ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芸能人お笑いスポーツ全てコミュの酒井法子のコミニュティのトピック・リンクのみ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(5)

酒井法子の億単位賠償 一体だれが負担するのか 8月19日20時35分配信
8月19日20時35分配信 J-CASTニュース

 酒井法子容疑者が所属するサンミュージックに、CMやファッションブランドの打ち切りなどで億単位の賠償金が請求される可能性が出てきた。このうち、酒井容疑者がどれだけ負担するかが焦点になっている。

■田代まさしは、8000万円請求される

 テレビに出ることは最近少なかった、のりピーことタレントの酒井法子容疑者(38)。とはいえ、CMにファッションブランド、裁判員制度PR映画と、その清純派キャラをビジネスにうまく生かしていた。

 それだけに、覚せい剤事件を起こして、巨額の損害賠償のうわさがささやかれている。元タレントの田代まさしさん(52)は、内外タイムスの2009年8月18日付コラムで、自らも事件を起こした経験から賠償について語った。

 田代さんは、「すでに収録が終わっていた番組がお蔵入りしてしまい、賠償金を8000万円請求されてまだ返してる最中」と告白。そして、「のりピーの場合さらにCMの違約金なども発生してすごい額になってしまうのではないかと…」などとつづっている。

 実際、酒井容疑者は、CMでは、トヨタ自動車と製薬会社のアラクスと契約しており、トヨタが契約の打ち切りを予定し、アラクスが契約解除の交渉をしている。CM制作には、数億円かかるとされるから、損害は大きい可能性がある。

 また、酒井容疑者のファッションブランド「PP rikorino」について、伊藤忠商事はすでに契約を継続しない決定をしている。150品目もあるといい、商品が店頭から撤去されたとも報じられている。

 さらに、酒井容疑者が出演の裁判員制度PR映画「審理」について、最高裁がDVD貸し出し中止などを行った。制作費だけで7100万円もかかっているという。

 このほか、ビクターエンタテインメントが、酒井容疑者のCD、DVDを出荷停止などにし、ベスト盤CDの発売も中止している。

 ただ、損害賠償の請求については、各企業や最高裁では、まだ決まっていないなどとしている。

■酒井容疑者は、3〜4割の負担?

 酒井法子容疑者側には、どれだけ賠償金が請求されることになるのか。

 ある大手芸能プロの幹部によると、CMなら、酒井容疑者の場合、今後具体的なオンエア予定がなかったため、契約金をそのまま返還することになるという。この幹部は、CMと裁判員制度PR映画だけで、2億円の賠償額になるとみる。

 最も損害が大きいというのが、ファッションブランドだ。「次の秋冬企画が立ち上がって商品ができており、それを店頭から下げないといけませんから」とこの幹部。その損失だけで3億円近くになるとしている。

 すべて合わせて、酒井容疑者側には、トータルで5億円の賠償額になるというのだ。

 支払いの交渉は、所属事務所のサンミュージックがする見通し。CMの契約金などは帳消しになることも多いというが、芸能プロ幹部は、酒井容疑者の場合、影響が大きく出ているため、本来の賠償額の4割程度は請求されると見る。

 ところで、酒井容疑者は、賠償金のどのくらいを負担することになるのか。

 起訴され解雇されるかで状況が違う可能性があるが、芸能プロ幹部は、「普通は解雇する」としたうえで、酒井容疑者もある程度負担するとみる。

  「サンミュージック幹部が、『更生させたい』との意向ですので、そんなに請求しないと思いますが、3〜4割は請求されるでしょう。一括でなく月払いになると思いますが、(酒井容疑者は)マンションなどの不動産を売ることになるかもしれませんね」

 芸能事務所の契約にも詳しい紀藤正樹弁護士も、賠償金が減額される処理が行われるとみる。

  「個人の契約になっていませんので、賠償対象はサンミュージックになります。そして、映画などで代役のタレントを立てて、1000万円のところを500万円で受けるなどの処理をするのでは。本人でないとダメでないものは代役を使うわけで、その点はジャニーズタレントなどと一緒でしょう」

 酒井容疑者の負担については、こう指摘する。

  「損害分を請求するとすれば、本人が不動産売却などで支払うことになります。復帰が前提なら、小向美奈子さんの例のように、解雇しても他の芸能プロに所属しないという拘束契約を交わし、負担を免除することも考えられます。きちんと刑罰を受ければ、事務所の温情は構わないと思います。厳しくすることで再犯を繰り返す人もいるわけですから。刑罰に温情を与えることの方が、むしろ問題があるでしょうね」
酒井被告が長男心配、弁護士と接見2時間
(日刊スポーツ - 08月31日 10:05)


 覚せい剤取締法違反(所持)で起訴された酒井法子被告(38)は30日午後6時すぎ、東京湾岸署で担当の榊枝真一弁護士と2時間ほど接見した。同弁護士によると、来月1日から新学期が始まる長男(10)の心配をしているという。この日、長男が通う港区の小学校は、衆院選の投票所となった。長男についてはコメントしなかったが「教育」への関心の高さがうかがわれた。8歳の子供を持つ女性(35)は「新しい政権には、教育を重視した政策をお願いしたい」、50代女性は「中学、高校から学校でも、お酒や薬の危険を教えた方がいい」と話した。
のりび、もう子供を考えって姑の申し出拒否、長男譲らない当たり前
酒井被告が姑の申し出拒否、長男譲らない 09月02日 10:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=948790&media_id=8

 覚せい剤取締法違反(所持)で起訴された酒井法子被告(38)が1日、夫で自称プロサーファーの高相祐一容疑者(41)側に長男(10)を預ける意思がないことを強く示した。この日、酒井被告と接見した高相容疑者の母親から長男を預かりたいとの申し出を受けたが拒否した。
 酒井被告は1日午前、拘置されている東京・湾岸署を訪れた義理の母親と接見した。酒井被告と高相容疑者の弁護士を紹介し、逃走劇「空白の6日間」にかかわった建設会社会長(71)によると、高相容疑者から頼まれた義理の母親は「子供だけは預かりたい」と酒井被告に申し出たという。酒井被告は「子供のことはお母さんには預けられません」と断った。諦めた義理の母親は「お母さん(同被告の継母)と長男と3人で生活した方がいいね」と話したという。
 義理の母親に対する断固とした拒否には、高相容疑者と高相家に対する不信感がある。酒井被告とも20年来交流がある会長によると、長男は酒井被告の継母には懐いていたが、義理の両親が預かったり、面倒を見ることはなかったという。
 義理の両親は酒井被告の担当弁護士に「息子の保釈金を法子さんに出してもらえないか」と相談した時期もあった。酒井被告は孫よりもわが子の心配を優先する義理の両親に対し、不信感を募らせたようだ。
 一方、これまで酒井被告と高相容疑者を同じ榊枝真一弁護士が担当してきたが、近日中にも高相容疑者が同弁護士を解任するようだ。当初、酒井被告から相談を受けた会長が高相容疑者に同弁護士を紹介した。高相容疑者は10日ほど前から、知人から紹介された別の弁護士に依頼している。
 長男が通う東京都港区の小学校ではこの日、始業式が行われたが、長男は欠席した。同校の校長によると、転校手続きなどに関する連絡はきておらず「いつ登校してもいいように待っています。登校したら大事に迎えてあげたい」と話した。始業式のあいさつでも特に事件には触れず、児童にも動揺は見られないとした。当初、長男は同級生の家庭に預けられた。現在、長男の預かり先と学校側と連絡は取れているが「本当はお母さんと一緒にいられるのが一番いいんでしょうけど」と気遣った。
 ここ数日の酒井被告は、取り調べ以外の時間は弁護士の差し入れた瀬戸内寂聴氏の著書を読んでいることが多いという。反省する供述も始め、母親としての情愛も示すが、長男に学校生活は戻っていない。
酒井法子被告、奄美で吸わない約束も… 09月09日 06:52 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=955416&media_id=8

 覚せい剤取締法違反(所持)で逮捕された酒井法子被告(38)が「奄美大島では吸わないと約束していたのに吸ってしまった」などと供述していることが8日、分かった。フジテレビなどによると、酒井被告は家族3人で7月20〜30日に奄美大島に滞在した際、夫の高相祐一被告(41)と覚せい剤を吸わないと約束したという。しかし、ホテルの部屋で「どうして覚せい剤があるんだろう」などと疑問に思いながらも、結局は吸引したという。
酒井法子被告、一転「夫と息子と暮らしたい」 09月09日 08:03
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=955460&media_id=42

 覚せい剤取締法違反(所持)の罪で起訴された女優で歌手、酒井法子被告(38)が、「夫と息子と3人で静かに暮らしたい」と供述していることが8日、分かった。継母(62)に近い建築解体会社「社長」(71)や弁護士の話で、夫、高相祐一被告(41)との離婚を決意したと思われていたが、よもやの心変わり。同じ罪を犯した夫と歩む人生は、再犯リスクも否めないと指摘する法曹関係者もいるが…。

 覚せい剤による“負の連鎖”を断ち切るために離婚を決意したはずの酒井被告が一転、「覚せい剤を勧められた」夫との生活を選択した。

 「ここを出たら、夫と息子と3人で静かに暮らしたい」。酒井被告は警視庁東京湾岸署での取り調べで、そう供述した。

 逃走中、同被告が継母に「引退して離婚し、長男(10)と(継母の)3人で暮らしたい」と涙ながらに話していたことを、「社長」がサンケイスポーツに証言。また、9月1日、接見に訪れた高相被告の母親が「長男を引き取りたい」と申し出た際、酒井被告はかたくなに拒否していた。「社長」は同被告が覚せい剤の入手先である夫と決別するとの見方を示していたが…。

 所属事務所「サンミュージック」を解雇された酒井被告について、ある関係者は「肺がんを患い、入院を余儀なくされた継母に頼れない状況にあるのでは」と話す。高相被告の実家はスキー用品店「SKI SHOP JIRO」を経営しており、「今は夫が頼みの綱で、離婚を“撤回”した可能性は大きい」と同関係者は推測。

 ただ、高相被告は結婚後、サーフショップを出店するも失敗し、東京・南青山に購入した自宅マンションのローンも酒井被告が支払っていたことを考えると、「再び夫婦生活を始めても、経済的に困窮するのでは」と心配する声も多い。

 さらに、覚せい剤の快楽を知った2人が再び生活した場合、再犯の恐れもあるという。覚せい剤事件などを多く扱うアトム東京法律事務所の岡野武志弁護士(31)は「入手ルートが夫であるならば、再犯の可能性は否定できない」と指摘。

 続けて「執行猶予の場合、判決で保護観察処分がつき、1カ月に2度、保護司の指導を受けることになる」と説明した上で、「再犯の誘惑に打ち勝つには、夫婦で共通の危機感を持てるかがカギになる」と力説する。
 執行猶予になっても、酒井被告夫妻には“いばらの道”が待っている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芸能人お笑いスポーツ全て 更新情報

芸能人お笑いスポーツ全てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング