ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Super Sherpaコミュのオーバーホール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年のGWに走行距離3000キロで00年のシェルパを購入しました。
それから、日本中をシェルパで回って今年の夏休みに北海道へ行ってきました。
途中、原因不明で突然エンストしたり、雨の中走ってると電気がリークしてエンストしたり、で色々とハプニングがあったので帰って地元のバイク屋に見せました。

3万キロ走ってるので、色んなところがへたっていて、若干圧縮が弱い気もします。
バイク屋曰く、エンジンのオーバーホール、前後ブレーキディスクの交換、スプロケとチェーンの交換しなきゃいけないそうです。
で、見積もりを取ってもらったところ、20〜25万かかるそうです。
詳細を見ると部品代が7万円らしいですけど、まだエンジンをバラして中を見てないので、部品が増えるかもしれないという事で20〜25万らしいです。
っといっても工賃が...ということになります。

そんなにかかるものなんでしょうか??
そんなにかかるようなら浮気(乗り換え)も考えています。

ご意見よろしくお願いします。

コメント(38)

先に断っておきますが私の個人的な感想です

3万キロでオーバーホールは早過ぎる気がします
ブレーキディスクは減っているのを自分の目で確かめましょう
減っていれば交換は必須です(命が惜しければ…)
スプロケとチェーンは走り方にもよりますが3万キロ程度で交換
することが多いです(初代は4万キロ,二台目は2万5千キロで
交換しました)

ちなみに,他のバイク屋さんでも見てもらうことをお勧めします
エンジンオーバーホールなんてこの時点でする必要あるのでしょうか?ボクもヨソのバイク屋さんで1回見てもらったほーがイイと思います。

ブレーキマワリの消耗部品は交換してもイイ時期だとは思いますが。でもまずは自分でチェックしてみて大丈夫そうならマダマダいけると思いますが。

乗り方にもよりますからね。
25万も出すなら状態の良い中古車買った方が良いですよね。

去年00年の3000キロの中古車を購入したってことですが
もし本当にオーバーホールするほどの状態なのだとしたら
その走行距離3000キロってのが嘘だった可能性もあるんじゃないかと疑ってしまいます。
私なら車体価格から考えて、OHに20万円も出せません。
程度の良い中古を今の内にゲットした方が良いのでは。
ある程度の割り切りも必要だと思います。

オイルを自分でこまめに換えておけば、普通は乗り潰す時期までOHせずにいけると思います。
色々とご意見ありがとうございます!!
身近にアドバイスしてくれる人がいないので、嬉しいです!!

エンジンのオーバーホールの方はとりあえず他の店に行ってみようと思います!もしそれで、同じような回答なら乗換えを検討したいと思います!!

ブレーキディスクの方は「ついでにやっときましょうか」程度なので、まだいけると思います!

チェーンとスプロケの方は自分でもできそうなので、やろうと思ってます!

本当にありがとうございました!
また、報告します!!
すげぇ〜オーバーホールで25万も掛かるんですね。
KSKさんの愛車への思いいれもありますが、
私ならば即!買い替えですね(笑)
ちなみに、うちのシェルパは6万キロを
オイル交換のみで走りきりました。
私のシェルパはやっぱ33600kmくらいだけど、チェーンとスポロケはとっくに二万くらいでは換えました。

ブレーキディスクはパッドをちゃんと換えてればぜんぜん大丈夫なはずです。少なくても私のは問題ないデス

ブレーキパッドはもちろん交換しましたよ
ブレーキオイルは足しましたが、交換した方いいかも

ライトバルブは二度切れましたので二度交換

エンジンのオーバーホールなんてとんでもない!
三万くらいでしてたまるか…って感じですね
オイル上がりは結構あるんでしょうか?

今ダメそうなんはワイヤー類ですかね

そんなもんでしょ

乗り方荒いんで参考になるかわかりませんが、単車歴長いですが自分のへたり加減はいつもこんなです
99年に24万で初期型を買い現在140000km(メーターは99999で止まる)未だ現役!エンジンも一度ヘッドのオイル漏れで開けたっきりだし。マジこのバイクは壊れない!買った時の3000kmって言うのがあやしいな!
00年式を買いましたが走行3万足らずでエンジン死亡。
開けてみたらカムシャフト押さえのボルトに過剰なトルクがかかってて
走行中の振動でネジ山破損→カムシャフトが浮いて暴れてバルブ当たって死亡
って事になってました。
修理にオークションで落札したエンジンも、同じく過剰トルク掛けられてて
カムが少しガリガリになってました。
運が悪かったにしては奇跡的な確率過ぎるけど他でそんな話聞いたことない。
一体何だったんだろう…
一回りせず99999で止まる、っていう書き込みを読んでビックリ。

