ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママ鉄!コミュの子連れ電車ウオッチングのマナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、鉄道マニアのマナーの悪さについて取り沙汰されることが増えています。
ママ鉄の皆さまはきちんとマナーを守っていらっしゃると思いますが、
「改めてマナーについて考えよう」というメンバーの方の声もあり、確認のためにもトピックを立てさせていただきました。
小さな子連れだと、すべてがいっぱいいっぱいで周囲に目がいかなくなってしまうこともありますが、マナー違反はまわりの方にご迷惑をかけるだけでなく、かわいい我が子の大事故につながることもあります。
片目で電車を、片目で子供を追いかけるくらいの気持ちでいたいものです。
また、外出は母親がきちんとふるまうことで、子供にマナーを教える良い機会にもなりますね。
ぜひ、この機会にもう一度ご確認ください。

**********

子鉄&ママ鉄電車ウオッチングのマナー

・混雑するホームや踏切など危険な場所で、小さなお子さまを連れてのウオッチングは基本的に避ける。
・ホーム、駅構内、柵のない線路脇などでは、お子さまから目を離さず、必ず手をつなぐ。
・ホームの安全柵から腕を出して撮影などをしない。
・停車中の電車に手を触れない。
・ホームで三脚を立てるなど大がかりな撮影はしない。
・レストランでは親子共々大声を出さず、非常識な長居は避ける。
・鉄橋やホームから線路上にオモチャなどを落とすと、電車が脱線するような大事故につながる可能性があるので、気をつける。
・電車内の座席にすわって外を眺めるときは、お子さまの靴を脱がせる。

*********

他にもマナーについて気付いたこと、我が家ではこんなことを実践している!などということがありましたら、どんどん書き込んでくださいね。

コメント(39)

本当そうですね…
大事故につながるコトだから、しっかりマナーは守っていかなければいけませんね!

あと、フラッシュ撮影は、禁止されていたと思います〜!運転手さんが眩しくなり、運転に影響が出るからですよね。
身近な大人の様子を子供はとってもよく見ていますよね。

靴を脱がせる。
うちでは、靴にかぶせるカバーを利用しています。
トイザらス(ベビザらス?)の靴コーナーで購入しました。たしか500円もしなかったと思います。
底には滑り止めのボツボツがついています。
公共交通機関での移動にとっても重宝しているので、オススメですexclamation
>eruさん
そうですね!ついつい無意識で光ってしまうことがあるけれど、これも危険な行為ですね。

>xinxinさん
靴にかぶせるカバーがあるんですね!
知りませんでした。
靴を脱がせてしまうと、降りる間際にものすごく手間取ってしまい困ることが多々あります。このカバー、今度探してみようと思いました!

私が心がけているのは、ちょっとハードルの高いことなのですが、6歳の長男は電車がすいていてもなるべく座らせない、ということです。もちろん自分もよほど疲れていないかぎり座りません。
若くて元気なのに、我先にと座席を陣取って居眠りを決め込むような青年にはなってほしくないという気持ちからです。
電車は立って乗るもの、という刷り込みをしています。
3歳の次男はまだまだムリですが!
マナー大切ですね!
電車に座ったら靴を脱がせる(もしくは靴カバー)、携帯をいじらない、優先席では電源を切る、なるべく座らないように(今は妊婦なので私は座らせてもらってますが、小学生の娘はいつも立ってます)
など気を付けてます。
周りを意識すればいいことなのに、それができてない人多いなって感じます。
携帯をいじってたり寝てたり、話に夢中になってる若者、いちゃいちゃしてるカップル…臨月でつらいのに誰も席を譲ってくれないことがよくあります。
あと、エレベーターや乗車時、並んでいるのに知らん顔で割り込んでくるおばさん…。
悲しくなります…。
この間駅で子供用のリードつけて電車ウォッチングしてるママを見ましたよ
ママは安心かもしれないけれど、思ってるより安全じゃないし子供+リード+ママの長さで周りには少し迷惑でしたねバッド(下向き矢印)

かくいう私は知らずとは言え先日大井の車両基地で立ち入り禁止区域に侵入してましたふらふら
初めて行く場所はきちんとチェックが必要だと改めて思いました失恋
こんばんは、管理人です。
これまで数々の新聞やテレビの取材に快く応えて下さっていた有楽町交通会館から、このたびはじめて「取材NG」が出てしまいました。
どうやら、電車を見に来る親子が増えて、その中には、柵から石を投げるお子さん、そんなお子さんを放っておくママさんなどがいらっしゃるとのこと。
安全管理をしきれないから、これ以上ウオッチングポイントとして交通会館を広めてほしくない、ということらしいのです。
子供は思わぬことをするものですし、私自身も完璧に子供をコントロールできているわけではありません。
でも、こうして「ママ鉄」という存在が日本全国に広まり(今では地方紙だけでも20紙以上で紹介されています)、否応なく注目を集めているだけに、いっそう気をつけなくちゃいけないなと思いました。
自戒をこめて、お知らせです。
そうですか…。残念です…。
私も今日、とっても悲しいことを目撃してしまいました。
ドクターイエローの車体に宝くじをくっつけて写メしてる子連れのママさん。
本当に悲しくなってしまって、注意してすぐにその場を去りました。
もっとゆっくり見ていたかったけどなんだかショック過ぎて…。
注意したあとも何回も何回も宝くじを車体にこすりつけてました…。
それで当たったりなんかしちゃったらどうしようと本気で思いました。
そしたら口コミで広まったりしたら本気で迷惑だなーと…。
そうなんですか。。。
とても残念なお話ですね。。

石を投げたりって。。
それを見ていないママって。。
私も、なるべく子供から目を離さないように心がけてはいるのですが、
ちょっとお友達のおしゃべりに熱中してしまい、
走ってゆく我が子に追いつけず『わ〜!待って〜!』
なんて事がありました。

これからは、もっともっとマナーに気をつけていきたいと思います。

>かこさん
そんなコトがあったんですか!!
車体に触れるって?
ビックリです。
注意できるかこさんは、立派なママ鉄ですね。
悲しい出来事ばかりですねバッド(下向き矢印)
投石を注意しないなんてママ鉄の前に母親として…。
最近様々な場所での親のマナーが問題視されているのに冷や汗

うちの息子もホームで走ったりするので、注意しながら楽しく電車観察したいと思います電車
ドクターイエローの車体に宝くじ…って、いかにもありそうな都市伝説(?)だと思うけれど、普通に考えても電車の車体って触らないですよね…たらーっ(汗)非常識すぎ。
注意するかこさん、えらい!
明らかに危ないシーンでも、よその親子を注意するってとっても勇気がいることだと思います。
そういうこと、爽やかにできるといいですね!
電車を見る場所は公共の場が多いから、子どもと言えど大騒ぎさせない、走り回らせないことは最低限のマナーですよね。ここがクリアできれば大抵のことはクリアできると思います。大人数で行くと大人も子供も気が大きくなりますから、適度な人数で行くことも大切かも。
公共の場所では大人に主導権がありそれを守れないなら電車を見にこられない、でもルールを守れば楽しく過ごせる、こんな経験を積むと子供たちも電車を見ながら成長できそうですよねわーい(嬉しい顔)

うちの子は知的障害があり年中さんだけど理解は2才、でも頑張ってマナーを守っていますぴかぴか(新しい)2才でも言えば分かるんですわーい(嬉しい顔)いい子にしてると誉められたり駅員さんが顔を覚えてくれたり、知らない人が誉めてくれたり、いいこといっぱいです。
マナー違反の内容に唖然とします。

不注意ではなく、故意ですもんねたらーっ(汗)どう考えても危ないと思うんですが…。

自分の子供に手いっぱいで、周りのマナーを気にした事無かったですけど。
気づいて注意する事も大切ですね。


>かこさん
宝くじ当たりませんよ。
安全を守るドクターイエローが、安全を破った人間に幸せをあげる訳がない指でOK
mixiニュースを見ていたら、『50歳撮り鉄書類送検』と。
自分のことを言われているわけではないのですが、同じく鉄道を愛するものとして、他の人から同様に思われてしまうのが悲しいです。

私も夢中で写真を撮ったりする時、息子の存在を一瞬忘れてしまうことがあります・・・。
何かあってからではうっかりではすまされないので、
この記事を読んで、私も気をつけなくてはと思いました涙
どこに書き込めばいいか少し迷った出来事なのですが…
電車ウォッチング中に、子供に話しかけてくる成人男性がいて、真意が計りかねて困りました。

場所は、田端のふれあい大橋。きのうの午後に貨物列車を見ていたときです。
うちの子は2歳8ヶ月なんですが、子供に向かって
「僕も小さい頃は電車が好きで…」「あれはね、○○と××が入れ替えをしていてね」と、子供には難しい、詳しい話を話しかけてきました。ちょっと子供相手の会話だとはとれないテンションです。

それが、「電車好きの子供と話すため」なのか「ママ(私です)の気を引くため」なのかよくわからなくて、警戒モードでそっけない返事をしてしまいました。
あるいは、彼は発達障害のある方で対人関係が難しいのかも知れず。
(私の身内にもいます。特定の障害の方々を揶揄するつもりはありません、お許しください)

今回の件は「何だろう?」で終わっていいのかもしれません。
でも、防犯や危険予知の必要があった場合はどうでしょう?
親として、子供に「知らない人に付いて行ってはダメ、たとえ電車の写真やプラレールやグッズをあげるって言われてもダメ!!」と、教えていかないといけない立場になったんだな…と思いました。
うちの子、電車って言われたら付いて行きそうですから…げっそり
> sueさん
慌ててあからさまに「こっちいらっしゃいexclamation ×2あせあせ(飛び散る汗)」とか「ああいう人と話しちゃダメよ」とか言うのだけは避けたいですものねあせあせ
子供って敏感だからそういう所から差別とか生まれちゃうしあせあせ(飛び散る汗)

うちの近所には福祉作業所があるので発達障害やダウン症の方に会う機会が多いです
皆さん気さくなので、普通に接していますが出先だと不安は無いとは言えないのが正直な所ですね台風
> sueさん

今はこういう時代なので、なかなか知らない人と会話するって、ついつい警戒してしまいますよね。

でも私は、子どもにはなるべく話しができるようになってほしいと思っています。
仮に何か危険なことになりそうだとしても、親がそばにいれば、守ってあげられるかなと。
あんまり小さいうちから、知らない人を警戒させるように教え込むのもどうかなと思ってしまう気持ちがあるので。

今息子は4歳(もうすぐ5歳)ですが、下町に住んでるせいもあって、知らないおじさん、おばさんにも、「こんにちは」と挨拶するようにさせてます。
電車のイベントに行った時は、分からないことがあったら、係りのおじさんに、
「すいません」と声をかけてから、自分で聞くようにさせています。
知らないおじさんにいろいろ教えてもらったら、「ありがとう」と言うようにさせています。
きちんと挨拶されれば、相手も悪い気がしないだろうし、親がそばにいれば、危険なこともないと思っています。
まあ、あきらかに危険な人にはそれとなく近寄らないようにするのも、親の知恵かもしれません。

>「知らない人に付いて行ってはダメ、たとえ電車の写真やプラレールやグッズをあげるって言われてもダメ!!」と、教えていかないといけない立場になったんだな…

これは同感です!!!
私もしっかり息子に教えておきたいと思います!
ウチも、ほいほいついていってしまいそうだから。。。
私の息子は発達障害の1つである自閉症で知的障害を伴っています。みなさんのお話、正直ショックでしたが、逆に自分の子どものソーシャルスキルトレーニングについて考えることができました。

もし話しかけられて長話になりそうな場合は「もう行かなくてはなりませんからお話をおわりにしましょう、ありがとう」「ひとりで静かに電車を見たいのでお話はおわりにしましょう、楽しかったです、ありがとう」という風に分かりやすく伝えていただくといいと思います。フェイドアウトしようとしてもできない障害なので曖昧に返事をするといつまでも話を続ける人もいます。
不適切な行動(手を繋ごうとする、連れていこうとするなど)は「やめてください」と真顔で伝えてください。「やめようね」など優しい言葉かけはかえって混乱を招くようです。
逆ギレされちゃいそうな感じの人だったら「避ける」というのもありだと思います。これは障害のあるなしに関わらないとは思いますが。

知的障害のある人の犯罪があると大きなニュースになりますが、大半の人は穏やかに、地域で支援を受けながら暮らしています。電車を見ることは私の息子も含めた、趣味を持つことが難しい特性である彼等にとって大切な余暇であり働くためのエネルギーの充電であることをご理解頂ければ嬉しいです。
> ヒヨコさん
書き込みにショックを受けられたと拝見し申し訳なく思いました失恋
悪意はもちろんありませんし、理解しているつもりでしたが配慮が足りなかったかもしれません涙

すごく参考になりましたし、息子さんへの深い愛情を感じました揺れるハート
今まで色々と深く考えていないと、こんなに分かりやすく明確な意志で書く事は出来ませんものね

電車ってみんなにとって魅力的なんですから、楽しみを共有するのは当たり前ですねウインク
sueさんと同じ体験、私もよくあります。。
電車ウォッチングをしていると、いろいろ説明してくれるおじさんやお兄さんあせあせ
結構興味深い話だったりするので、感心して聞いてしまって
さらに質問とかしちゃったりしていましたあせあせ
「うちの子供も男の子だったら、一緒に電車見れるのになぁ」とか
「昔は息子と毎日電車みてたよ」とか
全然怪しい感じな人たちではなく、今まで怖い目にあっていないので、
なんとも思いませんでしたが、皆様の書き込みを見てやはり注意しないと
いけないんだなぁと、考えさせられました。。
寂しいけど、そんな世の中なのですね・・・涙
障害の方とはまた別の話になってしまいましたが。。。
じゅんさん

自宅近くなら、普段の経験からおよその想像が働きますよね。短い間でもきちんと話し相手になられるとの事、きっと施設に通われる方も嬉しい気持ちになっているのではと思います。
でも私は昨日、慣れない場所で、ほんの短い会話の間が「どうしたらいいのかしら」と長く感じてしまいました…

私はほとんど毎日子供と家の周りだけで過ごしているので、こういう公共の場での振舞いというのに疎くなっているなあと、痛感しました。
子供の成長に応じて、親がお手本になれるよう心がけておきたいと思いました。
バリアフリーの心って、すてきな表現ですね!ぴかぴか(新しい)



モンナシ*シナモンさん

そうそう、やはり出先だと状況がわからないですからね、子供と一緒だと、心配事がふえてしまいますよね。あせあせそして、ハンディキャップを負っている方自身も、慣れない環境でナーバスになってしまうことや気持ちが高揚してしまうことだってあるわけで…身内にそういう人がいてさえ、初めて会った人の反応は相手するまでわからないものです。

うちの子も小さいですが、子供も親のこと良く見ているなあせあせってことあります。ママ鉄コミュでいろんな方の書き込みを見て、電車見に行くにも、いろんなマナー、みられているんだな…って思いますね。みんな良い気分でお出かけできれば、いい思い出を残せますもんねるんるん



虫くんのままさん

昨今の子供がらみの不幸なニュースなんて聞くと、やっぱりモヤモヤして不安になってしまいますよね。
でも、私も下町在住なので、環境が似ています。子連れだと特に話しかけられますよねうれしい顔。周りの人に自分からオープンな態度で接するのって、対人関係の感覚が磨かれますよね。いい人、そうでない人、事情のある人…そういうことに気づいて振舞えるよう、私も子供も成長したいと思うようになりました。
そこには、自らを危険から守るセンスも育つでしょうし…

お子さんには自分で質問させている、教えてもらったらお礼を言う、というのが素敵ですね!うちはまだ付きっ切りですが、そんなお兄さんになってくれたら…
見習いたい習慣です電球



ヒヨコさん

障害のある私の身内、というのは、甥っ子です。うちも自閉症です。彼らについて誰もが理解あるわけではないことに、私も歯がゆさを感じることもあります。
辛いお気持ちにさせてしまって、本当に申し訳ありません。そのうえで具体的なコミュニケーション例を書き込んでくださった事に、厚くお礼を申し上げます。

「趣味を持つことが難しい特性」…そうなんです、うちの甥はひとつの興味をずっと続けられないタイプですので…
趣味があれば、このコミュのように、いろんな方とお話したりできるんですもんね。彼らにとっても楽しい電車の世界、彼らが喜びを表すことは家族がサポートする上での喜びでもあります。どうかみんなで楽しめるよう、皆様にもご配慮をお願いいたします。



さて、ここはマナーのトピですが、私の最初の発言から、発達障害の話のボリュームが増えてしまいました。このやりとりでいろいろ考えてくださった方もいらっしゃるので意義があったとも思っています。が、私の書き方が良くなかったので少し補足しますと、子供に話しかけてきた相手の事情に関わらず、子供の危険の話をしたかったのです。すみません。
「親が見ていないところで、子供が悪意ある人に誘われたら、子供には理解できるだろうか?」と考えていたのでした。
いつも女の子だけが危険なのではないですよね。まだまだ付きっ切りの小さい子ですが、私の見ていないときに電車で誘われたら…。ちかごろの良くないニュースを見て不安を覚えた、という次第です。
ながながと、失礼いたしました!
ちぃさん

レスが前後してしまってすみません!

>寂しいけど、そんな世の中なのですね・・・
障害の方とはまた別の話になってしまいましたが。。。

いえいえ、その方向でいいんですよあせあせママ鉄になって、知り合った人と鉄道で話が広がる幸せを手に入れたはずなのに、人に対してネガティブになるのは残念なことですよね。でも、親が見守って、万にひとつの危険に出会うことなく育ってくれたらと思いまして…

子鉄くん、子鉄ちゃんたちをかわいがってくれる大人の鉄道ファンの方々とのご縁も大切です。変に構えず交流できるのは、すばらしいマナーだと思いますよ揺れるハート

こんばんは。
皆さんの書き込み、興味深く読ませていただきました。
電車ウオッチングに限らず、子供との外出では、出会った方々とどのように接すればいいのか判断に迷うことは多々ありますよね。
(一番迷うのは、しつこく食べ物をすすめられるときですがたらーっ(汗)
私は「こんなご時世なので…」と何もかもを危険視して遠ざけるような育児はするまいと思っているので、「虫くんのママ」さん同様、とにかく自分から人と話をさせるようにしています。
とくに挨拶は徹底的に叩き込みました。
相手に悪意があるのか、ないのか?と判断する力は、たくさんの人と接しながら自分の肌で学んでいくものだと思っています。
親の役目はそれをしっかりサポートをすることであって、目隠しをすることではないと思うので。
我が家はこの春、長男が小学校1年生になりましたが、これまでは一度も離したことのなかった親の手を離し、学校と家の間の約30分を子供だけで(ときには1人で)行き来するようになりました。
もうそばについていて守ってやることはできません。
知らない人の誘いにのってはいけない、ということ。
でも、近所の方々にはきちんと挨拶をしなくちゃいけない、ということ。
その線引きをこの年齢になる前に自分なりにしっかり教えきたつもりなので、今は毎日子供の帰りを心配しつつも信じて待っています。
(…でも何より怖いのは交通事故ですが!)

障害のある方については私自身が無知だなあ、と自覚しています。
決して差別の気持ちからではなく、間違った接し方をして混乱させてしまうのではないか、という不安からうまくお話できなかったことが何度かありました。
他の方々の書き込み同様、歯痒さを感じます。
なので、ヒヨコさんのように具体的に教えていただけると、とてもありがたく思います。
発達障害のある方には、鉄道を趣味とする方が多いと聞いたことがあります。
なのできっと子鉄くんもたくさんいると思うのですが、今のところオフ会などでお会いしたことはありません。
もし、ヒヨコさんをはじめ、このトピックを読んでいらっしゃる方の中に障害を持つお子さんのママがいらっしゃったら、ぜひオフ会などにご参加いただけないでしょうか?
身近に障害をもった方がいないと、なかなか具体的なことが分からないのが正直なところです。
色々とお話を聞かせていただけたら、とても嬉しいです。
せっかく同じ趣味を持つ親子がこれだけ集まっているのだから、せめて「知らない」という壁くらいは取り除けたら…と思います。

…すみません、長くなってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
ヒヨコです。うちの息子やその仲間たちのこと、温かく見守って下さりありがとうございます。とても嬉しかったです。

発達障害を持つ人に電車が好きな人が多いのは本当です。彼らには「同一性保持」と言って変わらないもの・いつも同じであるものに惹かれる傾向があり、私の息子も数字や同じ動きをするものが大好きです。それが『こだわり』になって生活しにくくなることもあるのですが、「時間になるとやって来る電車」に惹かれて趣味をもつことができるようになる人もいます。いろいろ、です♪

オフ会、機会があればぜひ参加させてください。
私も息子には障害のある仲間たち、健常であるお友達、いろいろな人と触れて成長して欲しいとおもっています。同じ「鉄道」を通じてお互いを知りあうことができたらとても嬉しいですよね。よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
私のテツ仲間(某鉄道会社車掌)から、
最近ママ鉄・子鉄のマナーが悪くなってきたと言われてしまいましたたらーっ(汗)
(このコミュの人たちではないと思います。私は固く信じています)

去年の年末には、お子さんが東京駅新幹線ホームに転落する事故があったそうです。
新しい人も増えてきたし、ルール再確認のためにアゲておきますねw
うちの主人が東京駅に息子2人を連れて、新幹線を見に行った時の話です。
ある家族が一家で、新幹線のホームでビニールシートを引いてお弁当を食べながら新幹線を見ていたそうですあせあせ(飛び散る汗)
それを聞いて本当に驚きましたバッド(下向き矢印)
我が家は、必ず息子には私のそばを離れてはいけないと言い聞かせ電車ウォッチングさせています。
電車を見たときの子供の興奮状態も良く解ります。
でも、毎日言い聞かせることで最低限のマナーは子供でも守れると思うので、親のモラル問題なのかもしれませんね。
こないだ 注意しましたバッド(下向き矢印)
最近 親がマナーが悪く お子様が乗務員室のドアノブをガチャガチャ、車内走り周り 電車急停車し 転んでしまい、しかもベビーカーは 基本は折りたたむらしいですが 今はそういう時代じゃないですよね。けど ベビーカーの置き方。ドア付近に三台も並べて話に夢中なママさん。降りたい方乗りたい方の邪魔に。電車と写真撮りたいから発車を待ってとお願いするママさん。あまりにも非常識すぎて 注意しちゃいました。もちろん シカトされましたがあせあせ(飛び散る汗)(笑)
友達から聞いた話で乗務中注意したら 苦情が来たそうですあせあせ(飛び散る汗)

ベビーカーでの ドア閉まりかけの駆け込み乗車が最近非常に目立ちますあせあせ(飛び散る汗) 気持ち分からなくもないですが 危険なのは 転んだ時に 1番に怪我するのはお子様ですあせあせ(飛び散る汗)
友達が駆け込みを見てドアをすぐ開けたのにも関わらず 苦情があったそうで。理由はベビーカーの車輪が電車とホームに挟まり 手伝ってくれなかったからだそうですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
私も気をつけようと思いましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

しかし 電車に石を投げるって凄いですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) それは犯罪になりますからねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ネットサーフィンしてたら こんな動画見つけちゃいました(T_T)

http://www.youtube.com/watch?v=m1ZqBLN_pXc

こんなことをするのはごく一部だと思います。ほとんどがまともな人だとは思います。
でも、やっぱり自分も子連れで鉄道イベントとかに行く立場なので、ショックでした。うちの子はまだ2歳半なので、リニア鉄道館と梅小路蒸気機関車館、きんてつ鉄道まつりと近場の鉄道の博物館とかイベントとかしか行ったことないんですけど、大人の鉄道ファンの方も勿論いらっしゃいましたが そんな人(子供や子連れに怒鳴るような人)は見かけたことがなくて。友人にも鉄道ファンの人はいますが、まともな人ばっかりです。

これから子供が物心ついて あれこれわかる時期になっていくので、あちこち連れて行ってあげたいと思っている矢先でした。しかも、コメントに こういう人がザラにいるんだということも書かれていました。


別に勿論、自分たちでも子供がはしゃいだり視界を遮るようなことをしていたら止める・叱るとか手をつなぐとか、マナーで注意する必要もあるし(当然ですよね)、鉄道イベントにかかわらず 一般社会でも変な人はいますから、警戒したりする必要もあるし(おんぶひもの赤ちゃんが切りつけられる事件が多発してたので、外では抱っこ紐での前向き抱っこしかしないとかしてました) その辺は分かるんですけど、やっぱり鉄道イベントってこういう人が実際に多いのでしょうか。

もし 小さい子連れでも気軽に行きやすい鉄道イベント(特に関西付近)があれば知りたいです。
子供が寝言で「しまかぜ!」と突如叫ぶほどの近鉄ファンだし、近場なので、3/21のしまかぜデビューイベント連れて行ってあげようかなと思ってたんですが、考えてしまいました。。。
>>[32]
心中お察しします。
鉄道イベントにこのような方が多いのかという件ですが、
鉄道以外のイベントでもそのような方はたくさんいらっしゃいます。
鉄道イベントがそもそもそんな人たちの集まりではありません。

私は、将棋のイベントで、めちゃくちゃ有名な棋士さんの指導対局の抽選会の時に順番を守らず何度もクジを引いている人や子どもが座る場所に堂々と三脚を置いて本人たちの許可なく動画撮影する人、子ども大会の対局に手を出す大人や懸賞詰将棋の答えを堂々と言いまくる人、女流棋士に暴言を吐く人などをみてきました。


ここまでやる人はごく一部です。


マナーと注意事項さえ守っていれば、通常ここまでひどい目にあうことはありません。ここまで来ると運が悪かったとしか言いようがない事例のような気もします。

2年ちょっと前に行った尾久のイベントでは、親子が列車と並んで写真を撮っているのを見て、「う〜ん邪魔かな」「ちょっとだけ退いてくれない」とか言っている人がいたりしてました。
中には、ここで撮るよりこうやったほうが全部入って何の車両だかわかるでしょ?と親切に構図や撮り方を指導してくれる心優しい方もいます。

鉄道イベントに限らず、万が一を恐れるより、もしそのような事態に陥った場合どのように対処するかを冷静に考えるのがいいかなと思います。

このような事態になった場合、「助けてー」とか叫ぶのがいいかと思います。

ただただ、鉄道イベントは変な人の集まりだとは思わないでほしいというのが、ママ鉄というより子どもよりも長い付き合いの趣味である「テツ」としての意見です。
私の叔父(44歳)が子供の頃からのテツで、私の息子も子鉄になったので、先日、一緒にドクターイエローを見に東京駅に行きました。

子供が車両に触ってるのを注意せず写真撮影に必死な親…正直引きました冷や汗
『人の振り見て…』ではないですが、こうならないように気を付けようと思いました。
>>[32]
すごいですね。タイトルどおり、ドン引きです。
わたしの息子は五歳、大人の鉄がたくさんくるようなイベントにも連れて行きます。でも、こんな場面には遭遇したことはありません。
動画でもショックです、、
この鉄さんをが、そこまで怒る原因はなんだったんでしょう
にしても、子供をたてに取るなんてあり得ない。ふたりのお子さんは、ものすごく傷ついたでしょうね、、

自分がよくイベントに行って思うことは「子供なんだから先に」とか「大人なんだから譲って」て親子はけっこういるなと思います。並んでいても平気で横入りしたり、譲ってもらっても当然のようにお礼も言えなかったり。

それは鉄道イベントに限らず、バス車内や、道や、レストラン。いろんなところで、子供なんだから譲られて当たり前。
そんなふうにならないよう、子供にもそれが当たり前と思わせないようきをつけています。

親がきをつけていても、興奮したりで、コントロールできないこともあると思います。その時に本当、申し訳ないとかありがとうとか、言えるだけでトラブルに巻き込まれず、むしろ優しさに触れることができるんじゃないでしょうか。

むしろ鉄の方々は、子供に優しくいろんなことを教えてくれます。子供にも素敵な出会いになるはずです。怖がらず、いろんな出会いをしてきてくださいね。
皆様コメントありがとうございます。

>>[33] まにょ。さん
私の周囲にもまともな鉄道ファンの方が複数います。それも 非難轟々の鉄道撮影趣味の方々で。そういう人たちが 今回の件では一番迷惑を被っているとも思
います。
それに、一般社会でもそうだし、特にこういう趣味の場になると どうしてもそっちにしか目のいかない人がいるのはどこの世界でも共通なのかも知れません。全員がそういう人だとは全く思っていません。


ただ、自分自身 子供の手をずっとつないでいても、どこかで何か迷惑をかけている可能性はありますよね。注意しても騒ぐときは騒ぐし(なだめてダメなら すぐに連れだしますが)、撮影のじゃまにならないように特に気をつけていても 撮り鉄さんたちのカメラアングルがどこから狙っているか、100%把握できているかと言われれば あの混雑状況では難しいと思っています。そうなると、やはり 誰か気分を害した人が出てきて 何かトラブルになる可能性もあるんじゃないかなあと思ってます。


実際に身内に鉄道関係者がいるんですけど、撮り鉄さんたちのマナーの悪さはダイレクトに聞いていました。線路に立ち入って来る人も、明らかな私有地から撮影してくる人もいると聞いています。
ただ、ここまでする人がいるのか・・・と驚いた次第です。

この母子と同じ状況におかれたら、『助けて』と実際に言えるのか。実際この状況を見ても周りの人がなにもしている気配もないですし。

となると、親子連れ向け、とハッキリ銘打たれたイベントを選んで参加するのもひとつの防御策かなあと思いました。
>>[35]
私もびっくりしました。
怒るにしても 子供を取り上げて土下座の強要までする必要がわからないです。

まあ こんな人はごく一部だとは思うんです。でも、実際にいるのはいるんだ、ということを目の当たりにしてショックでした。

私の周りもいい鉄さんが多いので、そんな風に感じたことがなかったので、、、。でも、イベント側も 子供向け、大人向け、とはっきりスペースや時間帯を分けてくれるとトラブルになりにくいかなあと思いました。

私も妊婦だから、子供連れだから●●してもらえる、とかそうは全く思いません。俗に言う「ニンプ様」「コヅレ様」には絶対ならないようにと注意しています。

恥ずかしながら うちの実母が孫がいると周囲が見えなくなってしまい、いわゆる「コヅレ様」化してしまうので、一緒に出かけないようにしています。
以前 電車が見える眺望のいいレストランに一緒に食事に行った際、私がトイレにいっている間に孫に電車見せるべく 用意された席から離れて 出窓で(!)ご飯を食べさせだしたことがあり・・・。注意したのですが、「こうしないと見えないから可哀想」とか言い出して、隣の席のお客様もスタッフさんも優しい方で「いいですよ」とおっしゃってくださって、コレ以上私がどうこういう方が雰囲気を壊すと判断したので、その時はお言葉に甘えました。帰りも「あんたは子供のことを考えていない」と逆切れで叱られるわ、食べこぼし掃除とかしてても なぜか「店員の仕事でしょ!あんたがやることない」と注意されるわで。。。

誘いには二度と乗らないと固く誓いました^^;。

子連れのお出かけって 本当にマナーを考えて動くことが大事だと思います。


ちゃん周囲に迷惑をかけまいと努力していると助けてくれる人も実際多いんですよ。でも、それに甘えすぎず気を引き締めていくのも大事だと考えています。

>>[37]

うちの同居してる姑も似たような感じです。苦笑
でも孫だから、かわいくて甘やかしたい気持ちもわかるので、ある程度は目をつぶります

度が過ぎると、
孫が大人になっておばあちゃんを思いやれないこになるよ、て言います笑
まぁ、でもしつけは、親の責任ですから。おばあちゃんを諭すのも仕事ですかね⁇笑


確かに、まわりの方々だれも手を貸してませんね、、
あまりの勢いに自分の身の危険も感じたかもしれませんが、あの場面で見てるだけなのも悲しいデスね…
やはり、ショックな画像ではあります
一部でも現実にあることですから。
よりいっそう身を引き締めて、マナーには気をつけたいと思います
>>[36]
きつい言い方になると思うので、先に謝っておきます。すみません。

>この母子と同じ状況におかれたら、『助けて』と実際に言えるのか。実際この状況を見ても周りの人がなにもしている気配もないですし。

電車内での痴漢など、声を出さずに我慢しますか?
怖いからと言って、そのままにしていたらどんどんエスカレートしますよ。

私は、子どもが犯罪被害者にならないための講習(指導員講習)を受けました。その時に言われたのが、「自分の身は自分で守る。それが出来なければ、家族も守れない」と強く言われました。
人を疑うことは悲しい事ですがもし、このような事態になったら、どう行動するかは日ごろから犯罪被害に遭わないためにシュミレーションを考えて行動する事が重要になるかと思います。

こんなことはしたくはないでしょうが、「自分の身を守ること」「家族の幸せを守るため」には、声を上げることは大事な事なんです。
声を上げたりすることにより相手は、一瞬ひるみます。それだけ逃げるのに有利になります。

声をあげられなくても、防犯ブザーを鳴らすなどの対策も考えなければなりません。こういう会場には、必ずスタッフや警備員が配置されています。叫び声やブザーが鳴れば、必ずかけつけます。
第一、このような事態になれば回り中が注目します。
誰かしら通報しに行きます。

残念ながら、今の日本は防犯意識がとても低く、幼児・未成年の防犯教育も先進国に比べるとかなり劣ります。
あと、周りの人を見てこれはちょっと近づきたくないなという場所があったら、絶対に近づかない事。こういうイベントですから、必ずトラブルが発生します。

マナーを守ることによって犯罪に巻き込まれにくくなりますが、全く「0」ではありません。
マナーで片付く問題ではないと私は今回の動画を見て思いました。
防犯に対しての意識も高めていただきたいかと思います。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママ鉄! 更新情報

ママ鉄!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング