ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールド・ゲーム愛好会コミュの第9回:「ナイトストライカー(AC,SS,他)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自機「インターグレイ」を操り、敵を倒しながら
とにかく進んで行くゲーム。
3Dの処理が美しく、音楽もノリノリ!!
敵の誘導弾を避ける時に出る爽快感はたまりません!!
コースは分岐していき、最終面ではそれぞれ違ったエンディングが!

コメント(41)

このゲーム、サントラは持ってたんですが
プレイは2回位しかやったこと無いですぁ!
ダライアスのようなルート選択方式ですよね
>ルート選択方式
そうそう。
だから、簡単そうなルートを進んで行けばいいかと。
初心者には、トンネルや海の面が難しいようです。

>点稼ぎ
とにかく、地上を走れば移動する点の加算が
空を飛んでる時に比べて、めちゃくちゃ高かったので
とにかく下を走るようにしてましたね。
おいらのような半端な腕前でやっても、面クリア時には
タイして意味がなかったのが、悲しいところ...
あの筐体は動くわけでもないので
結構デカかった。
一応、光が流れていくようには
なってたと思いますが...
あの頃のタイトーはでかいのに凝ってたんですかねぇ
ダライアスとかニンウォリとか、2面反射筐体の必要ないような気がしましたが
SEGAに対抗してたんですかね
時代が、大型筐体だったのですよ。
トップランディングとかもでかかったですな。
コナミとかも対抗してましたが、ヒットがなかったですねぇ
当時¥50のゲーセンでも\200とかしてたので、なかなか出来ませんでした
誘導弾が、面によっては強力だったり
しょぼかったり...
トンネルの面の誘導弾は、微妙によってくる感じで
しかも、しばらく停滞してる弾でした。
あれに当たるとショックでしたねえ。

その点、海の面の誘導弾は激強力!
とにかく、スクロールで消すのが一番でした。
PSへの移植がありましたが...
見た目綺麗で、音楽も一緒なんですけど
敵のアルゴリズムや、敵弾の動き等のデキが最悪。
かなり、悲しかったですね。
まじっすか!?
移植でショボイって最近では珍しいですね
「PS」ですから。
かなり前の話ですよ。
まだ、あまり誰もうまい人がいない頃は
ずっと左に行って最後の最後で右に行くコースでした。
知らず知らずのうちに行っていたのですが
実はこのコースは、かなり楽ちん。

ちなみに、ずっと左で行くと最後は自分が
巨大(?)ロボットになり、劣悪な条件に!
弱く変形してどうするんだ!?
> 天使?さん
SS版の移植もイマイチだったような...
とにかく誘導弾の動きがよろしくないです。
それでも、家でできるのは大きかったですね!
PS2で完全移植してくれませんかねえ...

>カプコンクラシックスコレクション
!?
そんなのが出てたんですね!
とりあえず、買おうかな。
ビデオ持ってまして、今でも時々見ます。
パシフィストのSコースは何度見ても何故あれで避けてるのかわかりません。

地元に入らなかったので上京した際にプレイしましたが、ビデオみたいなプレイはとても無理だと思いました。
> OLE@ニセPさん
おいらも買った覚えがあります...
確かに、当たってるようにしか見えなかった記憶が...
結構当たり判定が小さいのかな?

>上京した際
おいらは奈良県民なんですが、しょっちゅう大阪に行って
やっておりました。
おかげで、全コースクリアできるように!
全国に333台しか設置されなかったそうですね。
結構見かけたような気がするんですが...
>巨大(?)ロボットになり、劣悪な条件に!

ロボットみたいな自機って当り判定小さくて、楽だった覚えがあるんだが、記憶違いかなぁ?
当たり判定的には、あまり変わらないんですかねえ。
後、飛んでいられなくなったような気がするのですが、
あれはバイクでしたっけ?
あ、多分飛んでいれましたね。
ふと思い出しました。
デカイから前が見えにくかったのかなあ。
何か、ツラかった記憶があるんですよ。
>巨大(?)ロボットになり、劣悪な条件に!

巨大すぎて視界が悪いので敵も敵の弾も見えずらくてパシフィストボーナス取るには劣悪な条件でしたね。


>バイク

確かにジャンプは出来るけれど、ずっと飛行は出来なかった記憶があります。


>ロボットみたいな自機って当り判定小さくて・・・

メカが破壊されて操縦者が飛んでいる面は当たり判定小さかった気がします。
でもあの頃はあまり当たり判定って意識していなかったので、
画像に当たったらアウトだと思ってました。


>SS版

持っていますが、1回やってあまりの寂しさに封印しました。
>巨大ロボット
なにげに、右っかわからのぞくような感じで
画面を見てプレイしてました。
視界が変わる訳ではないのですが...
まあ、敵の攻撃は結構しょぼい系だったと思うので
そんなに激ムズ!な面ではなかったですが。

>バイク
この面で、真のボスが出てくるんですよね。
出し方は忘れました(汗)。
ナイトストライカーの自機が、弾に当たっているように見える理由は、インターグレイが画面一番後ろに居ないからです。
インターグレイは、一番後ろより前に居るため、画面一番手前まで来る敵の弾などにかぶってしまい、あれ?みたいになります。
インターグレイが一番後ろに居ないおかげで、画面が派手にみえて良い感じになってます。

あれ?日本語がおかしい。
>ロボット(通常弾と誘導弾の交互連射可能)変形

ファクトリー内にデカブツ発生。しかも誘導ミサイル砲台多数…。
ワイプは簡単・パシは絶望の超不人気コースでしたね…(涙


質問…オプションが付くのはどのコースでしたっけ?
>オプションが付くのはどのコースでしたっけ
Rコースですね。
左から順番に
・ロボット
・飛ぶ人(おい)
・オプション付き
・バイク
・?
・パワーアップ
って感じだったかと。
右から二番目が何だったかを思い出せません...
PS版のナイストの移植はほんま出来が悪かったですなぁ・・・。
今度出るタイトーメモリーズ2の下巻に収録されるんで、そっちに期待!

ちなみに、上の書き込みの、最終面のパワーアップは、郊外ステージで、パーツ装着してショットが3連ぐらいになってたんじゃなかったでしょうか・・・。
>管理人様

ありがとうございます!!
オプションの弾が何気に貫通弾でした。
パシは結構楽な方だった気がします。


>ゆ〜じ様

ブースターは自機スピードも上がりませんでしたっけ?



最終面は、色々凝っていましたよね。

右端の「オール ガンバレルズ オープン!!」のボイスとか。
> ゆ〜じさん
右から二番目は、そうでしたね!
すっかり忘れてました...

> Voiceさん
とりあえず、全部のコースでクリアしたかったですからねえ。
でも、本当に「とりあえず」で、あまり上手くはなかったですが...
はじめまして(_ _)ナイストは思い出としてゲームが下手な私が初めて1コインクリアーしたゲームでした。タイトーメモリーズ2下巻に収録されると知った時はホントに嬉しかったですね。因みにPS、SS版は何故あんなに出来が悪かったかと言うとなんか移植した会社に開発に関した資料が手に入らなかったらしく(その時はアーケード版の開発者もタイトーを辞めてたと思いますが・・)ゲーメスから出たナイストのビデオを参考にして移植したと聞いた事があります。
>ゲーメストのビデオ
VAP氏がプレイしてたヤツですね?
…超人的な稼ぎの数々。
…一定レベル以下のプレイヤー置いてきぼりな内容。

………ソレ参考にしたらマズいっしょww


メモリーズ下巻に期待デス。
と云う訳で…PS(ビング)版、殺りました(爆
何と言うか…ソの…アの…、
せめてアナログスティック対応にして欲しかった(泣

1Cr.クリアにはリハビリが必要な様デス(爆爆
今日、下巻が発売ですね。ナイスト期待ですね。
今日発売なのですね!!
でも、前作を買ってまだ未開封だからなあ(爆)。
下巻買いました〜。自分的には合格点でした。てかフレームがあんなに滑らかだったとは・・改めてビックリでした。PS版、SS版を見て妙な違和感があったのですがその正体がわかり、成る程と思いましたね。(アーケード版の記憶が余りにも思い出せなかったので・・)
さっそくタイトーメモリーズ2のナイストやりましたが、かなりいい感じでした〜(^^。敵のパターンだとかも、俺の見た感じでは忠実だったかと・・・。でも細かいところだとかはわからなかったりしますが・・・(^^;;;。
でもまあ、これでビング版はお払い箱どころか抹殺決定ですwww
SS、PSとアーケードの決定的な違いは
あの誘導弾のアルゴリズムだと思うのです。
口では説明できないですが、かなり違うんですよね。
アレが気に入らなかったです。
BGMは一緒だと思いますが(爆)。

タイトーメモリーズ2のデキはいいみたいですね。
とりあえず、一安心。
でも、買わないかも(汗)
「ミッドナイトランディング」と「トップランディング」が
入っていれば、即買うんですが...
敵の爆発のアニメーションやフレームとかに違和感を感じてました>SS、PS



>ミッドナイト&トップランディング
もし、メモリーズ3が出たら入れて欲しいですね。勿論、JETでGO!コントローラー対応で。
ナイスト、ついにでましたか。
ついにメガCD版を手放せる時がw
PSとSS版は酷かったからなー
トップはやった事あるんですが、
ミッドナイトは筐体に1回のっただけでやった事ないんです。
収録されたらやってみたいなぁ

ところでギャラクティックストームはまだー???
(ゲームよりも曲が聞きたい)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールド・ゲーム愛好会 更新情報

オールド・ゲーム愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング