ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

健康相談室コミュ運営委員会コミュの・外国語対応係(数人)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 JYさんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=12057818
 Statさんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=37923894
 OZ loverさんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5795304

外国人の方からの相談があれば、よろしくお願いします。
もしよろしければ、外国人の方にどのようにPRできるかご意見をお願いします。
(Facebookとの連携含む?例えば、外国人に限っては、Facebookからの質問を受け付ける、など??ご意見求めます!)

<今後の外国人対応の構想>
(1)外国人には、外国人のみが参加する、似たようなコミュニティを用意する
(2)外国人が質問したものを、外国語担当の方が翻訳して、こちらのコミュニティに日本語で書き込む
(3)日本人医師が日本語で答えを書く
(4)外国語担当の人が、外国人専用コミュニティに答えを貼る

コメント(15)

みなさま、おつかれさまです。

インドネシア、マレーシアの被災者が
ここを利用されるかどうかわかりませんが、
私はインドネシア語、マレー語ができますので、
そういうときがもし、もしあれば、
どうぞお声をかけてください。

できるかぎりお手伝いします。
http://eqinfojp.net/
被災外人向け多言語の情報提供サイトです。
財団法人)名古屋国際センターで発見したので、信頼できます。
取りあえず貼っておきます。
OZ loverさん:
早速のご活躍、ありがとうございます!
外国語のコミュニティへのトピック立ては、有益だとは思うのですが、多くの人がびっくりしてしまうので、ちょっと待ってくださいませ!
(多分、別のコミュニティにトピックを作って誘導したほうがよさそうです!)
削除させていただいたのですが、翻訳していただいたもの、ここにコピペしたので貼っておきます!
Be aware of HYPOTHERMIA

Styrofoam (expanded polystrene) and an aluminium sheet keep your body warm

Japan Mountain Medicine calls on thevictims of the earthquaketo pay attention to become HYPOTHERMIC.

Elderly, those who have longtime illness and childeren are more prone to hypothermia. Signs include coldness in limbs and shivering.

If you have symptoms stated above, prevent wearing wet clothes, sitting on a cold floor or a windy place. Also, it is easy to become dehydrate so keep taking water (not necessarily hot water). It is a good idea to put on a scarf and beanie as the face, neck and head are places where you lose heat. Try to stay in a blanket with other peple to keep you warm.

It would be hypothermia if you are unsteady on your feet or have your consciousness dimmed although you don't have shivering.
You are likely to have more severe Hypothermia if you have shivering for a while and stopped without raising body temperature. This condition gets worse very quickly it is important to take the person to the hospital. If can't take the person hospital, put hot water bottle under the armpits, around the neck and groin to keep the person warm. Be aware of burn, if you apply hot water bottle (over 42degree) for a longtime.

■INSULIN INFO FOR FOREIGNERS■

Here is a list of hospital that can provide INSULIN.

http://www.jds.or.jp/
http://bit.ly/fNpJnQ(PDF)

However, the best way is to try to contact your doctor first.
If you cannot reach your doctor then contact medical facilities on the list.
英語・日本語担当の花房恵です。

山内先生、見切り発車してしまい申し訳ありませんでした。

今のところ他言語での相談はありませんが重要な情報はできる限り翻訳していったほうがよいかと。

また言語の数が増えた場合も言語ごとにコミュニティを設立するというのも手だと思います。

とりあえずFacebookでこのコミュニティサイトを案内しました。
ただ、まずメンバーにならないといけないですよね。
なので少し手間がかかるかと思います。

外国の方の多くがFacebook利用していると思うので
可能であればFacebook内でコミュニティを立てそこで質問・回答・翻訳していければと
思います。
■DIALYSIS INFORMAITON FOR FOREIGNERS■

Here is a list of hospitals in Hokkaido, Tohoku and Kanto region where DIALYSIS is availabe.
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php



ちなみにfacebookには、コミュニティ立ち上げ直後から私がいろいろな所に英語で書き込みをしています。
ただ、今のところfacebook内である程度まかなえている模様です。

私の個人的な考えでは、(1)何らかの理由でfacebookやtwitterからmixiに流れてこざるを得なかった人々が出てきた場合の対処、また(2)facebookやtwitterに外国語で流した方がよい情報こちらのコミュニティー内で出てきたときに訳して発信、という2点を重視するべきだと思います。長期戦になることが予測されますので、医師の方のパワーを温存するためです。

皆さまのお考えもお聞かせください。
JYさん
Facebookでのお名前教えてください。
私はMegumi Hanafusa-Vidalisで検索してもらったらでてきます。
Facebookでお友達になりましょう。
■ECONOMY CLASS SYNDROME INFO FOR FOREIGNERS■

Economy Class Syndorome could be fatal regardless age when you are at the same position for a long hours in a narrow place, blood clots develop in veins in your calf then the clot travel to and block the lung when standing up.