ウチのがおかしかったワケじゃなかったんですねぇ・・・
オイルメンテが悪いと、げっそりカムが逝き易いですよ。。

量が少なくなり過ぎると、オイルポンプで吸えなくなるし
ドロドロだと十分な量が送れなくなるし;;
クランクは、オイルに浸かってるような状態なんで
なんとか頑張れますけど・・・・

カム焼き付き→バルブ当たって→ジャーナル突き上げ→ネジ山死亡
なんて場合もありますよ。。
ウチの1号車、エンジンO/H(自家製ではなく)してから異音が出てるんだよな……
カム回りから音が出てるから、上の書き込み見たら心配になってきた(汗

実施した店主は『大丈夫!』の一点張りで『KTMなんかもっと音が大きいぞ!』って比較されたが
それは根本的な考え方が間違ってる希ガス……

やっぱり一度ヘッドカバーを開けて自分で目視点検してみるか……
ガスケット注文しなきゃー。
のっしさん、ガスケットは再使用しても大丈夫ですよ♪

シェルパの持病とか言われてますけど、たぶん形状が変更
されてるんじゃないですかね・・?
(うちのしぇるぱ、何回再使用してるかわかりません;;)

本締めする前に、半月の部分のズレだけ注意して組んでますが。。
   
> びぎなぁさん

現状で液状ガスケットのようなもの(正確には不明)が結構付けてあるので、ここで一発しきり直す意味も含めて交換です。
ついでなので、3本のボルトのワッシャ兼オイルシールも交換してしまいます。

この異音さえ収まれば、10万kmに到達できないメータだけが問題になるだけ……w
現在出荷されるガスケットなら、液状ガスケットも不要です指でOK

ついでに、ハイコンプにしちゃいましょww
低速のトルクが激変しますよ。。
シェルパ欲しいという知人のために家にあった部品取り車を仕上げたら9万円ぐらいパーツ代で使いました。ヤフオクで中古エンジン、ライトカウル、後はタイヤや細かい純正部品です。

落札した中古エンジンは予想以上に状態悪く腰上OH、セルのワンウェイクラッチとスターターギア交換しました。試走すると自分のシェルパよりエンジンが静か過ぎて驚きました。ちなみに自分のシェルパは一度エンジン焼いて乗せ替え、現在6万キロですが林道やコースで酷使してるので、電装も接触不良起こしたりエンジン不調なんでOHするか乗り換えるか考えてます。
オーバーホールのトピがあったんですね。

自分のシェルパはクラッチの滑りやシリンダ圧縮の低下が顕著になってきたので、今年の初め、走行距離80000km弱に到達した時点で、クラッチとシリンダヘッドのオーバーホールをしました。

部品購入費は、全部で5万くらいだったかな…よく覚えてません(爆)けど、そんなにかからなかったです、たぶん(笑)

クラッチのディスクは本来交換しないで済むくらいの状態だったし、バルブガイドのクリアランスも許容値内で結局交換しなかったし、分解して部品の状態を確認してから注文かければ、部品代はもっと安く済んだと思います(泣)

それよりも、測定器具や特殊工具を揃えるのに難儀しました。

作業の様子を参考までに貼っときます。

いちおう断っておきますが、所有者本人による車両の分解整備は、自己責任です。同じような行為で事故や故障・不具合が生じても責任は負いかねます、あくまで参考ということで。


クラッチ編その1
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098049648&owner_id=41206668

クラッチ編その2
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098095843&owner_id=41206668

クラッチ編その3
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098107116&owner_id=41206668

シリンダヘッド編その1
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098327052&owner_id=41206668

シリンダヘッド編その2
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098537856&owner_id=41206668

シリンダヘッド編その3
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098596751&owner_id=41206668
ブレーキの修理について教えて下さい。

フロントのブレーキレバーを握ってグリップにつきそうになる症状がまずあって、フルードを満タンにするなどして対処してました。

今回、レバーの先にあるピストンを交換しました。
タンクを空にして作業したせいかエア噛みしたようで当日は100回以上ニギニギしました。

で、復活したようでテスト走行も出来たのですが

数日後にピストンが戻って無い感じになっていて
レバーが半分くらいまでバネの反発で動くだけで
その先でピストンを押すのですがほぼ動きません。

押し歩きをすると軽くブレーキがかかった程度で、レバーを握れば効きます。

もう一度ピストンを外そうとしたのですが
後方に動かない分、ストッパーの穴の引っ掛かりが難しい状態です。

頑張って外せばいいのか?
フルードを下から抜けばいいのか?
バイク屋さんに持ち込むしか無いのか?

アドヴァイスをいただければありがたいです。よろしくお願いします。
>>[24]
現物を見てないのでなんとも言えませんが…。
要は、ブレーキを引きずった状態ということですかね?
サービスマニュアルでは、リザーバとシリンダを通る「リリーフポート」(図のFの穴)が塞がると、引きずりを起こす、とあります。
この穴に何物か詰まって、ピストンが戻らなくなっているのかもしれません。
リザーバのフルードを抜き取ったうえで、圧搾空気で清掃することで対処するらしいです。

ただ、ブレーキは最重要保安装置なんで、自信がなければプロのバイク屋さんに持ち込んだ方が良いかもです。
あまり参考にはならないレスですみません。
>>[25] ありがとうございますexclamation ×2

何とかバラして清掃してみます。
購入店はディスクなどすべてのブレーキシステムを全交換するように言うので
出来るだけ粘ってみます。
>>[26]
ご自分で作業されるのでしたら、エア抜きと作業後安全な場所での試運転、それとフルードの飛び散りにはくれぐれもご留意くださいませ。
>>[27] ありがとうございます。

ご報告です。
何とか外してからもう一度入れようとすると半分ぐらい?しか入りません。
捨てずに取っておいた前の部品だとすんなり入ります。
よく見比べると、貼っていただいた写真のCとDのゴムが大きな円になってるというか
開いている感じでした。

ゴムを自分ではめるのに凄く苦労したので変形させてしまったのかもしれませんし
最初の組立時には問題なしだったので、数日の間におかしくなったのかもしれません。

結局、前の部品に戻しました。しばらく様子を見ます。
ダメだったら、別のショップに相談してみます。お騒がせしました。
>>[28]
プライマリーカップとセカンダリーカップですね。
自分はマスターシリンダを分解したことないんですが、この部分は極圧かかっても液を漏らさないようにするため、ある程度窮屈な寸法で作ってあると想像されます。

なので、サービスマニュアルではシリンダの内側にブレーキフルードを、両カップにはシリコングリス(2枚目の図中「Si」)をそれぞれ塗布するよう指示されています。

逆に言うと、すんなり入る前の部品は油圧が逃げてしまうために、レバーがグリップ付近まで引き込まれてしまうのかもしれません。

このゴムの部分は「ピストンから外すと損傷するので取り外してはいけない」とあるので、変形が取り付け不可能なレベルだと、ピストンアッシーをまた買わないといけなくなるかもです…(T_T)
>>[28]

ピストン組み付け時に潤滑油とか塗りました?
ブレーキ関係の部品は鉱物油NGで、ゴムが膨潤します。
基本オーバーホール時はブレーキフルードもしくは水で洗浄し
(水分もNGなので十分に乾燥)シリコングリスまたはラバー
グリスを薄く付けて組み付けます。
膨潤させてしまったカップは残念ですけど再使用はあきらめて
再購入をおすすめします。危険ですので・・・
>>[30]
写真のUPありがとうございます。シリコングリス買っておきます。

ピストンの小さなゴムだけでいいのに!自分が悪いので素直に購入します。
>>[31] ありがとうございます。

塗ってませんでした!次回はしっかり塗ります。
実は同時期購入の友人のは完全にブレーキが効かなくかっていて、保険も入らずガレージの片隅でホコリを被ってました。
私が成功すれば修理する予定でしたが、ショップに任せるように勧めます。
>>[32]
シリコングリスはキャリパーのスライドピン等にも使用するので、ご自分でメンテされるのでしたら一本持ってた方がよいかもです。

自分はワコーズのを使ってますけど、ホムセンとかに置いてあるAZのグリスがコストパフォーマンス高くてオススメです。
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=F0792
>>[34] いつもありがとうございます。

ホームセンターコーナンに行ったら薬の軟膏を入れるようなケース入りの20gが売ってたので買っておきました。GAとかいうメーカーでした。

キャリパーのスライドピンにも塗るようにします!


昨年、スピードメーターが速度検出しなくなるトラブルに見舞われたので、修理しました。
原因はスピードセンサーの劣化損耗でした。
シェルパが電気式スピード検出型と云うことを、このときまで知りませんでした(笑)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000103936180&owner_id=41206668
ここのトピックで話題になってた、ブレーキマスターシリンダのオーバーホールを、昨年の暮れ、キャリパーと合わせて行いました。
キャリパーピストンを外して解ったんですが、ダストシールを取り付ける溝にダストが詰まって、ダストシールが圧迫され、結果、ピストンの動きが渋くなるんですね。定期的に溝さらいしてあげると良いかもしれません。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000104110923&owner_id=41206668
そして先日、スタータモータの分解清掃を行いました。
ここでモーターハウジングを逆向きに組み立てるというミスをやらかし、車体に取り付けてから試しにクランキングしたら、「ギュイーン」と空回り…セルモータが本来とは逆向きに回るという、もう笑うしかない失敗でした。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000104393709&owner_id=41206668

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Super Sherpa 更新情報

Super Sherpaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング