ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ 平 清盛コミュの第四十六回 頼朝挙兵(11/25)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第46回 2012.11.25放送予定
「頼朝挙兵」

1180年、以仁王(柿澤勇人)の令旨(りょうじ)を知った平清盛(松山ケンイチ)は激怒し、以仁王、源頼政(宇梶剛士)らを捕らえ、鎮圧する。そして清盛は、安徳天皇のための都として、福原への遷都を強行する。8月、以仁王と頼政に刺激された東国武士たちの思いを受け、打倒平家を掲げ、源頼朝(岡田将生)が兵を挙げる。清盛は頼朝のことを知り、動揺・不安・怒りなどさまざまな思いがこみ上げてくる。そして「ついに頂に立った自分や平家と頼朝や源氏の武士が頂点をめぐって戦うときがやってきた」とぞくぞくする。保元・平治の乱から数十年、60歳を越えた清盛の体に流れる武士の血が、久方ぶりに騒ぎ始めたのだ。9月、清盛は頼朝を討てと全国の武士に命令。伊豆の頼朝はひるまず清盛軍との戦いに向かう。

2012年11月25日(日)
[総合] 午後8:00〜8:45
[BSプレミアム] 午後6:00〜6:45

※都合により放送時間が変更となる場合があります。ご了承ください。

☆上記NHKホームページより引用☆
『平清盛』オフィシャルHP
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/index.html

◎道先案内◎

・感想は、ネタバレ禁止、史実バレ禁止です。
・放送と同時進行が現在と考えます。放送前に未来を語ることをネタバレ、史実バレとします。放送終了後は、その日の内容は過去になり語ることは自由です。
・ネタばれ、史実バレを含む感想は、以下のトピックにお願いいたします。

【ネタバレあり】の感想専用トピ(BSを含む)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66492592&comm_id=4894784
【史実バレあり】史実とドラマとの違い(ネタバレ禁止)その2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=70782157&comm_id=4894784

【ネタバレあり】の感想専用トピ(BSを含む)」トピックに各回の感想を書き込むことを奨励します。
ネタバレありの感想専用トピでは史実バレや展開予想を含むすべての感想が対象です。
レスの途中でトピックを移る必要がありませんので、のびのび書きたい方はどうかご活用ください。


♪いよいよ頼朝が挙兵します。風雲急を告げてきました。ドラマも最後の盛り上がりに向けてスタートです。♪

コメント(136)

>>[92]さん

ありがとうございますあっかんべー あんな清盛を目撃することになるとは、
この大河ドラマを見始める前の私にはまったく想像もつきませんでした。

[94]こじろうさんの  すがりつく対象としての白拍子・・というのも
興味深いです。
平家の棟梁として一門を率いながら、その誰一人とも血を分け合っていたわけではない生い立ちが彼にはありましたものね。



平家物語では驕り高ぶる清盛を強調させるために作られたかのような祇王姉妹と仏のエピソードを、ドラマではこんな風に展開させて これまでとはまったく別の清盛像を浮かび上がらせるなんてすごいです。

DVD 買わなくちゃ〜
かつて無骨だった清盛。。舞が苦手で、和歌もわが子への愛を率直に書き連ねたものだった! それが今や倒錯した舞をかつての愛人姉妹に今の愛人のために舞わさせる。。。退廃の毒は幽閉された後白河から福原に独裁政権を築いた清盛のものになったのか。。。
たしかにその毒はやがて源氏にも蹴鞠や和歌で浸透し滅ぼした。北条もやがてその毒が身に回った時亡んだといえるのかもしれない。。。。。武士を蝕む朝廷の雅の文化という毒の脅威よ。。。!牡牛座
そういえばあの宋剣、平治の乱以来久々の登場じゃないですか?
清盛自身が戦場に立つことが無くなったからですが・・・、まさかずっと初心忘れてた?(^。^;)
本当に……ここ最近の清盛ったら…白川院を彷彿とさせる。

いよいよ…クライマックスに向かって走り出してますね。

清盛、義朝…忠盛、為朝と…彼らがつくりたかった武士の世とは…それを頼朝がどのように見ているのか。
岡田将生くんの頼朝のナレーション…最初は、なぜに頼朝?って思ったけど、本当に納得ですよね。
ホント、見続けてよかったと思う大河に久々に出会えた♪
>>[090]
皮肉にも時子が‘女もののふ’になるのは清盛の死後なんですね
>>[096]

そうでした、滋子でしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)お恥ずかしい…

なるほど電球源氏衰退の原因は他ならぬ御家人どもの仕業もあったのですね…知識少ないかつ曖昧になっていたので勉強になりましたわーい(嬉しい顔)モッチーさんがよくおっしゃる永井路子さんの作品も、もう少し落ち着いたら一度読んでみたいですほっとした顔

やはりいつの世も、利用する者される者の関係はあるのですよね…頼朝もその後が続かなかったのは御家人やら家来やら色々なところで跡取りを利用されてしまったから…北条氏は確か15代高時まで続きましたが、その頃も新しい武士の台頭がいましたね冷や汗そして、帝が出てきたのも南北朝に入ってからでしたね。


清盛が夢見た武士の世は、父忠盛が実現しようとしていたものだったと思うのですが、滋子をゴッシーに嫁がせた辺りから外戚になるとか、上へ上への野望が出てきて、更に朝廷や帝を蔑ろにすることになり、結局のところ『頂きに立つ』ことと『武士の世を作る』ことが、上手く果たせなかったのかな…と思いました冷や汗おそらく頂きに立ってから『武士の世にする』と意気込んでいたとは思うのですが外戚となり、朝廷や帝を蔑ろにするためがごとく、貴族文化を身につけ、公家に負けまいと平家一族を貴族文化に染めて行った辺りから清盛の中の『武士の世』がなくなってきたのかな…と思えました。そこへきて、頼朝の挙兵と宋剣の再登場は清盛にまた『武士の世を作る』という気持ちにさせてくれるという暗示でしょうか…そう思ったけどもう遅い、というのが次回の『宿命の敗北』なんだろうけど、もっともっと深い意味がありそうですね電球

>>[106]
でもって鎌倉政権末期には覇権を握った北条もまた源氏同様神輿と化してしまうのですよ
>>[108]

何はともあれ頼政には彼なりの武士(おとこ)の生き様が正義がありそれを貫いたのは確かでしょうね

ちなみに頼政は義朝の弟、義賢の嫡男(義仲の兄)を養子にしています

で義仲の兄もこの戦いで死にました
いやはや、みなさんお疲れ様です。
友人が録画してくれててなんとか見直すことができました(笑)

いや〜それにしても今回はすごかったですね。なんというか、それぞれの役者さんがそれぞれ持ち味出していて、よかったです。

まずは、頼政。
清盛は頼政のことを信頼してたんでしょうね。だから謀反を知ったとき明らかに動揺してました。新しい武士の世には頼政の力が必要だと清盛自身が言ってました。その上での謀反はちょっと悲しかったです(笑)
宇梶さんは「新撰組」の西郷吉之助役でもそーでしたが野太い声で貫禄ありました!
最期はカッコイい死に様でした。


頼朝も、昔自らに語りかけた武士の世が今では平家だけの世になっていることが許せなかったんですね。
しかし、遠藤時政は優しいイメージがしてしまい、後に頼家や有力御家人をないがしろにする人には全く見えませんね。(今回そこまで描かれませんが)



しかし、仏が現れてから清盛は祇王姉妹を急にないがしろにし過ぎじゃないですね??
仏に対しても、つい先ほどまで溺愛してたのに怯えただけで殺せとは、、、、
やはり独裁者になると周りの声なんて耳に入らないんですかね??



久しぶりの西行登場よかったです!
若き日の義朝も含め3人で夢を語り合ってるシーンは泣けました。
あぁ、、清盛にもこんな風にがむしゃらに夢を語り義朝にたしなめられる時があったんですねぇ。その義朝とも敵味方に別れてしまい、西行の諫めの言葉も届かない清盛、、、、頂点に立ったのはいいがそこからの眺めは暗闇だということはいつからだったんですかね??
安徳帝が障子に穴を開けそこから目を向けて眺めるシーンがありましたが、、、
あの時から闇に捕らわれていたのなら、一門から反対の声があがっても無理難題を申しつけていたのは清盛が暗闇から助けてほしいがための
清盛の心の叫びだったんですかね??

小兎丸、、、まさか本当に清盛を裏切るんですかね??そのブラぐらいアリアリなので心配です(笑) しかし桃李も老けましたねぇ、、、兎丸と夫婦になったのが最近のように思えますよ。

ちなみに宋剣ですが、一度目の後白河幽閉計画の時、重盛の必死の嘆願の際に清盛が手にもっていたような気がします。なので平治の乱以来というわけではないかと。
>>[110]

仏御前が現れて、祇王をないがしろにする場面は、「平家物語」もそうでしたから…
唯、仏を殺そうとする場面はなかったと思います。
>>[101]

ナレーターが頼朝の件。はじめは「この時はまだ生まれてもいない、この場面を知るはずもない頼朝が、なんでナレーションするのよ?声も若すぎて軽いし、おかしい!」と不満でしたが、ここへ来てハマってきて、納得です。
第44回「そこからの眺め」の一番最後、祇園女御の「いかがですが、そこからの眺めは…?」という声が流れたとき、画面が真っ暗になったような…。

あれって祇園女御の声の余韻?を出すためなのかと思ってたのですが、もしかしたら「頂きに上ったそこからの眺めは暗闇だった」ってことを表してたのかも…なんて今ちょっと思いました。

記憶違いでしたらスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
幼き天皇をわが手中の玉として絶対権力を握ったのは清盛が前絶後か。。?参考にしたのは明治維新の岩倉と大久保コンビか。。?邪魔な後白河は幽閉されてしまったが孝明天皇は岩倉に暗殺されたという説が今も残る。清盛は自らの権力に初心と我を忘れ呆けてしまったように見える。愚行は明らかなのに誰も諌言できない。裸の王様=独裁者そのものだ。明治にそれを防ぐために大久保は強靭な官僚制度を築こうとしたように思える。昭和にそれさえ押さえつけて太平洋戦争を起こし日本を敗戦に導いたのは軍人(武士)でありながら政治家(公家)であった東條英機だった。。。独裁者は世の中を暗くし国を滅ぼすのだ。。そして強すぎる官僚制度は国を歪める。それに我々は今苦しんでいるのも歴史の皮肉か。犬
独裁者として孤独を深め暗闇の中にいる清盛、
本当に白河院の姿が重なって見えました。
権力の闇から戻ってくるまでを一気に見せてくれた
脚本もマツケンの演技も目が離せませんでした。

頼政が清盛についていくか最後まで迷ったように
清盛は武士の世を切り開こうとするこの国の宝なのか?
それとも復讐心に取りつかれたもののけなのか?

清盛自身はどのようなエンディングを迎えるのでしょうか。
それと、頼盛もそうですが、清盛亡き後も生き残った
平家の人間模様を見せてほしいなと期待します。

今回のドラマではあまり取り上げられていない経盛・教盛兄弟が、ラストどのように描かれるのかも興味ありますね。
>>[116]
あと忠度も!加えて従兄弟でありよきライバルであっただろう重衡や教経たちとのからみもみてみたい
>>[118]
さすがハマーン門院さまの娘ですね

あ、美福門院のことですよ!

どうしてもドラマの美福門院が『Ζガンダム』のハマーンにみえて仕方なかったので(笑)
清盛の金融(宋銭流通)、貿易(日宋貿易)、の施政方針は、時代に進みすぎていたというか日本的ではなかったのかも。ベネツィアのような貿易都市国家を彼は夢見ていたのかもしれない。全くとんでもない天才ということになる。しかし急ぎすぎたため格差を生み世の顰蹙を買った。悪し様に言われるのは改革者の常だが重農主義で土地私有の願望が強かった全国の武士のニーズを考えなかったことが離反を読んだ要因ではないかと思った。一方、頼朝の幸運なことは、伊豆での長期間の流人生活で、八重姫との悲しい出来事をも含むのだが、・・・小豪族北条の娘政子との婚姻で彼らの叫びを心に刻むことができたことではなかかったか。。。。。ウマ
松ケン、凄すぎです。
人間の見せたくないところまで芝居で表現できるなんてすごい役者です。
この方、まだ20代なのに。
目に宿る狂気が凄すぎる。
松ケンの尊敬する松田優作みたい、と思ってしまいました。

道を作る人は(武士の世を作るって言うのは)、暗闇の中に、たった一人で歩いていかなくてはならない。
暗闇は、怖い。
そういう人間清盛を描いている今回の大河って、凄いですね。

そんな清盛の弱さも支える時子さんみたいには・・・なれませぬ〜!



>>[122]

だとしたら早すぎたカエサルなのかもexclamation & question
>>[124]さん

しかし今の清盛はその時子さんの声も聞こえていない状態です涙
>>[125]

まあ側室はいましたが白拍子たちに対するあのひどい仕打ちはフィクションです、清盛の名誉のためにいうとね
老いたが清盛に感じるのは秀吉ではなく、壮年で死んだ信長だ。ボケてはいない。だが倒錯した色欲はかねてよりあったのではないか。義朝の子を生んだ常磐を我が物にし、白拍子と愛妾たちを配置換えして楽しむ。想像力を刺激する行為を好むのはクリエイティブな人間の習いだ。平家物語は摂関家の息がかかっているので「驕る平家は久しからず」で貫かれ、清盛も暴君のお約束「残虐」(禿など)、「過剰色欲」(祇王と仏)で貶めようとする意図で書かれた部分もあったに違いない。しかし実際天才的な発想を示す人物に垣間見られる狂気を清盛にも濃厚に感じる。そしてそれは歴史に残る英雄の姿を際だたせるものだと感じる。ペンギン
>>[133]
平家は朝廷の仕組みの中で上の位に登っていくしかなかった。平将門は坂東の新皇になる資格があると考えたが、それは天皇の五代の裔という血筋だから…。幕府という全く新しい(でもないが)仕組みを作るには、それを正しいものとする理論武装(よくいえば思想、悪く言えば屁理屈)が不可欠ですね。

それから、私も人のことは言えませんが句読点の打ち方など文章はup前に見なおしたほうがよろしいかと。「命令に基づく単なる反乱、暴動ではない。」は「命令に基づく。単なる反乱、暴動ではない。」ですよね?
>>[133]
清盛も頼朝も本当に戦った相手は朝廷勢力ですからね

ログインすると、残り111件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ 平 清盛 更新情報

NHK大河ドラマ 平 清盛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング