ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三重県で農業や菜園を始めよう!コミュの美味しい自然派レストラン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャンル問わず、安心・安全で美味しい自然派レストランを教えてください!
※材料としての野菜などを売るお店は、別トピック「三重県の市場・マーケット情報」へお願いします。

コメント(16)

まだ行ったことはありませんが、会社の先輩や三重の知人でモクモク手作りファームの農場レストランが美味しかったと言う声が多いです。
http://www.moku-moku.com/tyokuei/index.html
僕も今月中には最寄の「風にふかれて」に行ってみようと思ってます。
風にふかれて、ってどこにあるんですか〜?三重県事情にはとんと疎いので冷や汗でも車を手に入れたことだし、どしどし出かけようと思います。
あづみさん、ありがとうございます!とりあえずは津の方が行きやすいから「風にふかれて」に行ってみますわーい(嬉しい顔)
伊賀周辺でも探してみますね。
ちくわぶさん、コメント遅くなってごめんなさい。あずみさん、場所どうもありがとう。

先週の金曜夜、その「風にふかれて」に行ってきました!中の写真も撮ればよかったんですが、会社の集まりの幹事でばたばたしていたので、正面だけでご勘弁を。。
新しいマンションがそびえ立ってる中で、古民家風の佇まいをしています。玄関横には子牛がいます。

料理はもう、最高でした!ちゃんと数えてませんが、食べ物だけで50種類くらいあったような気がします。ご飯・おかゆで5種類、豆腐・大豆だけで5種類…のように。野菜も新鮮で(大根が甘かった)、どのおかずも手が込んで、体に良さそうだと感じました。野菜がふんだんに使われています。アルコールも飲めますし、座敷もあるので、大人数でも行けます。

詳しい場所は、津駅からだと西口から県道10号線に出て、中勢バイパスへ向かう途中、バーミヤンやMAX VALUEがある手前(ファミリーマート)で左に曲がります。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E9%A2%A8%E3%81%AB%E3%81%B5%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%82%AF&sll=34.767563,136.568298&sspn=1.674031,2.570801&ie=UTF8&ll=34.74535,136.504408&spn=0.003271,0.009098&z=17
なんか佇まいがよろしい感じですねるんるん

ここまで詳しく教えていただいたらもう行くしかない!

いつ遠征しようかな、と。会社の先輩に津は遠征にならないよ、と言われましたが・・・。
会社の先輩から奨めてもらった、三重の「地産地消」にこだわったカフェ、レストラン、加工品、直売所などのガイドブックです。生産者の顔が見えるし、装丁も素朴で好感が持てます。
http://www.i-nagi.com/slowfoodmie/index.html

明日のオフ回では最初に紹介されている月の庭へ行きます。酒造場、水産商店、食器職人さんなどの情報も載っています。
第1回オフ回で、亀山市にある「月の庭」に行ってきました。

写真は定番の未来食ランチです。雑穀米、蒟蒻の空揚げ、タンポポコーヒーなど、好奇心がそそられる美味しくて体にいいものばかりでした。お店の佇まいの古民家風でくつろげる感じでした。外には庭があって、そちらでも食べられるようです。お店の方も料理のことを親切に教えてくれます。

亀山駅前は初めていきましたけど、立体交差してて場所がちょっとわかりにくいかもしれません。
umanyさん

今日言ってた楽豚ってお店です。

よく見たら伊賀米使ってました。しかもお野菜もこだわり野菜ですよ。
個人的にはデザートの名前が大好きです。

「ぐりとぐらのかすてら」

どきどきしますね。ぜひいづれ。

http://rakuton.nomaki.jp/idea.html
伊勢中川にある「もんもんカフェ」。
http://ameblo.jp/utakatafamilia/theme-10003804878.html はいいですよ。

あと、R23号線沿いの「すみれラーメン」も地産地消だったと思います。
いずれも、割安感と安心感の得られるお店です。
http://blog.goo.ne.jp/makoto-koumei/e/37d3769bf6a0ca3d3975cc6a447aa204

すぐに人がいっぱいになるのであまり広くは教えないでくださいね(笑)
>ちくわぶさん

今日はどうもありがとうでした!
楽豚、よさげですね。最初に、豚はもちろん、米や野菜にこだわっているのを堂々と謳っているのに好感を持ちます。

>>「ぐりとぐらのかすてら」
いいですねー。どきどきしちゃいますね。昔、何かの教科書に出てた話ですよね?


>おっくんさん

情報ありがとうございます。伊勢中川、最近何かと通るので(農大の近くですよね)、近くに行ったら食べてみたいランチですね。津ではまだ、普通の素朴な定食屋さんに巡り合っていません…

すみれは通り過ぎたことがあるんですが、てっきり札幌のすみれかと思ってました。全然別物ですね。
https://www.sumireya.com/
ラーメンは好きでよく一人で食べに行くので、たぶん行きます。ちなみに今までは久居の「麦」、河芸R23沿いの「春夏秋冬」、津駅アスト地下のラーメン屋さんがそこそこ美味しいと感じてます。これだ!てのはまだ三重で出会ってないですね。

>>すぐに人がいっぱいになるのであまり広くは教えないでくださいね(笑)
了解しました。ありがとうございます!
今日、再び「風に吹かれて」に行ってきました。前回取り忘れた写真をのっけます。品数が多いので、何度来ても飽きませんね!今回も美味しい野菜をたくさん頂きました。
お昼は予約ができない(11時からのみ予約受付あり)ので、2、30分待ちました。一応、90分の時間制限があります。
■ピュア菜

前から行ってみたかった、津市のピュア菜に行ってきました。雰囲気や料金は「風に吹かれて」に似ていますが、気配りやサービスでいくつか違いがありました。
http://www.pure-na.com/

まずは入ってすぐ。並んで待つお客さん用に、2つの待合室と、大きなスクリーンが!(写真左)。特に夏と冬には嬉しい気配りです。

そして次に違っていたのは、受付前に靴を脱いで上がる点。風に吹かれてと同じようなバイキングですが、履物を変えないで取りに行けるところが便利。メニューはこの多さです↓
http://www.pure-na.com/toppage/top.html

素材は地元産・減農薬(有機)にこだわり、味付けは「風に〜より」少々濃い目。調理に重きを置いている感じです。そして器もたくさん種類があって選びやすい。お茶も温かいものが数種類選べます。さらには、スタッフが定期的に客席を回っていて、空いた皿を片づけてくれます。バイキングでこそ、このサービスはあるといいですね。

唯一物足りなさを感じたのは、デザートの少なさ。杏仁豆腐、ぜんざい、スイカなど5種類くらいでした。この点、風に〜は豊富ですね。

トータルではとっても満足したので、ぜひお勧めします!個人的にもちょくちょく行こうと思います。
■まめや

スローフード三重にも紹介されている、多気郡多気町の「まめや」に行ってきました。勢和多気ICから降りて5分ほどの好立地。
http://www.ma.mctv.ne.jp/~mameya/

古民家風の佇まいで、お昼時に行列ができるほどの人気。メインは1,000円で食べられる農村料理のバイキング。種類は20種類ほど。店のテーマである大豆を使った料理が多い(煎り大豆、おから、豆乳寒天など)。

こじんまりとしていますが、一つ一つの料理が本当にほっとする味で、素材の味もちゃんと分かるし、味付けも自然で妥協がない。食べることは幸せだなぁと思いながら夢中で食べてしまいました。店の中には手頃な価格でお総菜が売られていて、おからはなんと無料です。

都会育ちで農村料理をあまり食べたことがない人、農村で育って久しぶりに懐かしい料理を味わってみたい人、どちらにもとってもお薦めできるお店でした。

・スローフード三重
http://www.i-nagi.com/
今日はREIさんと一緒に、四日市の100 ARROWS CAFE に行って来ました。

旬の野菜を中心に使った料理バイキングで、美味しくて大人\1100というのもお手頃です。低農薬・有機野菜にこだわってらっしゃるようで、REIさんの畑で収穫した野菜も使われてるそうですよ。

マスターも気さくで、店内の雰囲気も良いです。デザートも○
http://www.joinfo.jp/shop/cafe/100ac/top.html

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三重県で農業や菜園を始めよう! 更新情報

三重県で農業や菜園を始めよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング