ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おいしいね!ホームベーカリー♪コミュの★ナショナル・パナソニックHB

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もっともユーザーさんが多いナショナルHBのトピです。

【質問・○○の○○について】
【おすすめ】
【レシピ】

など、わかりやすいタイトルを付けてくださいね!
質問をした場合はアドバイスくださった方に
必ずお礼のコメントをしましょう。

下記もご参考にしてみてください。


<ナショナルのHBで生地作り>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16598546&comm_id=43367
<ナショナルをお持ちの方に質問>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16430966&comm_id=43367
<ナショナルSD−BT113のレシピ>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15747081&comm_id=43367
<お手入れ方法>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9176687&comm_id=43367
<教えてください!!>(BT−103)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11263566&comm_id=43367
<ナショナルHB>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13067020&comm_id=43367
<ナショナルのBTー113の安い店>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13715469&comm_id=43367
<BTー113の部品>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13765271&comm_id=43367
<ナショナルのSD−BT113について>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13571869&comm_id=43367
<パンケースの外側の底、黒ずみますか?>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15599914&comm_id=43367
<へこむんです。>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7202315&comm_id=43367
<練りこんで再投入??>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13481931&comm_id=43367
<こだま酵母パンをBT-153で焼きたい。>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13337371&comm_id=43367
<失敗? 故障?>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13135257&comm_id=43367
<ナショナル SD-BT153の音について>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12584499&comm_id=43367
<教えてください!>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10809120&comm_id=43367
< ナショナルBT-113に凍った物を入れたら?>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4646079&comm_id=43367

コメント(1000)

> VINDIEさん
MAX400gまでは作れるので、3、4枚分できますよー

一次醗酵は出してやらないと、釜から溢れるかもしれないのでボウルに出してくださいね
> りのさん

コメントありがとうございます。

っていう事は、HBにはコネさすだけって事ですよね?

とりあえず今から3枚分量でやってみようと思います。
最後までウッシッシウッシッシウッシッシ
SD-BM103か、SD-BH103を購入しようと思ってますが、玄米パンは作れますか?


分かる方、教えて下さい。
質問です。
ナショナルBT103を5〜6年使っています。

今日パンケースの中が2cm×1cm位ハゲてるのを発見しました。前回洗った時はなってなかったのに。
このまま使えますかexclamation & question
> いくちゃんさん
初代のパナHB…SD-BT2ですが
1:55の半生状態の第一次発酵までのコースと
4:10の食パン焼き上がりコースがありますよ

コース分かれておりませんかな?
> いくちゃんさん
同じ機種を使っていると思うのでコメントしますハート
メニューボタンを押していってパン生地のコース選べませんか?
966 みっちゃんさま>
うちのはもっとはげています。そのまま使っていますが、はげた部分でパンがくっつくので、取り出すのが難儀です。
それからはげた皮膚状のものがパンに混じります。食べながらつまみ出していますが、気づかずに食べたこともあるはず。
ケースを洗うとき、洗剤を使わずに、水洗い程度にしておくほうがいいようです。
972.☆+.さおリ.+☆さん

もうすぐ季節は春。
川岸や田んぼの土手でよもぎを摘むのもよいですね。
灰汁抜きがやや面倒かもしれません。
> いくちゃんさん
再び〜(^O^)/
以前…パソコンでパナのHP見に行くと
各HBの取説をダウンロード出来るって話がありました

ちなみに…いろいろ生地に混ぜるのは大丈夫だと思いますが
分量って適当すぎると失敗してもったいないので
一度取説を確認された方がよろしいかもです

美味しいパンたくさん焼いてくだされ
お体、お大事に〜
> ラーさんさん

コメントありがとうございます。
洗剤で洗ってました。6年目です。
今度から水洗いにしようと思います。

剥げたものがパンにまじるんですね・・。
【質問】早焼きコースについて

初心者です。食パンコースで10回程度焼いて慣れてきたところですが、早焼きコースとは食パンコースでのレシピで早く焼けるというものなのでしょうか?パナソニックBH103の取説には早焼き用のレシピがひとつだけ掲載されており通常の食パンレシピとは異なります。他の食パンコースのレシピで気に入ったのがあるのですがそのレシピで早焼きは可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
> ☆+.さおリ.+☆さん
はじめまして、ひかるといいます。コミュからきました。よもぎですが乾燥よもぎ(パウダー状)をネットで買いました。 楽天市場の中の、ママの手作りパン屋さん、ていう店です。 40g入りで399円でした(^-^) 6回位は使える量だと思います。
【質問】BMS102 フランスパンコースについて

フランスパン、上手く焼けませんでした。外側が固くボソボソ、内は普通の食パンのようにしっとり…。
三回目のフランスパンで、最初の二回は同じレシピでパリパリに焼けていました。

違うのは、なかなか取り出せなかったので、HB内で20分程放置した事。
説明書通りにしたつもりでしたが、放置時間が長すぎたでしょうか…。

アドバイスをお願いいたします泣き顔

また、楽な取り出し方を教えていただけると有り難いです!

ちなみに、
・リスドォル250グラム
・塩 小さじ1
・砂糖 ほんのひとつまみ
・水 190CC
・ドライイースト 赤サフ 小さじ1/2

で焼きました。
成功した時と同じレシピですが、イーストをカメリアから赤サフに変えました。
私はホームベーカリー歴1年ほどの身です。

>979.ナインチェさん
>食パンコースでのレシピで早く焼けるというものなのでしょうか?

これは無理だと思います。
イーストやその餌となる砂糖の配分がコース時間と係っていると思いますので。
コースに合ったレシピが無難だと思います。


 
>981.saoriさん
>HB内で20分程放置した事。

取り出しにくかった原因は終了の合図の直後にすぐに対処しなかったことにあると思います。私の経験から言えることですのでご参考にどうぞ。
BMS102 は油脂なしの「本格的フランスパン」が焼けるといことで評判ですね。
こちらでのレビューが参考になるかと思います。http://www.amazon.co.jp/パナソニック-SD-BMS102-N-Panasonic-ホームベーカリー-ノーブルシャンパン/dp/B003VLDV24
> KOHJIさん

回答ありがとうございます。
コースに合ったレシピというのは取説にあるひとつだけなのでしょうか?
それとも他のレシピ本などに早焼きのレシピが載っているのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください!
983.ナインチェさん

機種やレシピ本によって「早焼き」の時間や段取りが微妙に違ってくるかと思います。
先ずは取説通りが無難かと思います。
もちろん早焼きコースも食パンコースもどちらも可能ななレシピもあるとは思います。
>saoriさん
リスドォル100%で焼き上げるには、水が少し多いかと思うのですが・・・
成功していた時の食感が問題無いようでしたら、好みなのでいいのかもしれませんが

私は、こんなに寒くなってからフランスパンコース使ってないのですが、多くて70%目処にしてました。
途中で気が変わって、ミニバゲットにするのでも、ギリギリ扱いに困ることなく成形できる程度。
焼き上がり直後で取説の写真のように、反対にしてトントンと少し勢い入れてやれば、スポッと抜けてましたよ。

ちなみに、放置するなら5分程度で、取消キー押して蓋開けた状態が良いと思います。
> KOHJIさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

おっしゃる通り、焼き上がりのアラームが鳴った時、丁度授乳中だったので少し経ってから取り出しました。

これからはすぐに取り出すようにします!

amazonのレビュー、今は携帯からなので後でパソコンから見てみます。
> Tsukiさん

いろいろ教えていただいてありがとうございます。勉強になります。

家族が隣の部屋で寝ていたので、トントン少し控えめにやっていました。

放置の際も、蓋を閉めてました。

改善すべき点がたくさんありますね…

水も少なめを試して、焼き上がりを比べてみたいと思います手(パー)
> いおんさん

アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ケースを叩く、ですね。
今度やってみます手(チョキ)

検索すると、モルトパウダーを入れているレシピも多くて、気になっていました。

やっぱり美味しくなるんですね!
今度強力粉買うとき一緒に注文してみようかな〜
> KOHJIさん

ありがとうございます。
早焼きコースなら仕事の後でも焼ける♪というのが購入のポイントでしたのでレシピ探してみます!
> いくちゃんさん
返信遅くなってごめんなさい!!!パン生地コースありましたかほっとした顔よかった!それで生地を作ると、一次発酵まで終わっているので、取り出してベンチタイム、成形、二次発酵ですぴかぴか(新しい)
ハムやウィンナー、クリーム、あんこ お好きな具で作ってくださいるんるん
私はクックパッドの人気レシピを参考にしてますわーい(嬉しい顔)
>ホワイトモカさん
全ての材料を、10%減らされてみたらどうですか?
しかし、「高そうな感じの」だと、強力粉がゴールデンヨットを使われてると思うので、それでも膨らみは大きいかと思うので、
15%減らしてちょうど良いぐらいかな?とも思います。
抜いたミックス粉は勿体無いので、きっちり密閉して冷凍しておけば、それが一回量分溜まったら使えますね
SDーBMS102を購入してから 主に形成パンを焼いてます。
友人がこれより型の古い物で 粉400g 牛乳300cc バター40g 砂糖60g塩6g イースト8gで 暖かい部屋で 一時間で 生地を取り出して 形成後二次発酵して 焼いてますが とてもフワフワで次の日もあまり固くないパンが出来ています。
しかし 私のベーカリーでは 同じようにしても 焼いたら 重めの身の詰まったパンになり 焼きたては美味しいのですが 次の日は固いのです涙
分量が多いのは分かっていますが 友人が出来たので どうしたらいいのか考え中ですもうやだ〜(悲しい顔)
すべて半量でしたら 良い生地に仕上がりましたが 量が少なすぎて 何度も一時間かかります。
どなたか 基本的なレシピではなく 400gで成功した方、また SDBMS102で この分量なら大丈夫OKっと言う方が いらっしゃいましたら 是非とも教えて頂きたいのです涙
粉はキングを使っています。イーストは生酵母を20gずつ 冷凍してぬるめの牛乳で溶かしていましたが 現在は赤サフを使用していますぴかぴか(新しい)
同じメーカーなのに 出来ない事もあるんだと かなりショゲテいます涙
耳の部分についてお尋ねします

パナソニックのスチーム付を使用してますが 耳の部分がとてもかたいです

以前ツインバートでつくった食パンを食べましたが耳が薄くとても柔らかかったのですがパナソニックは 淡 に設定しても フランスパンの様に固いです涙

耳まで柔らかいパンの作り方を教えて頂けませんでしょうか

宜しくお願いします

ちなみに強力粉はカメリヤかはるゆたかブレンドを使用してます
【質問】
早焼きコースを主に利用したいのですが早焼きレシピの充実したレシピ本はありますか?
また、食パンコースで気に入ったレシピがあるのですが早焼きすると3分の2くらいしか膨らみません。何か材料の分量を変えるなどの工夫で早焼き可能になったりしませんか?
会社から帰宅して食パンコース〜粗熱とりやってる時間がないのです(泣)
ご存知の方よろしくお願いします!
999.ナインチェさん
 
早焼きコース専用のレシピ以外で同コースで上手く焼きたいのであれば試行錯誤しかないと思います。
具体的にはイーストとその餌となる砂糖の分量を少しずつ増やしてみることをおすすめします。
ホームベーカリー歴1年ほどの私ですので参考になればと思います。

ログインすると、残り973件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おいしいね!ホームベーカリー♪ 更新情報

おいしいね!ホームベーカリー♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。