To prevent this, stand up and walk regulary even a short period of time. Elderly or injured who are difficult to walk, please stretch your calf by moving your ankles or massage your calf. This helps to prevent Economy Class Syndrome.

If you don't take enough water blood gets thicker and there will be high risk to develop clots so plese have water regulary.

以前、作った外国人向けの防災マニュアルがあります。
http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/archives/2602

避難所・避難場所や災害用伝言ダイヤル「171」、緊急地震速報
などについて多言語での説明書です。
お役に立つようなら配布して下さい。
外国語対応の皆さん!!!!

スピーディーなご活躍、大変嬉しいのですが、
今のコミュニティに外国語のトピックがどんどんできると、
外国人の方が、かなり心配されると思うのです!

なので、とりあえず、
外国人に対応する、外国語がメインとなるトピックは、
「医療相談室」の本コミュニティには、まだ作らないでください!

私の構想としては、
(1)外国人には、外国人のみが参加する、似たようなコミュニティを用意する
(2)外国人が質問したものを、外国語担当の方が翻訳して、こちらのコミュニティに日本語で書き込む
(3)日本人医師が日本語で答えを書く
(4)外国語担当の人が、外国人専用コミュニティに答えを貼る

という流れを考えています。
明日すぐに別コミュニティを作るので、少々お待ちください。

取り急ぎ、
コミュニティの名前は15文字以内(半角だと30文字?誰かリサーチしてくださいませ)なのですが、
15文字以内でのすっきりとした外国語名称を募集します。

twitterの方がよいのかな?
なんか、外国人からの相談が殺到しそうな気がして仕方ないんだけど、
ちゃんとルール(被災者で、医療にアクセス出来ないもの)を守っていない書き込みは拒否する、みたいなしっかりしたルールを作らないと、
それこを世界中の、医者に行けないけど助けてもらおうっていう人が「被災者です」って言って殺到してしまわないかしら?
日本人の「モラル」の感覚、守られるだろうか?
そう考えると、やっぱり、運営が軌道に乗るまでは、日本人の感覚の「mixi」で運用させてもらうのが無難なのだろうか?

ご意見求む!難しいね!
山内先生

日本人はやはり規律があり順番守ったり忍耐強いですが、外国の方は(もちろん一概にまとめて言うのは失礼だと思いますが・・)個人主義の方が目立ちます。
シドニーに住んでる私の一個人の意見であって決して批判しているわけではありません。
集団の利益よりも、自分自身や家族のことが第一と考える方が多いと思うので、

・返答がなかなかもらえない(書き込みをしてすぐに答えてもらえると思ってしまう)
・自分より後に質問した人が先に答えてもらっている
・まとめて何人もの相談をする

などの混乱や苦情もでてくるかと思います。

ですので最初にきっちりとルール

・被災者で医療機関へのアクセスが困難な人、医療機関に行くべきが迷っている人のみの相談可
・ボランティアで医師が仕事の合間をぬって相談にのっている
・返答に時間がかかることもある
・必ず1人につきひとつの相談をする
・医師の専門性などにより回答の順序がかわることがある
・必ず数日以内には(この時間の幅は先生にお任せします)回答する

などこのコミュニティの使命というか意義、回答に時間がかかる(割と待てない人多いです)ということを
明記する必要があるかと思います。

私は夫の診療所で通訳兼受付として働いていますが、
どれだけ人がたくさん待っていても自分の都合最優先の人を多く見てきました。
15分待たされると怒るや、何時に美容院の予約入れてるから早くして、など
日本ではあまり見られないであろうことも毎日です。


繰り返しになりますが、私個人の考えでは、twitterはtwitterの方でまかなってもらう方がよいと思います。こちらのコミュニティーはmixiに流れて来ざるを得なかった外国人の対応に終始するべきです。そうでないと、医師の方々に負担が掛かります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

健康相談室コミュ運営委員会 更新情報

健康相談室コミュ運営委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング