ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアロ依存症コミュの鏡☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やはり鏡を見ながらのが上達しますかね?
どうも自分の姿を見るのがあまり好きでないのでチラ?ぐらいしかみません>< やっぱしっかり見ねきゃですかね?

あと動いてて微妙に体が安定しないせいか少しふらつく感じになってしまうんですよね・・。ホントきれいに踊れるようになりたい!!

あとみなさんはやりすぎて足とか痛みませんか?
色々冷やしたりしてるんですけどねーやっぱりみなさんもそうでしょうか?

コメント(22)

私は出来るだけ鏡の見える位置に来ますね。
(やはり自分の動きが見れた方が、自分のクセも分かるし)

足は結構痛めてます。
ハイインパクトでは、余程ケアしないと、痛める人は多いと思いますね。
うちの常連さんも、よくテーピングとかしてますよ。
鏡を見る!と言うより
自分を見て踊った方が覚える気がします・・・
手の振りなんかは余計そういうのがあるような感じがします

足は痛めちゃいますけど、後のストレッチが大事って良くIRさんも言ってますよ
鏡!大事です〜。
軸のとりかた。腕のシンメトリーなどチェックします。はい、ナルシストです!でもいつも鏡に依存しているせいか大会では うまく舞えていない…。トホホ…。
脚は大丈夫ですね〜。太さがあるせいでしょうか…。あっても筋肉痛とウオノメぐらいです。
ストレッチ。マッサージ。変だなと思ったらアイシング。
先生が 足をつかうときに意識する関節・筋肉を教えてくれるので痛みしらずケガしらずです。
あとはこのコミュでも あがってますがシューズ&ソックス選びでしょ。クッション性違うと 負荷もかわりますのでね〜。
俺はいつも一番前でやるので鏡が見える位置にいます。
かわいらしい動きとかが入ってくると我に返り恥ずかしい時がありますね(^^;)でもやっぱり自分の姿を見ることは大事だと思います。
足は昔骨折した事があるので冬とか痛みますね(><)あとはやりすぎると足攣りそうになりますね。
あとエアロビやってるとエアロダコ出来ませんか?俺の周りではけっこう出来てる人が多いんですよね〜
鏡、いつも見てます。

自分のチェックとしては、腕が伸びてるか、足先伸びてるか、ストレッチの時も腸骨棘の位置が左右ずれていないか、見るトコいっぱいです。

どんなに上級で、ダンサブルなクラスでも、アレンジが加えてある時以外は、Vステップの1はかかとから入り、3-4はきちんと両足揃える、グレープバインの時の体の向き、などなど、basicをきちんと意識することにより、よりキレイなエアロになると思うんです。

そのためにも鏡は必要ですね。
確かにsurvivalの頃は鏡のない練習が必要かもしれませんが。

あと、お気に入りで、みんながうまく行ってるコリオの時は、鏡でスタジオ見て、今日揃ってていいなぁとか思ってます。

足はどうでしょう。
けがしたことなくて、一日4本とかやってなければ、ほんとは大丈夫かも。
私もそうですが、けがしたことある人はかなり昔のけがでも痛むことあるみたいですね。
基本的には、エアロのあとのメンテが大事では。
ストレッチする・しないでは、今後の耐久性が大きく違う気がします。
大事な足です。いたわってあげてください。
一番前でやるので鏡はいつも見ています。

他の方も言っているように、自分の動きのチェックのために必要です。確かに大会にのときは、鏡に慣れているとちょっと不安になりますが・・・

それに、レッスンに初参加の人とかスタジオの様子もわかるので面白いです。


足は以前膝に水が溜まって何度か抜きましたが、パーソナルトレーニングについて見てもらうようになってから、足だけでなくすべての面で改善されて、今は思いっきりエアロしています。体の歪みなども足に繋がると思いますよ。
みなさん言うとおり、やはり鏡は大事なのですね!!
少し恥ずかしいけどここは理性をふりはらってナルシストになろう☆笑

足はすねの内側がやりすぎると痛くなります!
イントラさんに聞いたら「それはシンスプリントだよ」といわれました。たぶんやりすぎなんだと思います。。いたわんなきゃですよね!気をつけよ・・
私も鏡を見ることは大切だと思います。が、ラテンやジャズなどが苦手なので自分の姿が見ぐさく吹き出してしまいます(^^ゞなのでラテンのレッスンの時には少し後目で。。。でも正しい姿勢を心掛けているのでなるべく前列にいき鏡を見ます。

体が柔らかい方がケガが少ないということを聞いたことがあるのでストレッチをしっかりやったり柔軟性を養ったりしています
私も鏡に自分の姿が見えるところでします。
もっぱら一番前ですがw(;´∀`)
姿勢や足や手の角度などチェックしながらすると
覚えも良かったり?
時々いろいろな場所でやったりもしますが
難しいレッスンのときは、やはり鏡がないと少し不安になります。
見えないところでするのも勉強にはなりますがw
イントラさんの足元を見てステップを覚えるというより
私は鏡を通してイントラさんのフリやステップを覚えるので
鏡が見えないと動きが悪くなっちゃいます(;´Д`)
僕はスタジオ前列にいる口ですが、自分の姿が恥ずかしいから見ませんね。自分ではかなりついていってると思ってるんですが、たまに鏡を見ると、「あっ、やばい。踊れてへんやん」て思ってあせります。鏡はやっぱ自己の上達をあげるために必要ですね。
ちょっと関係ないかもしれませんが、
私は鏡に映ったイントラさんを見て踊ってるので、
自分の姿が見えないより、鏡に映ったイントラさんが見えないほうがイライラします。

背が高い方が斜め前とかにいらっしゃると、必死でイイ角度探してます。
自分の姿は時々確認できれば平気です。

後のトモダチにアイコンタクト送るのにも使います(ノω`)
鏡は大切ですよね♪
上達はもちろん 自分のボディチェック出来ますから(~_~;)
鏡は必ず見てます。動きが小さいって師匠に叱られる事も多いのでちゃんと鏡見て可動域いっぱいまで動けているかチェックしてます。最近はナルが入ってきたかも…

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアロ依存症 更新情報

エアロ依存症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。