ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2010年度 原ゼミコミュのゼミ論文 ブレイン・ストーミング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えんぴつ「こんなテーマはどうかな」、「〜に興味あるんだけど」、「どうやってテーマ化したらいいかな」等等、論文にまつわる悩みや情報を共有しませんか?コミュニティの文殊の知恵ですパソコン

コメント(6)

ご参考までに

具体的に考える&徹底的に考える
時には頭を空にする
身近な出来事や、読んだものからヒントを得る。


アウトラインを完成させたら、ひとまず数日置いておく(頭を空に)
修正を加える
アンケート調査をし、データをまとめる
データを解釈し、考察の章のアウトラインを

あとは迷わず書く(迷わず行けよ、行けばわかるさパンチ/ アントニオ猪木)
いよいよ追い込みですが、以下の点に留意して執筆作業を進めて下さい。

1)序論や先行研究のレビューをしっかりと。自分の論拠を引用文献で固めて下
  さい。引用がないものは却下されます。
  例)日本人は、親密な対人関係を好むといわれている。例えば、濱口(1985)
    は間人主義という概念を提唱したが、間柄を重視する日本人は、対人
    関係の本質視を....

2)箇条書きは用いない。
  ×
    ・男性の方が、女性よりも自己タッチをしていた。
    ・女性はものをいじる傾向があった。
  ○全体的な傾向として、待ち合わせ時は、男性の方が自己タッチをしている
   傾向が強く、女性にはほとんどみられなかった。身に着けているものに
   触れる傾向は女性の方が強く、この結果はアンドロメダ(2022)の研究
   にあるよな、女性の小物寵愛志向を象徴していると言える。

3)参考文献ではなく、引用文献表を最後につける。自分が勉強するために使っ
  た参考文献は表記しない。あくまでも本文に引用した“引用文献”のみ。


一番よいのは、昨年度のゼミ論文集を見ることです。研究室前に置いておきますので、いつでも閲覧して下さい。もちろん質問・相談大歓迎です。

原 和也
ゼミ論文ですが、心配な方は、提出前にいつでも相談に来てください。来週は月曜以外毎日来ています。後で超大変な修正作業をするよりかは楽だと思います。途中までのものをメール添付で送って下さっても結構です。コメント&フィードバックをつけてお返しします。

大学の本質は、勉学を基盤とした“議論”と“論文”にあると最近考えるようになりました。日本でも白熱教室がブームですが、世の中の様々な問題やstruggleに、ハウツー的なものでは対応しきれないということが明らかになってきのだと思います。その結果、本来大学があるべき姿が見直されてきているのだと思います。何事も本質ですね。

私は、今まである所に提出する原稿をまとめていました。関連する文献を読めば読む程、学べば学ぶ程、うかつなことは書けないということが分かってきます。自分の甘さを痛感するということは、貴重な伸び代なので、今後も日々精進ですぷっくっくな顔
ゼミ論文の執筆お疲れ様でした。最初は漠然としたアイディアだったかもしれませんが、皆さんのideaがこのような形になってきて、大変うれしく思います。その努力にrespectです。製本に向けてrevisionが待っていますが、最後にもうひと踏ん張りして下さいダッシュ(走り出す様)。順番にコメントを付けてお返ししていますので、今月中に最終原稿を仕上げて下さい。3月に私が最終校正をし、下旬には製本屋に出します。コメントが厳しく聞こえたり、(もしかしたら)気が滅入る方もいるかもしれませんが、論文ってこんな感じです。別に悪意とかは全くありませんのでご心配なく(むしろ、私からの愛情表現揺れるハートです)。

卒論が必修ではない英米語学科ですが、ゼミ論文はある意味皆さんのアカデミアの貴重な1ページですので、ぜひ執筆作業を楽しんで下さい。製本したものは、4月以降にお渡しします。

*研究者の世界では、学術誌に論文を投稿すると、“査読”というのを受けます。blind reviewといって誰が読んでいるのかは分かりませんが、その学会誌の編集者から依頼を受けた2〜3名の査読者(たいてい大学の先生です)が読んで評価をします。そして、質問も来ます。それに反論をしながら最終的な原稿を仕上げていきます。そして出版前には何回か校正作業をします。大変な作業ですが、1本仕上がる度に何とも言えないよろこびと、さらなる精進を感じる自分に気付きますペン
明日は論文締め切りです。以下の点、double-checkを:

1.引用文献の抜け落ち
2.要旨
3.誤字・脱字。論文にふさわしい文体。

考え&書くという作業は、最初はなかなか腰が重く、時には筆も重くなりがちです。しかし、乗ってくると何とも言えない充実感があります。3月のproofreadingを楽しみにしています。
ゼミ論文集が完成しましたわーい(嬉しい顔)来週から解禁です!研究室までお越しくださいぴかぴか(新しい)

P.S.またメールしますが、前期中の就職活動にいて、7月27日までにメールにて報告して下さい。内定をもらった方は私と大学へ連絡をお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2010年度 原ゼミ 更新情報

2010年度 原ゼミのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング