ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知県で頑張る介護支援専門員コミュの足跡帳です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
訪問ありがとうございます
熱い思い・つぶやき等なんでも
雑談等こちらでお願いします。

コメント(16)

やりがいはあってもサラリーが増えない・・・
こんなこと言っていてはダメですが。
なんとかならないですかね。
インフォーマルサービスでの収入を考えませんか?

金の無いやつぁ俺んとこ 来い!!
俺も無いけど心配すんな
観ろよ青い空 白い雲
其のうち何とか なるだろ〜ぉ!!
インフォーマルサービスでの収入)
どんなものがあるんだろうか?
頭に浮かぶのは後見人の報酬かな?
ちいーたんさん)
受験時は老健相談員だったので、仕事上
ストレス度高かったですね。
特に、職種間の連携の酷さが。
合格して転職が、そのストレス解消につながっていました。
基本的に施設はケチですね。私も激安でした。
モチベーションは当然上がりません。
同じように、悩んでいました。
ちなみに今の居宅はシュレッダーないです(悲)
ちいーたんさん)
私の場合は、在宅福祉関係の営業をしていた関係で
施設より(この世界に最初に入ったのは老健)在宅で
仕事がしたかったということがモチベーションを
保つことでしたね。
職場環境も悪かったし・・・その環境から抜けるという
ことが乗り切った要因ですね。
(ただ今の職場環境はと聞かれるとげっそりです)
いろいろとあせらず、1時間問題を解いてさっさと寝る。
とか、日曜日を図書館で勉強と、まだ時間はあるんだという
思いでやってみたらどうでしょうか。
なんでもそうですが、試験前になっても、間違う問題が
あります。しかし、意外と実力ってついているので
いい結果がでてしまいます。
我々でわかることがあったら質問くださいね。
ちぃーたんさん)

試験終わりましたね。勉強 お疲れ様でした。

私は、H18年に受験しましたが、何もかも変わった年だった為、苦手な範囲しか勉強していませんでした。(法改正・障害者自立支援法・試験作成機関の変更など)

介護保険と支援費の指定を取っていたうちの訪問事業所は、事務員が配置されておらず、契約書・重要事項説明書等 二人のサ責で全て作成し直しました。
10日間連続 13時間勤務を続け やっと区切りをつけて休みを取っても、ヘルパーから連絡の嵐。そんな状態を繰り返していました。

そのおかげで、法改正や新法の内容は嫌でも頭に入った為、医療分野だけを徹底的に勉強。子供三人いると家では難しく、図書館の学習室を利用しました。お弁当持参で。

後は、ゆったり「果報は寝て待て」ですよウインク
こんにちは。立て続けにすみません。

どなたかのコメントに、
「新規の方は どこへ・・・」とあったような気がしまして、また書き込みさせて頂きました。

先週に引き続き今週も新規の方と契約します。

転職して一ヶ月が経った頃、立て続けに四件の新規契約をしました。その内の一件は、退院前の住宅改修を含む要介護5の方でした。

利用者様が分散せず、集中してしまう傾向があるのでしょうか?

ニャンコの耳さん)
集中する時ってあります。
頑張ってくれそうだから紹介するという
こともありますので、評価されたのではない
でしょうか。
私は、5件新規同時進行という、今思うと
よく体力あったなという時期がありました。
5件って すごいですねexclamation ×2

私の場合「評価されて」ではなく、看板に利用者様が集まって来て頂けるだけなんだと思います電球

でも、看板倒れにはならないよう 頑張りたいと思っていますので、またこちらに相談事等 書き込みをさせて頂きたいと思いまするんるん 
はじめまして、本日、お仲間にさせていただきました。よろしく。

たしかに、低収入は問題ですね。

わたしも、いろいろ収入増をやってきましたが、

「職場公認のバイト」を勝ち取るのが良いですよ。

私の場合、正規の給料はすべて妻に握られていますので、

飲みに行ったり、好きな服を買う資金はすべてこれでまかなっています。

「職場公認バイト」は、勤務先の紹介や勤務中に堂々とさせていただく

バイトです。今までにしたものとしては、「ホームヘルパー講座の講師」

「保健所センターの委員」「介護認定審査委員会」「小規模多機能評議

委員」「保険者主催地域振興研修講師」など。
ジュジュさん)
ようこそ。
職場公認バイト・・・
そうですよね。できることはありますね。
また、いろいろと教えてください。
わらわらさん)
勤務形態は常勤専従・常勤非専従等ありますが
大抵常勤専従で9時〜17時まで働くことが多いです。
その後事務処理が・・・
仕事のけりを自分で決めないといつまでたっても
終りません。
規模が大きな事業所は、パートタイムで担当件数
限定で働くこともあります。
でも、担当利用者さんにとって、それは関係ないことで
あり、時間外だから今は対応できないということは
難しいです。パートで帰ってしまった後に、その
人の担当利用者さんから連絡があり、早急な対応が
必要な場合常勤専従者が対応することになってしまいます。
小さな事業所では難しいかなと思います。
夜勤はありません。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知県で頑張る介護支援専門員 更新情報

愛知県で頑張る介護支援専門員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング