ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラジコン飛行機(曲技)コミュのFutaba14MZを使いこなせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Futaba14MZを使っている方、欲しい方ほっとした顔

説明書に書かれていない使い方や裏技的な使い方などガンガン話しましょうほっとした顔


せっかく高いプロポを使うなら、使いこなしましょうほっとした顔

コメント(93)

ちょっと茶々です。
すみません。
犬のオシッコに誘われて・・・ (^_^;)

> フタバのバッテリーこそがソニー製そのものやんす♪

へー、そうだったんですか。
双葉の送信機、ここ数年でずいぶん色々なものをノートパソ
コンから持ち込んだんだなぁとは思っていましたが、バッテ
リーまで。
パソコンで大量に使われているバッテリーなら、それなりに
安全性とかもラジコン用のリポに比べたら高まっているし、
いいことなのかも知れませんね。

2.4GHz の技術に関しては、リスタートに何十秒も掛かるの
は当たり前で、数秒ならゼロに等しいという考えのパソコン
技術をそのまま持ち込んで欲しくはないと思うんですが(笑)。
 
   あ、笑い事ではありませんね。
  
安物バッテリー墜落事故が発生していますので、注意してください。

私は安物バッテリー、大ジョブじゃん、って使ってましたが、そのニュースを聞いて、止めました。

ただ、地上で設定するのには(墜落の)心配はないので、地上安物、上空純正を使用している人が多くなりましたね。

スナップですが、私の場合、エンコンスローのアップ側とダウン側で、降下スナップの舵角、エンコン中以上で、アップ側とダウン側に上昇スナップの舵角を入れています。
P−11では、上昇スナップのみですので、スナップロールスイッチでやっています。

これなら、パターンが変わっても、微調整だけで済みます。
いつでもFもアンノンもできます。やる機会がないだけです・・・

スピンは、コンディション作ってますが、どうしてもP−11では、切り返し後のスピンのロールレートが早くなってしまうので、人によっては、右から入るスピンと左から入るスピンのコンディションを作っている人もいるようですが、私はスピンコンディションは1つだけ。切り返し後はエルロンの舵角を調整して、ロールレートを合わせています。
じゃないと、風やその時の入りやすい方向にスピンに入れられません。
スピンは風向きで左右どちらからでも入れるようにしないとです。
自分の1024送信機は中国製(爆) まあ大電流が流れる訳じゃないから、まっいっか〜。。。 受信機はエネループです。追い充電ばっかしてたら最近持ちが悪くなってきたような? たまには放電しますか〜(面倒っちいからなかなかやらないあせあせ

Nacknさん
スピンだけど自分は左倒しスタートのみなんですが、逆風パターンをやるようになってから右倒しスタートも作ろうかと考えてます。
今の設定だと前風の時は絶望的なくらい流されてしまいまする・・・スピンの落下軸ズレは減点されないとは言え、見栄え的には見っとも無い。。。
おーつかさん>

うん。 大丈夫 ^^ 設定しててもスナップはスィッチで打ってるからwwww爆w
スナップのロジック設定は RCAWで秋葉さんの解説で読んで入れてます ^^;

バッテリーは私も 地上安物、上空純正です。  2千円のバッテリーで高い飛行機は
壊せません ε-(゜Д`;A) 汗・・・タラー
> Nacknさん

そんなことがあったんですか(・・A;)


まぁ信用してないですけど…

そう言えば、冬場に送信器ケースを車に入れっぱなしにしちゃって夜中に取りに行って充電しようとすると純正のバッテリーでも充電できませんね('〇';)

冷えていると活性化しないんでしょうね冷や汗
> 化猫さん

エルロンディファレンシャルは化猫さんもご存知のエルロンの上下差動です。

ロール軸の補正に使ったりしますが数%くらいでしょうねほっとした顔

左右エルロンの上下を設定できます。

どちらかと言えばスケール機の旋回なんかに有効なのかなほっとした顔

きっちり飛びようになってから試してみるのも良いですねほっとした顔


次にアイドルダウンの機能ですが着陸モードでスロットルのトリムをセパレートにしていますので不要な機能だと思います。

どちらも同じ意味で使いますが、アイドルダウンを使うと元々のトリムを動かすとダウン後の回転数も変わってしまうんじゃなかったかな?

まぁいちいち機能を呼び出さないと調整出来ないのが不人気の原因かな?元々はヘリで使う機能ですよねほっとした顔

もう一つ面白そうな機能をほっとした顔

キャンバーって機能があります。

これは左右のエルロンを上下させて主翼のキャンバーを調整する機能でグライダーで主に使いますが…

機体に変な癖があって主翼の仰角に疑問があるときなんか擬似的に仰角が変わりますので見当をつけるのに便利です。

昔は風によって仰角を変えて機体の姿勢を変えている有名な選手もいましたほっとした顔

しかし元々ある機能も満載ですよねほっとした顔


これを色々工夫して便利な使い方を見つけましょうほっとした顔
では、トトロさんとは別の表現法で解説しちゃおー♪ウインク

でふぁ連射る(←何だこの変換は?)
映画でゼロ戦などがロールするシーンの時、バレルレールのように ぐる〜ん!?と回りますよね。
スタント機の場合、スピンナーを中心軸として機軸を中心に回らないと汚いロールに見えてしまうんす。
ラジコンも何もしなければ多くの機体が ぐる〜んと回ります。そこで中心軸で回るようにエルロンの上下角をズラスんす。 だいたい2%とか3%とか極僅か変えるだけで変化が現れまする。

アイドルダウン
上空演技中はかなりのGが架かりますからエンストしない程度のアイドリング回転数が必要になります。ところが、飛行中エンジン熱が上がってくると必要以上にアイドリング回転が上がってしまいます。
こうなると着陸どころでは無くなってしまいますよねー冷や汗 だからアイドリングが下がる様に設定します。
これは大型機になればなる程顕著に影響くらいます。一応60&70クラスでも少ないけど違いは出ますのでやってみてわーい(嬉しい顔)
ついでに、もうひとつ。

アイドルダウンですが、着陸ではやはり、できる限り回転を下げてブレーキ効果を期待しますので、回転は低いほうがいいですね。私のCDIも、1600rpmくらいで回ります。
ところが、上空演技の最スローは、むしろ2200rpm位のほうが良いです。
特に、スピンは、普通最スローで入れると思いますが、回転が低すぎると難しくなるため、ちょっと回しておきたい。

ってとこでしょうか。

アイドリングを下げたい、というより、飛行中の最スローは、着陸時より少し高くしておきたい、というところでしょうか。

私はアイドルダウンを使いますが、トリムのセパレートももちろんOKですね。

ちなみにわたしは、トリムはセパレートにしないで、着陸モードアイドルダウンでスローのトリムを合わせちゃいます。すると、アイドルダウンオフにしたとき、ちょっと回ってちょうど良く、通常と着陸モードとで2回トリム調整する必要がなくて楽ちんです。
なるほど。そう言う設定も有りだな〜。。。感心

でも! 1600rpmなんて自分のじゃエンストしてる冷や汗
そだ、化猫さんの >単純に上下の舵角を変えるだけならDRで充分対応できると思うのですが
のお答えです。

ディファレンシャル(差動)ですが 2%とか3%とかの微妙な設定です。
D/Rでやってやれないことも無いのですが、D/Rは飛行のフィーリングで今後もどんどん変えて行ってしまいます。 その都度作動が狂ってしまっては困っちゃうので。

そんな訳でディファレンシャルは別の単体機能としてあった方がいいんす。
これもATVなどと同じで一度決めてしまえば まず動かす事のない物ですから
ウインク
> 化猫さん

ブレーキ設定の方はわかりませんが、スティックが入れ替わったのはファンクションを入れ替えしていたのかも?
> 化猫さん
エアブレーキのエレベーターミキシングですが

手元にプロポ無いんで確認してませんが
確かその画面から、もうひとつ進んだ画面があったような気がします。
そこでスピードとかディレイも設定出来たはずですよわーい(嬉しい顔)
> 化猫さん

リンケージのがたより、サーボのがたが気になります
スタントやってるとボールジョイントだとかベアリングは普通にリンケージに使うので特別だとは思わないんですが、 Zベンダーで曲げてリンケージしても問題無いと思うしダイレクトな分 本当はその方が良いかもしれないですね ^^

ただピアノ線をそのままホーンに入れるとフライトしている内に穴が大きくなってきて
ガタが出るので日々の点検が必要ですよね。 (ベアリング使っても点検しますがw)

スタントやる人がリンケージに高級な物を使うのは現在それが定番で多くのスタントマンはZベンダーを持っていないからです (笑)
そうですね、サーボのガタの方が大きいあせあせ
で、フルサイズの方は全部ベアリングにしてます。

90のワイルド7のエルロンは、片方ベアリング、片方Zベンダーです。
ただしキッチリはめてますのでトリム1コマでは反応しにくいです。
エレベーターは両方ベアリングなのでサーボのガタは有れどトリム1コマに反応しますがエルロンの片方Zベンダーは反応しませんあせあせ まあ許せる範囲かな〜と。

でも不思議ですね、サーボガタはあんな大きいのにトリム1コマには影響が出るなんて。。。
Zベンダーの場合、自分もその方が確実って考えしてます。ただし正確さはやっぱベアリングに勝るものは無いですが許せる範囲って事で。

Zベンダーのホーン穴の広がりですが、正確に数えたわけではないのですが、200〜300フライトでホーンの穴が広がってきた気がします。
一度穴が広がると今度は加速的に広がり、あっと言う間に真っ直ぐ飛ばなくなりました。

まあ200〜300飛べば十分とも言えますが・・・
舵の重さがかかってるからガタがなく動くんですねほっとした顔
斜めにあたらないようにプレトナみたいに曲線で曲げて、八田さんみたいにシリコングリス塗ればかなり持ちますよほっとした顔

ベアリングだってガタでるし('〇';)


ファームウエアのバージョンアップしてますね〜
バージョンが2.00になって色々追加されてます。
T14MZを初めとして、T12Z,T12FG,T8FG,FX40もアップしているようです。
2.4GHzの時は電源オン時の電波発射確認が省略されて便利になりました。
私のT12FGでは、モデル選択がメインメニューから可能になったり、タイマーがビックに表示可能になって、老眼な人にも優しくなりました。
> FJさん

それは嬉しい情報ですねわーい(嬉しい顔)やってみよっとわーい(嬉しい顔)
こんなん見つけました。サーボの動作比較です。動画の解像度が悪いので何となくしか分かりませんが。。。
http://www.youtube.com/watch?v=MCxu2WwlmiQ&feature=related

左9402 アナログサーボ
中L451 ブラシレス
右9451 デジタル

アナログは反応は遅いけど動作幅はちゃんと動いてるような?
それに比べデジタルは反応早いけど動作幅がちゃんと動いてないような?
イマイチ分かり辛い映像だけど・・・
> (ノ゚O゚)ノさん

σ(^_^;)はPだけなんで、フルアップでスナップ、プルダウンでスピン


スナップはエルロン全開、エレベーター、ラダーは80位かな?

スピンはエレベーター+
ラダー変わらず、エルロンは40位かな?

回る速度は手打ちでエルロン調整してます
> (ノ゚O゚)ノさん

あんまり変わったのやると忘れちゃうからボケーっとした顔爆弾眠い(睡眠)
ありゃ? 自分は軸ズレが嫌でラダーは30くらいまで減らしてきちゃったあせあせ
スナップと呼べるギリギリのラインあっかんべー
> パパミイさん

スナップに入っていれば良いんでは?

でも去年あたりにエルロンロールみたいなのは0点にするって言ってたなぁあせあせ

この前の検定で普通に点がついていたならokでしょほっとした顔

うちのは80位入れないとグニャってなっちゃうから
わたしは

通常
エルロンいっぱい(笑)
エレベーター80
ラダー45

ぐらいかなあせあせ
なんか今一なんで調整したいところ
> (ノ゚O゚)ノさん

勉強になりましたほっとした顔


スピンで失速させる時と回転中のエレベーターやラダーは変えたかったんでほっとした顔
>>[92]
忘れちゃいました(;゚ロ゚)
kekke3さんが3月に日記に書いてますね( ´∀`)

いっそのことリポとかに(笑)

ログインすると、残り65件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラジコン飛行機(曲技) 更新情報

ラジコン飛行機(曲技)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。