ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トランジスタラジオコミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして,松沼ともうします。
FRADIO の頃は『あざらし』と申しておりました。
あのころお世話になった方々もいらっしゃるようですね。
こちらでも宜しくお願いします。

コメント(62)

リバーさん
解説付きというからには日本語が前提であろうと思います。
http://www.kagakukyozaisha.co.jp/index.html
この手のショップでは老舗中の老舗。
起源は「初歩のラジオ」の部品調達の簡便さからという話もあり、歴史もあります。
ただ、国内製造者の減少などから、少なくなってきていますし、コストをかけられないことから、「解説」と言いますかマニュアル(組立説明書)は簡素化の方向にあります。
参考になれば幸いです。
不動 明さん、フォローどうもありがとうございます。
スパイダーコイル式ラジオやICラジオのキットも掲載されていました。
リバーさん、参考になさってください。
りき丸さん、りき丸城 ラジオ乃小間見てきました。ずいぶんいろんなラジオをお持ちですね。
H500は たぶんセレン整流器が劣化しているはずなのでシリコンダイオードに置き換え、コンデンサをいくつか交換すればよい音で鳴るようになると思います。チャレンジしてください。回路図(裏側に調整の仕方が書いてある)もお持ちのようなので、調整も楽しめると思います。写真はセレンの部分です。

じんけいさん
蛇足ながら、ラジオ少年のキットは全部ではないと思いますが、ラジオ製作経験者が傍らに付いていないと、組み上げるのに相当苦労すると言うお話を伺ったことがあります。
また、一部のものは、部品の干渉があり、位置を変えなければならないという問題もあるとか・・・。

以前は、ラジオストアのあの狭い店が立ち並んでいる中にも、初心者向けのラジオキットが豊富に揃っていたんですけどね・・・時代の流れですね。

なお、私が掲示したリンク先で扱っているチェリーの6石ラジオは、アンテナコイルの2次側の捲線が逆相になっているので、そのまま組むと発振する恐れがあるそうです。
対処方法は、ウェブページで掲載されていますので、検索されるとよろしいかと存じます。
不動 明さん、
貴重な情報どうもありがとうございます。
そうなのですか、初心者の方が組み立てるには要注意ですね。
長年販売されているキットであれば、部品メーカーが途中で勝手に仕様を変更し、それをキット販売業者が知らなかったということもあるのかもしれませんね。なので、キット販売当初は付属の説明書通りにつくれば動作したものが、途中からは少し工夫を凝らさないとうまく動作しなくなるということもありえますね。キット付属の説明書は参考資料と考えたほうがよいかもしれません。

似たような例として、
先日、私のPCのハードディスクがクラッシュしたので新たにHDDを購入し、リカバリーディスクを使って再設定をしたのですが、その際、PC付属の取説どおりに行おうとしましたが、ディスプレーに表示される文言や指示が取説とは異なっており、ちょっと苦労しました。取説と現物が完全に一致していることはまれなので、自分で考えたり情報を集めながら作業する必要があると思いました。キット製作の場合も同様ですね。
他に
ハムズオフィス
http://www.hamsoffice.com/index.html

KDS神戸電子サービス
http://www17.ocn.ne.jp/~kds1/mokuji.html

共立電子
http://eleshop.jp/shop/c/c331115/

など、販売元(メーカー)を問わず、扱っている店は多いですね。
マルツでも扱っているようです。
不動 明さん、
おぉっ、探せば結構あるものですね。これらのWebをみて、どれにしようかと色々想像してみるのは楽しいですね。
ありがとうございました。
りき丸さん、こんばんは。
これまた、ずいぶん珍しいラジオたちですね。
1枚目のラジオ、保存状態がいいですね。作るのはもったいないです。
2枚目のラジオ、私も始めて聞くメーカーです。組み立てやすいように基板上にシルク印刷が施されているのはいいですね。
3枚目のラジオ、高周波1段増幅付ですね。減速ギア付のチューニングダイアルが左手に見えますね。この手のラジオを作っていたメーカーはソニー、八欧、東芝(八欧からのOEMかもしれない)など、数は少ないと思います。パイオニアのスピーカーですか、良い音がしそうです。感度も良いでしょう。輸出用に作られたもののような気がします。
りき丸さん、
もともとこの受信機は117Vで動作するように設計されているので、100Vで動作させるとどうしてもヒーター電圧が下がり気味になります。加えて、セレンの能力が落ちてくるとヒーター電圧がますます下がり、まず、局発が止まり、受信不能になるようです。出力管3V4の第1グリッドに繋がっているカップリングコンデンサC7の絶縁度が低下していると、出力管に余計な電流が流れ、さらにセレンに負担がかかります。
カップリングコンデンサをチェックし、問題ないようならセレンにパラにシリコンダイオードを追加すると音が出るようになるかもしれません。また、整流回路のケミコンの容量が減っているとフィラメント用の電圧が低くなりますのでこのケミコンもチェックしてみてください。回路図に各部の電圧が記載されているので、あわせてチェックしてみてください。

うまく直ると良いですね。
じんけいさん
セレンに関して、なぜシリコンダイオードをパラにするとよいかまで、踏み込んで頂きたかったかな。

りき丸さん
セレンは、故障時、オープンモードになります。
つまり絶縁される状態で壊れるんですね。
シリコンダイオードは、逆にショートモードなので電流が流しながら故障に至ります。
ですから、セレンに対してはシリコンダイオードなどを並列で接続すると、音が出るようになるかもしれないということなんですよー。
不動 明 さん、フォローしていただき、感謝です。
古いセレンは内部抵抗が高くなっているものが多いですね。使用しているうちに劣化するのでしょうか、それとも、使わなくても経年変化で劣化するのでしょうか?ICF-6800に使われているトランジスタの一部には使わなくても劣化するのではないかと思われるものがあり、このトランジスタを交換すれば大半の6800は直るようです(調整が必要ではありますが)。

はじめまして。(と、思います)
古いラジオです。
National 8石トランジスターラジオ T-46

National 6石 トランジスターラジオ R-135 AC-DC

CROWN 6石 トランジスターラジオ TR-675 


りき丸さん、始めまして。コメントありがとう御座います。
T-46 ダイヤ、光っています。父親が展示品を台風シーズンに
安く購入したようです。1960年代です。

R-135 1967年購入 学生寮で使用しました。トランジスタラジオ全盛期です。
感度は最も良かった時期でしょう。アナログで調整追い込むと。

TR-675 購入したのですが何時したのか思い出せませんがシンプルです。
クラウン、ダイエーのBubuブランド思い出します。格安カラーテレビで
攻勢かけたのを覚えています。いろんな分野されていた会社ですね。
TZZさん、はじめまして。
よろしくお願いいたします。

T-46の電池受け、最近の単三乾電池をを入れても大丈夫ですか?どうも近頃の単三乾電池は以前のものより少し大きくなっているようで(特にアルカリ電池は)電池ケースが割れるのではないかと思うものがありますよね。

R-135は電源トランスを内蔵しているため外付けのアダプタータイプのものより扱いやすくていいですね。今の安全規格からするときっとNGになると思われる、1次側/2次側間の絶縁方法も当時としてはOKだったのでしょうね。今見ると、これで大丈夫かいなと思います。

TR-675ははじめて見ました。
じんけいさん、こんばんは。このコミュでは初めてです。
よろしくお願い致します。

・T-46 電池受け、アルカリ乾電池ですが、特に問題はなかったです。
 いろんなメーカ、格安品もありますので、注意してみてみます。

・R135、AC電源部分、現在の基準では厳しいでしょうね。
 サージ等も考慮すると、規模が大きくなります。電源トランスも
 セパレートボビン必要ですね。
 整流器は、懐かしいセレン整流器です。
 電源2方式で盛んに宣伝していた頃です。電池代不要で助かりました。
 少しでも音が良くなるように外部スピーカ接続したのですが、
 若干ハム音が、AC電源では気になりました。
 基板部分の写真添付します。鉄シャーシあり、しっかりしています。

・R-135 あまり記憶にないのですが、たまたま購入したラジオと思います。
 CROWN は、輸出で頑張っていましたね。ダイエー Bubu ブランド
 懐かしいです。
おはようございます。
単3乾電池は大きさが決められていますが、実は最大 最小があり、
太さで1mm 高さで1.5?の幅があります。
昔は細身の乾電池しかなかったのですが、最近は容量を増加するため最大値に近いようです(例えば エボルタ)。
規格を満足はしていますが、昔のラジオに使えるかは疑問です。
電極の形も問題になります(+極)。

昔のTRラジオは当時の電池の大きさに合わせてあります。
このラジオに太めの電池は無理に使わない方が無難でしょう。
漏液の心配はありますが100円ショップの電池のほうが入りやすいかも。
ABWさん、おはようございます。
電池ご教授ありがとう御座います。
規格範囲あり、苦労する点ですね。
カメラ、専用電池が多いのも、容量・大きさもあるのでしょうが
電池部分の設計も苦労するのでしょう。
中国製カメラ、何台かありますが、電池抜けず困りました。
ニッパーで引き抜いたことあります。

TZZさん、R135の内部写真どうもありがとうございます。コンパクトにうまくまとめられたラジオですね。低音の出る外部スピーカーだとやはりハム音は気になるでしょう。とはいえ、乾電池に比べランニングコストが安いので私もアダプターで聞いていることが多かったです。

ABWさん、太さで1mm 高さで1.5?の範囲があるのですね。そのへんを考慮した設計になっていない電池ホルダーは要注意。006Pも昔のものは丸みを帯びているのに今のものは角ばっています。電池ホルダーに収納しきれないラジオがあり、内部写真を撮る際には昔の006Pを入れて撮影しています。
そういえば筒型の電池ホルダーに電池を入れたまま放置、液漏れで乾電池が膨らみ、抜けなくなったことがありました。
昔の006Pと最近の006の写真を載せました。
はじめまして!
TECHNICSのSU7600というアンプなんですが、ノイズがひどいです。
原因がわかる方いらっしゃいますか?
ぺーさん、はじめまして。
SU7600ですか、結構古いアンプですね。ノイズがひどいとありますが、例えば、方チャンネルだけから出るのか、両チャンネルとも出るのか?どのようなノイズなのか?もう少し詳しいことがわかれば、想定が出来るかもしれませんね。私が所有しているアンプ(ソニーのTA-1120F)も以前、方チャンネルからノイズが出ました。原因はトランジスタの劣化でした。トランジスタを代替品に交換、バイアス回路定数を変更し、現在も動作しています。
ぺーさんのSU7600、原因を突き止め、修理できるといいですね。
じんけいさんはじめまして!
両方から出てます。バリバリと…
やはりノイズはトランジスタ系ですよねー
どこのトランジスタなんだろ…
ぺーさん、
両方から出ているということは、両方のチャンネルに共通の部分からノイズが出ているということですね。電源ブロックの電圧がおかしくなっている可能性がありますね。オシロスコープがあれば、信号を当たってゆくとノイズ源がわかるかもしれません。
また、ボリュームを絞りきってもノイズが出ているなら後段の回路や、電源が怪しいですね。
ボリュームを絞ったらノイズも消えるようであればボリューム以前のブロック、というように切り分けが出来るので、色々と試して原因を突き止められるとよいですね。
じんけいさん
なるほど!電源部のトランジスタですか!
ボリュームが0でも盛大なノイズなんですよねー
とりあえず電源部のトランジスタを取り換えてみます!
ぺーさん、
トランジスタ以外にも、
・抵抗が断線しかかってノイズを出している
・部品の足の半田付け部分にクラックが入り接触不良を起こしている
・プリント基板のパターンにクラックが入って接触不良を起こしている
などが考えられますので、チェックしてみてください。
春ちゃん♪さん、
ようこそ。よろしくお願いいたします。
写真のラジオ、2連バリコンを使っているところを見るとスーパーだと思いますが、トランジスタは何個使われているのでしょうか。内部の写真は初めて見る珍しいラジオです。
つかささん、こちらこそよろしくお願いいたします。
私もソニーのラジオにはデザインがよいものが多く、何台かコレクションしています。東芝やスタンダードもかっこいいラジオを出していましたね。修理のしやすさということではソニーより松下のほうがうまく考えられているものが多いような気がします。
本来、カメラ収集がメインですが、ラジカセやらラジオを家電引き取り所に棄てられますので、ワンコイン(\500)かツウコインで集めてます。写真のクーガーNo.7や木目調のラジオの他に、ナショナルRF-2200やら三菱ジーガム505、ワールドボーイ三台他にソニーの現在販売しているのもワンコインで入手。ホームラジオ、目覚ましタイプ等のものも打ち捨てられているのを回収しては、電池を入れて、鳴った♪と、修理は出来ませんがそれなりに楽しんでいます。
中級カメラ館…準備中さん、ようこそ。
捨てられているラジオでも、結構使えるものがありますね。電池を入れて何も反応が無いラジオでも、電源スイッチをカチャカチャと何回か動かすとか、バンド切り替えスイッチを切り替えてみる、また、イヤホンジャックや外部入力ジャックがあるものはイヤホンのプラグなどを抜き差しすると音が出だす場合があります。音が出るとなんだか得した気分になりますよね。
>>[061] わざわざのフォローありがとうございます!土曜日もナショナルのライトなラジオRF-557 が家電引き取り所にあり、回収しました。アンテナが欠品ですが、AM、FM共に入ります。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トランジスタラジオ 更新情報

トランジスタラジオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング