ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

選挙制度を改革しよう!コミュの自己紹介させてください!!。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして!!
最近mixiを始めました神山玄太と申します。
今大学の4年で卒論に向けてあたふたしています。
コミュニティを検索していたら、選挙制度という関心のあるものがあったので、参加させていただきました。
まだまだ勉強不足ですが、いろいろ話を聞かせてください。
分からないことだらけですが、よろしくお願いします☆★

コメント(20)

初めまして。
大学院で勉強中の、うっしーと申します。

mixiにはいろいろなコミュニティがあるけれど、
こういうまじめなものは案外少なかったので、
私にはたいした見識もないのですが、
僭越ながら、このコミュニティを立ち上げさせていただきました。
少しでもなにかが良い方向へ向かうことを願っております。

genさん、舞姫さん、ご参加&書き込みありがとうございます。
こちらこそ、いろいろ勉強させていただけたら、
うれしく思います。
よろしくお願いします☆
はじめまして

選挙に関して改革してほしいと思う事は2点あります。

1、投票所に立候補者の情報を掲示してほしい。

 特に地方の選挙とか立候補者の情報を得ることは
簡単じゃないです。候補者のアウトラインも知らずに
投票する人多いでしょうし、みんな考えて投票して
ほしいから考える材料がほしいです。

 方法としては、立候補者に公平な形で写真・氏名・経歴
公約や自己PR、などを各投票所・選挙管理委員会の
ホームページに掲載してほしい。

2、インターネット時代に合わせた法改正

 現在、公職選挙法の関係で選挙期間中はホームーページの
更新やブログの書き込みはできないようです。
(できないというよりグレーゾーンなので誰もしない)

 それって変じゃないですか?? 国会議員や知事を
選ぶ上で、重要な情報源ですから。

 もし、候補者が各自のホームページで主張を言うことが
できたら、選挙カーで名前の連呼することや、はがきや
電話をやみくもに送るという金のかかる方法の効果が薄れる。

 そして、電子投票できるようにすること、今の時代は
必要でしょう。投票所にかける経費も削減できますし。
はじめまして。
小選挙区制という死票が大量に発生してゲリマンダーさえ可能であり、民意を歪める最悪の選挙制度に強く反対しています。かといって全国区は金がかかりますが。というわけで何が理想なのかこのコミュニティで考えたく思います。
はじめまして!

こんなコミュを作りました!
静岡にお住みの方、所縁のある方!
ぜひお入りください。
知らない情報を!知りたい情報を手に入れるためにはまずは触れてみる事からだと思います!
ぜひみなさんで静岡を考えて行きましょう。
【選挙に行く気マンマンin静岡】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3826437

皆様はじめまして。

自由党代表おっかねぇです。


現在の政治には、金がかかり過ぎるという問題が、政治献金問題なのどの政治腐敗の原因だと考えてます。

また、資金力という大きな問題点により、民主党と自民党以外は候補者を全選挙区にたてることができないという現状は、私たち有権者の選択肢を狭くしている。

新たな選挙制度を作り、選択肢を広げることは、投票率の上昇へと繋がり、そして国民の声を国会へ届ける最善の方法だと思います。

どういった選挙制度改革が必要かを皆様と模索するため参加させて頂きます。

宜しくお願いします。

明るい未来で、現実を変える

自由党 http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3787817&



はじめまして


私も、今の小選挙区制には反対ですメモ


やはり、多様な意見を取り入れるには、比例区中心への選挙制度改革が必要だと考えます。

私はドイツの選挙で導入されている、小選挙区比例代表併用制がベストだと思いますが…


長文になりましたが、よろしくお願い致します。
はじめまして。特別政治を学んだりした経験はない素人ですが、小選挙区比例代表<並立制>は小選挙区制と比例代表制それぞれの悪いところを取り入れた方法だと思えて仕方がないので参加してみました。

個人的にはニュージーランドの<連用制>支持者です。よろしくお願いします。
始めまして。子惇(コトンと読みます)と申します(o*_ _)oペコッ

選挙法のネット規制改正案が通りましたね!
これできっちり改正法案が固まって、
選挙活動がしやすく、
また投票する方も分かりやすくなればと思います^^

ところで…折角「選挙制度を改正しよう!」というコミュニティなので、
私の案もひとつ。

◆分野ごと投票制度
人には得手不得手というものがあります。
A君は国語が得意で数学が苦手、
でもB君は数学が得意で国語が苦手なんてこと普通にありますよね!
政治家も当然そういうところがあると思います。

また、現行の選挙とっても分かり難いですよね。
誰に投票…まず誰がどういう考えかを調べなきゃ。
どの政党に投票…どの政党がそれぞれどういうマニフェストなのか調べなきゃ。
自民党はこの部分は賛成できるけど、この部分は賛成できない。

そういう現状を払拭する為に、
分野別に政党にアンケートを取り、
そのアンケートに添って分野別に投票します。
すると分野別に責任を持つ政党が変わり、
自民党独裁政権とか、民主党独裁政権のような状況も
打破できる訳です。
選挙とかよく分からないから…なんていう人も激減すると思います。

余り現実的ではありませんが、
選挙を分かりやすくする一番の方法だと思っています。
また適材適所は仕事をする上で基本だと考えています。

因みにアンケートという点だけは、
各分野の学会などで既に行われているようです。
http://www.eonet.ne.jp/~tobaccofree/saninsentoi0707.htm
はじめまして。

今回の参議院選挙での総得票数と獲得議席のねじれはかなり酷い!
このねじれに気付き、急いでコミュ検索かけ、複数人の投稿があるこのコミュを見つけましたので、遅ればせながら参加させていただきます。
はじめまして。自己紹介がてら私案を。

衆議院:小選挙区200全国区比例200並立制

参議院:ブロック比例200

どこに新しい参加者は最初に書いたらよいのかわからないので、まずここに書きますね。よろしく。

選挙制度について考える要点

1,小選挙区制で、二大政党制で、政権交代が習慣になっていくべき
2,民主主義は少数意見を尊重するというのは、戦後日本が作った説
3,戸別訪問のない選挙運動制度が国民の選挙への関心をそいでいる

説明
1,この制度により多くの国が公務員の不正などを防げるようになってきている。
  今や、実質的二大政党制(日本も自・公か民・国)になっている国・地域は、アジアでも韓国、台湾、タイ、インド、フィリピンなどなど。日本は遅出です。
  伝統ある欧米では、イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガルなどなど。
  日本が主に付き合っている国は、ほとんどが、すでに二大政党制。    
  政権が代わることにより、議員と官僚・公務員は結託がしにくくなる
  アメリカでの、もし昼食に2,30ドルごちそうになったら公務員は首という厳しい制度なども、現在の複数政党政治ではなかなかできない
  政権が代わることにより、相手政党が政権獲得中に行っていたことを少しでも暴けるので、政権獲得中にあまり悪いことできない。
 まあ、日本の非民主的な政治を考えると、こんな幼稚なことからでも始めないとダメかと思います。政権失ったら汚職などで裁判にかけられるアジアの二大政党制国もあるものね。

2,民主主義は物事の決定を「多数決」で決めていくもので、少数の意見も聞いていると決まらない。少数者も大政党と組み、反映できるようにしていくもの。
 欧州の結果的二大政党制も連合政党で少数政党も入っている。
 それには、日本の例えば「共産党」なども、欧州の同様の政党のように柔軟化が必要。

3,欧米と異なるのは選挙運動で戸別訪問ができないこと。
  これは、個人が選挙運動で、他者と政策についての意見交換することをしにくくしている。
 戦後、買収が起こるという口実で戸別訪問を禁止したのだろうが、欧米は、それをちゃんと防いでいるし、何万人をも、投票に買収などできるものではない。
 戦後すぐの頃、人海戦術の動員力があった共産党、労働組合、宗教政党などを、保守政党が恐れてできた規制と想像する。
 何よりも、自分の意見をフェース・ツー・フェースで交換できる選挙運動をやって投票したいものです。
 人と意見を交わす選挙制度がない中で、わたしは、ほとんど投票しない浮動票であり続けます。
 選挙運動が個人でもできるようになったら、ちゃんと投票に行きます。
 つまり、自分が選挙運動をして他者と意見交換もしないし、影響も与えられない選挙で、1人たった一票などを投票する意味がない。

 先日の朝日新聞の記事で、選挙制度についての特集があり、論者は、誰か専門家が、自分の意見で投票者が委託してくるのを集めて、まとめて投票するという奇想天外な制度の提案もありましたが、そう言う意味が必要かと思います。
 また、無作為に有権者を選んで、政策テーマいくつかについて論議をさせ、お互いの意見を交わすことにより、政策と自分の考え方の進化を求める、という提案もありました。読んで覚えている限りの書き方なので、新聞を探し出して書いてないので、必要なら、探し出して書きます。
 1人が1人で考えて投票しても意味がないと思います。

 結局、それでは、マスコミの「なんとか劇場」に乗っかって投票して失敗するのを続けているだけです。
 田中角栄の「列島改造論」から、途中で最大の小泉から今日まで、例えば、「マニフェスト」も含めて、全部「マスコミ劇場型選挙」ですよね。
 最後の劇場は、私の場合は、1で二大政党制を主張しているので、ないよりは良かったと思っています。
 加藤紘一元自民党幹事長が、「ベルリンの壁崩壊で自民党の存在意義はなくなった」といいました。説明は長くなるので必要なら今度します。
 戦後、吉田茂、岸信介、佐藤栄作で、日本の進むべき方向は、そこにある国際環境上においてきまり、あとは、その善悪は別として決まった方向に進み繁栄をしたのです。
 日本の方向は決まり、もう少し東西冷戦をどうするかの政権が、例えば、中国と国交回復した田中角栄、中国と靖国で争った首相などは続きましたが。
 いまや、個人としての政治家1人を選んで日本の方向を決めてもらう必要はなくなったのです。
 また、1人誰かがやっても同じなのです。誰であっても何も決められないのです。
 今日は、よりましな政党という集団を選ぶしかないのです。
  

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

選挙制度を改革しよう! 更新情報

選挙制度を改革しよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング