ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三重県で農業や菜園を始めよう!コミュの我が家の作物自慢♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんや、そのご家族が作っている作物を紹介してください!
野菜、穀物、果樹、花、加工品、ガーデニング・庭園、観葉植物、料理…何でもOKです。写真付きだとより楽しいと思います!

コメント(5)

鳥取の実家で昨年イチゴを植えていたのですが、最近たくさん実をつけてきたと実家から便りがありました。写真は実家からの写メールにて。

昨年10月に、市販の苗(品種はさがほのか、紅ほっぺ、あきひめ、とちおとめ、アイベリージャンボなど)を買って露地定植(黒マルチ被覆、冬はトンネルがけ)し、元肥には牛糞、追肥(12月と1月)には市販の固形有機肥料をやりました。実家に戻れないので食べてませんが、なかなか美味いらしいです。受粉率はイマイチでした…
自宅で育てている【フェイジョア】と【ムベ】です。

【フェイジョア】は梨のような舌触りで香りが強い果物です。
【ムベ】はタネだらけですが優しい甘さの果物です。
我が家と言いますか、僕が所属・生産しているJagronsのほうれん草が、本日テレビ東京系列の番組の中で紹介されます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodawarigohan/

放送日時は11/22(日)16時〜、こちらではテレビ愛知です。もしご覧になれましたらぜひ見てくださいね〜
作物自慢ということではありませんがたらーっ(汗)  『緑肥』 あげますexclamation

この春から借りている畑が、非常に養分豊富で困っています。
自分が目指す無肥料栽培では、余分な肥料を抜くことが土作りのスタートになるので、
この秋に「エンバク」を蒔いて、土の養分を吸ってもらいます。

根っこで 土をほぐす&肥料を抜く という目的ですので、育った作物は不要になります。
せっかくの緑肥を捨てるのも もったいないので、有機栽培などで使っていただける方が
みえれば、無料でお譲りします。

栽培面積: 約4瀬(4a = 20m*20m)
収穫期(予定): 12〜2月

鈴鹿まで引き取りに来ていただければ、少量でも配布いたします。
まとまった量なら、軽トラで持っていきます。(四日市、鈴鹿、亀山、津 辺りまで)

肥料の吸収が目的なので、秋に栽培できるムギであれば、何でもOKです。(小麦、大麦など)
育てて欲しい物があれば、連絡ください。
1枚目はうちのメイン野菜のラデッシュです
黄金とキスミー

2枚目は自作のウド室で元気に育つウドです

3枚目はトゲなしタラです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三重県で農業や菜園を始めよう! 更新情報

三重県で農業や菜園を始めよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング