ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漫画翻訳プロジェクトコミュの・・・・・って、翻訳されているの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というか、出版社は翻訳出版するのにどのくらいのリスクがあるのかな?
これまでのアメリカを含む海外での販売数は、どうしたら分かるの?
調べる努力もしないで、ごめん。

コメント(4)

漫画ではないのですが、
何冊か英語で書かれた本の国内版権を持っている者です。

一般的に、翻訳本を出す出版社は出版経費として、
著者への印税(本の定価の5-10%)、
オリジナルの出版社への版権代(本によって全く異なります)、
そして国内出版経費(翻訳代、校正・構成料、印刷代、宣伝料等)
が必要です。

その本が売れる売れないに関わらず版権代がかかりますし、
その本が売れるたびに、
作者へ印税を支払わなければなりませんので、
出版社によっては翻訳出版を毛嫌いするところがあります。

そういった出版社のなかには、
翻訳者に対し、オリジナルの完全翻訳版ではなく、
その本を元に日本の事情等を組み込んで、
1冊新しく書くように要求してくることもあります。

翻訳者からの持込み企画の場合だと、
オリジナルの出版社への版権代と国内経費を払えば、
出版してくれるという出版社は結構あります。
ほとんど自費出版に近い形となりますが、
その本が売れ、増刷となった場合は、
以降の経費を出版社が持ってくれることは多々あります。

さて、日本の漫画の翻訳ですが、
ご存知かとは思いますが、
小学館、集英社と提携している
Viz Media
http://www.viz.com/や
TOKYOPOP
http://www.tokyopop.com/が
英訳の最大手かと思います。

しかしながら、
インターネットの普及とともに、
有名作品を自主翻訳し、
公開する「スキャンレーター」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
なる人達が多数出てきましたので、
漫画翻訳でどこの会社にも属さない人たちが
食べていくのは難しそうです。

もし、今後漫画の英訳プロジェクトを進めていくようでしたら
オリジナルの作品を用意するか、
同人誌を作成している人達に声をかけて作品を提供してもらい、
英訳し、ネット販売するのが無難なような気がします。
Junvaさん

とても詳細で明確なアドバイスありがとう。

個人レベルで版権の契約、漫画の翻訳そして出版というすべての業務を営むのは難しいでしょう。

だから翻訳の代行やJunvaさんのアドバイスのように、同人誌を作成している人達に声をかけて作品を提供してもらい、
英訳するのが確かに僕も無難だと思います。

ところで、版権ってどのくらいするの?
私が知っている例では、
版権料=出版物の定価の5%〜10%(通常6〜8%)×初版の部数で、
通常前払いとなります。

実際に販売してみないとどれだけ売れるかわからないので、
日本の出版社としては初版の部数を減らして版権料を安くしたいのですが、
あまりに安いとオリジナルを出している出版社が版権を譲ってくれませんし、
逆に版権料を高く設定しすぎると売れなかったときのリスクが大きくなります。

最近はベストセラー本の翻訳権が
オークションにかけられることも珍しくありません。
そのため版権料は高額化してきているようです。
Junvaさん、ご丁寧にありがとうございました。

Yakeenさん、ネットサーフしていたとき、瞑想系の漫画に出会ったけど、なんともいえない良さがありました。マーケットに乗っていない、独自の主張の漫画をグローバルに探してみたらどうだろう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漫画翻訳プロジェクト 更新情報

漫画翻訳プロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング