ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おいしいね!ホームベーカリー♪コミュの★おすすめのショップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パンの材料はどこで買ってますか?
店頭?通販?などなど。

このショップがおすすめ。
このショップの○○がおすすめ。
などありましたら報告してください。

また、どこで買えばいいのかわからない・・・
というかたも、このトピ使ってくださいね。

(管理人により、コメントを編集させていただきました。)

コメント(65)

私は、富澤商店で注文しています。

週に5回ほど食パンを焼くのと、週に2回ほどおやつパンを作ります。

強力粉は2,5キロ入りのものを3種類と、試してみたい1キロ入りの粉を1袋購入しています。
メロンパンとクッキーをよく焼くので、薄力粉も2,5キロを一袋購入してます。

ちょっと疑問なのですが、レーズンパンを焼くとき有機栽培のレーズンとそうじゃないレーズンのどちらを使ってますか?
有機栽培じゃないと、健康に影響とかあるんですかね? 
>ひなママさん
私もオイルコーティングされていないものを選んでいます。気にはなっているものの、有機栽培まではこだわっていません。
お子さんがいらっしゃるなら、気になりますよね…。

私は一人暮らしでパンを焼いているのですが、危うくひなママさんと同じくらいの量を注文するところでした…!

毎日焼きたてのパンが食べられるなんて、幸せですね★
>彼方さん、智輔さん。
コメントありがとうございます。
オイルコーティングの有り無しは、パンにどのような違いが出るのですか?

智輔さん、うちは大人2人と子ども2人でこの量です。
危ないところでしたね!
レーズンの油は神経質になるほどの量ではないとは思いますが
気になるようでしたらお湯につけたり洗うとある程度落とせますよ。
発酵時間の長い天然酵母を使うときなどは
生地の水分を吸わないようにあらかじめ戻しておくくらいなので
大した手間ではありません。

ただ、ふやかしたレーズンは柔らかいのでくずれやすいので
形を残したいときは混ぜ込むときに少し注意がいります。
…推敲するべきでした。
読みにくくてすいません…。
 千葉そごうの富澤商店が商品が揃っていて、良く売れているようなので、常に新しい物が揃っている。以前は千葉駅裏のおおくらで買っていましたが、日付けが?、、、今はそごうで、必ず日付けを見て買います。
彼方さん>
いえ、油脂に対する彼方さんのお答えは
先に質問された方への知識になったはずですよ。
消される必要はなかったと思います。

油脂でも水分でも、よほどの差異でなければ
食べられないパンが焼けるほどのことはありませんから
みなさん、あまり怖がらずに一度チャレンジしてみると
色々わかるのになぁ、といつも考えているので…
もし彼方さんのお気を悪くさせていたらこちらこそ申し訳ありません。

主旨と違うのでこの辺りで。
私はママパンで2回ほど注文しました。で、先日は思い切って1万円分注文したのですが、到着したと同時期にキャンペーンで5000円以上で送料無料って・・・げっそり最後は結構無理やり金額合わせたのに・・・5000円は簡単に超えたけど、1万円を超えるのは勇気がいりました・・・


でも、毎日いろんなパンが作れるから満足なんですけど!タイミングって難しいですねむふっ
彼方さん♪
うちもラゾーナ近いのですが、どんなもの置いてますか〜??
たまにチェックしますがあまりなかった気がしてたのですが。。
キタノエースは見たことないです(゜O゜;
川崎で、色々置いてるとこはあまりないですよね??
(たとえば酵母や、良い粉とか。)
なにかありましたら教えてください♪
皆さんが記載してないお店をのせておきますね。
 
フードカルチャーおおくら
千葉県千葉市中央区弁天町1−18−2
TEL 043-255-7511  FAX 043-255-7529
http://www.ohkura-culture.co.jp/

一度見てね。
>>42 くぅちゃん さん

おおくらで購入してみました
振込みから二日後に届きました(代引き以外は先払い)
よく利用するクオカや富澤よりかなり安い商品もありびっくり☆
送料も安かったので、リピしたいと思います。ありがとうございました。

先日お菓子のキクヤの通販を利用しました
値段は普通かもですが、豆乳クリームや甘栗あんなど、ちょっと変わったものもあります
http://www.cc-kikuya.co.jp/


安いのが一番だけど、クオカのメルマガやベイキングデイはやっぱり便利ですよねパン
家から近いのは、横浜そごうの富沢商店なので、緊急の場合はここで買いますが、
時間的余裕のある時には、自由が丘のクオカに行っています。

富沢商店は、二子玉川店もそうでしたが、
通路が狭く、店内も照明落し気味で、見づらい感じがして…
クオカは、通路幅は広く、リュックを背負っていても邪魔にならずに買い物できます。
有機ものとかマクロビものが欲しい時にも、
クオカならそこそこ揃っているので、その点でも、よく利用してますよ。

昨日も、はるゆたか2.5kgと国産薄力粉1kgに、無塩コンパウンド、てんさい糖などなどを買い込みました。
店員さんに「配送ですね?」と言われましたが、リュックに詰めて帰りました。
パン焼き初心者の私には、店員さんが、質問や相談にのってくれるので、やはり店頭買いが一番です。

ちなみに、地元の港南台では、製パン材料は高島屋に少しある位で、それも年々縮小傾向…
HBツインバート使ってます。セールで5千円でした。
買ってから出してると、焼くんだけどしまいこんでしまうと
使わないんですよね(^_^;)

で、最近また頻繁に…って毎日焼いてます。主に、成形パンです。
生地だけはベーカリーにお任せして〜。
子供が5人なので、大量にいりますけどね(⌒▽⌒)アハハ

それで、質問なのですがネットで材料を購入しようと思います。
安くて、いいお店を知ってる方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
ドライフルーツ、ナッツとか…。最近は、ショートニング使ったりしてバター不使用のパンだったりします。
みなさんのお勧めのお店、聞かせてください!

>■しほ■さんへ
たぶんご存知かも知れませんが、私はクオカもしくは富澤商店を利用しています。
ただ、私の場合通販ではなく、直接店舗で買うのですが…
値段はものによって色々です。
クオカの方が安い場合もあるし、富澤の方が安い場合もあります。
参考になればと思います。

クオカ
http://www.cuoca.com/
富澤商店
http://www.tomizawa.co.jp/
> Mamuniaさん

こんにちわ(。・ω・)ノ゛
初めて聞くお店です。
やっぱり、お店によって値段違いますよね。
安いものもあれば…。
さっそく、覗いてみたいと思います
もっちり好きなので国産小麦が一番お値打ちな「北海道からのめぐみ」さんで購入しています
粉以外の材料や道具など品揃えはありませんが 友達と一緒に買えば送料も無料でお得です
昨年値上がりしましたがそれでも安いです
お店に出向いてうろうろするのも好きなのですが、やはり岐阜ではないですよね・・・涙
札幌の材料屋さんアントゥルメは北海道の製粉会社数社から色んな道産商品の粉があると思います。値段は普通。

ネット購入も可能だけど、近いので直接買いに行く方が多いです。

行くと幸せな気持ちになるので控えめに行ってます。

徒歩5分位の所に「ケーキランド」という製菓材料を売っているお店があるので、最近はこちらの方が行ってます。

チョコチップとかはここで買ってます。

市内在住で車をお持ちの方は北区篠路の木田製粉の工場で直接購入した方がお買い得かもしれませんよ。業務用スーパーよりも安いかも。
HBを購入してからおよそ一年くらいになります。

今まで、材料は業務用スーパーで最安のイーグル(168円/kg)に、スーパーの特売のマーガリンで、主にシンプルな食パンを焼いていました。


ここ最近トッピングのドライフルーツにハマったのがきっかけで、いろんなパンを焼いてみたくなりました。

そこで近所のスーパーでは見当たらなかった全粒粉を手に入れようと、みなさんの書き込みを参考にcuocaのホームページを見てみると、5月末までのキャンペーンで初回利用者は送料無料、というのをやっていました!!

3000円以上は購入しないといけないそうですが、普段は8000円以上だそうなので、だいぶ買いやすいと思います。

フレーバー食パンのミックス粉が4袋588円など、セール品もあったりして、アレンジパン(といっても食パンの、ですが冷や汗)初心者の私にとって、すごくいい機会でしたexclamation ×2

みなさん利用されている方がほとんどかもしれませんが、私と同じような方いらっしゃいましたら、ぜひ5月中にcuocaのページのぞいてみてはいかがでしょう指でOK
>まさかのんさん
はじめまして、札幌に住んでるみぽと申します。
木田製粉が家から近いのですが、工場は土日でも買いに行けるのでしょうか?
あと木田製粉でおすすめの強力粉とかありますか?

この前はキャロット(業務用スーパー)でスーパーカメリア5キロを1100円で購入しました。
上野(アメ横)周辺で材料が買える店はありますでしょうか。
以前は池袋西武の冨澤を利用していたのですが
引っ越してしまったため電車で店頭か
通販を利用するか迷っています。
> niko_maruさん
ドライフルーツ、ナッツ類は楽天にも出店している店があります(店舗名失念)ドライフルーツやアーモンドプードルを安く買うのに愛用しています。

合羽橋にも食材を扱っている店があるので、涼しい時期にバターをまとめ買いしたことがあります。

粉を扱っている店は心当たりがありません。ごめんなさい。
>みぼさん遅れました。ゴメンなさい。
平日だけです。
確か10時から17時までですよ。
「風」って書いてるメイプルクレストとかいうもの。
10キロで1500円くらいですよ。
前までキャロットばっかりでしたが、直接行ってます。安さには勝てません。

26条付近のコンビニッぽい所まで予約していれば持って来てくれるって言う話もチラホラ聞いたことがあります。
>けろんばっぱさん
情報ありがとうございます。
このお店ですよね。一度行って見まexclamation ×2
http://item.rakuten.co.jp/kojima-ya/c/0000000599/

合羽橋も近いので探してみます。
粉類は通販か北千住ルミネの冨澤かな。。
うちはママズキッチンというショップで米粉を購入してます
安全でもちもちで愛娘も喜んで食べてくれます
ホームページ
http://www.mamask.jp/

なかなかスーパーなどに求める商品がないので、私ももっぱら通販です。
送料が安かったcotta(コッタ)で購入することがおおいです。

cottaさん↓
http://www.cotta.jp/

お菓子、パンを作るようになると無塩バターが多く必要になりますが、コッタでは冷凍で安く売ってくれるので(クール便料金はかかりますが)非常に便利です。(10個買うと1個おまけしてくれたりする)
届いてすぐに使うのはちょっと無理があるので、半分ずつ冷蔵保存に切り替えて使っています。賞味期限は3か月くらいなので、私は3個くらい買ってのんびり使っていますが、冷凍庫に在庫があるというのはかなりの安心感ですよ。

ときどきセールもやってるし、ちょくちょくのぞいています。
我が家ではcottaにかなりお世話になってます✨
去年の10月に25キロ買ったのに、今月も買いました💦
イーグルかな…?かなり安いです!
今はくるみイベントらしく、安いです!
毎月お得品があって、ついつい見ちゃいます💦
ラッピンググッズも豊富です。
うちはいつもcottaでチョコチップ買ってます。
1キロ¥1200くらいかな?
以前は富沢商店で買ってましたが、今ではcotta以外使ってません👍
メールマガジンかなにかで知った楽天の半鐘屋さんで買ってます。
だいたい一般的なホームベーカリーに対応できる食パンミックス粉がおいしい上にラクチンです。
300gのミックス粉は少し多い場合がありますが追加して入れるドライイーストを少なくとかすればいいみたいで今度試そうかと思います。

ミックス粉と水と油脂とドライイーストを入れるだけです。

特に気に入ってるのは高そうな感じの…というミックス粉
バター入れて焼くと何もつけないでもトーストして美味しいんです♪

3種の1回分づつの粉セットが確か1000円で送料無料だったハズなので
気軽に試せるのでオススメです。

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おいしいね!ホームベーカリー♪ 更新情報

おいしいね!ホームベーカリー♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。