ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オクラホマシティ・サンダーコミュの【2012-2013】オフシーズントピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
念願のファイナルは苦い思い出とともに、チ−ムとしての再出発を余儀なくされることとなりましたが、若きサンダ−は歩みを止めずファンとともに前へと進んでゆきます。

若いスタ−達が集結する夢のようなチ−ム編成も、選手が成長すればするほど維持に苦しくなるという強豪チ−ムの宿命のジレンマに差し掛かってます。

これから先のサンダ−には、ファンにとっては思い入れのある選手の放出等の、辛いことも多くあるかもしれません。

しかし、そこを避けては栄光を掴めないのも事実。

毎年着実に成長してきたチ−ムは、もうそろそろ安定期にさしかかり、成長とともに戦力の維持も重要な戦略の1つになってきます。

今オフはそういった意味でも今まで以上に重要なものと言えるでしょう。

来シ−ズンの開幕まで、オリンピック等のドリ−ムチ−ムの話も含めながら、色々な話題をファンの皆様にお届けできればと思います。

コメント(47)

サマーリーグのロスターです。

英語ですいません。

2012 THUNDER SUMMER LEAGUE ROSTER
PLAYER POS. Ht. Wt. School
Cole Aldrich C 6-11 240 Kansas
Morris Almond G 6-6 220 Rice
Kent Bazemore G/F 6-5 195 Old Dominion
Dwight Buycks G 6-3 190 Marquette
Marquez Haynes G 6-3 185 UT-Arlington
Lazar Hayward F 6-6 225 Marquette
John Holland G 6-5 205 Boston University
Reggie Jackson G 6-3 208 Boston College
Perry Jones III F 6-11 235 Baylor
James Mays F 6-8 227 Clemson
Gary McGhee C 6-10 250 Pittsburgh
Ryan Reid F 6-8 235 Florida State
Garrett Temple G 6-5 200 Louisiana State
Latavious Williams F 6-8 225 Christian Life Center High
↑ちなみに最後の3試合にはサビートも参加予定です♪
デュラント、ウェストブルック、ハーデンがドリームチーム入り!

特にハーデンはギリギリでセレクションされてロンドンに挑みます。

ちなみに1チームで3人選ばれているのはサンダーだけ♪

イバカはスペイン代表だし、あらためて人材豊富だわ^^
サマーリーグ開幕!

目下2連敗中のサンダーですが、ペリーやジャクソンが元気で良い感じです♪

ちょっとオルドリッジが空回りというか、インパクト残せていないのが気がかりですが、今年は控えセンターを任されることになるでしょうから、気合入れて頑張ってほしいですね♪
サンダーは15人目のロスター枠として、ドラフト外のホリス・トンプソンとルーキーミニマムで3年契約。

21歳。ジョージタウン生粋のシャープシューターでポジションはフォワード。NBAだともしかしたらガードもやらないと厳しいかな。ジャンプシュートが4割越えの隠れた逸材。

とにかくスポットシューターとしての才能だけを見込んでのスチール。もともとスパーズとかセルツに下位で指名されていたらやばいといわれていた選手ですので、これまた新しい才気に期待したいですね♪
サマーリーグようやく1勝目

ピストンズと対戦し20点差で圧勝!

でも出場予定といわれていたサビートの姿はなく、pj3は前の試合で足首ぐねったので大事をとってこれまた欠場。なんだかんだでサビート観たい(笑)。
結局2連敗のあと3連勝でサンダーのサマーリーグは終了。

特に活躍が目立ったのはレジー・ジャクソン。もの凄いダンクを決めて、ウェストブルック並みの身体能力を披露。サマーリーグ全体のMVP候補といっても良く、これで外角のシュートの確率が高ければ即レギュラー間違いなしですね。

サビートは結局プレイ機会がなく、オルドリッジも期待ほどの成長も見られず相変わらずインサイドのコマ不足はサンダーの一番の懸念材料になりそう。

プレイオフ序盤で痛めて、だましだましプレイしていたパーキンスはオフに手術をすることを決意。開幕までに間に合うのかは不明なので、インサイドのコマ不足は余計心配です><
ロイヤル・アイビーがシクサーズと契約。

サンダーからFAで移籍が濃厚と言われていたアイビーの移籍が正式に決定。

ディフェンス要因として陰ながらプレイタイムを問わずチームに貢献してくれた彼。是非新天地でも活躍してほしいですね!

またサンダーはルイス・スコラに興味ありとのこと。もともとプレスティは彼を高く評価してて、安価なら獲得に乗り出すとか。現在32歳(もともと海外でプレイしていてNBA入りも遅かった)と若手とは言えませんが、インサイドの穴を埋めるには十分すぎる選手。ちょっと期待したい噂ですね。
ハシーム・サビートが入団会見。

何と選んだ背番号は「34」!!

いくら欠番じゃないとはいえ、ちょっと複雑な感じ。

まぁサビート自身は大学からずっとこの番号だもんね。空いてるならくださいってのはわかりますけど^^;
ムハマドがブルズと契約。

キャッツから移籍後、パークのバックアッパーとして実に良く働いてくれました。ベテランとしての経験もありがたかったです。もうキャリアの晩年に近いとは思いますが、新天地での活躍を期待してます。
来シーズンのスケジュールが決定。

オープニングゲームはスパーズ!!

マジ?^^;

ちなみにクリスマスゲームはヒートです(笑)。

明らかにリーグの意図を感じますよね(爆)。
サンダーはダニエル・オートンと契約。

何気に10年のドラフト時には注目していたビッグマン。

巡り巡ってサンダーに流れ着いたのは何かのご縁。もし才能が開花したら儲けもの。いまいち伸び悩み感があるオルドリッジとしのぎを削ってほしいですね!
すいません↑契約と書きましたが、誤りで、最終のトレーニングキャンプに呼ぶことが決まったようです。

既にトンプソンと契約したことで、15人のロスター枠は埋まってますので、キャンプで活躍してロスター入りできるかどうかを競わせるのでしょう。もしロスター入りを果たせなかった場合には、Dリーグ下部組織のタルサでプレイさせるのが濃厚となるでしょう。

オートンは膝の怪我さえなければドラフト上位のピックも噂されていたビッグマン。身長はさほど高くないですがパワフルで、特にディフェンス面で評価されてました。マジックに加入後も、怪我のせいかプレイ機会はほとんどなく、3年目にカットされた選手です。

もともとサンダーも指名候補に挙げてましたから、相変わらず少ないリスクで良い選択かなと。
どうやらトンプソンの背番号は21の模様。

オートンはまだ未定かな。とりあえずキャンプインメンバーは揃った感じですね。

センター:ケンドリック・パーキンス/コール・オルドリッジ/ハシーム・サビート/ダニエル・オートン
フォワード:ケビン・デュラント/サージ・イバカ/ニック・コリソン/ディクワン・クック/ペリー・ジョーンズ?/ラザー・ヘイワード
ガード:ラッセル・ウェストブルック/タボ・セフォローシャ/ジェームス・ハーデン/エリック・メイナー/レジー・ジャクソン/ホリス・トンプソン

ロスター枠は15人。

誰か一人は脱落するわけですね^^;
ちなみに痛いニュースも。

サンダーの躍進を陰で演出していた名スカウターのデイビット・バンダープールがブレイザーズに引き抜かれました。数々のドラフト&トレードの成功は彼の尽力の賜物でもありました。

同じリーグ内のチームへの移籍は、正直かなり痛いですけど、まぁ彼の実力ならいつでも引く手あまたなんでしょうね。とりあえず今までありがとうございました♪
サンダーはサージ・イバカと4年48milで契約延長合意!!

将来の最優秀守備選手候補の引き留めに成功。ビッグマン不足のサンダーにとっては最優先の契約更新が無事終了。

これで更にハーデンとの契約更新は厳しくなりましたが、そこはブレずに判断したフロントに拍手♪
イバカとの契約ですけど、出来高払いも含まれているようで、最優秀守備選手やディフェンシブチームの1st入りをするとボーナスが出て更に年俸は増えるみたいですね。

その辺のボーナスのキャップとの関係は勉強不足で良く分からないのですが、ハーデンとの契約への道はなかなかに茨の道のようです。

でも、本人もフロントも残留を本線に話を進めているらしいので、何とか期待したいですね。
コメント失礼します。

イバカ再契約を首尾良くとりつけたフロントにまず感謝ですね!今や彼はサンダーのビッグ3にも引けを取らない存在感と貢献度を持ってましたし、いい契約でした。

あとは、ハーデンですね。
再契約出来るのが1番ですが、現実的に難しいんじゃないかと考えて代役を考えるんですが、代わりの選手って見つからないんですよね…
猫背さんこんにちわ。

イバカがベン・ウォーレスみたいになれば最高ですね。リバウンドに目覚めて2桁アベレージを出すようになれば、本人が言うようにオールスターも出れるでしょうし、安い契約だったと言われるでしょうね。


さて、サンダーはコミュニティ活動にも積極的に参加してます。

2008年以降、NBA全チームの中でも常にTOP5に入るほど地域社会や国外団体に対して貢献してまいりました。

今年もNBA&WNBAから7人が参加しているバスケットウィズアウトボーダーズ(通称BWB)に、サンダーのメンバーも名を連ねてます。

しかも4人(笑)!!

7人中4人って^^;

ナイスガイコリソンをはじめとする、セフォ、イバカ、オルドリッジの4名は、今年はアフリカで献身的なオフを過ごすようですね。

我らがサンダーファミリーを殊更美化するつもりもないですけど、ファンとして誇らしいですし、チームメイト同士、本当に仲良しなんだなぁ〜と感心してしまいます。彼らが構成するサンダーディフェンスは来期もきっと相手を封じ込めてくれるでしょう!!
サンダーが全米4大スポーツの中で、最もファンに愛されてるチームに選ばれました。

全部で8つのカテゴリがあり、そのどれもが高い水準で評価されたサンダー。

日本でももっと人気が出れば良いのにと思う反面。

こんなにワクワクすることをわずかなファンだけで楽しめてる優越感を感じたりもします(笑)。

我々は本当に幸せなんですね♪

http://espn.go.com/sportsnation/teamrankings#table
パークがいよいよハーデン引き留めの時が近いと示唆♪

しかし、その一方でフロントはもし万が一ハーデンが抜けた場合の穴を埋める選手をキャンプに呼ぶことに。ファンにはなかなか安心できない日々が続きそうです。

デアンドレ・リッギンズ

アンディ・ローティンス

新たにガードの2選手と契約。

おそらく彼らはロスターには残れないかもですけど、死に物狂いでチャンスをつかみにくる選手ってのは貪欲なものです。サンダーには更なる活力を与えてくれるのであれば、ドラフト外でも大歓迎ですね。

プレシーズン2連敗のあとホームに戻ったサンダー。

さすがにファンの前では格好悪いとこ見せられませんよね。

120点の猛攻でキャッツに圧勝。とりあえず今季初勝利ですね(シーズン前ですが^^;)♪

それにしてもPJ3が良すぎるくらいに良いですね♪

その分オルドリッジの停滞ぶりが目立ちます。

あとメイノーはやっぱ良い選手ってのを再確認させられました。ブランクを感じさせないクレバーなプレイ。そうなるとまた契約更新問題が増えてしまいますね・・・><
とりあえず現時点でのロスター予想ですが・・・

PG:ウェストブルック/メイノー
SG:セフォ/ハーデン
SF:デュラント/PJ3
PF:イバカ/コリソン
C:パーク/サビート

これがベースで、ディフェンダー(セフォ)が怪我したらリギンズかラザー、シューター不足を感じたらクック、ローティンズ、トンプソン、アタッカー不足はレジー、インサイドはオルドリッジとオートンでまわす形でしょうね。

正直、PJ3の活躍次第ですが、セカンドユニットでハーデンがボールを運ぶシチュエーションよりもシューターを外に置いたパターンの方が効果的であれば、万が一ハーデンが抜けても致命傷にはならないかもですね(ハーデン少しスランプ気味ですし・・・)。

フロントは着実に良い仕事してると思います。
引き続き、暇なのでロスター登録を考えてみます。

NBAではチームロスター(名簿)に登録できるのは15名。そのうちベンチ入りできるのは12名。従って、今現在19名でキャンプを行っているサンダーですが、その内4名は脱落するということになります。

では、一体誰が当落線上なのか?

まず、黄金の先発5人は確定ですね。ラス、セフォ、KD、イバカ、パーク

控えのハーデンも確実。メイノー、コリソンも欠かせません。これで8名。

さて、ここから先は多少問題です。

話題のルーキーPJ3は、これまでの活躍からすれば、ロスター入りさせたい逸材です。あとサマーリーグで輝いたレジーも、現時点では第3PGであっても是非入れて置きたいところ。そうなるとさすがに第4PGは保険の保険になりそうなのでウォーカーは脱落最有力候補でしょうか。

残りは5名。

まずはインサイドの控えは2名は欲しいですね。オルドリッジ、サビート、オートンのうち、誰を落とすか。個人的にはブロッカーとしてサビートは入れたいですね。オルドリッジとオートンに関しては、個人的にはソニックス時代から白人ビッグマンは大成しないジンクスがあると思うので、思い切ってオートンを育てても面白いかなと思います。

あとシューターも不可欠です。クック、トンプソン、アンディから少なくても1名は選びたい(できれば2名)。クックのスランプが続くようだと(っていうか復調しないのであれば)、ここはトンプソンの未知数に賭けても面白いかなと。アンディもなかなかの魅力があって、ここは激戦区ですね。

最後にディフェンダー(ガード)としてリギンズですか。彼に関しては、サマーリーグやプレシーズンでの活躍を見る限り、実は意外な掘り出し物だったと思います。ロケッツやキャッツとの試合でも、少なくても今年の新人に関しては(ラムやキルグリスト)ほぼ完璧に抑えてました。

ということで、私個人の理想のロスターですが

PG:ラス/メイノー/レジー
SG:セフォ/ハーデン/リギンズ
SF:KD/PJ3/クック/トンプソン
PF:イバカ/コリソン
C:パーク/サビート/オルドリッジ

が良さそうですね。クックとオルドリッジでインサイドの厚みを増やすようなトレードができたら面白いかなと。シューター&若手ビッグマンを欲しがるチームは意外に多そうなので、ハーデンの去就次第では考えても良いところかなと。
↑ラザー忘れてました(ラザーごめん^^;)。

現時点でディフェンダーカテゴリに入りそうなのでリギンズと争う形になるかなと思いますが、個人的にはリギンズの方が良さそうなイメージ。練習相手のKDの評価は高いので、ラザーも負けていられないところ。1順指名の意地を見せて欲しいですね。
予想通りウォーカー・ラッセルJR君はウェイブ

これで脱落予定者は残り3人。

予想はアンディ、オートン、ラザー。

熾烈な争いですね。
衝撃のニュースですね。

ハーデンはロケッツに電撃移籍。

しかもハーデンだけではなく、他にも3名がロケッツに移籍。

ジェームズ・ハーデン+コール・オルドリッチ+ラザー・ヘイワード+ディクワン・クック

サンダーはケビン・マーティンとジェレミー・ラム、それに2013年ドラフト1巡目指名権2つ、2013年ドラフト2巡目指名権1つを獲得。

まだ頭がうまく整理できてませんけど、K・マートは復活すればエース級の選手ですし、ラムは個人的に今年のドラフトされたSGの中ではナンバー1だと思っていた逸材。

ハーデンは確かに痛いです。

彼のキャラクターはものすごくファンに愛されてましたし、プレイも情熱的で最高でした。

でもフロントは彼ほどの素材を出すならばと、なかなかのトレードをしたようにも思えます。

特に伸び悩むビッグマン、守備能力は高いけど、試合レベルではなかったディフェンダー、シュートスランプに悩む波の荒い控えシューターと、出すべき膿は出せる機会に全部出すと、そんな感じすら伺えます。

いずれにせよ、開幕直前に物凄いニュースですね。

これはしばらくチームが落ち着くのに時間がかかりそう。西の頂点も今期は厳しいかな^^;
ハーデン移籍してしまいましたね。
トレード内容
サンダー⇨ロケッツ
ハーデン、オルドリッチ、クック、ヘイワード

ロケッツ⇨サンダー
ケビン・マーティン、ジェレミー・ラム、2013年ドラフト1巡目指名権2つ、2013年ドラフト2巡目指名権1つ。
やはり、戦力ダウンは免れないのでしょうか。
ただ、現在PJ3の調子がかなり良い為、セカンドのSGとして行けそうならある程度ハーデンの穴は賄えるのでは。

サンダーのフロントはホントに凄いですね。バーデンに対しても尽くせるだけの誠意は尽くしたと感じられるし、ダメだとわかってからの判断が素晴らしい。
目先だけの結果を求めるフロントや選手が増えているなかで、傷を最小限に押さえた上で将来の選択肢を広げた腕には天晴れです。
5年55.5milですから、精一杯の誠意は見せたかなと。

もちろんそれでも残留できないというハーデン(のエージェント)の言い分も理解できますし、彼にはそれだけの価値があるとは思いますけど、シビアな現実は受け入れなければなりませんね。

アリゾナからやってきたヒゲ君が、これほどまでファンに愛される存在になろうとは、正直3年前のドラフト時には想像もつきませんでした。

2代目ジノビリといわれ、壮絶なる本家との戦いの中で見せてくれた圧倒的なパフォーマンス。サンダーのピンチを何度も救ってくれたビッグショット。彼がいなければファイナルどころか1回戦でサンダーは姿を消していたかもしれません。

正直、いつも元気いっぱい、笑顔全開だった彼のサンダーのユニフォーム姿が見れなくなると思うと、どうしようもなく寂しいです。悲しいです。

しかしミラクルヤングチームの第1幕はこれにて終演ですが、すぐに新たな第2幕がはじまります。

ファンは彼に対する感謝の気持ちを持ちながら、新しい光(PJ3やラム)の成長を見守ろうではありませんか!!

果てしない夢(優勝)に向かって、また新しい冒険(ドラマ)を楽しみましょう♪

ハーデン(それ以外の3人も)本当にありがとう♪新天地ではエースとしての活躍を期待してます!!
ところで、トレードに先だってサンダーはダニエル・オートン、アンディ・ローティンズ、ホリス・トンプソンをウェイブしたようなのですが、これで一気にロスター人数が減って、ちょっと不安になってきました^^;

特にオルドリッジを放出してしまったので、オートンもいないとなるとインサイドが結構スカスカです><

PJ3とかにPF−Cとかをやらせる計画とかもありそうですけど、もしかしたら開幕前あるいはオールスター前にインサイドの補強もあるかもですね・・・

現状

PG:ラス、メイノー、ジャクソン
SG:セフォ、リギンズ、Kマート、ラム
SF:KD、PJ3
PF:イバカ、コリソン
C:パーク、サビート

ちなみにですが、全身刺青のリギンズ君はやっぱ拾いものだったみたいで、めでたくロスター入りが決定しました。背番号25番。ハードディフェンス期待してます♪
KDのPFプランも今後は本格的になっていきそうですね。一昔前みたいにゴリゴリのPFが少なくなりましたし、KDのリーチと意欲があればそこら辺のPF相手ならやれそうですね。
ただ無理にやらせることによる怪我よファールトラブルだけ気を付ければ。
>>[40]

現状イバカがブロッカーで飛ぶときはKDがPFみたいな感じですからね^^;

おっしゃるように少なくても5人はフロントコートにいないと、トラブルが怖いですよね><
エリック・メイノーは来オフに制限付きFAに出ることが決定。

ハーデンのドタバタと同時進行していたメイノーの延長契約ですが、やはりそのまま制限付きFAで収まってしまったようですね。

ハーデン問題が解決したので一気にメイノーは契約延長かとほんのちょっとだけ期待してましたけど^^;

まぁレジーのサマーリーグでの成長、メイノーの膝の爆弾とブランクを考慮したら、コーチスコットが言うように今シーズンは控えPGのスポットは両者の争いになると、互いに競争させる意味では制限付きFAでまとめるのが最善だった気もします。

このままメイノーが成長すれば、オフに他チームからのオファーがあった際にマッチすればよいだけの話ですし、レジーが成長したら契約を見送る選択肢も生まれるでしょう。

とりあえずどこまでも冷静なフロントに任せるしかないですね。
GMプレスティは今回のトレードがチームをさらに強くすると確信しているようですね。

特にK・マートとラムのスカウティングには自信があるようで、K・マートに関してはその攻撃力の高さは当然のことながら、ロケッツにおけるプレイスタイルの変化から、必ずしも一部で言われているオフェンスだけの選手とは評価していないようです。

またラムに関しても、サンダーを円満退社(笑)したケビン・オリー(みなさん覚えてますか^^)がコーチを務めるコネチカット出身ということで、彼が秘めるポテンシャルの高さは既にオリーを通じて知っていたとのこと。

プレスティ曰く、フロントは一貫してチームの強化に努めなければならず、そこには妥協とかいう文字は一切ないようです。今回のトレードは確かに「転機」だったけど、非常に前向きにコメントするGMは相変わらずブレてなくて頼もしいですね。


ハーデンも当時はドラフトナンバー1のSGでしたが・・・

ラムもどう見ても今ドラフトナンバー1SGに見えますね。

ちょっと贔屓目に見すぎかもしれませんけど、ハーデンの新人の時より良く見えます^^;
びっくりしました。
まさか…ハーデンが…
気が緩んでいたため、いきなりの移籍に頭が真っ白ですが、書きたいと思います。
まずハーデン
やはり彼ほどの若い逸材がベンチから出て行き、金銭面では他より低いというのは私たちには分からない苦悩があったのでしょう。サンダーを家族と言ってくれた彼。家族と一緒にいたいと言った彼。彼の見せてくれたサンダーでの活躍を忘れません。ありがとうハーデン。

話は変わって新生サンダー
ハーデン、オードリッチ、クック、ラザー outってベンチスカスカですやーん(°_°)運用出来るの⁈
まあ、私もnaskaさんのように少し厳しめの言葉を使わせていただくなら、いいところで結果の出ない中途半端なベンチ盛り上げ隊がいなくなったというかいらないわけではないんですが、そろそろ見切りするのにちょうど良かったと言わせていただきます。ただ、彼らも一緒に戦った家族です。新天地での活躍を期待してます。

そして、新しく入ったマーティン、ラム。
マーティンは言うまでもなくベンチからの得点でしょう。彼のファール奪取率はハーデン級ですし、シュートレンジも広いハンドリングも悪くないですし、あとは戦術覚えてファーストブレイクへの適性を高めれば期待値は高いですね。そして、ラム!大学時代から見てますが彼のバスケットIQは並外れて優れてます。スポットシューターも出来ますし、状況によっては切れ込むことも出来ますし、本当にいい選手をGMはとってきましたね。
NASKAさんが見てるとおり、今季はまたアジャスト期間になるかもしれませんが、長い視野でみれば優勝をずっと狙えるチーム作りが見えてきた気がします。長いですね…
今季は暖かく見守っていきましょう!
>>[45]

コメントありがとうございます♪

マーティンの背番号はキングス時代に付けていた23 ラムは11に決まりました。

ラムはロケッツでは1番付けてましたけど、サンダーは1は欠番ですからねぇ〜^^;予想通りというか11をつける予感がしてましたよ(笑)。
ウェイブされたといわれていたオートンが最後の(!?)ロスターに滑り込み。

サンダーは先日のハーデンのトレードに伴って空いたロスター枠を埋めるべく、ダニエル・オートンを呼び戻したとアナウンス。どうやらウェイブではなくタルサ行きだったみたいですね。

これはなかなかに嬉しいニュース。ただでさえ薄いインサイド枠を補てんする意味合いからすれば、今は猫の手ならぬオートンの手も借りたいくらいですからね(笑)。

開幕ギリギリで間に合って良かった良かった^^

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オクラホマシティ・サンダー 更新情報

オクラホマシティ・サンダーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。