ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ 平 清盛コミュの第二十六回 平治の乱(7/1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第26回 2012.7.1放送予定
「平治の乱」

1159年、信西(阿部サダヲ)のもとで不遇にあった義朝(玉木宏)は藤原信頼(塚地武雄)と結託、ついに決起する。義朝は後白河上皇(松田翔太)と二条天皇(冨浦智嗣)を奪い幽閉した後、三条殿に火を放つ。義朝の狙いは信西(阿部サダヲ)の首であった。熊野詣の途中、紀伊で知らせを聞いた清盛(松山ケンイチ)は即座に京へとってかえす。逃亡した信西は山城の山中に穴を掘り、身をひそめる。一方、戻る清盛を義朝の子・義平(波岡一喜)は阿倍野で迎え撃とうと意気込んでいた。だが義朝は清盛との決戦を望み、動こうとしない。そんな中、ついに信西は発見され、自刃する。早馬で京に戻った清盛と重盛(窪田正孝)が京の入り口で見たものとは・・

2012年7月1日(日)
[総合] 午後8:00〜8:45
[BSプレミアム] 午後6:00〜6:45

※都合により放送時間が変更となる場合があります。ご了承ください。

☆上記NHKホームページより引用☆
『平清盛』オフィシャルHP
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/index.html

◎道先案内◎

・感想は、ネタバレ禁止、史実バレ禁止です。
・放送と同時進行が現在と考えます。放送前に未来を語ることをネタバレ、史実バレとします。放送終了後は、その日の内容は過去になり語ることは自由です。
・ネタばれ、史実バレを含む感想は、以下のトピックにお願いいたします。

【ネタバレあり】の感想専用トピ(BSを含む)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66492592&comm_id=4894784
【史実バレあり】史実との違い(ネタバレ禁止)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66495673&comm_id=4894784


♪いよいよ平治の乱が始まります。信西の首をねらった義朝。それを阻止しようとする清盛。信西の運命やいかに。リアルタイムでその場に生きていた感覚で、ドラマを楽しみたいですね♪

コメント(265)

マーロン ブランドでさえ頬っぺたに綿を詰めるとか、すごく工夫して、工夫して、あの感じを演出しているので…清盛も、見た目若過ぎるのは残念です。
>224 Rose Whiteさん

男性陣の老けメイクはちょび髭と本日気付きました(笑)

あれが精一杯バッド(下向き矢印)

でも、今後ハゲると思うexclamation ×2あっかんべー
227ふみさんへ


どの道全体に若過ぎるかとは思いますが…

私は第二部から、俳優陣、ほぼ全取っ替えしても良いのに…と思いましたが…その方が、新たな興味をかきたてられて…視聴者も二度楽しめるし。

義朝、玉木さんは第二部で、一部は別の人とか…

勝手に妄想の範囲ですが…
松ケンの目(下から上をにらむ目ネ)は、昔の絵巻物に描かれている武士の目によう似てると思いました。
>217 ヒラノスさん
年齢の関係で「新平家物語」はリアルタイムで見ましたし、
最近、総集編のDVD見ました。

豪華絢爛たる娯楽作品だったと思いますね。
俳優も豪華だったし(郷ひろみ、このとき初めて見ました)
ストーリーもわかりやすかったです。

だがしかし、私は今回のほうが好きですね。
歴史小説としても奥が深いと思いますし、登場人物への
作者の愛が感じられます。

ちなみに「新平家物語」では
平清盛の母親は 祇園女御その人。新珠 三千代さん。

池禅尼は忠盛の正妻というよりは後妻という扱いだったような。
平家盛は出てきません。
よって命乞いの説得力が。
明子(名前は何でもいいんですが)二条帝
出てきません。
今回のと比べて、歴史ドラマとしては表面をなぞっただけという
感じがします。
まあその方がわかりやすいし、視聴率もとりやすい?

忠時に関しては、これからじゃないですかね。
森田君に一抹の不安がありますが、深キョンの時子だって
思ってたよりいいじゃないですか。
PS
小沢栄太郎さんの信西入道は印象深かったですが。
再放送の録画を今見ました。
穴の演出は確かにあんなものだったと思いますが、義朝も信頼も悠長すぎます。
信頼はこの計画についてはかなり周到に上手にやっているので、けして無能とは思えないのですが、
どうもリーダーとしての彼の存在感が希薄でそれが残念です。
それにしても、ここからおかしなことばかりです。大体戦の準備がきれいにできていたり、
謎の増援が来たり、義平の待ち伏せをかわせたりとおかしなことが多いですが、あっさり清盛が京都に入れることもね…。
このドラマでわからないのはどうしてここまで信西おしだったのかが最後まで謎ですw
> 重廃底辺show@Ganryuzさん
信西の末路はどことなくフランス革命で恐怖政治を推し進めテルミドールの乱で処刑されたタカ派の政治家ロベスピエールに近いかもしれません

まあ保守派の人にとってみればあれは恐怖政治そのものでしょう

肉親を斬る役目を負わされた清盛と義朝にとってもね
本放送を見て、阿部さん信西の死ぬまでの流れはとてもイイ!
って思ったのですが、肝心の京で謀反を起こす人達、京に入れずにいる清盛たちの流れが、いまひとつ緊張感が足りなかったかなぁ、って思いました。
もっと、ヒリヒリするような緊迫感を期待していたんですが。
もうちょっと、回想場面が少なかったほうがよかったかな。

それでも、信西の穴の場面、清盛の幻影などは泣けました。
阿部さん信西が政を動かしていたときの必死さがとても伝わって来ていたので。

私が期待する緊迫感は、明日の清盛VS義朝で披露されるのかな、と期待してます。
231雨の九段坂さん


『新平家物語』は、原作もしっかりとあり、淡々と豪華絢爛に描かれた紙芝居みたいな気がしました。(一部分しか見ていませんが…)

別に今回のと比べる必要もないと思いますが…。ただ、感想を述べていただけだから。

『新平家物語』は私はかなり面白かったけれど、今回のも一部はかなり面白かった。あとは、これからまたどうなるのか…と思います。
>モッチー殿

上のほうで誰かが書かれているのですが、信西の場合は確かにやり方は核心的だったものの
一族を片っ端から厚遇したりなど信頼などは嫌がるようなことは普通にしていましたからね。
むしろ、ほかの公家連中はそっちを気にしていたのでしょう。にしても、革命のリーダーなのに影が薄い信頼w

頼長→徹底的な悪役で男色家
信西→ものすごい美化されている、稀代の政治家として
信頼→影が薄い近衛大将

何故?今回までの描写の気になったポイントではありますw
「新平家物語」読んでます。今は5巻目です。おもしろくてマンガみたいな勢いで読んでますよわーい(嬉しい顔)
> 重廃底辺show@Ganryuzさん
革命というよりクーデター悪くいえばテロでしょう
238まささん


『新平家物語』吉川英治のですね。
面白いんだ…

映像も、しっかりした名作と言う感じはしました。良くも悪くも、今回のようにチャチャ入れる隙はないですね。勝手に入れてるだけか…。
雨の九段坂さん

大河「新平家物語」は、仲代達矢と郷ひろみの二人だけを
かすかに記憶している程度です(以降私の中では、清盛=仲代達矢
なイメージでした)。摂関家はだれ一人記憶していません。

それだけに摂関家フェチな私としては、今回の大河で忠実、忠通、
頼長が登場するたび、眼を凝らして見つめてしまいます。
なにしろ「動くあの三人」を観るのは生まれて初めてですので(笑
公家的で雅な部分と、武家的で荒々しい部分を併せ持つ平家一門。

そんな中で現実的というか打算的というか計算高いというか、
忠盛なき後の平家に欠けていた部分を一番持ち合わせていたのが
時忠で、それを清盛も認めていた、という気がします。
いつもレスコメが遅く、話題を戻してしまいすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)気分を害されてる方がいらしたら、申し訳ないですげっそり(乳児の子育てが言い訳なんですが…たびたび申し訳ないです顔(願))

吉川英治さんは『太平記』で、有名と記憶にありましたが『新平家物語』も興味深いですほっとした顔図書館で借りようかなー本キャストに、片岡孝夫さんが出ていたとこに注目しちゃいました目目真田広之さん主演の『太平記』では、後醍醐天皇をとても上品に演じられていたのがとても印象的でしたほっとした顔

時忠ですが、平家一門からすると異種人種的(前回の平家一門での信西に対する見方を話し合う場面で誰かにも『あなたはねぇ…』的に蚊帳の外に出されそうになってましたが)な具合かつ、したたかそうな感じをよく演じていると思ってみていますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)これからの化け方が楽しみな役の一人であります電球色んな登場人物が、これからイロイロ化けていくのだろうなぁ…そうなると壮大な準備を今までしてきたのか、と思いますわーい(嬉しい顔)

>ヘンリー♂さん

平治の乱後のイイヒト…殺すべき相手を殺さなかったのは、イイヒトなのか、それとも単に見抜けなかったのかげっそりきっとこの大河ではイイヒト的に描くと思いますが、史実ではどうだったのかはわざわざ清盛ではない他者によるエピソードがある位ですから謎ですね電球

二部においての清盛の人物像がハッキリするのは、これからですかねぇexclamation & question

>ブンさん

後白河と清盛が二人で一つという話、このドラマではこの描き方がところどころ散見されていると思います(祇園女御の♪遊びや〜せんとや〜を聞き『そなたも生き残った感を感じたか…同じだ』と後白河が言ってるシーンが盛り込まれるなど)
…と、なると、今までが前座で平治の乱後のこれからが『清盛』としての本筋となっていくのでしょうか…

そして私も平治の乱における後白河の反応はもっと描いてもらいたい派です電球信頼を煽ってきっかけを作った張本人ですからねーあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

まだまだようやく半分くらいで出演陣があまり老け役やると せっかく若い美男美女たちが繰り広げてきた名作が 落日の平家よりも伏せて再起を伺う源氏へと感情移入され過ぎてしまうので マツケンファン並びににわか平家ファンの私としては これでいいのだ! と思っています。 そして半分にして清盛の天下に移行しては これから彼がやる様々な事業・対決などで 清盛像をいかに説得力ある独裁者に仕立て上げていくのか不安があります。  9月くらいから源氏の復讐劇ドラマにならないように祈ってます。  でも 演出は素晴らしいと毎回感激しながら観ています。
>平治の乱後のイイヒト…殺すべき相手を殺さなかったのは、イイヒトなのか、それとも単に見抜けなかったのかげっそりきっとこの大河ではイイヒト的に描くと思います

まったくの推測ですけど、このドラマの流れでいうとそういういい人とかそういう話ではなくて武士の世というものを真についてくれるものとして頼朝を生かすんじゃないかと思うんですよ。
彼は平氏の棟梁という立場であるとともに信西とともに新しき面白き世を日本に実現させるという思いも強く持ってます。
だとすると、この前の頼朝との出会い、彼のナレーションでの言い方もあわせて考えると単純ないい人だからとか見抜けないとかそういう話にはしないように思います。

史実ではなくてドラマとしての見方、ですけどね。
> ホームさん
逆に頼朝らを助けたのは信西の粛清ぶりを反面教師にしたのではという気もします
「大河ドラマはこうあってほしい!」とか、

「本当はこうなんじゃないか?」とか、

議論するのは楽しい!

・・・楽しいけれど、

今夜の放送を見る8時からの45分間だけは、「そのスイッチ」はひとまずオフにしたほうが、楽しめそうです。

後で振り返るのはいいけど。

・・・というのは、やっぱり、クライマックスの棟梁対決って、ファンタジック過ぎる。

だから、ここは、よく少年漫画などである、「ライバルとの対決シーン」で、いきなり背景が消えて宇宙の中にふたりだけが居たり(背景に銀河系やアンドロメダ星雲が!)、

飛雄馬と花形、ジョーと力石みたいな、お互い尊敬し合いながら正々堂々と勝負する的な、独特の美学を、

まるで歌舞伎の名場面を見るかのように、「待ってました」と鑑賞したいと思います。

史実にないだろう棟梁対決、でも、ドラマ的にはいいじゃないですか(と思うことにする!)

鎧兜をつけた武者が、まるで剣豪物語のように正々堂々と正面対決するというシチュエーション自体、この平治の乱が最後なのかも知れないし。

(この後の歴史は、奇襲とか策略ばっかじゃないですか)

・・・と、くどくど書きましたが、「あれは無い」と画面に引いてしまったら、「楽しめない」ので、楽しみたい人は今夜は深く考えないように!

最初からアンチ目線でアラサガシモードな人は・・・「ネタにツッコミ乙」になりそうですよ。つまり、漫画に対して「いきなり背景が宇宙に切り替わるのはどうか?」「まわりの人はなぜ黙って見ているのか」みたいなことをわざわざ書くに等しいかもしれない(笑)

私は、なんだこりゃ、でもおもしれーっ!くらいの感じで盛り上がるつもりです!
大河「新平家物語」リアルで観てました。

仲代達矢の清盛以外では…後白河法皇=滝沢 修、信西=小沢栄太郎、 
この2人は印象に残ってます。ともに日本を代表する俳優。

阿部、松田、の2人も違った魅力で好演だと想います。
>最初からアンチ目線でアラサガシモードな人は・・・「ネタにツッコミ乙」になりそうですよ。つまり、漫画に対して「いきなり背景が宇宙に切り替わるのはどうか?」「まわりの人はなぜ黙って見ているのか」みたいなことをわざわざ書くに等しいかもしれない(笑)

なまじ大河ドラマが考証で力を入れるから史実好きな人にはつらいときがぎゃくにでてくるんですよね。。本来ドラマなんですから、あれは(で、昔のことと比較する人ほどなぜか昔のほうがフィクションだらけなのにその辺が抜け落ちてることが多い。。。多分本当はご自身の理想の史実ドラマとのギャップなんでしょうね)
> じんしゃんさん
史実を活かしてる場面って嬉しいですしね。

今夜も、「棟梁対決」までは、いろいろと工夫もあるかも・・・でも清盛・義朝直接バトルは漫画だと思って、「宇宙シーンキター!」と気持ちを切り替えて見ます(笑)
247yukkoさん


そのぐらい、飛んで描かれたら大河も楽しいですよねーexclamation ×2目がハートぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

『スターウォーズ』や『攻殻機動隊』の世界を、平安をバックに展開して欲しいなーexclamation ×2わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
つくづく歴史とは、人間の感情が動かしてると感じます。
だから一つの史実があれば何通りもの考えや憶測があって当たり前と思う。
学者さんも新しい発見があれば前説はアッサリ否定しますしね(笑)

ドラマは、色々な視点から考えるヒントを与えてくれる物と捉えています。

自分が知ってる歴史はまず置いといて、
どっぷりドラマに入り込むことで分かってくることもあるのかもしれませんね。

棟梁対決。まあ普通に考えればありえない〜です。
でも宿命の対決ですからドラマ的には2人で決着つけないと。
有り得ない設定を楽しむ度量も必要ですねウッシッシ

あ〜でも、演出イマイチだとがっかりかも。
予告は良さげに見えましたが。

決闘事態にあまり興味ないので、互いに、どんな作戦なんだろうが私的な見所でするんるん
忙しくて見るの遅れて今やっと見れました。

今回はみなさんの感想を見る前に書いちゃうので、同じような事書いていてもご容赦を。

今回面白かったです!!

安史の乱を語りながら乱に巻き込まれるシーンが面白かった。今回は割と後白河様の出番が多くて良かった!

武具を手に入れるシーンが家貞の手柄になっていて面白かった。史実とは違うかもしれないけれど、ここで武具を手に入れるまでちゃんと描いていると話が進まなくなっちゃうもんね。

あとは、信頼を眺める忠通さまと美福門院さまが印象的だった!

最後まで忠義を尽くす師光が泣けました。

あと、まさかとは思ったが信西と清盛の思い出回想シーンが出てくるとは思わなかった。

重盛の進言が凄いと思ったし、時忠さまの進言も良かったが、「伊勢平氏でないものが。」という言葉がきつかったなぁ。

話の展開として、信西の安否が解らぬまま次回につなぐという方法もあったかもと思いましたが、来週は対決メインだから仕方ないのかなぁと思った。

ストーリーの全体の流れを通じて、頼長が信西に、信西が清盛に乗り移っていくかのように感じられました。志は同じでもどう動くかは個人によって違う。

志があるものが勝つとは限らないけれど、こころの中に志がある事は重要なんだなぁとなんとなく思いました。
この回を見て義朝は自分の憎しみを周囲にぶつけている、信西を殺したくて、兵に命じて無差別殺人をしているのと同じだと思いました。
昼にやってたNHKアーカイブスでは、熊野に行っていて丸腰だった清盛たちに加勢したのは熊野水軍だったということでした。

なるほど、それならちょっと納得。
247で自分が心配していたとおり、

棟梁対決で引いている人が結構居ますね〜
>topazさん
忘れましょう・・・そこはないことにしちゃって、重盛・義平の一騎打ちや、頼盛の殺陣を思い出しましょう!(笑)
う〜ん、棟梁対決は、きっと…

気持ちの中で2人が対決してたのでしょう。
2人が同時に見た妄想。
だって他に全然兵は見えなくて気配もなかったので…

とドラマ的妄想してみましたあせあせ(飛び散る汗)

でも、私はやって良かったと思います。

だってそれは…ドラマだからウインクウッシッシ
>ホームさん

お先走りな少数派の意見を拾ってもらって恐縮です。
ここでお話を続けたいんですが、多少この先のネタばれも含みそうなので、
「【ネタバレあり】の感想専用トピ」の方に書かせてもらいました。
良ければ、お暇な時にでも読んでやってください。
二人の対決シーンは清盛の夢の中という設定にしてほしかったな。

で、目をさますと、家臣が来て「今知らせが入って源義朝殿が尾○にて」

てな感じで。
清盛と忠盛が海岸で最後に剣術をやった時と同じように

>246 モッチーさん

なるほど電球

頼朝を生かしたのはそこから感じ取ったことを清盛が活かしたわけですね電球

そういう見方、いいですねほっとした顔
> ホームさん
これ、塩野七生さんの本でカエサルがいってた台詞なんですが「大事業は嫌いなもの(信西など)ともしなければならないのだよ」「種がつきるまで殺しまくったらそれこそローマは自己崩壊していただろう」…この二つの台詞を清盛は体現したともとれます
>モッチーさんほっとした顔

上に立つ人の考え方は、すごいんですねほっとした顔カエサルと清盛かぁ…世界史がイマイチなので、カエサルについてあまり語れないのですが、やはり後世にまで名を残す偉人の言葉は、目を見張るものがありますね電球

ログインすると、残り228件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ 平 清盛 更新情報

NHK大河ドラマ 平 清盛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング