ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮田雅之の切り絵コミュの自己紹介はこちらへ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、ご参加ありがとうございますvv
宮田氏の切り絵の素晴らしさは措いておくとして、
「参加してくれる人いるのかな〜??」
ってビクビクしながら作ったコミュニティだったので…とても嬉しいです(^_^)

コメント(48)

と、いっても本を運んでるだけの仕事なんですよ。
切り絵って知れば知るほどスゴイなぁって思います。
宮田氏の作品など、どこをどのように切っているのかわかりません。
是非実物を見てみたいものです。
Ocharakaさん初めまして。
 本を運ぶってのは、重たそうですよねえ。
 おいらも職業柄、毎日本を運ぶ方をみておりますが、あれは大変ですよ、ええ。
 滅多に書き込みしないんで、こういう時ぐらいはちゃんとご挨拶ってことで。
 よろしくお願いします。
こうべさん、おはようございます。
オイラもめったに無いのでよろしくね。
初めまして、これからよろしくお願いします。

え、地元の駅に宮田氏の作品?!
いいなあ、すっごく羨ましいです〜(>_<)
宮田氏の出身地とか??
私の地元でもやって欲しいなあ…。
sweetfelineさんはじめまして。
 駅に行くのが楽しみになりますね。
 普段身近にそういうのがあって、気楽に見られると言うのは良いですねえ。
 よろしくお願いします。
今更ですが初めまして。リーと申します。
(あ、書き込み時の自分の名前はその、あまりお気になさらず(笑))
切り絵という世界は全く知らなかったのですが、
こちらのコミュニティから宮田氏のHPへと飛び、一目惚れマシタ。
コミュニティをきかっけとして知った者です。
宜しくお願い致しまッス(お辞儀)
初めまして、これからよろしくお願いします。

アツキチさん(と呼ばせていただきます)は、当コミュニティで宮田雅之の切り絵をお知りになったんですね〜。
凄く嬉しいです!!
私も初めは、正に一目惚れって感じでしたv
素敵ですよね(^o^)
はじめまして。せいやと申します。

子供の頃、宮田さんの切り絵『八犬伝」をみて、
それの美しさに頭から離れないようになり、

いつしかそれっぽい絵を描くようになりました。(勝ってに画像張っちゃいます)
ってもあんな美しさ真似できません!

これからもどうぞ宜しくお願いします〜
初めまして、これからよろしくお願いします。

『八犬伝』は美しいですよね〜!
目が離せなくなるような魔力を持ってると思います。

せいやさんはご自分で絵を描かれるそうですが、確かに、宮田氏の凄絶美がそこはかとなく漂っているように感じます。
あの宮田氏の作品の美は、或る意味狂気…人生変わった人たくさんいるんじゃないかな〜なんて、考えてしまうほどです(^_^;)
初めまして、これからよろしくお願いします。

わ〜生前の宮田氏のお姿をテレビで御覧になったことがあるんですね!!
いいなあ…私は既にお亡くなりになった後で宮田作品に出会ったので、とても羨ましいです。

それにしても、素敵な回答ですね!!
「湿気」だなんて…私は今まで、いいものだと思ったこと無いかも(^_^;)
さすが、着眼点が並じゃないなあ、と思いました。
湿気がなければあの素晴らしい作品の数々は生まれなかったのかもしれないし、これからはもう少し、湿気の有り難みを知らなきゃ(笑)

私もまた本物が観たいです〜!!
一度しか観たことがなくて…年に一度は全国で展覧会を開催して欲しいものです。
初めまして、これからよろしくお願いします。

わ〜もっとちゃんと『義経』観れば良かった!!
オープニングカットうろ覚え…しくじった(_ _;)

おお、何やら高等技術が(ごめんなさい、知識が無くて理解不能です)。
御自分で「著作権違法」であると書いて頂いてありがとうございます!
それにしても…やっぱり宮田氏の切り絵は綺麗ですねえ。
初めまして。
近年の大丸百貨店の展覧会で、遅まきながら始めて知り、
圧倒されながら気持ちの高ぶりをおさえて見入ってしましました。
画集を買いそびれてしまったのを激しく公開していましたが
最近でっかい本屋で発見して、即買いしました。
毎日、ながめています。
部屋には虎と八犬伝と姫のポストカードを飾ってます。
コミュあるのかな〜とさがしたら。あったあ〜〜!
という訳で、早速参加させて頂きます。

仕事はGデザインをしていますが、何もかもが参考になります。
切り絵でこれだけの技術というのも非常に素晴らしい上、
斬新でダイナミックな構図やキャラクターの書き方、色の置き方、
全て計算しつくしてあり、デザイン的です。
何より、見る人の心をこんなにも引き付ける躍動感のある作品は他にあるでしょうか。
気迫と魂がこもっています。
宮田さんは正に日本の宝だと思います。

>へー子りん さん、ミーミーさん
私も義経ちゃんと観ておけば良かったです…!!残念です!!
初めまして、これからよろしくお願いします。

…義経ショック、結構デカいですよね(笑)
再放送あったらチェックしなきゃ。

そうそう、宮田氏の切り絵って、圧倒されますよね〜。
私も一時は毎日眺めてました…。
洒落にならないくらい綺麗で力強いなあ、と思います。

デザインのプロの方から見ても、それほど素晴らしいんですね!!
かっこいいなあ。
「宮田雅之日本の宝」説、私も大賛成です♪
初めまして。よろしくお願いします。

切り絵を始めて一年程になります。
切り絵関連の本を探しに、図書館を
うろついていたところ、
「宮田雅之の切り絵八犬伝―宮田雅之追悼記念号」
を発見し、その世界に圧倒されました。

切り絵は独学で何となく始めたので、
そこへもって「刀勢画」を突きつけられた感が
あり、「あ、もっと真剣にやらねば」と思ったり。

一度は原画を実際に見てみたいですね。
はじめまして。
去年百貨店でやる展示会の中吊り広告に心奪われてしまい、展示会で鼻血が出そうなくらい感激し、即買いしてしまいました。
奥様もおみえになっていて、少しお話できました。

作品に圧倒されてしまって、時間が止まってましたね〜。
ずーっとあそこに居たかった。あまりの料金の安さに申し訳ない気持ちになった個展は初めてでした。

また生で作品を観たいです!!!
>ルービンさん
初めまして、これからよろしくお願いします。

おお、切り絵作家さんでいらっしゃるのですね!
個展など開かれる際は、専用トピックがありますので、よろしければ御利用下さい♪

「刀勢画」は凄い迫力を持った芸術ですね。
心を洗われるというよりも寧ろ、時として毒薬のような危険物…。
中毒しちゃいますね〜。


>風蘭さん
初めまして、これからよろしくお願いします。

鼻血が出そうなくらいの興奮、私も初めて宮田氏の画集を書店で見かけた時に体験しましたー!!
目眩がして、心臓がドキドキしたなあ。

一度だけ日本橋のデパートで原画を観たことがありますが、あれは最高だった…本当に、閉店後もそこを動きたくない感じで(笑)
是非また観たいですね!
>ミーミーさん
ほんとにまた観たいですね〜☆
画集もホント興奮です。
トピづれですが、わたしもかなりのgary oldman好きですよ。笑

こちらこそよろしく。
>風蘭さん
是非是非また観たいですね〜♪
地元のデパートに投書してみようかしら(笑)


>ツグさん
初めまして、これからよろしくお願いします。

別冊宝島でも特集があったんですか〜!
それは初耳…今度チェックしておかなくては。
八犬伝の表紙、文庫版を図書館で見掛けたことがありますが、物凄く素敵ですよね。
内容知らなくても、あれなら買っちゃうって感じでした。
残念ながら、自分が持ってるのは、宮田氏の切り絵が表紙ではないです(>_<)
私の方こそ、大変申し訳ありません!!
お名前、間違っておりました…ツゲさん、本当にごめんなさい。

別冊太陽、いいですよね〜♪
三冊持ってますが、わがまま言うと、一冊だけ、あまり出来が良くないなあ、と思うのがあります。
それはそれで、良い作品がたくさん観られて嬉しいのですけれども。
はじめまして。
画集を購入して以来、宮田雅之の虜です。
去年名古屋の某百貨店で催された、展覧会に行って参りました。
画集では判別できない繊細な技巧に、思わず息を呑みました。
作品から緊張感が伝わってきますよね。

会場では実際の制作風景も映像で流れており、圧巻でした。
初めまして、これからよろしくお願いします。

名古屋では去年展覧会があったんだ…羨ましいです!
本当に、あの実物から伝わってくる迫力、切り口の鋭さは神経に響くほど強烈ですね。
思わず立ち尽くしてしまうくらいに。

制作風景のビデオ、私も観ました!
あれもまた最高でしたね♪
はじめまして
    なんとなく検索してみたらHITしたので
   嬉しくて思わず入ってしまいました
  
    ディフォルメセンスに痺れます
       白黒のバランス 構図に魅せられます

        とにかくヤバイです
     
     そんな宮田先生を好きな方が沢山居てとても嬉しいです
はじめまして。

グラフィックをやているものです。

先生の「史記・水滸伝〜」、かなり勉強になりました。

あのカーブ、色と影との割合が絶妙です!
はじめまして。

本屋で見つけた別冊太陽が彼の作品との出会いでした。

一つ一つの線があれほどたくさんのことを語ることができるんだということを初めて理解しました。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして!

かれこれ10年くらい前に宮田雅之さんの作品と出会い、
その世界観や曲線の持つ美しさに惚れましたハート達(複数ハート)

なんかもう、言葉で表現できないので、
とりあえずご挨拶をば・・・(^^;)

いろいろ情報を共有していけたら嬉しいです♪
よろしくお願いします!
はじめまして。

私はNHK金曜時代劇「天晴れ夜十郎」のOPで宮田さんの切り絵を初めて見て、体にに電流が走るほど衝撃を受けて以来のファンです!

当時は小学生でしたが、この切り絵は江戸の粋を再現してる!!と夢中になりました。特に青空を背にした神輿の絵は今でも脳裏を離れません。

大人になってインターネットで調べられるようになったからやっと宮田さんの名前を知りました。

これから色々な資料を集めて、感慨にふけりたいと思いマス!


 初めまして(´∀`)ぴかぴか(新しい)

めぐみ。と申しマス(/∀\*)グッド(上向き矢印)。宮田作品には、パズルの王朝物語で出会ぃ、ァマリの美しさに魅了サレ、ソレカラ ハマって行ったと言ぅ感じデス'*+OωO)+*'。

コレカラ ョロシゥ デッス(`∀´v)。
はじめまして!

魂を持っていかれた1人です。

名古屋の百貨店の展覧会も、別冊太陽も、
あまりの迫力に言葉が出ませんでした…。

どうぞ、よろしくお願いします。

はじめまして♪
専門学生です。
高校では切り絵を中心にやっていました。

いまは
時々ですね(´∀`)ノ

憧れたときには
お亡くなりになっていましたが
尊敬しています。



ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮田雅之の切り絵 更新情報

宮田雅之の切り絵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング