ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国旗・国歌問題を考えるコミュの【記事】不起立を国際良識・モラルとして考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下の記事について、国歌斉唱時の起立を国際良識・モラルとして考えるトピックです。

人間は社会を築きそこで生活を営む動物です。
最小限の家族から始まり、親戚、ご近所、学校・会社、市町村、県、国家、地球。

それぞれに伝統・風習・規則がありますが、現在の国際社会においては国家というのがそれらを大きく括る最大の単位でしょう。
各国毎に憲法を定め、法律を定めて、自国を素晴らしいものにしようと努力しています。

それぞれの国に歴史があり、伝統風習があり、規則があります。
それらが自国のそれらとは相容れない場合も多々あるでしょう。

しかし、国際社会が良好に営まれるためには、自国のそれらを押し付けず、他国のそれらを(少なくとも形式上は)尊重することが必要だと思います。

国旗国家はそれぞれ各国家の象徴であり、(少なくとも形式上は)敬意を評するのが国際社会における良識だと思います。

国際良識として考えた場合にどう思うかをお書きください。

なお、そもそも学校の入学式・卒業式に国歌斉唱を行うこと自体が妥当かどうかについては以下の別トピックにコメントください。

【記事】学校行事の国歌斉唱是非
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50319116&comm_id=4826484


●不起立教職員の氏名収集を継続
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1097285&media_id=2
※記事削除後用の引用
<国歌斉唱・不起立>教職員の氏名収集を継続…神奈川県教委
(毎日新聞 - 02月02日 12:23)
 神奈川県教育委員会が国歌斉唱時に起立しなかった教職員の氏名を収集し続けている問題で、県教委は2日の定例会で、収集を継続する方針を決めた。県個人情報保護審査会は1月20日、07年に続いて「県条例で取り扱いを禁じる思想信条に該当する」と収集した情報の利用停止を求める2回目の答申を出したが、再び収集を強行することになった。
 定例会では、情報収集について「学習指導要領に基づく指導で、思想信条に触れないのが大前提」との意見が大勢を占め、出席した委員5人が継続を了承、これまでに収集した情報も破棄しないことを決めた。「行政の公正確保のために設置した機関の答申を無視するのは悪質」と答申の順守を求める市民団体の請願は不採択とした。
 この問題では、教職員らの不服申し立てを受けた審査会が07年10月に収集した情報の利用停止を答申。これを受け県教委が条例の運用について諮問した県個人情報保護審議会も08年1月に「収集は不適当」と答申した。これを受けて県教委は07年春までの情報を破棄したが、審議会答申が「最終的な職権行使は県教委に委ねられている」との判断を示したことなどから、08年以降も収集を続けていた。【木村健二】

コメント(1)

鎖国の江戸時代ならともかく、現代はいやおう無く国際社会の一員として行動せざるを得ません。
お互いに尊重しあい、争い事無く共存するためには、お互いの国の象徴である国旗国歌には敬意を表しあう必要があると思います。少なくとも公共の場においては。

もちろん、自宅でビールを飲みながらオリンピック観戦しているときに、日本が金メダルをとり国歌が流れたからといって起立する必要はありませんし、もしそこまで徹底している人がいたら、昨今では「ちょっと危ないオジサン」扱いされてしまうでしょう。

公共の場で外国の国旗掲揚・国歌斉唱の場においては、起立は最低限のマナー。
同様に自国のそれもマナーであり、それすらできない人に、他国に敬意を表する常識を求めるのは難しいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国旗・国歌問題を考える 更新情報

国旗・国歌問題を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング