞こえないけど、自分が弾く時はうるさいなーと自分でもわかっていたので、防音業者にデシベルを計ってもらい、防音ドアの防音効果があるのはわかったけど。。。
問題は、外壁ですね。
調律師さんが来ている時に、外壁を触るとビリビリして、壁を通して音が漏れてるのがよくわかりました。
やっぱり残念だけど、まったく漏れないぐらい設計するべきでしたね。全く漏れないぐらいだと、300万円ぐらいはかかるようです。

自宅の生徒さんのほとんどはマンション住まいです。
ピアノを入れられているとあるマンションの住人が二組います。こちらはお互い示し合わせていないのにピアノだし、違うマンションの組の方はそろって電子楽器系統です。
建物なのか、そのマンションの(弾いて良い)雰囲気なのか傾向があります。
>>[6]
こんな話でも参考になりますか?良かったです。私は音に対しては、ホントにいろいろ悩んでますので。
私を上回る音量の生徒はまだ出てませんが、自分はガンガン弾きたいので・・・。
えっと…調律についてのコメントはこのトピックで良かったのかしら?

今日、調律してもらいました。
少し思うところあり、今までの調律士さんとは別のところに頼んでみました。

若い女性のかたでしたが、話しやすくて礼儀正しいし、何より気がかりだった
ペダルの調整をしっかりやってくださって、安心したんです。

料金は知人の紹介ということもありとても安かったのですが
安いからというわけではなく、何でも相談に乗ってくださる雰囲気が気に入って、次もその営業所さんに頼むつもりです。

保険制度というのは皆さん利用されてますか?
私は今日初めて知りました。
月額960円で、ピアノ全般のメンテナンスと年1回の調律が無料で受けられ、
傷がついたり故障した場合も基本無料で修理可能なんだそうです。

家事や水漏れなどにより修理不可能になった場合は
なんと別のピアノを保障してもくれるんだとか!?(めったにないでしょうが)
あと盗難の場合もだそうですが。ピアノが盗難にあったらビックリでしょうねぇウッシッシ

有料ですが、乾燥剤も入れてもらいました。

本当にピアノって生ものなんですね(^^)
hirorinさんこんにちは。
その保険というのは、どこで入れるものなのでしょうか?調律師さんがやっているのですか?
>>[11]

保守会員制度は、三井住友海上火災保険と、オリエントコーポレーションなどの提携により、10数年前に立ち上げられ、現在業界No.1の会員数を誇っている…とパンフレットには
書いてあります。(〃'▽'〃)

私が今回調律をお願いしたのは
西部ピアノという会社なのですが、
西部ピアノさんが窓口になっている
独自のシステムなのかもしれません。
>>[12]

なるほど。保険屋さんも考えるもんですね。でも、良いですね!

そうですね、西部ピアノさんの独自かもしれませんね。ありがとうございました。検索してみます。わーい(嬉しい顔)
検索の結果、ピアノの保険は、いろいろあるようでした。
ただし、やはりそこは商売なので、調律とセットでという考え方が多く、西部ピアノさんのほかにもありました。
なので、調律とセット販売の保険、という色合いが濃いようです。
私のように、調律はけっこうするけど、いわゆるふつうの調律ではない場合、趣旨が合わないようです。残念。
先日の体験レッスンで。
保護者の方からの質問でした。「ピアノは1年ぐらいなくても大丈夫なんでしょうか?」

えっ!
私の教室のホームページを見てやってきた人なので、私の「ピアノ力説」の部分は
全然読んでなかったようです。
お子さんは年中さんでしたが、素直で教えやすかったです。
「なくて3か月ですけど、この3か月がまた大切なので、始める時からピアノまたは電子ピアノは
あったほうがいいです」とお伝えしたら、
親御さんが「えっ・・・・」と固まってしまいました。

急ぎませんが、結果をお伝えくださいねと申し上げたところ
「あの・・・すぐには無理。」とのことで、「ショックでした。」とも。

うーん、いくらなんでも、楽器のレッスンで楽器そのものがなくても大丈夫なんて楽器は
ないんじゃないかな〜?
どんな楽器でも、必ず楽器がないと練習にならないし・・・と思うのですが、まったく知識がない場合
「何年生になったら買えばいいのかな〜?」というようなノリの方もいらっしゃることを知りました。

教えやすい子だっただけに残念ですが、こんなケースは珍しくないんでしょうかね?
私はこういう方は初めてです。
私がずっと、楽器のレクチャーをしている間、お母様は固まっておられましたので
相当ショックだったんだと思います。

自分でしゃべりながら、私ほど楽器にウルサイ人はいないのに・・・何を間違って
この方は私のところに体験に来ちゃったのかなと思うほどでした。
(その子はおもちゃのピアノで弾いてるようでした)

トピ違いかもしれませんが、男の子のふにゃふにゃの手が、
ピアノに手をかけて屈伸運動+屈伸しながら私が彼の体を外側に出す運動で、かなり良くなりましたよ。
レッスン前に必ずやっています。指でOK
>>[15]

屈伸運動気になります〜毎回必ず…っていうのが大切なのでしょうねぴかぴか(新しい)

最近「カルチャーセンター」とかでは家に楽器がなくてもお気軽に・・
みたいなところも多いですから、習い事に対するノリ自体が
軽くなっているのかもしれませんね。

ただ実は、うちの教室では、楽器が無いかた、キーボードのかた、
少なくありません。
レッスンの中で楽器の大切さを実感すると自然に生徒さんの方から
購入の相談を受けるので、私はそれまで待つスタンスでやっています。


それにしても、きっと上手になりそうな生徒さんだっただけに
残念でしたね(><)あせあせ(飛び散る汗)
自分の>>5の発言を読んで、今多少事情が変わっているので訂正しますexclamation ×2

今、私のピアノの部屋には、除湿はしていませんexclamation
加湿しています。

それまでとまるっきり逆でした。
今は思うところあって、近くのピアノ工房の調律師さんに来てもらっています。
今まで私はピアノ環境のこと、よくわからなかったんです。
今までの調律師さんは必ず「乾燥剤」を入れていったので。

でも基本的に、グランドピアノのふたを閉めっぱなしにしない限りは
梅雨の間以外は、乾燥剤は要らないとのこと。

湿度は年中50パーセント(〜70パーセントの間)には、しておいた方が良いとのことです。
それからは加湿器を導入し、基本的にいつも50パーセントにしています。
あと、消音装置はつけていますが、ストッパーを外したのはそのままで、
その調律師さんいわく、「私にも取れそう」とのことでした。

消音装置はつけておいたままでも良いが、ピアノ内部の共鳴や雑音の元になりやすく、
ピアノ内部のねじがゆるんでいるだけでも雑音が鳴ってしまうそうです。
実際、うちのピアノも調律したらすぐ、他の音との共鳴が発覚して
帰り道の調律師さんを呼び戻し、直してもらいました。

調律した直後は共鳴しやすくて、今まで最長2週間は共鳴していましたが
とりあえず様子を見て行くと、自然に直ってしまいます。
最初の頃は、冬の間、湿度が30%を切っていました。
それから比べると格段に環境が良くなっているので、調律師さんいわく「何が起こるかわからない」
そうです。

スティームフューチャーは今は外していますが、
今の調律師さんは、そういう新しいものにも敏感で、(けっこうお若いです。私と同じぐらいかな)
つけていると音が抜けているのがわかったそうです。
私はよくわかんなかったんですが、けっこういい耳をもっている人です。

鍵盤の重さも、カワイ製は思いところと軽いところがバラバラで、出荷時にあまり調整は
していないのかも・・・ということで、分銅を使って、整えてもらいました。
そうしたら、かなりタッチ感がそろって、弾きやすくなりました。

今度はハンマーも少し触って音色を変えてもらうつもりです。
今までになく、いろんなことをしてピアノの調整してもらっています。
この家に引っ越してから、調律師ショッピングをずっとしてきましたが
とりあえず、今の調律師さんの対応には満足しています。


今はグランドピアノの進化もめざましく、今後、新しいピアノを買うかどうか思案中です。
【音楽人用マンション見学】

昨日主人と「ミュージション」という楽器専用物件(マンション)を見学してきました!
事前にネットで見てはいたのですが、やはり足を運んで担当者さんのお話を聞けて
大変勉強になりました。

10数年前から建て始めて、東武東上線沿線に現在8つの『ミュージション』がありますが
とても人気だそうです。

ピアノなら24時間演奏OK。防音実験をさせていただきましたが
となりにいて、どんなに耳を済ませても、全く無音。

そのあと隣の部屋に入ってみると、大音量のピアノ・・・びっくりしました!

8つある物件は、新しくなるごとに防音性能が向上しているため、
最初の頃の建築物件は「夜12時まで」や「金管楽器はNG」「電子ドラムNG」など
制約が多く、ここ1,2年で建てられたものに関しては、電子ドラムもOKだし
ピアノなら24時間OK♪

でもさすがに『生ドラム』だけは別格だそうですが。


気になる賃貸料金は、オーナーさんの考えによって若干異なりますが、
8畳〜12畳のワンルームタイプで、90000〜12万円くらいと、
完全防音にしては思ったより安いなぁと思いました。

(駅から2分、などの立地を考えても、普通のマンションと変わりないですよね)

あ〜独身なら、即引っ越しするわ〜
【ミュージションに入居します】


久しぶりにこのトピックをのぞいたら、ちょうど
「ミュージション」について見学したときのコメントがありました↑

約2年前だったんですね。


あれから、いろいろ主人とも話し合い、準備を進めてきました。

そしてついに4月から、自宅からとなり駅の『楽器推奨マンション』の1室を
借りることになりました。


24時間ピアノ演奏OKで、8.2畳のワンルームです。

家賃はぶっちゃけ11万円。


これを毎月払っていくわけですから、もちろん相当考えました(笑)


戸建てのかたなら、立派な防音室が作れます。

もちろんそれが出来るならそれが一番だと思います。



うちは夫婦とも実家が地方で(岩手と広島)

しかも主人が転勤の可能性があるサラリーマン。

主人の定年後は広島に帰ることも視野にあります。


なので、10年前に購入した、今の自宅マンションも、
「いつでも売れる」ということを念頭に
駅から近いところを買いました。


そんな事情があり、自宅マンションを改造も避けたいのです。


でも、生徒さんは順調に上達を続け、出来れば
いい環境でレッスンを向上させていきたい。

レッスンも楽しくて、もっとオープンに
生徒募集にチャレンジしてみたい。

苦情を気にせず、思いっきり演奏したり、レッスンしたり
ちょっとしたイベントなどが出来たら・・・


そこで、初期費用などはかかるけれど、最初から楽器OKの
防音マンションを借り、働けている間はバリバリ頑張る!

転勤や、親の介護などで、帰らなければいけなくなったときは、
退去すればいい、・・・という結論にいたりました。


そしてついに、希望していたマンションに空きが出て
(ミュージションはどこも人気で、いつもほぼ満室なんだそうです)

入居手続きを済ませたところです。



三月は、楽器の移送の手配、グランドピアノ購入のための情報集め、

新規募集のチラシ作りや、各種引越し手続き、

そして新しいお部屋を整えたり・・・とてもバタバタしそうです。



こちらのマンションは一応24時間演奏OK、となっていますが


例えば「ウッドベースは不可」とか、「弦楽器は24時まで」とか、

楽器による制約は細かくあります。



入ってみてわかることも多々あると思います。



こちらも気づいたことなど、またご報告させていただきたいと思います。


さ〜働くぞ〜(笑)
【たったそれだけで解決!?】

自宅のアップライトピアノはサイレントを付けていますが
購入して10年経った頃から時々不具合が・・・

弾きはじめはいいのですが、30分、40分、くらいすると
突然勝手にオフになり、すぐに再起動されるのです。

再起動するのでそのまま弾いてると、またオフ、そして再起動・・・

はじめのころは、ごくたまに・・だったので「アレ?」で終わっていたのですが
次第に頻度が増してきて、これは寿命かな、修理できるのかな・・・と思いつつ
だましだまし使っていました。

で、調律のとき、調律師さんにそのことを話してみたんです。
専門外だからあまり期待せず・・・。

そしたらその調律師さんが『サイレントも結局パソコンと同じなので
使用していると熱を蓄積してくる。熱によって誤作動が起こることはよくあるので
まずは使わないときコンセントを抜いてみては』とアドバイスしてくださったのです。

そういえば今までは基本的にコンセントはずっ〜と365日さしっぱなしでした。
さっそくコンセントを抜いて、サイレントを使うときだけさすようにしてみました。

その結果!ジャーン!なんとなんと、悩みだった不具合が起こらなくなったのです♪
「使う時だけコンセントを入れる」ってそれだけで!
そろそろ修理を・・・と思っていたので本当に本当に助かりました♪♪♪

あと10年持つといいな〜(>▼<)むふふふふ


ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

どれみぱーく♪手作りレッスン 更新情報

どれみぱーく♪手作りレッスンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。