ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

健康相談室コミュ運営委員会コミュの広報係 メールマガジン担当

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガを発行していこうと考えています。

内容は、
1 mixiの健康相談の案内
2 寒い中過ごす被災者へのメッセージ
  (少ない物資で低体温、栄養不足を乗り切る方法とか)
  (エコノミークラス症候群予防体操とか)
等を考えています。

登録は、下記アドレスへ空メールを送っていただくだけでOKです。
「携帯」から、ご登録お願いします。

00590524s@merumo.ne.jp

コメント(8)

■タイトル:
東北地震・医師による健康相談室
■本文:
☆東北地震・
 医師による健康相談室☆

おはようございます。
体調はいかがですか?


☆今日の情報☆

・・・・・

☆今日の○○☆

・・・・・


☆mixiコミュニティ☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523361

☆facebook☆


☆メール相談はコチラ!↓☆
soudan311@gmail.com
(相談311@gmail.com )
↑医師が受け取りメールで回答.
回答に24時間以上かかることがあるので、重症な人は病院へ!
専門医の意見が必要な場合はmixiコミュで専門医と相談して回答。

↑上記のような内容での発行を考えております。

発行は、毎日朝に1度くらいでしょうか?
あと、私は医療とは全くかけ離れた人間のため、
どなたかに本文を作成していただけると非常に助かります。

なお、発行の予約ができるため、事前に内容を考えて頂き、
ストックを作っておくことは可能です。
(ですので、ここのコメントに書いていただき、
 順番に○日分として、使用させていただくことを想定しています。)

自分で作っておきながら、肝心な部分は他人任せになり恐縮ですが、
よろしくお願いします!


*facebookのアドレスは、
http://www.facebook.com/doctor311soudan
でokですか??


(せんべい先生、お手数おかけしました!&お誕生日おめでとうございます。)
http://www.facebook.com/doctor311soudan
でオッケーです。
皆さんがんばっていますね。

どんな情報が喜ばれるでしょうか?
心の問題ならみんな当てはまるところがあるかも?
予防医学的なことが使えそうですね。

Q&Aで答える形式のほうがすっきり入るかもしれません。
そのようなものが過去ログにあればそれが使えるでしょう。
うん、いいかも!(山内先生からうつった?)です。
るりさん、メルマガなんてとっても素敵な考えですねexclamation ×2


う〜ん。まずは既出問題から上位のものをのせてみるっていうのはどうでしょうか?

毎日だと本文作る人がけっこう大変?(私、文章作るの苦手なもので・・・でも得意な方だとそうでもないかも!!)何人もで手分けしたらいいですかね?

概略はとっても素敵ぴかぴか(新しい)だと思います。
登録してみました!
登録完了のメールに、

「[PR]好きな彼を攻略する方法」

が出てきてびっくりしましたが(笑)、
メルマガは良い方法だと思います、
ありがとうございます!

作文は割と早く書ける方なので、
原稿も、手が空いたらやってみます!

るりさん、江美さん、草の根の活動に感謝です!
>林先生
>長澤先生
>山内先生

登録ありがとうございます!
励みになります!

が、確かに問題があって、登録していただいた際に出てくる[PR]とか、
メルマガ運営会社が発行するメルマガが自動的に送られてくることが、
被災された方の負担になりそうな気がするんですよね…。

内容が確かなものであれば、また、登録する人が若い人であれば慣れていて、
たいしたネックではないかなとも思いますが。。。

私が気にしない分(「無料にはそういう邪魔くさいものがつきものなので、不必要なものはスルー」)、
初めて登録されるような方がどう思われるか、気になりはします。

るりさん。

ありがとうございます!

メルマガ、私は「きたきた♪」と嬉しかったです。

ここのひとの、顔が見えるかんじであったかいですね。

広告は、世代により捉え方がちがいそうですね。

広告のないメルマガがあれば一番ですね。

また知り合いにきいてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

健康相談室コミュ運営委員会 更新情報

健康相談室コミュ運営委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング