ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄ちゃんでGO!コミュの週刊 鉄道データファイル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
購読されている方いらっしゃいますか?
当初100号までと思っていたものが
いつのまにやら101号が出ている。
そしてHPのFAQには予定150号、
ただし予告なく変更ありとの事。

全部そろえているのでやめるのも忍びない。
しかしながら毎週560円も結構きつい。
月刊の情報誌のほうが相対的には安いと言う事実。
最初の2〜3号でやめていれば・・・・・

ちなみに1〜5号くらいまでしかばらしてファイルは
していません。その後は買ったまんまの雑誌状態です。

コメント(36)

はじめまして、購読しているものです。

確かに100号で単純56000円ですもんね。改めて考えると、きついっスね。

私もつい最近までダンボールに入れたままでしたが、風邪で休んで気分が良くなった所でファイルしました。バインダーが足りなくなって、追加注文したら、在庫なしとの事。ただ売れていてそういうふうになったか、あまりファイルする人がいなくて在庫する必要がないのかは不明ですが・・(笑)。ちなみに今日、夜、そのバインダーが到着予定です。
購読してます。なかなか役に立つと思います。

そういや、ファイルに綴じる作業は、しばらくサボってますなあ。。。。イカンわ〜
結構前に150号予定に変わってましたね。
バインダー買わなければと思いつつ、いまだ最初の一冊だけ^^
毎週生真面目に買ってファイリングしています(^^;

「国鉄・JRの車両」、「民鉄の車両」は充実していくのが楽しみです。
「駅のプロフィール」で地元の駅や訪問したことのある駅が取り上げられるとちょっと真剣に読んでみたり。
「鉄道のテクノロジー」、「鉄道用語辞典」は勉強になりますし
資料性も高いですね。
はじめまして。「鉄道データファイル」毎週買ってます。でもどうも関西系私鉄のウエイトが低いような気がする・・。専門誌買った方がいい??

150号までがんばるぞ。
定期購読で毎週届きます
ファイリングさぼっててたいへんなことに…
全号購入でファイルは1冊のみ。
用語辞典を見ていると150号でも
終わらないような気がしているのは私だけでしょうか。
ファイルしてないほうが抜けてるものがないかわかって
便利なんですけどね、現状では。
私も1号から、すべて購入しているのですが、国鉄・JRの車両で
ここ2,3年に登場した車両、
キハ58系などのたくさんのカラーバリエーションがある車両、新幹線など、
まだまだ掲載されていない内容が多いので、150号で終わりそうな気がしません。
200号近くまで、到達するんじゃないかと、最近、購入していて思っています。

これだけあると、本棚が鉄道データファイルに専有されちゃって、大変ですね。
今の所は10冊単位で(分類しないで)綴じてます。
会社に出入りしてる本屋さんから、定期購読で1号から全て購入してます。
100号で終わると思ってましたが、どうやら200号まで行くようです・・・・・(本屋さんの情報
10冊単位で、年老いた母に1000円でファイルしてもらってます。 皆さんと同じで、置き場所に困っております。
私は定期購読しています。
大変なことになっていますね。

2章と6章は、スキャナで読み取って、OCRに通して、データ化しています。
データ内容よくない。鉄道ピクトリアルが最強
8ぐらいでやめちゃいました^^;
日本の鉄道にしか興味の無い私に、世界の鉄道とかいろいろあって
買う気がドンドン薄れていきました^^;
DVDも最新号なら言いのですが、結構昔のビデオにあったのをDVDにしただけのような^^;
毎回買っています。
DVDもすべてそろえてますが、置き場所
にちょっと困ってしまいますね。
DVDはないですけど、ファイルのほうは毎週買ってます。
私的にドット画を造ってるんですけど、これがないとかなり資料集めがつらいですね…。

0-000.1、0-000.2、0-000.3…って創刊当初の予定からどんどん増えてますよね…。多分200号でも終わらないのでは????

終わりが分からないから、ファイル数の予測もつかないので、成り行きでいろんなものを押しのけて本棚に強引に突っ込んでる状態です。
常々更新されている鉄道のデータですから
続けるつもりなら延々と続くでしょうね。
(ファンやジャーナルが月間で続いてるんだし・・・)
正直終わりを決められないのでは・・・

最終的には売れ行き次第なんでしょうけど。
先日本屋に行ったら
「250号の予定でしたが
300号まで発行が延びましたが
定期購読を継続しますか?」
だって 本当にいつまで続くやら・・・
>とおるさん
まじっすかぁ〜〜〜(>_<)
オレが取ってる本屋は、何も言いませんあせあせ(飛び散る汗)
泥沼にハマった感じですね・・・・
………さ…

300号!?!


スイネの購読してる本屋も何も言わなかった。

最近『海外の車輌』大杉。(←読んでない
どうやら、200号で終わるようですあっかんべー
しかし、、、、 会社に何冊、置きっぱなしだろう・・・・本
200号で終わったら鉄道用語辞典が、な行で終わってしまうと思うので、300号以上は平気で行くと思ってました。200号で終わっちゃうんですか。
クレジットカードで引き落としなので、あんまり金額の実感がないのが怖いです。
私も、ディアゴスティーニ商法に騙された一人です。泣き顔

「ワールドエアクラフト」「ワールドウェポン」「鉄道データファイル」と、
壁がディアゴスティーニ一色でつあせあせ(飛び散る汗)

「鉄道データファイル」は多分300号ですら
終わらない気がするのは、私だけですかぁ〜

あっ、バインダー買わなきゃ。。。ふらふら
どうやら、300号まで続くみたいですね・・・・
200号で定期購読を辞める事を決心しました(>_<)

恐るべし、ディアゴスティーニげっそり
ただいま203号のアンケートを書き込んでます。

110号以来のアンケートなので、おもいっきり言いたいこと書き込んでいますよ〜。


でもま、そろそろ購読も終わりかなと……おもう。300まではスイネは付き合い着れにゃい。
今週でやっと終りました。

長かった・・・・
結局何号まで行きましたか?w

私はもうどこにおいてるかわすれてしまいました、、、

存在すらも、、、


ファンとジャーナルは高い確率で購入してます、、、
そろそろ置くところも限界っぽいです、、、

でも手放したくないし、、、困りましたw
最終は300号でしたね。もちろん買っていません。

前に書き込んだ直後207号より定期講読を停止して、270号頃に在庫整理、国鉄JR(青)・私鉄(赤)・優等列車(緑)・システム(水)・歴史(薄茶)を残して全部処分しました。見ないし(

バインダーも6冊ぐらい解体処分しました。勿体無いよぉ………。


299号のアンケート、どうしようか思案中です。
封筒に入れて90円切手を貼ろうかとw。
> スイネ@80系電車さん
お疲れ様でしたo(^-^)o

300、、、最後の特集は300Xだったら面白いかなです、、、ね

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄ちゃんでGO! 更新情報

鉄ちゃんでGO!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング